全3036件 (3036件中 1-50件目)

久々の更新8月3日のネタコーヒーの残りかすを鉢に入れて(捨てて)いたらこんなにいっぱい溜まってしまった屋上菜園のゴーヤやバジルの鉢に蒔いてみたこんな感じで確か、肥料になるって聞いたことがあるような気がするけど気休めかもしれないなあ~同じように、米糠も、土に混ぜてみているこちらは、実家で精米したときに大量に出る米糠の活用
2025.09.12

7月27日屋上菜園の鉢植えのオクラ昨年採っておいた種を蒔いたらたった3本だけ発芽した初!収穫!!3本(貴重!!)冷奴の薬味にした(↑楽天レシピに掲載中)・・・・・・・・でも・・・・・そんなに大きくなかったけどちょっと硬かったな~
2025.08.03

7月27日 朝屋上菜園のミニトマト少し実がついているのでまたまた収穫80個収穫累計290個こうしてみると結構な数、収穫できたなあ~でも、酷暑のせいか、枝がかなり疲れている感じ実の付き方も減ってきているし暑い間はちょっとお休みした方がいいかな枝を切り戻してみてもいいかも涼しくなったらまた実をつけてくれるんじゃないかと思う
2025.08.01

7月15日 屋上菜園の鉢植えのミニトマト今年は苗を買ってきて育てているなので順調に育っている70個収穫累計210個色がいろいろで宝石みたい!
2025.07.31

7月12日 屋上菜園のプランター植えの蕪少しだけ収穫(楽天レシピに掲載中)塩昆布と胡麻で和えてみた暑い時期に収穫したからか、ちょっと硬くなっていたなあやっぱり収穫に適した時期があるんだろうな
2025.07.28

7月8日のネタ(やっとネタが7月になった~)屋上菜園のミニトマトが元気気が付くと真っ赤に!出勤前に慌てて収穫!80個収穫!累計140個!!本当に宝石みたいにきれいだなあ~
2025.07.27

6月29日屋上菜園の鉢植えのミニトマト今年は無理せず苗を買ってきたおかげで順調に育っている初収穫 60個ほとんど自分一人で食べちゃった(夫はトマトがあまり好きじゃない)
2025.07.26

6月19日屋上菜園のいんげん今年は何回かに分けて種を蒔いてみたまたまた収穫ちょっとだけどうれしいまたまた茹でてマヨネーズ付けていただきました!このシンプルな食べ方が一番おいしい!!
2025.07.25

6月8日 屋上菜園のいんげん 収穫!ほんの少しだけど、うれしい!さっと茹でてマヨネーズ付けていただきます!この食べ方が一番好き
2025.07.24

6月8日今年も庭の桑の木に実がいっぱいなった指を赤く染めながら収穫(結構大変だった)桑の実酒と桑の実ジャムを作った桑の実酒(楽天レシピに掲載中)桑の実ジャム(楽天レシピに掲載中)
2025.07.23

葡萄農家の方がピオーネを剪定した後の枝をもらって挿し木にしていたんだけど・・・・・見事に根付いていた!我ながらすごい!庭のあちこちに定植した(計画性なし)(というか、まさか挿し木が成功するとは思っていなかった!)夫が何本か葡萄を庭に植えているので(夫はかなりちゃんと手入れをして育てている)若干、場所争いが起きたけれど無事に植えられたからよしとする実ができるまでに育つかな~
2025.07.21

6月7日 実家に行った実家の畑は父がすっかりやらなくなったので父の友達が維持してくれているチシャ・蕪を収穫蕪のポン酢和え(楽天レシピに掲載中)
2025.07.20

6月5日 屋上菜園のプランター植えの苺今年の収穫最終の6個!!累計176個昨年、かなり苗を枯らしてしまって今年は数が少なかったけどそれなりに収穫できて楽しめた今年も懲りずに育苗に励もうと思う
2025.07.18

6月5日昨年採っておいたゴーヤの種を蒔いたら結構発芽した今は、屋上菜園で成長中(6月に仕事でいろいろあって例によって日記更新が滞ってしまったのでネタが1か月半前~)
2025.07.17

6月4日 屋上菜園のプランター植えのいんげん少しだけど・・・・収穫!自分でいんげんを育てるようになっていんげんが好きになったそれにしても・・・・・先月、仕事でいろいろな難問が起きたためにまたまた日記が一か月遅れになっている~とりあえず仕事の方は一段落したのでまたぼちぼち日記更新していこう!
2025.07.16

6月1日もう何年前か忘れたけど食べ蒔きしていた枇杷に実がついた!立派な実になった初収穫!甘くておいしかった~それにしても・・・・・今までいろんな種を遊び半分で食べ蒔きしたことがあるけど実がなったのは初めてだなあ~
2025.07.14

5月29日 庭の桑の実今年もいっぱいなった!指先を真っ黒にしながら収穫毎年作る桑の実酒(↑楽天レシピに掲載中)まだまだ桑の実が残っているので砂糖をかけて煮詰めてジャムを作った(↑楽天レシピに掲載中)ジャムというより、ジュースみたいになったので炭酸や水で割って楽しんでいる
2025.07.12

5月29日 屋上菜園のプランター植えの苺たちまだまだ実っているこれは「宝交」我が家の古株苺ってこんな風に葉の裏にひっそりと実っていたりするから葉をめくりながら赤い実を探す47個収穫 累計170個昨年、ちょっと水やりを怠ったスキにかなり枯らしてしまってやる気が一気になくなっていたけど思った以上に収穫できたなあ~今年の夏はめげずに育苗に励もう!
2025.06.22

5月24日実家に行って、裏庭に自生している蕗と三つ葉をもらってきた(←楽天レシピに掲載中)三つ葉の胡麻和え(←楽天レシピに掲載中)蕗と油揚げの煮物自然の恵みをいただきます!
2025.06.15

5月18日屋上菜園のプランター植えの苺たちが続々と色づき始めたこれは四季なり苺これは「宝交」一年中で一番楽しい時期になった収穫!65個!!累計123個!!!本当に宝石みたいだ!(一日でアラフィフ夫婦2人で全部食べちゃった!)すごくおいしい!
2025.06.04

5月11日 屋上菜園のプランター植えの苺たち次々と色づき始めたそれに辺りがいい匂い~1年中で一番楽しい時期になったなあおもしろい形の苺発見43個収穫!累計58個
2025.05.26

5月11日 屋上菜園の蕪がわっさわさになっている!ちょっと間引いた実家の三つ葉とおひたしにした(楽天レシピに掲載中)こういうメニュー、好き
2025.05.25

5月6日 GW最終日に満を持して(!)屋上菜園のプランター植えの苺たちをこの春、初収穫!合計15個一年中で一番楽しい時期になった!昨年、苗をかなり枯らしてしまって苺栽培の意欲が一時激減していたけど俄然やる気になってきた!(←単純!)
2025.05.24

4月29日100均で買った蕪の種思ったよりも数が少なかったのでプランターに全部蒔いたそうしたら・・・・すごいことに!わっさわさだ~
2025.05.21

4月29日 屋上菜園のプランター植えの苺たち昨年、水やりを怠って、かなりダメにしてしまったもののその後は結構順調に育っている鉢植えの四季なり苺色づき始めたこの季節が一番楽しい収穫目前になった今年もまた苺の育苗に励もう!
2025.05.18

4月29日昨年、夏にがんばって育苗した苺ちゃんが秋だったか冬になっていたかちょっと水やりを怠っていたスキに大量に枯れてしまって・・・・・それ以来、家庭菜園への意欲が激減していたGWになることだし久しぶりに野菜植えようかな~という気持ちになりあれこれ迷ったけどとりあえず手軽そうなミニトマトの苗を数種類買ってきた放置していた鉢に定植ぼちぼち育てようそれからぼちぼち我が家と実家の断捨離もしたい・・・・・
2025.05.15

4月20日実家に行ったとき母が「アケビの花が咲いている」と庭の一隅に咲く花を指して言う黒くて小さい花アケビの花、初めて見た!というか・・・・・庭にアケビが自生していたんだ!(知らなかった)
2025.05.11

4月20日実家に行ったルッコラの花が満開というか、すごいわっさわさな状態になっている~私が植えた(らしい)けどこんなに生い茂るとは・・・・!もう葉は硬いので蕾をすこしだけもらって帰ったさっと茹でてドレッシングかけていただきま~す(これが一番おいしい!)(楽天レシピに掲載中)ルッコラの花のマヨポン和え
2025.05.04

4月18日 蕪 発芽百均で2袋100円の種を買ってきて蒔いてみたら見事に発芽した一袋全部蒔いたからちょっと窮屈かも久しぶりに家庭菜園やる気がでたなあ~
2025.04.29

4月18日久しぶりに屋上菜園の苺の写真を撮ったというか、久しぶりに屋上菜園に行ったら、苺が花を咲かせていた夏の間にランナーで苺の育苗をしていたのに秋だったか冬だったか水やりをちょっと怠っていたら大量に枯れてしまって・・・・・・それから屋上菜園での苺栽培の意欲が激減していたでも残った苺はちゃんと花を咲かせてくれたこれはニューフェイス(品種名は忘れた)苺の可憐な花、癒されるなあ~この夏は、懲りずに苺の育苗をせっせとして屋上菜園をまた苺畑にしよう!
2025.04.27

4月15日庭の花梨がかわいい花を咲かせている4月は・・・・・何かと慌ただしいのでいつも「気づいたら咲いていた!」という感じこの花梨は種を蒔いて育てたものいつの間にかこんなに大きくなった!(昨年は花梨の実を初収穫した)
2025.04.26

4月5日 実家に行った実家の庭の一角が菜園コーナーになりつつあるというのが家からちょっと離れた場所に畑もあるんだけど高齢になった父が畑をもてあますようになっていて庭くらいがちょうどいいみたい妹と私が植えた野菜カリフラワーとスティックセニョール(だったと思う)ちゃんと根付いた自生(!)のルッコラ葉と蕾を収穫!(これは弟と妹の家用)これは我が家用鶏むね肉のサラダレタスとルッコラたっぷり(楽天レシピに掲載中)チヌのポワレガーリックバター醤油ソース ルッコラの蕾を添えて(楽天レシピに掲載中)実家のルッコラが大活躍している
2025.04.15

3月29日実家に行った庭の菜園コーナーでルッコラが旺盛に育っている母が気に入って毎日少しずつ摘んで炒めたりしているらしい私もちょっと収穫続いて畑に行ったこれは・・・・?立派なカリフラワー植えてたの知らなかった!!これは白菜の花小松菜かなあ?とにかく畑がいろんな野菜の花盛りになっていたいろいろ収穫ルッコラを入れて橙の果汁で トマトサラダ(楽天レシピに掲載中)菜の花を添えて鰤の照り焼き(楽天レシピに掲載中)
2025.04.06

3月22日 実家の畑に行った私の好きな紅菜苔(こうさいたい)ちょっとだけだけど花が咲いていた庭の一角の菜園コーナー以前私が持ってきた(らしい)ルッコラが旺盛に育っているルッコラも蕾がたくさんできている菜の花3種類収穫妹と二人で菜園コーナーの一部にカリフラワーとブロッコリーを植えた父が高齢になって畑仕事への意欲が下がってきているのでこのくらいのスペースがちょうどいいかも菜の花はさっと茹でてマヨかけていただきま~す!(この食べ方が一番好き)
2025.03.29

3月15日実家に行った庭の一角にルッコラが自生(!)している以前、私が苗かなにかを持ってきて植えたのではないかと母が言うのだけれど記憶ないなあ~立派に育っている母が気に入って、毎日摘んでは炒めものにしたりして食べているらしい私も持って帰った逆輸入??蕾がおいしい!(楽天レシピに掲載中)ルッコラとベーコンの炒め物トマトとルッコラのサラダ
2025.03.28

最近、ますます更新が緩慢になっている・・・・・・3月1日 実家の畑細々とだけど冬~春に向けての野菜が育っているというのも父の畑友達が世話をしてくれているおかげこれは??コールラビかな?いろいろ収穫!大根折れちゃった~ちょっとずつでも我が家では結構重宝している大根の塩昆布漬け(楽天レシピに掲載中)小松菜としめじのマヨ炒め(楽天レシピに掲載中)
2025.03.27

3連休最終日昨日、一昨日と、関東に住む娘のところに行っていたので疲れて外に出る気がしない(3連休のせいか、普段からそうなのか、東京って本当に人が多い!)なので、今日は一日家に籠って日記の更新などに勤しむつもりさてさてあいかわらず古いネタ2月11日に実家の畑に久しぶりに行った高齢の父が畑をやる気がなくなっているので最近は父の畑友達がいろいろ作ってくれているなので、以前はなかったような野菜もちらほらと・・・・・小松菜この小松菜が炒め物とかにしたらすごくおいしい!大根もすごくおいしい(わざわざネットかぶせてくれている)これは・・・・コールラビかな?小松菜・蕪・高菜を収穫小松菜とえのきの炒め物(楽天レシピに掲載中)蕪とトマトのサラダ(楽天レシピに掲載中)
2025.02.24

久々の更新なぜかというと最近、家でも実家でもあまり野菜作りをしていないから寒くなったころにしばらく屋上菜園に出ていなかったらプランター栽培の苺などが見事に枯れていた!寒くても乾燥しているから水やりが必要だった~ということで意欲が激減・・・・・2月8日寒い日が続いているので薪ストーブの上でポトフを作った鍋いっぱいの量実家の畑で穫れたじゃがいもを入れたあとの食材は買ったもの大量のポトフを、老(?)夫婦2人で、ほとんどたいらげた!(←楽天レシピに掲載中)おいしかったし、あったまった~
2025.02.11

2025年1月4日 実家の畑に行ったほうれん草がいい感じに育っている大根はすごく立派!これは小松菜小かぶも込み合ってきている86歳になる父が、以前は趣味で畑を耕していたんだけど最近めっきり畑仕事への意欲がなくなり・・・・・父の畑友達に畑を半分譲り、父の畑も耕してくれているおかげで以前よりも(!?)野菜が元気に育っている冬野菜、収穫!父・母(夫婦二人暮らし)と、妹(一人暮らし)と私(夫婦二人暮らし)の3家庭に分配したそれでも結構たくさんあったなあ~
2025.01.12

12月26日久しぶりに実家の畑に行った冬の野菜たちがすくすく育ってる以前は父が畑をしていたんだけど最近歳のせいか畑への意欲がほとんどなくなり父の畑友達がほとんど全て野菜の世話をしてくれている父といっしょに畑に行って10分ほどで収穫!大根・小かぶ・小松菜をもらって帰った大根がすごく大きくて立派!我が家の食卓が野菜で潤っている
2024.12.30

11月16日 庭の花梨種から蒔いて、今年初めて実がなった!気づいたら落ちている!慌てて収穫!(3個!貴重!!)収穫してしばらくほおっておいたんだけど12月15日 重い腰を上げて・・・・・花梨酒を仕込んだ(↑楽天レシピに掲載中)
2024.12.28

今日から年末年始の休み久しぶりに屋上菜園に出てみたらプランター植えの苺などがほとんど枯れていた~ショック・・・・家庭菜園同様、この日記の更新もずっとサボっていたな~今日からしばらくのんびりできるからせっせと更新に励もう!11月6日実家の渋柿収穫少しだけ実家の父に無理やり「干し柿作ってよ!」と押し付けて50個ほどもらって帰ったせっせと皮を剥いて干し柿にした干し柿作りも年中行事になりつつあるなあ~
2024.12.28

10月20日 屋上菜園のモロヘイヤバッサリと収穫した葉を摘むとこのくらい(楽天レシピに掲載中)みそ汁に入れた今年もモロヘイヤが大活躍した
2024.11.23

10月14日のネタ(相変わらずネタが1か月遅れ・・・・・)屋上菜園のバジル花盛り!(考えてみるとバジルが使いきれず、花が咲くのも毎度のことだなあ)花どころか・・・種になっている~ということで・・・せっせと花を摘みペットボトルの中へ入れていくお酢を注いでバジルビネガー(↑楽天レシピに掲載中)これだと気軽に使えるし、日持ちするので最近気に入っている使いきれなかった分は袋に入れて冷凍した(使えるかな?)
2024.11.16

10月12日屋上菜園のモロヘイヤたち今年はモロヘイヤがすくすくと育った収穫!(楽天レシピに掲載中)お好み焼きに入れた
2024.11.10

またまた久しぶりの日記の更新で10月5日のネタ(またまた1か月遅れ~)実家の畑今年の夏は長かった!やっと畑に行けるもともと畑は父の趣味だったんだけど高齢になり、最近めっきり畑仕事への意欲がなくなっているなので今は父の畑友達に畑を管理してもらっている状態・・・・・いろいろもらってきた今年は、父の畑友達のおかげで初めて冬瓜を育てたそして収穫した冬瓜を少しずつもらってきてせっせと調理した(父母は畑でできたものをほとんど食べないので・・・・・)冬瓜入り豚汁(楽天レシピに掲載中)茅乃舎の出汁で冬瓜の煮物(楽天レシピに掲載中)
2024.11.09

9月28日 屋上菜園の鉢植えのモロヘイヤ相変わらず元気ちょっと収穫(楽天レシピに掲載中)かきたま汁にしたこれ、おいしい!
2024.10.20

9月16日 屋上菜園の鉢植えのモロヘイヤ昨年取っておいた種を春に蒔いて育てた暑い屋上菜園でひときわ元気なモロヘイヤ丈夫で育てやすくて気に入っている(水切れしやすいのが難点だけど)またまた収穫!さっと茹でて刻んで納豆・もずく・梅干しと混ぜたねばねばパワーの一品(楽天レシピに掲載中)
2024.10.14

9月8日 屋上菜園の鉢植えのモロヘイヤすくすく育っている摘心を兼ねて収穫葉と茎に分けて茎は挿し木に(楽天レシピに掲載中)葉は、さっと茹でて刻み、納豆・もずく・梅干しと混ぜていただきました
2024.10.13

9月8日 屋上菜園のバジルが花盛り夏は暑く、冬は寒い、過酷な屋上菜園でバジルはひときわ元気花をちょっとだけ収穫ペットボトルに入れてオリーブオイルを注いだ「バジルオイル」バジルのいい香り・・・・料理にせっせと使おう
2024.10.13
全3036件 (3036件中 1-50件目)


