全121件 (121件中 1-50件目)
ごぶさたです。お弁当は、相変わらずのおかずをローテーションしております。先日はハンバーグでした。担任の先生とお話ししました。ようは、授業を聞いてない。参加しない。ということでした。個人的には(私を呼び出さないでほしいので)よその子の邪魔になってないならほっといてくださいと言いたいところですがやっぱりそこまで図々しくは言えません。日々、だらだらすごしている私にはここ数日用事があってかったるいったらなかったですよなので、ちょっとサボりんでごめんちゃいなんだかキーボーを叩く気になれなくってさー日記を記したいというより、キーボーを叩きたいか否かなのよねールミルミ、カキコありがとーうちはみんな元気だよー3兄弟熱出しちゃったのね、お大事に。今から読みに行きます
2009年06月28日
コメント(0)
え~最近のお弁当のおかずは~メンチカツ 豚テキ なんかだったかなー忘れちゃった明日からかめ父は年に一度の出張です。かめ吉の先生から呼び出しをくらっちまいましたちっ、かめ吉のやろー!授業に集中してないそうです。あ~いやだいやだ なんでかめ吉が授業聞かないからってあたしが呼び出されなくちゃなんないのよかめ吉、テメーでカタつけて来いよ!来月個人面談あるんだからそん時じゃダメなのかなー(運動会のお遊戯がつまんないって言った仕返しかな…なんちって)おとーちゃん、ナイスな時期に出張でうらめやましいわ~ふんっ先日、壱からお洋服をもらったです。ありがとー助かります。夕べはものすごい雨でした。突然ざばざば降りました。ウチの子、おバカなので目の前のベランダのドアが開いててガンガン吹き込んでるのに知らん顔です。あほんだらが~っ今日は、午後の降水確率が70%でしたが、今4時半くらいだけど、まだ降ってないです。お弁当は土曜日くらいまでお休みです
2009年06月16日
コメント(1)
ちょっとサボってしまったですY子さん、6日のコメントにお返事しました~遅くなってごめんちゃい。よかったら見てねさて、楽しかったお誕生日も終わり…ウチの男どもからは何ももらえず…特に何もない毎日ですが、先日Y子さんからメールをいただきました。ありがとーっかめ吉は、相変わらず毎日遊びに行き野生児として元気に生きています。週末おーじにチャレンジを教えていただき、その後学校で同じ箇所を勉強したときに「チャレンジでやったところだったから、すぐわかったよ!」ととてもうれしそうでした。最近は、宿題も少なめなのでチャレンジもがんばってほしいところです。とりあえず、4月5月の2回は期限内に出せてます。今月も多分、大丈夫でしょう。チャレンジのほうでも最初の2~3回だったかな、をちゃんと出せると続きやすい出せないとやめてしまいがち、とかなんとかおっしゃっていた。毎日コツコツ…とはいかないからダメなのかなぁ?平日は時間があったらやる、主に土曜メインなんだけど…ま、やってるからいっか!かめ吉、ふぁいと~洗濯が終わったようなので干してきます~日曜日のお弁当雑穀ご飯 豚テキ 玉子焼き ごまかぼちゃ 何か冷凍の煮物 プチトマト月曜日のお弁当ご飯 チキンカツレツ 玉子焼き ごまかぼちゃ ひじきの煮つけ プチトマト
2009年06月10日
コメント(0)
えー、親戚のおじさんが亡くなりお通夜お葬式と仕事の前後にかめ父が出ているので、ここ2日ばかしお弁当がお休みです。ところでお通夜の夜に久々に会ったかめ父兄は、浮腫んでとても体調が悪そうだったのでお通夜の後、深夜に病院に連れてったら肝硬変だって。たいしたことはないのか、担当医がいないとのことで一旦帰されたらしいけど。私とかめ吉は皮膚科に行って水いぼ治療終了しました~やったー!よかったよかった。晩はしゃぶしゃぶ食べ放題に行きました。団体さんが入ってたけど、雨のせいかそんなにこんでなくて良かった。帰りに、ひょんなこと(死語)から知り合ったステキなおしゃれママさんと某バーでちょっとおしゃべり。同じ男の子一人のママさんで、いろいろ体験を話してくれて、勉強になった!ありがとーおしゃれだけど気さくで素敵な方でした~みてくれるかな?Y子さーん!今日は、かめ吉は壱のおうちにお泊り。Kママが飲みに誘ってくれてたんだけどかめ吉がいるからなーと思ってたら、かめ吉が壱のとこに勉強合宿に行きたいと。電話したら二つ返事でOK!私の飲酒もすぐに行って来なよ!と背中を押してくれる壱、感謝壱、壱旦那はん、いつもありがとうございます。壱がOKしてくれたので、まだ間に合う?とKママにメール。いいよ~と返事をもらったので、もうちょっとしたら行ってきまつ。そういや~先日、髪の毛少々切りました~
2009年06月06日
コメント(2)
シャワーしてきまーすさっぱり~今日は運動会の続きです。かめ吉の出番は、綱引きと大玉。残念ながらどちらもマケ。かめ吉は出なかったけど、紅白リレーはかめ吉の組が圧勝。やっぱりリレーは盛り上がるねぇ。かめ吉組は負けちゃったけど、楽しかったっていうから良かったね。同じクラスのママたちとファミレスにランチを食べに行ったら幼稚園が一緒だったママさんが働いていた。みんな社会復帰してるのね~いろいろお話して楽しかったです。その後、授業参観の教材用にビーズを買いに百均へ。ついでにおのおのお買い物。かめ吉にまたビーサン買っちゃった。他に消しゴムなどちょこっと買って帰宅。昨日干したたくさんの洗濯物はかめ父が取り込んで畳んどいてくれた。そして自分のズボンを洗濯して干してた。そのあと、かめ父はウィンドブレーカー?の厚いのみたいなのをブラシでごしごしして洗濯してた。私は普通のお洗濯。ほしたのはかめ父だけど。晩御飯は、みんなでステーキ屋さんへおいしかった~なので今私はにんにくくさいです。帰ってきて、10時前にはみんな爆睡。かめ父は4時起きで出かけていきました。そろそろかめ吉を起こしてきます。
2009年06月02日
コメント(0)
振替休日だったので、もう公開も終わってしまう仮面ライダー電王&ディケイドなんたらかんたら~を観に行きました。30分圏内で2ヶ所やってたんだけど、どちらも午前中1回のみ。かめ吉が早くみたいとのことで10時頃からやるところにGO。行ってビックリすんごい長蛇の列何?何で?ルーキーズ?余命一ヶ月?60歳?スタートレック?何?ナンなのさーっ…1日だった、¥1000デーなのね…うわぁすごいねぇ。昨日運動会だった学校多かったのかな?子どももたくさん来ていました。子どもだけ5~6人でルーキーズを観にきてたんだけど、かわいそうに1回目完売で2回目に(といっても別のスクリーンでやるので1時間差くらいだけど)上映時間が迫っててまだ席が空いてる作品は、係の人が先にチケット売り場に案内してくれることになっててて、そのようにしてたんだけど、突然、熟年のおばさまがお客の誘導でバタバタの係員にクレーム何でも以前も1日に来て、こんな風に延々ならばされた挙句見られなかった。なのに場内はガラガラだったと。(ナゼ観られなかったのにガラガラだったことを知ってるかは不明。聞こえなかったのかも)係員のおねーちゃん、笑顔を絶やさず時間が迫ってるものはちゃんと先に案内していることを、丁寧に説明。しかし何度も同じことをいうおばさま。何度も笑顔で応えるおねーちゃん。何度目かでやっと納得されたよう。確かに、私も列に並んでるときはあぁ、ムリかも…と思うような列でした。でもでも無事チケットも買えたし、予想通り空いてるようで、ど真ん中の良席を勧めてくれたので、そのままお買い上げ。当然、売店も長蛇の列。一応並んではみたものの、諦め半分。しかしナイスな皆さんの列にならんだらしく、すいすい~っと進んで10分前にはポップコーンとホットドッグをGETお手洗いもすませ会場へ。…人がいないいや、空いてるとは思ってたけど5分前になっても私らともう一組、母子2組のみ。最終的にはもうちょっと入ったけど20~30人かな?かめ吉はキャラメルポップをがしがし食べて、とても楽しかったそうな。良かった良かった。降りたことのない駅だったのでちょっと散策。駅前のスーパーで晩のお買い物したり、駅ビルの100均行ったりして帰宅。大気が不安定って行ってたから今日も朝は洗濯しなかったので帰ってきて夕方から洗濯機フル稼働。3回まわした(洗濯機が小さいんだけどね~)洗濯機まわして、ご飯作って、干して、まわして、作って、干して…うちの小さなベランダはもうギュウギュウでもすっきりしたぁ今日は¥1000デーの混み具合について大変勉強になりました。お弁当はお米の都合でお休み。
2009年06月01日
コメント(0)
運動会です。天気悪いです。雨降るってわかってるんだから延期しちゃえばいいのに…と思いながらお弁当製作です。壱夫婦やばばたちの分はいらないとのことなので3人分。そう、午前中にメインの競技は終わるからそれを見てくれてればかめ吉は満足。やる気なさ男なかめ両親は、開会式が始まってから会場入り。そしてテキトーにシートを敷いて観覧。かめ吉が「1番とるから、ぜぇったい見に来てね!」皆さんを誘いまくった短距離走。ヤツのことだから笑かしてくれるかと思いきや、有言実行ちょうどゴール前にいた私たち。壱姫のはげすぃ~応援も聞こえていたよう。やったねその後、お遊戯?みたいのがありました。これは、難しそうなことをやってるのはわかるんだけど、地味~先生に会ったときに、「先生、ちょっと地味じゃない?盛り上がりに欠けた感じ~」と言いましたが「う~ん、そうだね。でも、けっこう難しいことやってるんだよ」私「それはわかりますけどー、幼稚園の時のほうが派手だった~」先生ガクッ「そっか~」おっさることはわかりますが、やっぱりわざわざ保護者呼んで、1日つぶさせるワケですからエンターテイメント性をもちょっと考慮して欲しいなと~ま、幼稚園児はあのよたよた歩きな感じがまだ残る年少さんなんか、存在自体が華やかだからねー『きゃ~ちっちゃーい!カワイイ~っ!』みたいなね。お遊戯の振り付けとか組体操とかも『さぁみてっ!お母様!お父様!子供たちがんばりました!先生たちも一所懸命指導しましたっ!』っていう、教育の成果をばんばんアピールしていた。正直、幼稚園の時はそこまで無理してやらせる必要あるかな?幼稚園なんだからもっとのんびりさーなんて思ってた(今でも基本そう思ってますが)確かに赤ん坊に毛が生えた程度の幼児は何をやるにも大変そうで普通の行動さえ、見てるほうが必死みたいなところはあって、小学生になればそんなヤサシイ目では見てもらえなくなるんだけどもさ。お遊戯も終わり、午前の部残すは親子競技。かめ父が今年も仕事を半休?して出場。去年はかめ吉が楽しくて、走ってる最中にかめ父に飛びついて転倒!今年はデカパンはいて無難に終了。じじばばと壱夫婦、ここらで退場。毎年ありがとう!来年もよろぴくね!そしてお昼ご飯。ウケケ~ワタシクやっちまいましたお箸が、なーい幸いお箸なくても、まぁいっか~なめにうだったので手でよろぴく。そして、予報どおり食べ終わったら降ってきた降ってきた~騎馬戦を強行しようとしたがあまりの降りっぷりに断念。そして中止。すぐにやんだんだけど、同じクラスのおかーさんが、「やんだんだから再開しちゃえばいいのにね」としきりに(自分でしつこい?しつこいよねーって)言ってたけど、やっぱ校庭を元に戻すのも時間かかるしねー。また降ってこないとも限らないし。そんなこんなで帰宅。あ~疲れた。シャワって爆睡。明日は振替休日。かめ吉を映画に連れてく予定です。今日のお弁当おにぎり(おかか 鮭わかめ しらす) ササミ唐揚 コーンコロッケ 五目だし巻玉子プチトマト
2009年05月31日
コメント(0)
あとでね~はーい、ただいま~っつーか、ルミルミちょ~ウケんだけどーナイスっす朝から雨がけっこう降ってたんだけど、お靴を探しにちょっと遠い隣町へ。母子でレインシューズ履いて行ったのに、バス降りたら止んでた土砂降りよりいいけどさ。そして、ビルの1Fからスリッポンタイプをくまなくチェック。う~ん やっぱカワイイのは小さいサイズしかないねーと上の階の安安衣料品店へ。ありましたよ、ありました。しかも¥970だって~ もちろん即買いです。デザインも、ちょっと瞬足とかみたいなすぽーちーな感じでかめ吉も大満足!しかし、かめ吉の足が意外と育っていてビックリ。ネットで買わなくて良かったかも。靴にもよるんだろうけどねー私がジャストだと思って買おうとしてたのじゃ小さかったかも。帰宅後、洗濯しようかどうしようか迷ったけど、必要最低限のものは金曜日に洗濯してたし、壱姫んちに行くことになったからやめやめ~壱んちに肉持ってGO壱旦那はんにかめ吉をお風呂にいれてもらう。ありがとーございますみんなで鉄板焼きして、ビールご馳走になって楽しかったです。ちょっと出前もとってくれたんだけど、食べきれずおみやにいただく。かめ父の晩御飯GET~壱、壱旦那はん、ありがと!今日のお弁当ご飯 カジキの味噌漬け焼き 玉子焼き ごまかぼちゃ いんげん胡麻和え プチトマト
2009年05月30日
コメント(1)
夕べちょっと遅くまで飲んでまして何だか朝も酔ってた感じ。弁当を作りかめ親子を送り出し、だらだら。今日はカルチャースクールに行かないといけないので、気合でシャワーを浴び、お出かけ。帰って、かめ吉を皮膚科へ連れて行く。「先生、ぢつはおうちでイソジン塗ってみたんですけど…」先生、しぶーいお顔「あんまよくない?」と訊くと「う~ん、かめ吉くんはお肌が弱いから(イソジンは)強いんだよね。荒れちゃうかも」とのこと。「掻き壊したりしてはいないんですが、一応そういうところは避けるように気をつけては塗ったんですけどー」と言うと「あぁ、じゃあまぁ大丈夫かな~」とフォローしてくれた。きっと、子を思うハハに気を遣ってくれたのね、いい先生今日は2ヶ所だけ、むしられました。っつーかホント見当たらないんだもん。あっという間にちょーきれーになったんだよー膝の裏がちょっとあるかなと思ったら、ここもアトピーの湿疹っぽいから来週まで軟膏塗ってもうちょっと炎症抑えてから診ましょうということに。他の患者さんもいなかったのでちょっと歓談。かめ吉のご褒美について。むしられるとご褒美に『戦場の絆』をやらせてもらえるが、痛い。むしられないと痛くないが戦場の~ができない。先生も看護士さんも「あ~それは葛藤だねぇ~」と同情してくださった。そして先生が「あ~あのカプセルみたいなのに入ってやるヤツですよね?あれ、面白そうですよね」と、ちょっと興味を示してくださるとかめ吉、しゃべるしゃべる。滅多にできないし、まだ二等兵なんですというと「えー階級があるのー!」と驚きつつ二等兵に大爆笑先生、ちゃんと聞いて下さってかめ吉大満足。このゲームのことを知っててかめ吉と話が通じてる先生に看護士さんびっくり。なんでもテレビでガンダム好きな芸能人がハマってるっていうのを見たんだって。次の患者さんがいらしたので、おいとまする。2ヶ所しかむしられてないけど、一応約束なのでゲーセンへ。結果は、残念ながら今日は負けちゃったそうだ。でも、負けてもすごく楽しいんだって。よかったねーじゃ、来週もむしられろゲーセンを出て、かめ吉の靴さがし。スリッポンタイプの靴がなかなか売ってない。売ってても高い。さっと履けるスリッポンはお便利。昔風のいうとズック?みたのでいいんだけどなー。町中をさまよったけど、なかったよーこないだこわれちゃったから、すぐ買おうと思ってネット注文やめたんだよねーこんなことなら頼んじゃえばよかったよー疲れたので、ミスドでお茶することに。そうしたらビックリ!ミスドも時間が経つとドーナツ廃棄するのねぇすんごい大量に廃棄してるのを見てたら、何とも言えない気持ちになった。いえね、別にエコな人じゃないし、おうちでも食材使いきれなくて捨てることだってあるけどさ。(多分)45リットルのゴミ袋いっぱいが2袋。トレイを傾けて片っ端からゴミ袋に流してるのはある意味迫力があってねぇ…その上、ちょっと列がなが~くなっちゃってるのに、廃棄が優先で注文もとってくれなかったのよねおうち帰ってからかめ父に話したら、会社の近くのミスドには廃棄の時間を知っている青いおうちに住んでそうなおっちゃんたちがもらい(拾い?)にくるんだって。靴は諦めて、帰宅。バスを降りてスーパーによってお買い物~また卵だよ。でも¥98だったよいやっほぅ~安いってスバラシイ晩御飯は、かめ吉がリクエストの醤油ラーメン。かめ父と私は鍋焼きうどんあとはお弁当の残りの豚とポテトの炒めたの、トマト、きゅうりの浅漬け、アスパラバターでした。そういや、さっき朝生ちょっと見たけど最近コモノばっかりで面白くないなーうるさいじいさんとか出てこいやぁっ!今日のお弁当ご飯 豚肉とポテトのカレー味炒め 玉子焼き かぼちゃ たけのこ煮 プチトマト
2009年05月29日
コメント(0)
今日は朝から雨です~お洗濯はやめときましたよ。朝起きて、ご飯を炊いて気がついた。卵が、なーいそうだ、夕べかめ吉が卵かけご飯で使っちゃったんだ~かめ父に仕事の帰りに買ってきてって頼もうと思って、思っただけで寝ちゃったんだ~と思い出し、代わりになんかテキトーに詰めちゃおうかなとも考えたけど、結局コンビニに買いに。コンビニの入り口で滑って膝を強打いてーっ掃除したばっかり&ドアが開放されてて雨が吹き込んでいたようです。しかし冷たい世の中だわ~お客はもちろん、店員も誰ひとり「大丈夫ですかぁ?」くらいも言ってくれない。挙句の果てに卵ねぇし。ちっヤケクソになって違うスーパーへ。こちらはスーパーマーケットなので絶対売ってるのだぁ!最初からこっちにすればよかった帰って無事弁当を作りました~最近、みんなで朝ごはんを食べていて、目玉焼きとか作るから卵のなくなるのが早い早い。今朝も、かめ父と私がトーストとハムエッグ。ちなみにかめ吉は、ご飯と味噌汁。そういや先日、かめ吉がスイミングの進級テストに合格したって。よかったよかった~ちなみに水いぼは、かなりいい感じです。スイミングスクール的にも無問題。一応、約束なので明日また皮膚科に行きます。日曜日は運動会だー面倒くさ~今日のお弁当ご飯 牛肉ともやしとたまねぎをジャンで炒めたやつ 玉子焼き ひじきとインゲン煮 かぼちゃ プチトマト
2009年05月28日
コメント(2)
ただいま水いぼってるかめ吉ですが、いろいろ調べましたらイソジンが簡単でよさそうだと思いやってみてます。じゅくじゅくしてたり掻き壊して水が出てるということも今のところないので集中してるところは全体に塗り塗り~かっさかさに乾く感じてイイ気がします。(気のせいと言わないでください)ところで、スイミングとかもうすぐ学校もプール開きだし、どうしようかなーと思っている。皮膚科の先生は「かめ吉くん的にはいいけど、いやがられるんじゃない?」とのことうーん。でも仲良しの子は、水いぼでも入ってるしなーと。そんな時はネットで検索いくつかの小児科医のHPを拝見した結果~水いぼって接触感染だから、水につかったからってうつるモンではない。教室にいたって、水いぼと濃厚接触があればうつる可能性はあるのでプールだけ禁止しても意味がない。こんなんで禁止してたら、鼻水たらしてる子、咳をしてる子もみんな出席停止にしろというのと一緒。無理があるetc…タオルなどを共用しなければ大丈夫。基準の塩素が入っていれば水いぼウィルスは感染力がなくなる。また、あるお医者さんのHPにも、水いぼは命にかかわるとか重篤になる病気じゃない。風邪のほうが空気感染する上、肺炎その他重篤になる可能性がある。そういう意味では風邪がOKで水いぼNGは現実的じゃないと。そして!学校保健法っていうので水いぼで出席停止やプール禁止はしない。と決まってると発見。(H11年かららしい)水いぼって完治までに短くて数ヶ月、長いと数年かかる子もいるとのこと。その間ずぅっとプール入るなって、確かに現実的じゃない。ちなみに、治療は小児科の先生は自然治癒をメインに考えておられるHPが多かったように思う。ひどくなったら治療も考えましょう的な感じ。小児科の医学書でも、皮膚科のことは皮膚科医が書いておられることが多いそう。なので、水いぼは取りましょうとかかれていることが多い(多かった?)らしい。ある掲示板では水いぼの子をプールに入れる親・園は非常識人と非難されがち。でも法律で禁止しないって謳ってるのに、非常識扱いってどうよ。ある質問ではお医者さんの意見書を持って水いぼのわが子を無理やりプールに入れたって。その親御さんと園を皆さん非難しまくり。(ちょっと古い質問だったけど学校保健法の施行後)新しい質問でもプールに入れるのはやめよう的な意見が多い。もちろん、上記のようなHPを教えてくれたり、法律のことを教えてくれる人もいるけどね。症状がひどい時は…っていうのは心情的には症状がひどい時は判るけどねぇ見た目もよくないしねぇでも、風邪はうつしてもお互い様で水いぼはお断りってねぇみんな、水いぼってぇくらいだから水でうつるとか勘違いしてんじゃないの?と思ってしまったかめ母でした。かめ吉はなんとかスイミングまでにキレイになるようにがんばります
2009年05月25日
コメント(0)
さて、昨日チャレンジをがんばったかめ吉は朝から上機嫌です。「ね~、今日残りの間違いなおしとか漢字をちゃんとやったらゲームやっていい?」とネコナデ声できいてきた。確かに昨日は今までにないような集中力を発揮してたので許可する。もう何ヶ月家でやらせてないだろう。そして夕方お風呂に入って、ふとチャレンジより大事な宿題についてしつこく訊いてみる。何しろ連絡帳に書いてないので、こいつの記憶だけが頼りだ。一応、思い出してやれと言ったら漢字をなんだかやってた。…食後、かめ母般若になる体操着バッグのポケットから何か見える…先生がプリントした連絡事項じゃぁ~そして、算数のプリント2枚と漢字練習ちなみにさっきやってた漢字は大外れ。ごるぁ~クソガキー!ふざけんなー!と叫び続けやらせる。そうなるともう止まらない。っつーか次から次へと出てくる出てくる畳んでほっぽってた洗濯物をしまおうとかめ吉のたんすを開けると服がぐちゃぐちゃ~「てめーなんで服出すだけでこんなんなるんじゃぁーっ!」食後にわらび餅を食べてたんだけどそのきな粉のついた容器をそのまま部屋のゴミ箱(蓋なし)へ。「お前はぶわぁかかー!きな粉が飛ぶとか考えんのかー!」そう言われ今度は台所のゴミ箱(蓋つき)へ。「ふざけんなー!そんな捨て方したからきな粉が蓋の裏についてるやんけー!」ウチはキレイ好きでもなく、面倒くさがりなので容器を洗えとかそんなこたぁ言いません。でも、粉が飛ばないようにせめて下向けて捨ててくれ。帰ってきたかめ父にも雷を落とされ、なんとか宿題を終わらせました。いつよもりずいぶん寝る時間が遅くなりましたかめ吉ですが、朝はいつもどおりくるんだよ。ちゃんと起きてください。お弁当ご飯 トンカツ 玉子焼き かぼちゃ ひじき煮 プチトマト
2009年05月24日
コメント(0)
かめ吉にチャレンジの残りを全部やれー!と号令をかけてガシガシやらせる。解答カンニング疑惑もあるが、一応全部終わった~○付けしてると、字が汚い汚い。到底○をやれるレベルじゃない字もあり、ひどいものはあとで練習させようとチェック。夕方、スーパーへマッシュルームを買いにお出かけ。ミートソース作ろうと思ったんだけどなかったんだよートイレの電球が切れたのを思い出し、まず電球お買い上げ。かめ吉に1回大怪獣バトルをやらせて、生鮮売り場へ。お肉が何気に安いぞ~なので、ササミやらしゃぶ用、かめ父の弁当用の生とんかつもお買い上げ~いつもカレーはひき肉が好きなへびくび家ですが ~かめ父はゴロゴロお野菜カレーとかがお好きじゃなくて、私はひき肉LOVEなのさ~カレー用豚肉っていうサイコロにカットされたのが半額セールだったので久々に肉をぐつぐつ煮てつくろーとお買い上げ~そして、試食大好きかめ吉がピザを試食して「今日の晩御飯はこれにして」とOK~とピザ一枚とフランスパンピザを購入結局、マッシュは売ってませんでした~ま、明日でもいっかなと帰宅。途中、ドラッグストアへ。水いぼにイソジンを塗ってみようと思ってさ。掻き壊してるとことかはやめたほうがいいみたいだけど、そうじゃないとこはいいかな~とドラッグストアでイソジン探してると、壱姫からお電話「よかった遊びにこな~い?」かめ吉が目をキラキラさせて「行く行く~!」今買ったピザやササミを持ってれっつらごー冷えたビールをごちそうになり、ピザを焼いてもらい、ササミをから揚げにしてもらっておいちーサイコーですいつもごっそーさまです!帰りに、近所のスーパーに寄って卵とマッシュルームを買ってご帰還おやすみなさーいお弁当ご飯 鮭塩焼き 玉子焼き モロヘイヤ かぼちゃ プチトマト※毎日書いてないと献立忘れる~ま、毎日ほぼ同じなんすけどね~
2009年05月23日
コメント(0)
本日金曜日、やっと水筒が返ってきたーっふぅ、月曜日に持ってった水筒が金曜日に返却…レンタルビデオじゃねーんだよっったく今日はお友達の都合が悪く遊びに行けなかったので、皮膚科へ行きました。ヤクが切れちゃっててさーそれに、何だか今までとは違う湿疹みたいのがあってさーヘンくね?って思ってたんだけど、アトピーで皮膚科すぺさりすとのかめ父が「汚い手で掻くからだよ」って言うからそんなもんかなーとでも!やっぱり何かちがくね?と思い直し、れっつごー行きのバスの中でかめ吉が「ね~、今日注射とかされないかなー 痛いのやだなー」たまにかめ父が注射されてるからかな?と思い、「大丈夫だよ、かめ父はたまにアトピーがひどくなるからだよ」そしてグースカ寝腐ってる間に到着いつもの気さくな女医さん「あ~水イボだねぇ とっちゃおうか?とっちゃうね とっていい? ちょっとつねる感じだけど…」私「じゃんじゃんやっちゃってください どうせなら1回ですませてやったほうが彼もラクでしょう」そして先が平ったくて○いピンセットみたいのでつまむ つまむ つまむ「かめ吉くん、ごめんね ごめんね 痛いよね? ごめんね…」かめ吉「………」看護士さんがかめ吉を励ましてくれる「すごいすごい、強いね~ やっぱり男の子だぁ えらいぞ!私の手をぎゅーっと握っていいからね!」その間も先生は「ごめんね ごめんね~」とU字工事なみに謝り続けていたが看護士さんが突然、「ごめんね~って言いながら やめないんだもんねぇ~ がんばれ~」だって何とか終わっておふたりから「スゴイ! エライ! がんばった!」たくさんの賛辞を送られたが、燃え尽きたかめ吉はうつむいて涙を堪えてましたよく耐えた!えらいぞ!かめ吉!おかーちゃんもほめてやる!バスの中で言ってた注射じゃなかったけど、痛かったねぇ…そんでもって、来週もつねられに行かないとねぇ…頑張ったのでゲーセンで『戦場の絆』をやらせてやる1回500円もするからさー、いつでもどうぞとは言えないわ~でも、確かにすごく楽しそうでご褒美としては便利だわ帰宅途中、かめ父に拾ってもらって車に合流晩御飯はサイゼリアいつも行くお店じゃなくってかめ父の車庫の近くのサイゼはなんだか静かでよかったですでもお手洗いが2Fなのが難点今日のお弁当ご飯たらこまぶし ハンバーグ 玉子焼き コロッケ(南瓜&コーン) モロヘイヤ プチトマト
2009年05月22日
コメント(0)
火曜日、水筒持って帰ってこなかったんすよ…水曜日、以下同文…さすがに今回は怒って水曜は水筒を持たせませんでした。明日は一応持たせるつもりだけどもさ。ちなみにスイミングスクールの傘たてのカギも返してません。ごめんなさい。もうかめ父に返してきてもらおうかな…
2009年05月20日
コメント(0)
先日かめ吉の忘れ物について書いたら壱姫からウケたとの連絡が~こんなつまらん日記を読んでいただき恐縮です~期待を裏切らない男、それがかめ吉!月曜もやってくれました。筆箱を学校にお忘れになられまして~かめ吉さまったらおいたが過ぎますわ壱が夕食に誘ってくれました。かめ吉に今日こそは大丈夫だろうな!と宿題が終わったか確認。「うん、終わった!だいじょうV♪」てな感じだったので、行くことに。ところが!終わってなかったすよ、これがぁっ!仕方ない、ドリル2ページだけだったので、持って行くことに。本人いわく、「判らないから出来ない。なのでそれは忘れ物ではナイ」だそうです。壱、いつもすんまそん今日、チャレンジやってるのを見たら、虫食いのようにポツポツやってる。1ページ7分間でと書いてあるからそのように言ってるんだけど~なぜちゃんとやらないのか、しかもそのページが終わってないのに次にいくのか訊いたら必殺「わかんないから」調べもしねーでふざけんなっつーんだよっ!クソガキむかつくぜ。もうチャレンジやめさせようかな~宿題やらせるだけでもひと苦労なのに、チャレンジまでムリムリ。ヤツだって倍怒鳴られるのは本意ではないだろう。晩御飯はまじめに中華炊き込みご飯(丸美屋) ホッケ ポテトサラダ 高野豆腐の間に鶏とか挟まってるやつてな感じでぇ9時から、なんでも鑑定団を見てたんだけど睡魔に襲われ沈没。起きたら12時何分だったかいなすげー寝覚めが良くてもう眠れないとTVつけたらなんと大好きな『さらばわが愛 覇王別姫』がやってるじゃあーりませんかいやだーっ録画したかったよ~!録画は諦めたけど、まだ始まって間もなかったのでほぼ最初から先ほど終わるまでじっくりタンノーしましたっ。うーん 張國栄サイコー亡くなって本当に残念ですねぇ…前は気づかなかったけど小楼役の俳優さん、TOKIOのリーダーにそっくり!尺が長いせいか、観るたびに「あれっ?こんなシーンあったっけ?」とか「あれ?このシーンてこいつだった?」と記憶にないこともしばしば。前ビデオ持ってたんだけど、引越してきて紛失?どこにもないのよねーDVD買おうかな…ところで、せっかく映画を観るので晩の残りのポテトサラダをつまみに焼酎でも…と思ったらサラダがなーい!かめ父がつまみにしたらしい…ちっ
2009年05月19日
コメント(0)
あづい あづい あづいよぉーっ今日は27℃?くらいまであがるらしいけど、しかし9時現在すでに夏っぽいです。昨日、とっても調理しました。先日に続き、かめ吉が豚汁を食べたいって言い出したんだけど、肝心の豚肉がないので、「食いたきゃ買ってこい」と一蹴。このときかめ父もいたんですよ。午後7時。かめ父が突然「じゃ、豚汁?豚肉買ってくればいいの?」えぇー!もう6時過ぎですよ。これから豚汁?大変なんだよー豚汁。めんどくさいんだよー野菜をみんなサイコロに切って作るのがスキなんだけど切るのが面倒。でもかめ父も食べたいからと買い物へ。仕方がないのでその間にお風呂を沸かし、食事の前にお風呂をすませてもらおう。一旦帰宅したかめ父だが、里芋が売ってなかったと言って違うスーパーへ。その後野菜を切って切って切りまくっていると買ってきたごぼうが多いので半分きんぴらにしようと思ったが鷹のつめがなーい。かめ父、再びスーパーへ。ついでに缶チューハイもよろぴく8時頃ようやくカタチがみえてきた…豚汁もいい具合に煮えている。途中、大根を千切りにしてサラダも作った!きんぴら用にごぼうとにんじんも千切りした!そしてチンジャオ焼きそばが今日に延期になったのでピーマンも千切り。まぁこれはピーマン切って入れるだけ!のヤツだからちょ~簡単だけどねー。みんなおいしく出来ましたそういえば、夕べかめ吉が寝てから宿題をやってない&時間割を揃えてない等々が判明!毎日かめ父が聞いてて、毎日やったって言ってたからやってんのかと思ってた。チャレンジやったりしてたし。なんじゃ、あのバカかめが!かめ吉は何でも忘れる。そのうち親のことも忘れてくんないかな…今朝、たたき起こしてやらせる。かめ父が、激怒してちんたらしているかめ吉を怒鳴る怒鳴る。いいぞ~やってないそのことよりも、何度も訊いたときに「やった」と言ってたことに憤っているらしい。そうだよねー、だからドンジャラとかで遊んでやったのにねぇそんでもってかめ吉は、毎日学校に何かしらおいてくる。先週木曜は水筒を忘れてきて、翌日別の水筒を持たせて「いいか!ぜぇーーーーったいに水筒2つ持って帰ってきなさいよ!」と言い聞かせ、送り出した。しかぁしっ!やはりそこは、へびくびかめ吉。水筒2つどころか、上履きも忘れやがった。仕方がない休みに入ることもあるし、一緒に取りに学校へ。ついでに机の中もチェック。引き出しを出すと、出るわ出るわ~鼻かんだティッシュとか(きたねーっ探したけどなかったと言っていた定規とか消しゴムとか鉛筆グリップとかとかとか…あぁーっもうイヤじゃ~ホントのかめだったらよかったねぇ今日のお弁当ご飯 ハンバーグ 玉子焼き かぼちゃ モロヘイヤ プチトマト
2009年05月18日
コメント(0)
GW中、かめ吉が風邪をひきまして~なじみの耳鼻科で薬もらってよくなったんだけど、どうやら私ももらっちまったらしい、くそっ私は本当にすぐのどにくる。数日前まで葛城ユキだったのが昨日ついに森進一に。そして今日とうとうツブれまちた~ケッ夕べ、ずっと花咲ける青少年を読み続けまちた。おもちろかったです。その前は字がたくさん書いてある時代小説?をよみまちた。平安末期くらいっすかねぇ。こっちはあんま面白くなかったです。もうマンガはないので、地道に読みまつ。今、つんどく状態なのは10冊くらいっすかねぇ…ゆっくり読んだほうが経済的ですが、つんどくもちょっと~近所の古本屋のお兄ちゃんと仲良しなので、いつもおマケしてくれます。いつもありがとうよ!「花咲け…」売ってこようかな~今日(土曜)は隣町で移動バーゲンがあったので行って来ました。食料品を主にGET。なんか最近マンネリだわ~そしてついでなのでペンギンのお店に足を伸ばしたけど、レジがすんごく混んでたので撤退。ショッピングモールに行き、100均とかブラブラ安全ピンとかかう。雑貨屋さんで私のパスモのケースを物色。かわいいのがあったのでお買い上げ。かめ吉がラーメン食わせろとうるさい。今日はチンジャオ焼きそばのつもりだったのに~先日麺の賞味期限が切れたので使っちゃおうと思ってさーそれに期限ギリの豚肉で豚汁を作らねば!かめ父が食べるのじゃ!しかし、ヤツはいつまでもうるさいし、私も一杯やろうかとラーメン屋へ。ラーメンとなんとか丼のセットとビール、つまみでチャーシューを頼む。かめ吉、そんなに食いたかったのか!?っていうくらいバリバリ食べちゃってましたよ。殆どとられたぜ、ちっ帰りにキンパッとチャプチェを買って帰る。電車を降りて、近くの711へ。大ショック忘れてた…ここ、もう私の愛する吸血果汁糖質50%オフがないんだ…ちっムカつく。仕方がないので何も買わず帰宅。ウチで紅茶割りをぐびぐびやりながらキンパッをつまみ、ひと段落。9時前くらいから豚汁調理開始。こんにゃく忘れた…あぁもうイヤじゃ。でも仕方がない。元々ごぼうもないし、石川芋だし。そういや、ワタクシ芋に詳しくないんですが、里芋と石川芋って別物なのよね?名前違うし。石川芋ってきぬかつぎみたいだったし。近所のスーパー1号で里芋売り切れで、スーパー2号にきたら石川芋しかなくってさ。最初、ちっちぇー里芋だなぁとおもったんだけど里芋ならなんでもいいわ!とカゴに入れてから、かめ父が気づいたのよ。そうこうしてるウチに調理も佳境へ?切った肉、野菜をどんどん鍋に投入。炒める炒める。鍋いっぱいで、おたま入れてかき回すのを断念。鍋フリフリして返す。こーゆー鍋ふりとか意外とウマイのよ、オホホぐつぐつ煮る煮る。灰汁をとって味噌投入。豆腐を入れて出来上がり~ふ~づがれだ~かめ父帰宅。ふたりでおいしくいただきました。金曜日のお弁当 ご飯 ササミチーズフライ エビフライ 玉子焼き モロヘイヤ プチトマト土曜日のお弁当 雑穀ご飯 塩鮭 玉子焼き 茄子 かぼちゃ プチトマト
2009年05月16日
コメント(0)
えーと毎日酔ってまふ~そんでぇ毎日ホンばっか読んでまふ~太宰の初期作品集みたいのが売ってたので~あとは腐女子?向け少々と、尚姜中さんとかイロイロ~まもなく新たに落札したマンガ全12巻だったかいな?も到着予定。最近、っつーか元々頭悪いのに年のせいか得意じゃない文体?は本当に受け付けない。マンガもそうなんだけどね~マンガの場合もっとハードル高くてストーリーはもちろんのこと、台詞回しから絵からひとつでもムリ!と思ったら読めまへん。そういえば、美容院にいきたいれす。年に数えるほどしか行きませんが、そんな私のよくわからない要望に辛抱強く応えてくれてたスタイリストさんが最近お店を移りました。はがきをくれましたが、プライスがないのでなかなか行けまへんだっていくらかわかんないんだもんー一回は行ってみるつもりですが~もうベラです。ルミルミはよく平安スタイルがいいと言ってくれましたが私は前髪が欲しいです。横流れでもいいので欲しいス酔っ払いはこのあと読書があるのでおやすみです
2009年05月12日
コメント(0)
なんだか、いちいちタイトルを考えるのもメンドーなのでキホン日付にしまつ。(今までも大したタイトルつけてないじゃんとかいう突っ込みはやめましょ~)えーと、GWといっても特別なことはなかったけど一応記録します。3日に壱夫婦とうちのばぁばとお好み焼き屋へ。その後、いつものごとく壱宅で引き続き飲酒。やきそばまんとかくれました。いつもご馳走さまです。ばぁばが旦那に日本酒をくれました。旦那がもらったポロシャツ、セーターなどでサイズが合わないものを壱旦那にどうかと思い持っていったら、ちょっと小さかった。壱が着れば…という話になりかけたが、じぃじが小柄なのでばぁばに持って帰ってもらう。昼から飲み続けていたので、かなりいい気分で帰宅。帰ったらかめ吉が、「おなかすいた~晩御飯何?」えぇー!これからメシ作れってか!?と酔っ払いかーちゃんはくらくらしましたが、半ばヤケクソになって引き続き飲みながら鍋(水炊き)作製。かめ吉がおいしいおいしいと食べてくれるので気分をよくし、私も鍋をつつきながら引き続き飲酒。洗い物もちゃんとすませ、明日のお弁当用のご飯もタイマーセットして引き続き飲酒。昼から飲んでたから意外と時間が早かったのよね~すごく健康的な時間(その日のうち)に就寝。翌朝、スッキリ目が覚めていつもどおりお弁当を作り送り出しました。壱がお買い物に誘ってくれたけど、かめ吉が青っ洟大サービス中で咳きも出てたので遠慮しておく。5日、かめ吉の咳きも多少和らいだ気がしたしどこにも連れてってないので渋谷NHKでのイベント渋谷DEどーもくんにGO多分、初めて車で渋谷へ。渋谷の駐車場って広いのね~意外とすぐとめられました。あいにくの雨模様だったけど、スタンプラリー(つっても4箇所だけど)もやったし楽しかったみたい。6日は、旦那は仕事。朝4時起きで出て行きました。私とかめ吉は翌日からの学校に備えて自宅待機。午後、ばぁばと壱は上海へ。いいな~いいな~♪うらやましーぢつはかめ吉を休ませて私らも便乗しようかと思ったら満席になって取れなかった…ちぃっくしょぉーのんびりしてたらかめ吉のスイミングに遅れそう!っつーか忘れてたゼドシャドシャ降りだったからチャリで出動できない~慌てて都バスの時間を調べ一緒にクラブへ。帰りはクラブのバスに乗って帰って来いと言って、私はトンボ帰り。バスを降りるとすぐに中華屋があって、私を誘っていたが、ヤツがいない間にゆっくりシャワーを浴びようとガマンガマンで帰宅。シャワーを浴びて韓国パックでもしようと思ったらもう迎えの時間。ちっ、歩きだから早く出ないと~夜、かめ吉がひとり淋しく?飲んでた壱旦那を夕食にお誘い。近くのステーキ屋1号へ。うまいっうますぎるっにんにくってサイコーっ旦那は結局深夜まで帰って来ず、またまた私を怒らせることに…4日のお弁当ご飯 豚の味噌漬け焼き かに玉(卵に便利) 茄子 プチトマト
2009年05月07日
コメント(2)
先日、無事?家庭訪問が終わりました。例のごとくダメ出しだらけでした~落ち着きがないというか、自分の世界に入っちゃうっていうか~頼むよ!かめ吉~そしてちゃぶ台も交換しました。が、粗大ごみ頼むの忘れてすんげー邪魔です。今日はお弁当が2つ。かめ吉、アスレチック遠足月曜日に去年の担任のM先生から電話が!何かしら~と思ったら遠足でかめ吉の班を担当してくださるそう。んで、かめ吉に班のイラスト塗りを頼んであるんだがまだ持ってきてないと!火曜日には先生に渡さないと水曜日にはお休みになっちゃうから絶対に持たせますと約束。他にもとりとめのないことを話した。久々にM先生とお話して楽しかった。今日のお弁当雑穀ご飯 ササミチーズフライ エビフライ 玉子焼き茄子・モロヘイヤ(父) いちご( かめ吉)
2009年04月30日
コメント(1)
日曜朝、かめ吉が宿題早く終わらせるから朝マックに連れてけと。なんだかんだ終わらせて(ぢつは終わってなかったけど)出発。天気が良かったのでチャリで隣町のマックへ。久々に朝マック食べたうまーい私はソーセージマフィンを食べたんだけど、かめ吉はふつーのチーズバーガーセット。「あんた、朝マックの意味ないじゃん?朝マック食べないとさ~」「えっ?そうなの?朝、マックで食べたら朝マックだと思ってた~」最近かめ吉はハッピーセットのおもちゃをあまり欲しがらなくなったのでうれしい。あのちっこいおもちゃが増えるのがイヤでイヤでしょーがなかった(マックの人ごめんなさい)ハッピーセットだとポテトがSサイズだからイヤなんだって。途中K平一家と遭遇。お習字セットの話になる。どこでどんなのを売ってるとかどこが安いとかそんな情報提供をして別れる。スーパーに寄って晩のお買い物。今日はたこ焼きじゃ~しゃぶ肉が安かったので明日は水炊きじゃ~ついでに卵購入。¥198牛乳買い忘れたので通り道にあるディスカウント屋へ。レジが混んでるから撤収。ここで卵チラ見…¥138ちっやられた。そしてその先のお買い得スーパーへ。見たことない牛乳が2種類あったので両方購入。またまた卵チラ見……¥78おかーちゃん立ち直れまへん悔しいから1パック買いました。帰宅後、かめ吉が宿題のドリルをやっていないことが判明。ドリル用のノートを学校に忘れてきたから出来ないと。ドリル用じゃないのか、ドリルに答えを書いていって学校で写せって言ったら、「答えを見ながら書いちゃいけないんだよ」「ぶゎぁかっっ!解答を見ながら書くんじゃないんだよ!自分が解いたやつを写すだけなんだからいいんだよ!」「ドリルに書いたら消さなきゃいけないんだよ」「写したら消せばいいじゃないっ!」「だから、答え見ながらやっちゃいけないんだってば違うノートとかにかいたら困るなーって先生に言われるし…」「だぁーかぁーらぁー!学校で写せ!」今日も疲れた…日曜日のお弁当白飯 赤魚の西京焼き 玉子焼き 茄子 かぼちゃ今日月曜日のお弁当白飯 鮪の味噌漬け タコ入り玉子焼き 小松菜とえのき炒め プチトマト
2009年04月27日
コメント(0)
かめ吉の書写セットを見にお出かけ~最近はバスか電車で行ってるトコなんだけど、久々にチャリで出動見た。選ぶ余地もなし。一種類しかなかったよ。筆とかばら売りのも見たけど、学校で買うのと変わらないから注文しちゃおう。そしてお安いお洋服屋さんへ。ここはサイズも豊富で雑貨も安くてたのしー今日は自分のは買いませんでしたが、かめ吉の服が安かったので ~いつも安いんだけど~ いくつか。長T¥290とかハーパンも¥800くらいだったかな?とにかく安いし、かわいいっサイズがある限りはカワイイものを着せたいが、かと言って高いものは買えないしなーと思っていたらばさーここはまだかめ吉が着られてカワイ目のが結構あるんだーブタとかクマとかパンダとか、かわいい柄のってだんだんなくなってきちゃうのよね~続いて100均へ。食料品やカラーボックスに入れる箱なんぞを買っておしまい。帰りにSUBWAYに寄ってツナサンドとBLTをお持ち帰り~SUBWAYだぁい好き帰ってサンドイッチ2本一気食い~ちょ~ウマかった!今日のお弁当チャーハン ハンバーグ 茄子 モロヘイヤ ポテト
2009年04月24日
コメント(1)
昨日はニトリに座卓というかローテーブルを買いに行った。うちの丸いのがもうイヤでさー転がせるのは便利なんだけど、何かムダが多いっていうか…で、四角いテーブルです。ナイスなサイズが値下げ宣言してましてラッキーしかし残念ながら在庫切れ~来週また入るっていうから予約しました。ランチは扇橋というところの田じまへ。車だったので駐車場があるここは便利です。カルビ定食をいただきました。おいしかったです。つけだれが独特な感じでした。和風かな~帰りに1Fの精肉で生ハンバーグを買って帰宅。晩にかめ吉と二人でハンバーグを食べましたが、残念ながら私はハンバーグはちょっと口に合いませんでした。甘めの下味がついてました。私はあまりソースなどをかけて食べないのでしょっぱめの下味がついてるのが好きなんで~でも、焼いた見た目はお店みたいにキレイに焼けました。かめ吉に訊くと、いつも通り「母の作るものはなんでもおいすぃーよ!」というおべんちゃらが返ってきました。焼肉用の下味のついたお肉もいろいろな部位が売ってました。今度は違うお肉を試そうっと。夜、ちょ~眠くて9時頃かめ吉と寝て、10時半頃目が覚めると、かめ吉のヤローテレビ東京の映画見てやがった!すげー怒った。んで今朝、やっぱりグズグズしてまた怒られた。ヤツはアタマがトリなんだ、はぁ今日のお弁当白米 田じまのハンバーグ 玉子焼き はんぺんチーズ 茄子 プチトマト
2009年04月23日
コメント(0)
旦那さまが、久々にパチンコ屋さんに連れて行ってくれました。1軒目はちょっと離れたとこの大きなホール。パチスロをやりましたが、いや~出ない。周りも積んでる人は皆無。旦那はリーチなしだけど大小一回ずつ。私はぼうずでおじゃった帰りがけに近所の1円パチンコ店へ玉の値段が違うだけでまぁパチンコに違いないんだけどやっぱり気楽!専業主婦には楽しいよ。しかもちょ~遅ればせで冬ソナ初体験。出た~残念ながら確変はなりませんでしたが~結局1400発弱で、景品と交換久々に計算しながらブツと交換するのは楽しかったです。少ない玉数ですからを少々ですが~また行きたいです
2009年04月21日
コメント(0)
昨日、オトナのコメントを削除しようとしたら間違ってルミルミの削除しちゃった。ゴメン愚息なんですが、愚息というニックネームでいこうと思いましたが、ちょっとカタイので今日からかめ吉と呼んでみたいと思います。苗字はへびくびです。へびくびかめ吉。よろしくお願いします。夕方、ポトフを作りました。しめじを入れたかったのですが、先日豚汁を作ったときに椎茸と間違えて使っちまったので、残っちゃった椎茸です。ソーセージがなくなっててちょっと肉々しさに欠けました。ベーコンはひと塊ありましたが、あんなの150か200gくらいしかないので、大きな鍋で作ると本当にさびしい限りです。かめ吉もすっげーさびしそうにぽそっと「具がないね~」と言われました。っていうかさーキャベツとか~野菜や椎茸はたんまり入ってんのにさーソーセージがないって、うるせーよ食べ始めたらバクバクだったけどかめ吉はポトフが大好きです。豚汁、シチューなど煮込みが好きなのかなー夜、壱から電話。かめ吉のやつ、今朝、おうちに着いたら電話するようにっておじから言われてたくせにしなかったのでわざわざ掛けてきてくれたのだ。すんませんです今日のお弁当 雑穀ご飯 ハンバーグ 玉子焼き 茄子 モロヘイヤ・・・の予定
2009年04月19日
コメント(1)
昨日、朝お弁当を作ってから洗濯機を2回まわしてお昼に寝ちゃった~愚息が昼から遊びに行っちゃったからそのスキに~その後もなんだか眠くて眠くてさー愚息帰宅後もまたウトウト。洗濯物を取り込んだりしてなんとか起きたけど、晩御飯かったるくってまた外食今日はステーキ屋1号へ。やっぱりウマイ!壱んちに寄っておしゃべりしてたら愚息がまるで自分の寝床であるかのように、壱旦那のベッドにもぐりこみ就寝。みんなビックリ&大爆笑その後壱とふたりでEXILEの新番組やらチョナンカン、相棒劇場版を見てバイバイ今日はお弁当は休んでいいとのご主人様からおやさしいお言葉。愚息は帰宅してちょっと勉強したらまた遊びに飛び出した。元気なやっちゃワタクシまた昼寝ただいま愚息はシャワー中今日こそポトフをつくらないとキャベツがくさる…ぢゃ、がむばって作ってきまつ昨日のお弁当白米 鮭塩焼き 玉子焼き かぼちゃ ホタテ貝柱塩胡椒炒め プチトマト
2009年04月19日
コメント(0)
もうすぐ愚息の遠足がありますですお弁当なんだけど、ヤツは遠足先で食事に時間をとられるのがイヤなので、いつも量は少なく簡単に食べられるものをキボンヌ~まぁ、ラクでいいんだけどさ。毎日旦那のお弁当を作ってるけど、メインはそれなりに変えるけど、副菜は3~5種類をローテーションだわさ。旦那もあまり変化を求めないし、私も凝り性ではまったくないので愚息が幼稚園のときも、ゆでウズラの卵の白身を半分とって黄身にゴマで顔をつけたのが、私の精一杯だったわ~あとは型抜き海苔でお茶を濁してたっけねぇでも、キャラ弁とか喜ぶかなーと簡単に作れるキャラ弁を検索してみた。…うーん。やっぱりマメな人の簡単とかって違うねーしかも最近は武器がたくさん売られてるから、丸腰だと余計メンドくさそうウルトラマンとクマさんのお弁当ならなんとかがんばれそうだわでも、早く食べたいからやっぱりおにぎりでいいって言うのかな~のりの抜き型でも買ってちょっとはかわいくしてやるかな?昨日のお弁当 雑穀ご飯 赤魚の粕漬け モロヘイヤお浸し 牛肉&カレーコロッケ プチトマト数時間後には今日の弁当作りだわ~
2009年04月17日
コメント(0)
昨日愚息はスイミング。午後4時チョイ前にスクールバスに乗るんだけど、間に合わなかった!友人のK君マミーがメールでお休み?ときいてきてくれたから発覚どーせクルクル回ってタラタラ歩いてたんじゃないの~って感じなんだけどウチに戻ってくる気配もないので、旦那が出勤がてらスクール見学へ。元気に泳いでたって~よかったよかった帰りのバス停まで迎えに行って訊いたら「間に合わなかったから走った」って。そして自慢げに「バスに勝った!」だって確かに、ヤツの通る道で行くと遠回りなんだけどさ、バスもいろいろ回るからね~今度から戻って来いよ!チャリで連れてってあげるからさ!夕食は近所のステーキ屋2号へ夕方、何気にお肉が食べたいと旦那に言ったらナゼかお小遣いをくれたので~私はいつも通りおろしニンニクをバリバリかけていただきました愚息は180gのステーキをちゃんとナイフで切り分けながら食べてました。私は面倒くさがりだから大抵最初に全部切っちゃうんだけど、ヤツはカットするのも楽しいから一切れずつおいしそうに食べてたよ。なかなか上手だったぞ!ご飯や付け合せも残さず食べてえらかったよ!今日のお弁当鶏のなんちゃら味噌漬け焼き 玉子焼き かぼちゃ モロヘイヤのお浸し プチトマト
2009年04月16日
コメント(0)
昨日、愚息が爆発した多分、進級したてでペースが出来てない上に遊びに行って疲れ果て、その上宿題がいっぱいでヤツ自身がいっぱいになっちゃったって感じなんだけど。本当は翌日までに全部やらなくてもよかったのに、全部翌日までってんで量を見ただけでヤツはイヤになっちゃったんだねぇこっちはいつまでとかわかんないからさー、宿題なんだからやれー!って。親が疲れちゃったお手は進まないし、やれっ!ていうとヘーキでテキトーなこと書くわで大変今日はちゃんとごめんね言ってきたからゆるしたけどね。壱姫もよく言うけど、ヤツは息を吐くようにウソをつくのよねーまぁ、子どものしょぼいウソなんだけどさそれが最近、キレがあるっていうかさー返しが早いのよ!!このことは本人も一応、反省してるって言ったから許したけどねー『進研ゼミ小学講座』まだ始めたばかりだけど、今のところすごく楽しそうに興味をもってやってます。さて壱と相談してそろばん教室しないとね!壱、よろしくおねがいしまつ!火曜日のお弁当カジキのから揚げ 玉子焼き お花のウィンナー 茄子 プチトマト
2009年04月15日
コメント(0)
ガスコンロの調子が悪かったのだが、引っ越したいので(しつこい)新品は高いな~と思っていた。だって引越し先で使えなかったらヤだもーんウケケてことで得意のオクでgetガスコンロって、今高いのね~安全装置つけなきゃいけないかららしいねぇ同じ近所のスーパーの広告価格も倍以上だわさ。今まで使ってた”くるりんぱ”は¥7000くらいだったんだけどこないだ見に行ったら一番安くて¥16800だって はぁ~ま、ビルトインに較べたらねー安いけどさーだから以前なら新品が買える値段で中古だよ…どうせ私のことだからきちゃなくしちゃうからなんでもいいんだけどさやっぱりキレイに使ってる人って揚げ物はしないとか、鍋振り回さないとかワケがあるわよねーもちろん、そうじゃなくてキレイにしてる人もたくさんいるんだろうけどね今回買ったのも毎日使ってたという割には五徳なんかもけっこうキレイ。ただ、汚いわけじゃないんだけど焼き網って意外とコゲなんかがこびりついてた。いろいろ中古みたけどあのグリルの網だけは勝った!って感じ~グリルだけはキレイなんだよねー網なんてちょ~キレイなんだから~早朝から新しいコンロを外して周りをお掃除して、疲れた~旦那も、今日はお弁当いいよって言ってくれたけど、やっぱり使ってみたいので眠気と戦いつつ調理。お掃除して少しはキレイになったし快適快適今日のお弁当エビチリ 玉子焼き 茄子 かぼちゃ プチトマト
2009年04月13日
コメント(0)
今日は、近所の教会で毎月催されている子ども会があった愚息も以前から行ってみたいと言っていたがタイミングが悪かったり、忘れちゃったりして今日が初参加お昼頃から壱のウチに遊びに行って、教会へはおじが連れてってくれたそうだおじ、お疲れさまです ありがとうお菓子をいただいたりゲームをしたり、そして歌はやっぱり賛美歌!知らない歌ばかりだったけど楽しかったっていうから良かった良かったヤツが遊んでるスキにスーパーへ今度のせんせーはキャラものがおキライまー授業に集中させるためなんだけどねだからノートとか鉛筆とか買いに行ったウチはキャラ天国なので~夕方愚息が帰ってきて、一緒にとなり町のショッピングモールへ筆箱が割れちゃってて危ないから買い替え~も~お金が出てくわ~昨日と今日、2軒で買った愚息のもの国語辞典 靴の中敷 ノート4冊 鉛筆1ダース 付箋 しつけ箸 筆箱サイゼで晩御飯そういえば、ご飯が残ってると思ってて晩はチャーハンかオムライスか?なんて考えてたのよそんでジャーみてビックリ!ご飯がなーい!旦那がご飯だけ持っていってたよ~さー明日…もう今日か…のお弁当は何にしよーかなー?
2009年04月12日
コメント(0)
久々です ルミルミ、みてね!中国に行ってもーたルミルミが早くもブログを更新してたよ~!そうそう簡単には会えないから、彼女のお友達もきっと注目しているだろうなーこちらは相変わらずな弐姫家ですが~朝、お弁当作ってお洗濯してからちょっと朝寝しました起きてお昼軽く食べてシャワーしてましたら ゆうぱっく が届いちゃいまして-ウチは玄関の真横にお風呂場の窓があるので-「今、ハンコむりー!」と叫んだら、事情を察した配達員さんは玄関先においてってくれた ありがとー愚息の通信教育でした午後から保護者会でした。先生が変わりました去年までの若くてカワイイ女の先生もステキで別れたくなかったのですが、今年はワタシ好みのあっさり顔の男の先生です怒らせると学校一コワイとうわさの、あっさりはっきりした方でしたかと言って冷たい印象はなかったですが、何しろあっさりさっぱりでした今月は家庭訪問もあるんだけど、何しろウチはきっちゃない!ワタシは家事がキライなのでちょ~ぶるーですだから、せんせにホントに来るの?って訊いたら「なんで~行っちゃダメ?」って~玄関先でちょっとお話してすぐ失礼するから大丈夫ってさしょーがないから「じゃー玄関先だけがんばってお掃除します」ってうなだれちゃったらさわやかに笑いながら「えー別に掃除しろとは言ってないよーあんまり気にしないで!」と励まされ?ちゃったあ~やだやだ でもせんせは好みだわ~夜はもんちゃんから保険のレクチャーを受けました。弐旦那は、自分の現在の保険について丁寧に説明してもらって、ちょ~ショーゲキを受けてました~ウケケんで、あんまよろしくないところを手直しして色々な案を提示してもらったんだけど、もうあまりのショーゲキで頭に入らないってあたしも笑ってる場合じゃないんだけど、くらくらしてる旦那をみてたらウケケでした~もう若くない私たち、先のことを考えなくちゃいけない…でもさーあんまり先のことばっかり考えてるとイヤになっちゃうんだよねぇ明日も宅配が届くから午前中は絶対起きてなくちゃ~今日のお弁当 雑穀ご飯 梅干 ハンバーグ(ソースとケチャップ) だし巻き かぼちゃ 茄子
2009年04月10日
コメント(1)
いつもごぶさたの弐ですよ。壱も愚息もみな一応げんきですよ。愚息もルミルミんとこの大吉と一緒で、無事進級したですよ。大吉はスパルタおっかさんがついてるから優秀だけど、愚息は放置プレイですから~壱がごっこ遊びでいろいろ教えてくれてるですよ。ありがとんそういや先日大吉と愚息がふたりだけで遊びに行った。公園の時計が3時になったら帰ってくる約束だったのだが、2時過ぎに愚息から電話がかかってきて「ねーねーもうかえるじかんすぎちゃった?」と心配そうにたずねてきた。「?いんにゃまだ大丈夫だよ。どうしたの?」「こうえんのとけいがねー、14じ?なの。14じって???」だって。かわいいねーギャハハ。あまりのカワイさにルミルミにもメールしちゃったわよ。15じになったら帰ってこいと言って電話切ったけどさ、あははーかわいいかわいいしかし公園の時計、24時間表示なのね…確かに新2年生にはむずかしいですよ。そして愚息よ、ケータイにも時計はついてるゾ。ウケケ旦那の話題もいっちょー昨日ケータイなくしてきましたですとさ。バカがっそして、どうすればいいのかと私にきくですよ、バカがっ私はドコモショップじゃないですよ。旦那はいろいろなくすです。カギ、財布、自転車…ナメたことしてるともっと大事なものなくすですよ…こどもとか、嫁とか。ちなみにテーブルの上のお札を隠したのは私です。ウケケてめーで探せ
2008年04月30日
コメント(0)
壱が今日からまた1ヶ月ほどビーチリゾートに逃亡します。夕べ最後のディナーをしました。近所にニューオープンしたステーキ屋さんです。おいしかったけど、この地区の2強に割って入るには今ひとつかな。でも、サイドメニューなんかは豊富なので使い勝手はいいかと。若い人向けかな?ルミルミ、今度行ってみる?まーちゃん帰ってきたらご家族で行かれてもよろしいかと。
2007年11月25日
コメント(0)
みなさま、ごきげんよう学校から帰ってきた愚息、縄跳びの練習をするべく元気に公園へGO!最近ひとりで行動できるのがうれしいらしい。らんらんと出て行った。そこの公園にはやぐらのようなアスレチックっぽい遊具がある。滑り台やら登る綱などがぶらさがっている。上のやぐらに柵はない。(過去に落下事故あり)愚息がその滑り台で遊ぼうとやぐらに登ると高学年らしきバカムスメ数人。自分たちの集会を邪魔されたのがむかついたのか、あがっていった愚息に「うざい」「死ね」と言い放った上、突き飛ばしたそうな。幸い大事にはいたらず愚息は五体満足で帰ってまいりましたが。
2007年11月22日
コメント(2)
先日小学校に行きました。在校生の親御さん。学校品定め中の年長さんの親御さん。そのファミリー。などなどたくさんの人が来ていました。大変アクティブかつなごやかな授業が続き楽しかった。そんな中、一部の保護者の目がテンになった。土足禁止の校内廊下でベビーカーをゴロゴロ押してる両親が。しかも荷物おきになっててガキ赤ん坊乗ってねーし。イマドキってそんなんアリなんすか?いや、ジョーシキ人ぶってるわけぢゃないんですが、だったら上履きとかいらねーじゃん?と思っただけですけど。
2007年10月16日
コメント(3)
みなさまごきげんやう残念なことに表題のとおり愚息は急病のため運動会を欠場することとなりました。残念ですがしょーがない。みなさま申し訳ございませんが、そういうことですのでよろしくお願いします。
2007年05月30日
コメント(0)
愚息が小学生になりはやひと月。当初は私がお友達と合流するマンションまで連れて行ってたけど、よくよく考えたら旦那の通勤路なので、朝一緒に出てくれるように頼む。その後、お友達と会えれば一緒に。会えなければひとりで登校。そっからは3分くらいなんだけどね。保護者会やら家庭訪問も終わりひと段落。そして私のでぶに拍車がかかりそう。幼稚園時代はイヤでも最低週3日、1日2回は送迎で外に出ていた。ほんの数分のところであっても出ていた。ところが、今は朝は旦那。帰りは家の前まで先生方やボランティアの皆さんが送ってくださる。朝玄関でいってらっさーい♪と送り出し。家事はデキナイ キライなので後回し。それでも洗濯機くんには働いてもらい、PCのメールチェック。洗濯物干したらゆぅ~くり昼寝。っつーか朝寝?ヤバイ。ぜったいこんなセーカツヤバイ。プールでも行こうかな~お友達ママ、にんちゃんが入ってるスポーツクラブに一緒に行こうかなとも思ったんだけど場所が中途半端なんだよねールミルミの息子もここのスイミングに通っててうちのほうから行ってる人もけっこういるみたいだけど。チャリンコで行けば近いっちゃ近いけど、遠いっちゃ遠い。こんな根性ナシではまあどっちみち長続きはしないので、公共スポーツセンターでいいかなと。っつーかとりあえず一回くらい行けってはなしだわな。もうひとつ小さいクラブがあって、そこは子ども生まれるまで入ってたんだけどプールがないんだよねー。なんかこうやって書いてるとにんちゃんと朝からだらだらお茶したりランチしてるときの会話だわ。----------------------------------------------------------------------------先日、にゅ~オープンしたサンギョプサル屋に行った。うまかった。うまかったけど~なんだかおつまみって感じ。愚息と二人でいったんだけど、ちゃんとヤツは白米。私はキムチチャーハンをしめにいただいたのに、なんだか今ひとつ。いや、普通におなかは満足したんですよ。食べたもの、三段ばら(あたしのぢゃない、念のため)セット×1 チーズサムギョッサルセット×2←愚息に大好評。 白米、キムチチャーハン オレンジジュース、中生、お茶割り×3 食べた種類が少なかったかな?今度はチャプチェとかも食べてみようかな~あ~書いてたらおなか空いてきちゃった。今度はうちの駅の近くに出来たたこ焼きやにも行ってみよう!おつまみも安いし、愚息もたこ焼き好きだし。明日あたりまた、にんちゃんと昼でも食べるかね~----------------------------------------------------------------------------そうそう、サムギョッサル屋に壱姫ご夫妻をお誘いしたのだが残念なことに壱姫はすりーぴんぐびゅーちぃと化していたので一緒できなかった。愚息がいつも誘ってもらってるから今日は僕が誘う!と意気揚々と電話したけど残念だったね。旦那様も、眠れる下町の美女をほって出るわけにもいかないからと至極当然のことを愚息に丁寧に説明してくださった。壱姫、今度は一緒に行こうね。お昼もやってるしさ。相変わらず、壱姫夫妻がよく誘ってくれて愚息の相手をしてくれる。ありがたいことである。壱姫にガンガン電話しまくり「起きてー壱姫、起きてー!」と怒鳴りまくる愚息にもイヤな顔せず対応してくれてありがとう。旦那さま、いつも愚息がアイスをとっちゃってスミマセン。あぁ、肝心の運動会について忘れた。皆さん今度の日曜日お暇なら来てね沖縄民謡?かなんかで踊るようです。
2007年05月28日
コメント(0)
カキコじゃぁないんだけどさー。放置してるとアダルトサイトの宣伝がうるせー。いちいち削除するのめんどーだから、ドメイン指定で禁止しちゃった。よくわかんないドメインだったし。リアルでもネット上でもそんなアヤシゲ?(ぢゃなかったらすまん)なドメインの知り合いはいないからいいやーと。過去のわずかばかりのカキコしてくれた方々を辿ってもそんなドメインの人はいなかったし。しかし、小学校ですよ。どうする、わし。やばいぞ。愚息もヤバイ。ぐうたら全開だぜぇっ。ヤツはヘンな時間に昼寝をしちまって、夜中にごそごそと起きてきた。今週は入学式だぞ!今夜(今朝?)は雨が降ってるからまだ暗くってさぶい~
2007年04月02日
コメント(1)
今日は幼児教室の修了式だった。修了式と言っても、室長とかもいないので担当の先生(一応幼稚園教諭などの免許保持者)の名義で修了証書をくれた。あくまでも幼児教室なので思い出だからか、先生同士の遠慮なのか、担当講師ふたりの連名だった。お教室のおともだちとも今日でお別れ。本当にみんな家がバラバラなのできっともう会うことはほぼないだろう。こどもたちはそんなこたぁわかっちゃいないので、いつもと同じ感じ。そして親もドライな人が集まったのか、お互いケータイNo.すら交換していないので、連絡の取りようもない。それでも一番よく会話したママさんとは最後にご挨拶くらいしたかった。(今更電話番号交換したってねぇ…)でも残念ながらインフルで欠席だった。もうひとり良くお話した人は、なんとひいおばあちゃん。もう80歳を過ぎているんだけど、よくひ孫を連れてきていた。腰も真っ直ぐでしゃきしゃきしたステキなばーちゃんだ。ちょっと話が逸れるけどそのひいおばあちゃんが、足を悪くしたときの話をしてくれたことがあったのだが、「歩かないと、車椅子になる。歩けなくなる。杖をつけば杖がないと歩けなくなる。私は最後の最後、もうダメっていうまで自分の足で歩きたいの。」とおっしゃっていた。自分がイイカゲンでダラダラと日々過ごしているので、とても感動した。実家の近所のおばあちゃん(故人)が70過ぎて骨折してから殆ど歩かなくなった。私も経験があるが、入院すると本当に筋力が落ちる。あっという間に筋肉がなくなるの。だから、階段昇降など確かに辛かっただろうとは思う。(おうちが3Fエレベーターなしだったので)でも…そのせいだけではないだろうけど…じっと家に篭るようになってあれよあれよと呆けていった。うちのじじー(myぱぴー)があんまり歩かない。それでも壱姫なんかがなんだかんだ誘って連れ出してくれるから、まだましかもしれないが、将来キケンだ。みんな、歩こうぜ!閑話休題さて、修了式。前半は、ゲーム感覚で簡単な算数や国語。うちのバカ息子は本当に先生の話をきいていない。ヤツはひとりにして追い込まれないとやらないタイプだ。きっと授業参観では親のほうばっかりみてるおバカ。(実際そうだったけど)でも、卒園式の日くらいしか休まずよく通った。エライぞ私!よく連れてった!電車かバスかチャリで行ってましたが、チャリが多かったかなー。一番速いから。電車・バスは必要以上に早めに出なくちゃいけないからさ。川越えてエッチラオッチラよくこいだ!自分!誰か褒めてよ!幼稚園でも皆勤賞(在園中は親御さんがムキになって子どもにムリをさせるといけないので派手にはやらない)だって子どもをほめるけど、子どもが丈夫か否かとか罹患しやすいか否かっていうのはさー努力ではどうにもならない部分もあるじゃない?それよりも子どもが病気にかかりにくい環境作り(そんなのあるんかいな?)をしたり、毎日毎日雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ連れてった親を誉めてくれ!弁当作ったあたしを誉めろ!ダンナ!あんたもよくがんばったけど、弁当はいつもあたしだったわ!あたしなんかによく子ども任せたわね、あんた。ある意味スゴイわ。さぁ、来月からあたしたちどうするの?小学校なんて未知の世界だわ。弁当作んなくっていいからバンザイなんだけど。なんだかよくわからなくなってきたからこの辺で~
2007年03月29日
コメント(0)
3日に、おかあさんといっしょのステージを観にさいたまスーパーアリーナまで行ってきた。去年も行って楽しかったから愚息が今年も行きたいというので、おかーちゃんがんばって良席とりましたよー。もちろんヤ○オクで♪ま、通常のコンサートと違ってよっぽどのことがない限り定価以内で落札できるから、ある意味プレイガイドで買うよりも席のだいたいの位置とかもわかっていいのよね。今回は5列目の左から5番目くらい。横の通路を出演者が通るのでなかなか良かった。愚息はよしお兄さんに握手してもらってうれしそうだった。…あたいはぜんっぜんうれしくないけどね~右側がよかったよーんどうせならBSのゆうお兄さんがよかったよん。ひょっとこ(よし)よりは、やっぱりお顔のよろしいほうがね~でもゆうお兄さんは右側担当であんまりこっちにはきてくれなかったよ。(えっと、下手と上手がわかんなくなっちゃって調べるのもメンドーなのでつっこまないでね)愚息はたいそう盛り上がってノリノリでしたよ。えぇ、ものすごいダンサーっぷりでした。初めて教育テレビのコンサートに連れて行ったのは何歳だったか…2歳前後だったかな~それから年少さんくらいまでは、真剣に?ぼーっと?観てて、終わって帰宅後に楽しかった、また行きたいと時間差でテンションが上がるヘンなヤツだったのだが、最近は「げんき~!?」と兄姉に問われれば大きな声でお返事もするし、歌うし、なんたって踊る。ヘンな動きではあるが踊っている。♪ちゃんこちゃんこちゃんこちゃんこオットトット~などは大変なはしゃぎっぷりだった。楽しかったのならよかったよ。おかーちゃん、さいたままで連れてきた甲斐があったよ。来年からは小学生なのでこういったコンサートも今年で卒業…と勝手にカンショーに浸っていたら、「また来たい!連れてってね!」と言われた。「えーもう小学生だよ」と言いつつ、入学したら朝おかいつも見られないしだんだん忘れるわよね~と思い、しつこく言われたらまた連れてってやってもいいかなと。ま、見せてまずいってもんでもないし。でも、ちびすけだった愚息もそれなりに成長しているなーと実感した。コンサートに来ている子ども達が小さいのなんのって。おかいつというよりも、いないいないばぁ世代って感じの子が多かった。愚息と同じかそれ以上の子は明らかに下の子のオマケって感じ。まだ歩けるか歩けないかくらいの子とパパママさんたちが周りけっこういて、うちのダンサーが他家のお子様達を踏んづけやしないかとヒヤヒヤした場面も。ノリノリの愚息を観察するのはなかなか楽しいのでまたつれてっちゃおっかな♪※パパさんママさんにお願い…会場を出るときなどのものすごい混雑の中で靴を履かせたままのお子 さんを抱くのはやめてください。 愚息とはいえ我が家の大事な後継ぎの頭をいくつものきっちゃない靴が通り過ぎました。 勘弁してくださいぃっ
2007年03月05日
コメント(0)
月日のたつのって早いものね…前回の日記はルミルミに怒られたので、(書かないほうがまだ怒られないかも?)今回はちょっと長めにがんばります。読めよ!ルミルミ!先日、愚息が幼稚園で頭にボールをぶつけられて帰って来た。たいしたこともなかったので、園には特にモンクも言わなかった。ルミルミからはこういうのはちゃんとしたほうがイイ!と怒られたが(いつも怒られてる?汗)事なかれ主義なワタクシは放置ぷれい~一応、後日愚息に「先生は注意してくれたの?」ときいたら、「うん、みんなにダメだよ~て言ってた」とのこと。…聞かなきゃよかった。ゆるいのー。そして先々週持っていった体操着がなーい!持っていった週は体操をお休みしたので園に置きっぱなしになっているはずなのだ。この週は週末に行事もありイレギュラーだったので、よく覚えている。もちろん、持ち帰ってない。最初はすぐ出てくるだろうと、かるーい感じで「園においてあるはずなので~」と確認を頼んだのだが、ないとのこと。しかもこちらから聞いたら「おかーさん、ないよー」とすっとぼけたお返事。ちょっとムッとして「これこれこーで園に置いてあるはずなんですよ、うちにあるほうがおかしいんです」ともう一度探してくれるよう頼んだ。すると、またなしのつぶて。今朝、さすがに頭にきたので登園前に電話した。 私「朝っぱらからすいませんが、どうなってますか?」 先「やっぱり、ないよ!」 私「くどいようで申し訳ないんですが、先日説明したようにそちらにあるはずなんですよ。 念のため、何度も家の方も探したんですがやはりこちらにもないんです。とりあえず、今日は 古いものをもたせますが、もう一度よく探していただけますか?」 先「わかりましたーすいませーん」おかげで今日、変則的な制服と体操着の着方をしたせいで制服の袖にベッチャリ絵の具がついちゃってんの。あーイヤだイヤだ。その上、今日持って行った体操着も持って帰ってこないので、どうした?と聞いたら「あのね、帰りにね、なかったの…」えぇー!勘弁してくだせぇ~別にね、前回のことからして園のせいだとは思ってないんすよ。ええ。うちの愚息がその辺にころがしてたかもしれないし。誰かが間違えて持ってっちゃったかもしんないし。いいんですよ、あれば、ありさえすれば。えぇ。どうせあたしゃ事なかれ主義なオンナですから。あぁ、しかし面倒くさい。明日は午前中で愚息は帰ってくる。たりーなーお昼食べさせなきゃ。そんで小学校の説明会行かなきゃ。そんで幼児教室も連れてかなきゃ。説明会の終了時間と幼児教室のスタートまで15分しかないのでどうしようかなーと思ったんだけど、なんとか自分で連れてくかな。
2007年02月14日
コメント(0)
さぶいのであっちーところへ、行ってきまつ♪
2007年01月06日
コメント(1)
すんごい久々なんだけど、ろくなことがない年の瀬。書くのもイヤ。なので、ハワイ以降の出来事を列挙~愚息、無事年長さんに。年少の時の先生がまた担任になった。今まで、どんな習い事もいやだと言っていた愚息が自ら幼児教室に入室。毎週楽しく通っている。ここでのお友達も出来てとても楽しそう。6月に韓国へ。壱姫とばばと私と愚息。4日間みっちり暴れん坊将軍と一緒なのはふたりとも疲れただろう。ありがとう。しかし、わしらは本当に楽しかったよ!ソウルサイコー!明洞衣料ばんざーい!なんてことない夏休みが終わり、怒涛の行事ラッシュ2学期。公園に遠足。芋掘り。運動会。お遊戯会。お餅つき。運動会や、お遊戯会はおーばたちやばーばたちが来てくれてよかったね。ルミルミんちで恒例?になりつつあるクリスマスパーティー。おじサンタからのプレゼント、ホントにありがとうでした!素敵なプレゼントでギザウレシス!そして冬休み。クリスマスプレゼントに合体ロボットに合体させるロボットやらパーツやらたくさん買ってもらった。よかったね。壱姫、最近ごぶさたで失礼しとります。その後ちゃんと彼女からは連絡ありました?また愚息と遊んでやってね。おーばとマリオやるのを楽しみにしてます。ルミルミ、あいかわらず精力的にご活躍のようですね~ご家族で楽しい年末年始をすごせるといいですね。Mちゃん、モンちゃん、みなさん、よいお年をお迎えください。
2006年12月29日
コメント(0)
えーっと、ハワイは良かった。やっぱり、正月ハワイは最高だねー。寒い時にあったかいトコに行くのはいいよ、うん。ルミからコメントが入ってたの気がつかなかったよ…ってずっとチェックにもきてなかったしさ。失礼しました。今回は愚息が初渡ハだったので船にでも乗せてやろうかと、ディナークルーズに連れて行った。やっすーいヤツ。船も可愛らしいちっちゃい船だったよ。直接船着場の営業所で予約して、着の身着のまま3人ともTシャツ短パンサンダルで乗船。隣のテーブルの娘さんたち、ごめんよ。おっされーなカクテルドレスやワンピースをお召しになってたのに、となりがこんなんでさー。って、おされドレス1号が途中退場。酔っちゃったのねー。かわいそーに。わしらはピッチャーでビールを頼み、夕焼けをたんのーし下船。あぁ、楽しかった。あとは、何をするでもなく、ビーチでだらだらしたり、お散歩したり。そういえば着いた日にバギーを購入。持って行きたかったのだが、足載せを愚息がぶっ壊しやがったので、現地で購入。安いねー。$10くらいだったよ。プラス$5くらいで日よけつきがあったんだけど、あいにく売り切れ。ま、安く済んだと思おう。愚息は5歳だが、最近のほうがバギーのありがたみを感じる。さすがにその辺行くのには使わないが、旅行などで1日外にいたりする時は、便利だ。いわゆる普段バギーに乗る2歳前後は(お子さんの体重にもよるだろうが)、寝られちゃったり、ぐずられてもおんぶ・だっこでなんとかしのげるが、5歳児はつらいよ。よく見る、子連れ旅行サイトの方もお子さんが5,6歳の時に1台買ったとおっしゃっていた。来年のお正月はムリかな~?車買い換えないといけないんだって。壊れちゃったって。じゃ、夏も車でお出かけできないじゃん!
2006年07月09日
コメント(1)
やぁやぁ、またまた久々~といってもこれといって書くことはないんだけどさ。えーと、書かない間になにがあったっけか。秋コンのあとくらいからでしょ~愚息が気管支炎になった。いや~大変だった。おぉ!正月にハワイ~♪に行ったのじゃ。激安ツアーだったが、ハワイはハワイ、ホノルルはホノルル、ワイキキはワイキキなので楽しかったじょ~7年か、8年ぶり。ビルが増えててびっくり。アラモアナからワードのほうにお散歩したときも大きなビルが建築中だった。今までいつもレンタカー借りてたんだけど今回はナシ。アラモアナのスーパーでバギーを買ってお散歩三昧。いや~歩いた歩いた。楽しかったよ。とりあえずここまで。またのちほど…
2006年06月11日
コメント(1)
えーっと、2日だったっけ水曜日にアンパンマンミュージカルを見てきた。愚息がホールの高~いところから何か観たいと言うので、全席自由のこの公演なら好きな席に座れると思って。行ったら座席指定券と交換だった。よくチケットを見たら場合によってはそうすると書いてあった。そんなに大きなホールでもないし、早くから行って並んだわけでもないので(なんたって開場1時間前まで地元で○ミ○ミとお昼食べてた)、どっちみちよい席は期待してなかった。並んだ順に前から座席を埋めるのではないのか、1Fになってしまった。愚息からここちがーう!とクレーム。最初はうるさいなーと思いながらテキトーなことを言ってたのだが、段々面倒くさくなってムシ。始まってからは飛ぶわ跳ねるわ、とても楽しそうにしていた。お土産はこのミュージカルの絵本。ちなみに私は爆睡。一日休んで4日、渋谷はNHKホールへ。そう、おかあさんといっしょの秋コン。またまた高いところから観たいというので、3F席探し。当然急な話なのでこちらも某オークションへGOギリギリだったせいもあるのか、3Fの連番がない。バラは入場用に使われるのかちょこちょこあるんだけどさ。(実際は結構3F席もちゃんと使われてたけどね)やっとこよさげな3Fを見つけた。即決もある。当日現地渡しOK!これだ!やっぱりギリギリの郵送は心臓に悪いしね。当日、NHKは物産展や放送関係のイベントがいろいろ行われていたので早めに行こうと思い、幼稚園が終わると(午前保育だった)パンをかじって即出発!ワクワクさんのつくってあそぼを観たり、ワンワンに会ったり、スプーのトランポリンで遊んだり。楽しかったね。コンサートの前にこんなに遊んで疲れちゃうんじゃないかと思ったが、いやいや愚息大興奮。席が違うとこんなに盛り上がるものか?しかも3Fなのに。今まで、がんばって応募しまくりオークションをチェックしまくり、A席で見せてやってたのは何?確かに私も今回、3Fも意外とよく見えるんだな~とは思った。そして開演。子どももママさんたちもきゃーきゃーすごい元気!おにーさんたちでもジャコビでも、なんでもきゃー!それが、弘道お兄さん登場のときは凄まじい雄叫びだった。あまり知られていなかったらしく、みな、うれしいのと驚いたのであわあわしてた。私はたまたま知っていて楽しみにしてはいたが、あまりのすごさに笑ってしまった。前席のママさんなんて「えー!なんでー!なんでー!(娘に)ほら!ほら!あいうのおにーさんよー!キャー」しかし、まだ卒業して数ヶ月なのに弘道ったらすっかりゲーノー人オーラをバリバリ放出してたわ。やっぱり違うわ~今売り出し中の「よしおにいさん」、何をやっても出来て当たり前。だって、ほぼひとまわり上の弘道がやってたんだもん。っつーかあなたがやってもサル。でも愚息はそうとう楽しんだようだ。帰ってくるなりまた行きたい、行こう!と浮かれていた。楽しかったのならよかったよ。私はかなり疲れてぐったぐたでした。
2005年11月05日
コメント(0)
母子で死んでいる。いやいや、首から下はいたって元気なのだが、喉が…なにしろ咳が止まらない。愚息は朝から2回も咳ゲロしやがった。自分で、「(咳)出たくないのにムリヤリお咳出しちゃったから、げろしちゃった。ごめん」などとのたまわっている。きっと、喉がいがらっぽいから咳をしてしまうんだろうとは思う。でも確かにやりすぎよ。しかも、あったかくして布団で寝てろと言っても寝ない。なんたって首から下は元気なので。どうせ起きて遊ぶならちゃんと着替えて遊べばまだしも、格好だけはいっぱしの病人だ。お風邪だからお着替えしなくていいんだと。バカめ。それはちゃんと寝てる人の台詞だ。そして朝から何度も何度も怒鳴り、怒鳴られ。殴り、泣かれ。こっちの喉が持ちません。私も昼寝でもしよっかな。晩の支度までちょぴっとだけどさ。今晩は、実母が今朝持ってきてくれた鮪といくらがあるから手巻きにしようかな。
2005年10月30日
コメント(0)
先日、留守中に連絡網が流れてきた。壱の家に行ってる間にあったようだ。前の人が留守電に用件をいれてくれた上、次の人にも回しておいてくださったので、用件を聞くだけでよかったのでありがたかった。…しかし、その用件が思い出せない!なんだったっけ?すっごーく思い出せない。連絡網でわざわざ流すって緊急、とまでいかなくてもそれなりに急を要するんじゃないの?ヤバくなーい?あたしったら何考えてんのかしら、ウケケ。人として終わってるわ~。明日、旦那が登園担当なのでついでに先生に聞いてもらおうかなっと♪ところで、喉が痛いよー。咳するとかなーり痛いわ。ボルタレン飲んで寝るかな。っつーか早く寝ろよ!おやすみなさーい
2005年10月25日
コメント(0)
全121件 (121件中 1-50件目)
![]()

![]()