毎日ネガティブな話をする同僚がいました。

とにかく飽きもせず暗い話ばかり。

そのうち傍によられるだけで気分が悪くなるようになって

しまいました・・・。 (2011年02月01日 11時26分20秒)

細かくうるさい大家の日記

細かくうるさい大家の日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

マサ09152489

マサ09152489

カレンダー

コメント新着

マサ09152489 @ 9月の稼働率(09/18) アーサーさん いつもコメントを頂きまし…
アーサー@ Re:9月の稼働率(09/18) 関東もやっと段々涼しくなってきました。…
マサ09152489 @ 先月末入居者会を開催しました。(08/26) アーサーさん いつもコメント頂きありが…
アーサー@ Re:先月末入居者会を開催しました。(08/26) 凄いですね! この様な対応をされている大…
マサ09152489 @ 入居者のお部屋にお邪魔して・・・(06/25) アーサーさんへ いつもコメント頂きあり…

フリーページ

2011年02月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
以前勤め人をしていて、組織の中で働いてきた時は人間関係色々不合理なことも結構我慢して
働いていた。(会社員ならどこも当然ですが)

最近カミさんから、もう会社勤めは無理なんじゃないと言われます。
訳はと聞くと、失礼なことを人にされると一日中ずっと怒っているから・・・・
自分では気がつかないが、確かに怒っているかもしれない。

でも会社に勤めていたら、そんなことたくさんあるから、いちいち怒っていたら身が持たないのではと言われた。それにストレス増大で早死にするかもしれない。
最近機会があってフルタイムの仕事をしないかと言われたが、色々考えると無理と考え、お断りをした。
確かに個人事業主になれば、ほとんど入居者以外には頭は下げないしなぁ~
それにしてもこれから、座禅でもいって我慢と辛抱ができるようしょうかと思いますが、どうでしょう?


ひどく怒られても腹の立たない人がいる半面、親切にされても不愉快な人がいます。何とも不合理な話だが、人間はそういうヘソ曲がりで不可解なものと考えるべきなのでしょうか?

また、タイミングの悪い友達っています。その人と会うたび、ひどく悲惨なことばかり。
会いに行くと渋滞、どこかに行こうと思えば、大雨、レストランは定休日。
とことん相性の悪い友達がいました。
最近彼には悪いけど、疎遠にしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月01日 10時20分10秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


負のオーラ  

マサさんならやれるのでは  
座禅より会社勤めの方が現実は厳しいと思います。
しかし、マサさんを誘った方はマサさんの人格を知っている方であればこそ、お誘いしたのではないのですか?
ストレスは嫌ですが、挑戦することを止めて向上することを怠る生き方ももったいない、と思います。
実は似たような話しを私も受け、悩んでいます。
自分の事となると全く怖気付いてます。
私の妻も止めたらと言います。
責任あるポジションですので出張が続く仕事です。
今は取り合えず正式でなくボチボチやることにしました。
嫌ならすぐ辞めるという条件で進めています。 (2011年02月01日 14時10分40秒)

Re:負のオーラ(02/01)  
マサ09152489  さん
フリーター大家さん

そういう人と一緒にいると、運に見放されてしまいますし、
ろくなことがないです。

孔子曰く、君子あやうしに近寄らずですかね。 (2011年02月02日 22時50分41秒)

Re:マサさんならやれるのでは(02/01)  
マサ09152489  さん
ブースカ ヒロさん

いつもコメントありがとうございます。
確かに座禅より会社勤務のほうが、はるかに厳しいですよね

何事にも挑戦する気持ちは大切ですよね。
その心をなくすと進歩がないですからね。

独立して、自分でやっていくことは色々挑戦して、事業を進めていかないと、ずっと現況のままですね。

知識より知恵を出して、この先大家業を頑張っていきたいと思います。 (2011年02月02日 22時54分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: