すごくわかります。わたしも娘に音楽の道を強く進めなかったのは、宮本(父)と同じ思いがあったからです。喜びもたしかに大きいけれど、苦しみもまた、人より数倍多い世界だから。

親の言うことなど聞かず、超えていけるぐらいじゃないと、その苦難の道も越えられないでしょうし。

長女は、目論見通り「趣味」満開ですけど、次女が、まがりなりにも音楽と関わる仕事を選ぼうとしている今、やっぱり複雑な思いです。

宮本(父)の「はずかしくないのか」は、すごーくうなずいた!こちらの親子とは、レベルがダンチでしょうけど、うちでは「そんなの音楽じゃない!」が私の決まり文句です^^; (2010年01月07日 22時46分24秒)

最近のお気に入り

最近のお気に入り

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

hifumin1027 @ Re:お疲れ様!(03/21) lemidoriさん >当直ごくろうさまでした…
lemidori @ お疲れ様! 当直ごくろうさまでした! 革命、暗譜…
hifumin1027 @ Re:同窓会(01/25) lemidoriさん >hifuminちゃんの出身大学…
lemidori @ 同窓会 hifuminちゃんの出身大学って、先日ご紹介…
hifumin1027 @ Re[1]:今日もピアノの練習が出来た(01/25) YURIKO1864さん >がんばれ♪ > >今年…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2010年01月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
くわしくは こちら

この記事を読んで、親子の在り方について考えさせられました。
笑里さんにとって父である宮本さんは、音楽の道の先輩であり、師だと思いますが、そのお父さんが、娘に対してそのときそのときに応じた態度を取り続けた、お父さん自身が覚悟を決めたというのは並大抵のことではないと思いました。彼女自身の才能もあるでしょうが、お父さんの姿勢も彼女のいまを作ったと思います。
見守ったり、支えたりって当たり前のことだけど、きっとすごーーくやきもきすることなんでしょうね。まぁ、仕事場でもそうか、、そうだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年01月07日 00時21分24秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


親子で同じ道  
lemidori  さん

Re:親子で同じ道(01/06)  
hifumin1027  さん
lemidoriさん
>すごくわかります。わたしも娘に音楽の道を強く進めなかったのは、宮本(父)と同じ思いがあったからです。喜びもたしかに大きいけれど、苦しみもまた、人より数倍多い世界だから。

ほかのみちはわからないけど、でも、何かを得ようとか、極めようとすると、その道は険しくなるのでしょうね。
でも、音楽の道って、多分いまの日本では絶滅したくらいの徒弟制というか厳しい師弟関係がありますから、その分も厳しいですよね。

>親の言うことなど聞かず、超えていけるぐらいじゃないと、その苦難の道も越えられないでしょうし。

多分、そこが自立の始まりなんでしょうね。

>長女は、目論見通り「趣味」満開ですけど、次女が、まがりなりにも音楽と関わる仕事を選ぼうとしている今、やっぱり複雑な思いです。

そして、その道に送り出すというのは、もっと重たく複雑なのでしょうね。

>宮本(父)の「はずかしくないのか」は、すごーくうなずいた!こちらの親子とは、レベルがダンチでしょうけど、うちでは「そんなの音楽じゃない!」が私の決まり文句です^^;
-----
おおお。でも、母の言葉に負けじとする音楽の息吹が、この前のYOU TUBEで感じられましたよ。 (2010年01月07日 22時58分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: