Serene state of mind

Serene state of mind

2013.11.25
XML
カテゴリ: バトン置き場
*前にやったことがあると思いますが、久々すぎて何個目か分からず。

□どんな性格だった?
良く言えば"マイペースで、我が道を行く"タイプ、悪く言えば"わがままでひねくれ者"

□あだ名とかはあった?
あだ名らしいあだ名は中学時代以降

□当時の好きな教科と嫌いな教科は?
好きな教科:理科、社会 嫌いな教科:体育

□クラブや委員会は入ってた?
はい

□好きな先生は?
小学校5・6年の担任の先生と音楽の先生
" 最良の教師は子供と共に笑う、最悪の教師は子供を笑う "という旨の言葉が 佐藤竹善 さんのツイッターで紹介されていたが、両方に出会っている―まあ、それはそれ

□小学校で初めて好きになった子はどんな子?

とはいえ―あるクラスで、図工で鬼のお面を作った時だったか、"悪い鬼出ていけ~"の短い文を書くことになった際
 "○○さんをいじめる悪いオニ、出ていけ~"と書いてくれた男の子がいた。
  しかし残念ながら、私が男の子に対して不信感の塊になっており、素直に感謝できなかったのは申し訳ない。

□告白はしたorされた?
上記のとおり

□流行っていた遊びは?
忘れた

□好きだった曲は?
となりのトトロ 」や「 天空の城ラピュタ 」など好きなアニメ映画の音楽
SING LIKE TALKING と出会うのは…まだ先の話

□好きだった番組は?
世界ふしぎ発見、ちびまる子ちゃん、宇宙船サジタリウス たまにしか見ていなかったが ) 他

□校歌の歌詞の一部を晒してください!
1番が"~僕の○○小学校"、2番が"~私の○○小学校"、3番が"~みんなの○○小学校"
―で、当時は朝礼などで斉唱するときはたいてい1番だけで"~僕の○○小学校"だけが歌われていたのは、暗に男尊女卑を助長していなかったか?

この学校だけに限った事ではなかったでしょうし、今更歌詞を変えろとは言いませんが、学校当局もその辺に気付いて、朝礼で1番のみ斉唱の時位は"~みんなの○○小学校"にしていたらいいのですが。

□給食で好きだったものは?
ビーンズシチュー (何種類かの豆が入っていた、トマト味のシチュー―だったか)
ウィンターサラダとか呼ばれていたシーチキンと野菜のサラダ

□夏休みの工作や自由研究は何やった?
・「アイデア貯金箱」 (工作の一環) に応募すべく、風車小屋の形でコインを落とすと羽が回る仕組みの貯金箱をこしらえたことが。
(妹の保育園の近くの田んぼで取ってきて、田んぼの水と水道の水で育てた)
4年か5年の時の貝の標本

□学校で怖かった場所は?
特にはない

□子供ならではの当時の勘違いは?
自宅にあった「 なめとこ山の熊 」(宮沢賢治)の絵本を、「なめこと、山の熊」と思い込んでしまい、読んだらキノコ採りのシーンがなくて首をかしげた
―あ、「んふんふ」のなめこゲームが登場するのははるか彼方の話

夕焼け筋雲20130001.jpg


◎小学生の頃に流行っていた替え歌といえば?
・"おー手ー天麩羅つーない出目金野ーみーちーをー行ーけーババタン
  みーん納豆かきくけ蒟蒻辣韮の頭はピーカピカ、
   禿ーげたあーたーまーにーサッポロポーテト、おいしい"
    おかげで、原曲「 靴が鳴る 」の本来の歌詞が思い出せない
・KANの「 愛は勝つ 」が ヒットした頃 、歌詞に食べ物を当てはめるのが一時(男子達の間で)流行った

◎小学生の頃、七不思議などはありましたか?
その手の話が流行したことはあるが、その学校に何かあるとは聞いていない

◎小学生の頃、噂になっていた近所の変な人や場所などはありましたか?(100円オバサンなど…)
運動場横の水道の蛇口が、なぜか形が違うものが何種類かあり、ある形の蛇口から出るのが毒水だ! というのなら

◎小学生の頃、モテていた女の子はどんな子でしたか?
分からない

◎小学生の頃、モテていた男の子はどんな子でしたか?
校区内に大きな公園があり、崖がある雑木林でよく遊んだ。
その崖や急斜面の上り下りの教え方が上手い子 …という憶えなら

◎小学生の頃、近寄る・行くのを禁止されていた場所は?
・上記の公園の雑木林の一画
・"用もないのに繁華街・校区外に行かない"というのはどの学校でも「夏休みの決まり」などにあったと思うが…小学校近くの地元の商店街にはゲームセンターなどはなかったのに… (今はどうだか)

◎小学生の頃、一時流行ったけれど後に禁止となった遊びは?
「消しゴム飛ばし」 (何と呼ばれていたっけ)
…消しゴムを机に置いて指ではじいてぶっつけ合って、机から落ちたら負け、というもの。
しかし、鉛筆や定規等をセロテープでくっつけるなどエスカレートしていったり、休み時間が終わって授業が始まっても遊んでいる者がいたりしたため

◎小学生の頃にやっていた、今考えるとよく分からない遊びは?
今で言う二次創作

◎小学生の頃、理不尽に怒られた記憶といえば?
小学校3・4年 の担任が、授業中に何かの引き金で突然延々とお説教タイムになること度々、授業が大幅に遅れていた上に、給食を食べ損ねた日もあったことなら

◎小学生の頃は楽しかったですか?
今思えば 首をかしげたくなることはいくらでもある。まあ、そんなもんでしょう


□以上です!ありがとうございました。

今月、小学校の同窓会があったので、このバトンをやりたくなりました。

<バトン持ち帰り>
□の質問…


エムブロ!バトン倉庫
http://mblg.tv/btn/view?id=40687


◎の質問(重複しているのは削除)…


エムブロ!バトン倉庫
http://mblg.tv/btn/view?id=58061






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.25 12:27:15
コメント(0) | コメントを書く
[バトン置き場] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: