へそくり運用豆知識(仮)

へそくり運用豆知識(仮)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

だい1976

だい1976

Comments

詐欺セーフ@ Re:振り込め詐欺(01/24) うちにも葉書で届きました!心当たりもな…
にゅみん @ Re:振り込め詐欺(01/24) 僕のところには、以前携帯のメールで来ま…
にゅみん @ Re:NHK政治介入報道について。(01/13) 今、タバコの害が常識とされていますが、…

Freepage List

2005/01/13
XML
カテゴリ: 資産運用
さて、今日の話題といったらNHKの番組に対して政治圧力がかかり、放送内容が変更

それがへそくり運用と何の関係があるのか、といいますと、直接は関係が無いのです
が、我々が投資判断をする際に、メディアからの情報を参考にすることが、かなり多
いわけで、メディアのあり方が問われているこの問題は、全く無関係ということでは
ありません。
報道メディアには、政治や、社会からの中立性が求められ、メディアの流す情報が正
確であり、それが国民にうまく伝わることによって、健全な社会が営まれるというの
が報道メディアの役割でしょう。これは民主主義の基盤をなす重要な前提であり、だ

革命やファシズム、クーデターでも、最近ではテロリズムでも、メディアを抑えるの
が重要な戦略となっています。抑えることで、既存の政治権力を覆し、国民全般に大
きな影響を与えることができるわけです。
さて、しかしながら、報道メディアが、純粋に中立かどうか、というと、非常に難し
いといわざるを得ません。NHKは国営放送ですから、国会の予算審議等で運営が決定
されます。そんな状況で、現政権に批判的な報道ができるでしょうか?民間メディア
は営利企業ですから、スポンサーや広告主に反したり、あるいは読者が面白がらない
記事や番組を作ることができるでしょうか?
経済ニュースについても同様です。メディアを通じて入ってくる情報は、何らかの方
向性をつけられて我々の許に届いてきます。日経新聞などの大新聞でも、疑ってか
かったほうがよいでしょう(データは別ですが)。PHPから、「日本経済新聞は信用

感想をぜひ教えてください。
いずれにせよ、我々が投資をする際、メディアからの情報には、方向性が既について
いるということを強く認識すること、また、同じ情報を複数のメディアで確認をし、
最終的に自分の頭で判断をするということが必要だと思います。
そういった意味で、今回の事件は、投資判断はあくまで自分で、という大原則を思い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/01/16 03:43:51 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: