Serene state of mind

Serene state of mind

2018.03.22
XML
カテゴリ: 日記代用バトン
■初雪

■雷  ×

■台風  × by農家の孫

■修学旅行  ×

■文化祭  × 小学校時代はそれなりに。中学時代は 文化祭という名の演劇コンクール だったし、高校は学歴のための勉強の場としか見ていなかった。
学校という聖域化された閉鎖的な空間がいじめの温床にもなっている のは既に指摘されているとおりなので、小学校は無理でも中等教育(高校)は原則単位制にしたらどうか  ―とはここでは飛躍し過ぎか

■体育祭  ×

■運動場に犬  なかったと思う

■校舎内にツバメ

■道端で猫  ○ 最近はあまりない ―が、猫の保護活動が進んでいる証だとしたら喜ばしいこと
また、鼻の慢性病で発熱を繰り返して以来猫カフェに行かなくなったし、猫を飼う予定もないので、
 猫の未シェア写真のストックが尽きたら当然猫ブログも載せられなくなる
  …まあ、ケータイにはまだ結構残っているので、ブログのフォトフォルダに テキトーに送っておいて 大事に使います。

■↑の交尾見ちゃった  ない

■お化け屋敷  近辺にはない

■海開き  近辺に海水浴場はない

■バレンタインデー  ○  パティシエ・エス・コヤマ  ―と、
グランドツアー・ショコラ2018_横.JPG  こやつさまさま

■クリスマス

■初詣  今年は神社ではなく教会の元旦礼拝が事実上の初詣でございました

■おみくじ  ×

■春  ○
梅の枝2018

桜の蕾ビフォーアフター!?
桜の芽2018 桜の蕾色づき始め2018

一番乗りソメイヨシノ2018

ピンクと白の桜草2018 桜は桜でも…桜草。

■夏  ○

■秋  ○

■冬  ×


■ありがとした!

すくっと白茶猫
猫の鳴き声は日本語では「ニャー」ですが、英語では「meow」なので、
 2月22日→「ニャンニャンニャン」の「猫の日」の翌日の2月23日は「ニャンニャンミャー」と読める
  ―てなことを一時考えましたが、改元後は2月23日が天皇誕生日となると、もう使えません。
(なんでこんなことを今日に、ですって? 同じ理由で3月22日を「 ミャーニャンニャン 」と読んめるからです)
そんなことはさておいて、「平成」は西暦2019年4月30日までなのは 既に決定している にもかかわらず、 新元号名の発表が2019年2月の天皇陛下即位30周年記念式典時に発表 だと、2019年のカレンダーの印刷に間に合わないのは火を見るより明らかなのにどうするんでしょう
―和暦表記の来年のカレンダーや手帳は、2019年5月以降を空白にしておいて自分達で"○×元年"と新元号名を書かせるつもり…?
(他、なんか妙案ございましたら。)
もちろん問題はカレンダーだけでなく色々ありますが…関係当局連中には、 二重権威など視野の狭い心配をしている場合か、しっかり目を開けて現実に即した決定をしろ 、と窘めてやりたいもんです。

<バトン持ち帰り>


エムブロ!バトン倉庫
http://mblg.tv/btn/view?id=55199






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.03.22 22:40:31
コメント(4) | コメントを書く
[日記代用バトン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: