幸せな投資家の徒然記

幸せな投資家の徒然記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

幸せな投資家

幸せな投資家

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

設備演習17 サイホ… New! ミカオ建築館さん

征野ファンドの運用… New! 征野三朗さん

メモ New! 4畳半2間さん

2021~25PF概況635位… みきまるファンドさん

減らないお財布を持… toms2121さん
四谷 一(はじめ)… shunichi-karinさん
盆栽投資日記 toroi08さん
二万マイルの自遊時… 海底二万マイルさん
vox mundi vox mundiさん
資産運用一千一夜 アセット5さん

コメント新着

2005年11月29日
XML
カテゴリ: フージャース
こんにちは♪

アーバン(8868)の決算内容・ニュースリリースについてまとめてみようと思っていたら・・・フージャース(8907)が 今後の方向性を示唆するプレス・リリース を出しましたね。 okenzumoさんが指摘 する通り、多少風評被害が心配ですが、姉歯問題で揺れた株価も少しづつ戻していくと良いですね♪

社外取締役候補の選任 に関するお知らせ
http://post.tokyoipo.com/mail/infofile.php?brand=3260&info=34044

本社移転 に関するお知らせ
http://post.tokyoipo.com/mail/infofile.php?brand=3260&info=34045

予想通り、 マンデベNo.1および「ブランド」確立戦略

先日、仕事でちょうど来年2月に移転する予定の「丸の内トラストタワーN館」に行って来たばかりでした。 東京駅から徒歩5分の好立地 ですが、丸の内といっても八重洲口の方が近いですから賃料は丸の内ど真ん中より低いと推察されます。ただビル自体は新しくとてもきれいなビルです。

「移転目的」も戦略上、明確 なのはさすがです:

(1) 業務効率の向上
今後「No.1マンションデベロッパー」を目指す べく、 神奈川県・茨城県等にも事業エリアを拡大 する方針で、各事業エリアと本社間の移動を考慮して「東京駅」の最寄りに本社機能を置くことが効率性の観点から最適であると判断

(2) 製販一貫体制の強化
デベロッパーの使命を「ものづくりによる付加価値創造」 と認識、「企画部門(本社)と営業部門の連携による製販一貫体制」を重視、本社移転による業務効率の向上により、この強みをより一層強化。

(3) 優秀な人材の確保
中長期的な成長を担う優秀な人材を確保するため、オフィス環境が生み出すリクルーティング・ブランドの向上を図り、「この会社で働きたい」と思われる企業を目指す。

コーポレート・ブランドの構築
業界を変革していくリーディングカンパニーとなることを目指し、コーポレート・ブランドを構築していく新しいステージとして、「丸の内」を選択。

株主が心配する費用についてもきちんと説明 していますね♪下線はフージャース自身によるものです。

「株主の皆さまへ
本社移転に伴う費用につきましては、 平成18 年3 月期の業績予想に既に見込んでおりますので、本件による今期業績への影響はありません
従来以上のコスト意識と新たな緊張感をもって 事業に邁進する所存でございますので、今後ともご支援いただきますよう宜しくお願
い申し上げます。」

実は社外取締役候補の澤田さん・・・て知り合いの知り合いかもしれません(経歴から推測)。世の中狭いです(笑)。

アーバンとフージャース、多少事業モデル・志向する方向性が変わってきましたが、個人的には 二社を知れば知るほど「共通点 」が浮び上がります。 優れた成長企業にはやはり同じ要素がある ということでしょうか。後日まとめてみたいと思います(・・て他にも書きたいことは沢山あるのですよね(汗))。

☆ 本日の五天王 (+アセットI)

アーバン、昨日の急騰(+700)後で一休み。前に7500~7700で買った人達の利食い売りかな? 金曜日の会社説明を聞いて新規購入もしくは買い増しを検討しない機関投資家は皆無だと思ってます。パシMも利食い売りでしょう。 両社ともこのレベルで終わる企業ではない と考えていますので、 忍耐ホールド !!(苦笑)。二日連続で高値を更新したダヴィンチは今日ほんの少し利食いました。まだまだ上に行くと思うので、下がったらまた買い増そうと思います♪ アセットMじわじわ来てますね♪♪(売買は全て信用取引です。現物は買い増すことはあっても売ることはめったにありません)

五天王以外では、10~11月に購入した7751キャノン、7267ホンダ、7230日信工業、3362チムニー、9318Jブリッジ(一単位残して本日売却)などがまずまず。8058三菱商事も買い増し成功。銀行株・鉄鋼株も少し戻りつつあるかな?優待銘柄もボチボチ買ってます(笑)。5973トーアミのストップ高には驚きましたが今日は落ち着いたようですネ。

買いたい銘柄は沢山あるのですが、ん~・・・リスク(資金)管理もキッチリしないと・・・(大汗)。

***************

先日、アクセス数が20万を超えました。ありがとうございました。今年3月に始めたばかりの拙いブログを多くの方に読んで頂き、大変感謝しています。御礼を書かねば・・・と思っているうちに既にアクセス数は21万を超えつつあり、本当にありがたいことです。これからも拙い内容ですが、自分の出来る範囲で書いていきますので、宜しくお願いします♪♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月30日 00時15分49秒
コメント(4) | コメントを書く
[フージャース] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして、こんばんわ  
レオン さん
幸せな投資家さん はじめまして。いつも拝見してます。
目先の株価の変動に一喜一憂する毎日ですが、こちらのブログは、行間から漂うほんわかとした優しさが感じられ、とても心地よいです。私もわずかですが四天王(パシ除く)を保有してます。
さて、SBI証券に28日に付けでアーバンのレポートが掲載されていますので、お暇な時にご覧ください。
http://www.sbisec.co.jp/topics/financial_stock.html
(2005年11月29日 20時54分38秒)

Re:はじめまして、こんばんわ(11/29)  
レオンさん こんばんは♪

>幸せな投資家さん はじめまして。いつも拝見してます。
>目先の株価の変動に一喜一憂する毎日ですが、こちらのブログは、行間から漂うほんわかとした優しさが感じられ、とても心地よいです。私もわずかですが四天王(パシ除く)を保有してます。

ありがとうございます♪ でも・・私も目先の株価に一喜一憂していますヨ(苦笑)。だって大事な自分のお金ですから・・気になるのが「自然」ですよね(笑←開き直り!)。ただこうしてブログを書くことで、相場や自分を客観的に眺められる利点はあるかもしれません♪

>さて、SBI証券に28日に付けでアーバンのレポートが掲載されていますので、お暇な時にご覧ください。
http://www.sbisec.co.jp/topics/financial_stock.html
-----
ありがとうございます♪ 参考にさせて頂きます♪・・でも不思議ですね。普通、説明会(上方修正発表後)が終わった後にレポートは書くもののような気・・。アーバン、明日からも頑張ってくれると嬉しいですね♪これからも宜しくお願いします♪ (2005年11月29日 21時11分34秒)

おめでとうございます。  
yareba_dekiru さん
こんばんは。
21万アクセス突破おめでとうございます。
これも幸せな投資家さんの人徳ですね。
さて、DAIさんのオフ会で幸せな投資家さんのアーバンのお話を聞いてちょっとだけですが、はじめてアーバンを買わせていただきました。
いきなりすごい上げっぷりで感謝です。
フージャースの今日のIRは株主の一人としても好感が持てるものでしたね。
移転の理由やコストへの配慮など、株主が納得できる内容で、普通の会社はこういうことは書かないですよね。
やはり、よい企業の優れた要素のひとつはは経営者
だとつくづく思いました。
優れた成長企業に対する幸せな投資家さんの見解を楽しみにしています。
ではでは。 (2005年11月29日 23時56分05秒)

Re:おめでとうございます。(11/29)  
yareba_dekiruさん こんばんは♪

>21万アクセス突破おめでとうございます。
>これも幸せな投資家さんの人徳ですね。

ありがとうございます♪ 人徳だなんて・・(大汗)・・皆さんのおかげです♪

>さて、DAIさんのオフ会で幸せな投資家さんのアーバンのお話を聞いてちょっとだけですが、はじめてアーバンを買わせていただきました。
>いきなりすごい上げっぷりで感謝です。

こちらこそ大洸ホールディングスではお世話になりました(笑)。さすがですね♪yareba_dekiruさんは騰がる株を見極める優秀投資家さんですから♪

>フージャースの今日のIRは株主の一人としても好感が持てるものでしたね。
>移転の理由やコストへの配慮など、株主が納得できる内容で、普通の会社はこういうことは書かないですよね。
>やはり、よい企業の優れた要素のひとつはは経営者だとつくづく思いました。
>優れた成長企業に対する幸せな投資家さんの見解を楽しみにしています。
-----
本当に「株主がツッコミたくなること」を先回りして書いてくれるので安心です(笑)。さすがです。私の見解など拙いものですが、「Gプロジェクトの経済学」を読み直していると、廣岡社長からお聞きした話と同じ考え方が房園社長のコメントに頻繁に出てくるのです。当たり前のことかもしれませんが、素晴らしい経営者は長所が共通しているのかな、と思いました♪♪ではまた♪ (2005年11月30日 00時13分39秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: