Serene state of mind

Serene state of mind

2014.01.11
XML
カテゴリ: バトン置き場
このバトンは、現在通っている学校、または通っていた学校の図書館(図書室)についてのバトンです。

◇学校図書館を利用する(した)頻度は?(週に○回、月に△回など)

大体、返却期限のサイクルに合わせていた

◇最近借りた本は?(現在学生の方)


◇よく借りる、または借りた本
・歴史小説(侍モノではなく、大航海時代など外国の冒険モノ ―それ故 高校では 世界史選択)
・ただ読むための本より、科学図鑑的な本に惹かれたので、読むための本と楽しむための本を1冊ずつ、と決めて借りていた。

◇何でこんな本があるの!?と思った蔵書(漫画があった、など)
中学校の図書室に、かなり難しい数学の専門書が

◇こんな本増やして欲しい、など図書館に対する要望、不満は?
・大学の図書館にはたくさんあった覚えのある、英語の文庫本。
(例)「 講談社英語文庫 」のような本。うち、「 ホワッツ・マイケル 」「 金田一少年の事件簿 エルマーの冒険 」シリーズなど星1~2つの難易度



いつ頃から出始めたかは―ひとまずさておき、こういう類の本が中学校・高校 (なら星3つ以上いけるかも) の図書室にもあったらよかったのに、と思った。
(現在は―あるかも)
児童書の翻訳(「 はれときどきぶた 」etc)なら中学校の図書室にあった記憶が。
・大人になってから読んだ本で、"これは10代の頃に読んでいれば"と思った本が 結構ある
(当時出版されていなかった本・仮に10代で読んだとしたら理解できていたか分からない本も ありますが

◇学校図書館に関する思い出などありましたら教えて下さい。
ある宗教団体絡みの犯罪が世間を震撼させた頃、図書室にあった宗教関連の本 (日本国内の色んな宗教・宗派の紹介本だったらしい)

◇学校図書館への思いをどうぞ!
色々お世話になりました。

質問は以上です。
次に回す人がいましたらどうぞ。(フリー可)


英語といえばトップページ5記事中最低1つを10-lineかMusic 10-lineかFavoriteに、というマイルールでこれまで来ましたが
…正月早々、ブログのトップページの記事掲載数が最大10個から3個に減らされていたのを知らず「省略表示」「全文表示」を変更しようとして、3記事しかトップに出せなくなりました。
今のところ元に戻す方法が見当たらず。下手にいじらなければよかったと ちょっと後悔

(ややこじつけ)

<バトン持ち帰り>http://fblg.jp/baton/show?id=15727





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.01.11 12:27:16
コメント(0) | コメントを書く
[バトン置き場] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: