全343件 (343件中 1-50件目)
楽天ブログに長いこと書いてきましたが、このたび、お引越しをしました。新しいブログはhttp://ameblo.jp/kidsenglishschool/です。どうぞみなさん、こちらを見に来てくださいね~~
2013年03月31日
コメント(0)
先日、「児童英検の担当者ですが、近くに来たので、あいさつにお伺いします」と電話があり、色々と生徒や保護者の反応を聞かれました。 この教室では、毎年2月に小学低学年が受験している。 リスニング中心の、クイズ感覚のテストで、生徒たちは驚くほど真剣に受けており、「面白い!」と好評だ。カレンダーまでいただいた!桜があちこちできれいに咲いており、ごほうびのステッカーもいいのを見つけた。ちょうちんや団子などが以外に人気で、キャーキャー騒ぎながら取っていく。このかわいいおとぼけキャラのイースターエッグカードは、神経衰弱のゲームに使う。16枚あるので、BBカードにもぴったりだ。子供は、本当に記憶力がよく、この神経衰弱は、とりわけすごいと思う。私はどんだけ頑張っても、生徒には勝てない。。。その、若い脳を羨ましく思う。今年は長い間寒かったので、最近やっと、ジャーナル(作文)に、It's warm. という言葉が登場してきた。 やっぱり、春はいいな。 生徒たちの声も高く大きく聞こえる。イースターエッグコンテストのエッグも壁に貼られ始め、華やか~~! 写真は後日。
2012年04月13日
コメント(0)
その昔、独身時代にバリに旅行に行き、インドネシア語を勉強していたころに知り合った京都大学の留学生が久しぶりに日本に来たので、そのころの友達と集まった。そのインドネシア人の彼は、今は何と、バンドン工科大学の天文学の教授になっていて今回は学会で京都に来たという。英語とインドネシア語と日本語でおしゃべりして、食べる食べる!!懐かしいインドネシア語がたくさんよみがえってきた。短時間の間にびっくりするぐらいたくさんの言葉をしゃべっていた。あの頃、留学生会館に押し掛けたり、祇園祭に行ったり、レストランに行ったり、いろいろな楽しい経験がある。その思い出と言葉がセットで出てくる。テキストとCDだけに向かい合うんじゃなくって、色々な体験や人との関わりが大事なんだと、改めて実感させられた。私の教室生徒も、いろいろな体験をしてもらおう!私との、また、生徒同士の関わりあいも大切にしてもらおう!
2012年03月30日
コメント(0)
年度末にあたって、子供たちのこの1年の成長を振り返ってみた。1年生... 驚くほどの大進歩! アルファベットは、きれいに書ける。 会話のテキストはたくさん覚えた。 絵本を読んであげると、いつの間にかリピートしている。 CDのあとに、そのまんま、きれいな発音でまねる。 児童英検は高得点。 何をしても何を言っても可愛く、癒されている。。。2-3年生・・絵本が、ずいぶんと読めるようになった。すごい!! 会話文は、日本語の意味もほとんどわかっている。 英語の本の書写が、きれいにできる。 動詞の活用がかなり言える。 4年生・・・ たくさんの単語が読める、絵本もたくさん読める。 毎回の日記作文が、ずいぶんと楽しそうに書くようになった。 自分で絵辞典をひいて調べている。 早く書き終わったら、絵辞典を覚えて自主勉強している。 来年は英検5級チャレンジ!5年生・・・ 難しい絵本を楽に読めるようになった。 絵本の語数は、3万語ほどになった。 日記作文は、少しずつ長く書けるようになった。 会話文は、いろいろと応用できるようになった。 質問タイムには、面白い質問をしてくれる。 それから、英検5級に合格した!!6年生・・・ 日記作文がすらすらと書けるようになった。 長い間やっているだけあって、リスニングは強い!! 色々な人種(アメリカ人とか中学人とか)になりきって、I'm Chinese.と、 ジョークも言えるようになった。 英語を本当に楽しんでいるのがよくわかる。中学1年生・・・英検3級に合格した!! 学校の勉強は余裕余裕、なので、ずっと先のいろいろな文型を学ぶ。 音読、うまい! ORT6レベルも音読している。 毎回、たのしい作文日記を書いてくれる。中学2年生・・・英検3級に合格した!! 教科書のディクテーションをしても、かなり正確に書ける。 運動部終わってから来るのに、元気にリーディングしてくれる。 (今まで、よく眠くなってうとうとする子もいた) 入試問題に出るような英作文は、自分の考えでいろいろと書ける。 ああ、今年はぜひ志望校に!!高校3年生・・・ 夏休みにボーイスカウトの世界大会に参加して、たくさんの友達をつくっ てきた。 英語も一生懸命にしゃべったらしい。 中学校のやり直し英語をたくさんしたので、ネックだった基礎力がかなり ついた。 彼女の希望で、学校の英語よりも、たくさんの会話練習をして、ずいぶん としゃべれるようになった。 今年は希望の美術系大学に進学する、おめでとう!!Wow! 少し考えただけでも、こんなにたくさんの進歩があった。みんなの努力の賜物。いいところ、どんどん伸ばしてあげたい、また、苦手なことが好きになりますように!
2012年03月29日
コメント(0)
I got lots of goodies, stickers, accessories.Also Happy birthday cards!!
2011年10月24日
コメント(0)
あっという間に秋も深まり、もうすぐハロウィーンとなってしまった。8月は今年初めて行った曾爾高原のサマーキャンプが大成功に終わった。次回のブログでは、遅ればせながらそれを紹介しよう。生徒たちが書いてくれたハロウィーンの絵、どれもみんなうまい、かわいい!教室にはスパイダーもいるよ!生徒から、サーティーワンでもらったというステッカーをいただいて、宿題のしるしに使っている。毎年かぼちゃを彫って、Jack-o-lanternを作る。恒例の重さコンテスト、まずは、かぼちゃの重さを推測して書いてもらう。みんなくびをひねりひねり、書いている。3kg-50kgとさまざまで面白い!
2011年10月18日
コメント(0)
毎年、七夕のころに、自分の将来の夢を短冊に書いてつるす。今年も、みんなに、将来の夢について書いてもらった。初めての1年生は、ちょっぴりどきどき。I want to be・・・という絵本を読んだり、職業カードを覚えてそこから選んだり。去年と同じ子もいたし、全然違う子もいて、面白い。私は、東北地方の早い復興を願った。そして、それぞれが、ささにくくりつけた。今年、ホログラム短冊というのを買ったら、見事にキラキラきれいだった。今年は、ちょうど雨が降りそうで、彦星と織り姫は、会えないんだろうねー!!みんなの願いは、I want to be a pilot, preschool teacher, teacher,soccer player, graphic designer, baseball player, singer, dolphin trainer, pharmacest, fashion model のほかに、O高校に入りたい、お金持ちになりたい、AKBになりたい、というのもあった。私は、みんなのころには、女優になりたい、洋楽評論家になりたい、とか思ってたな。私の夢はかなってないや!!
2011年07月12日
コメント(0)
昨日、大阪歴史博物館ホールにて、ばいりんがる寄席、終了しました。私は朝からずっと御手伝いに入っていました。一言で言うと、すごかった~~~~~!!小学1年生から中学3年生まで、演目もみんな違う。一人ひとりがすでに自分の言葉、自分の世界の落語を作り上げていた。英語で語られているのを、ときどき忘れてしまうほど。顔の表情、手の動き1つ1つにも、思い入れがある、本気である。ときどき泣きながら、笑っていた私。。。今年入った生徒さん姉妹が、おとうさまに連れてきてもらい観ていた。楽しんでくれたんだろうか、疲れてないかな??と心配だったが、お電話すると、「楽しかった、主人もとっても楽しかったと言ってました。」ということで、本当に安心した。こんな素晴らしい寄席を企画運営している「こども英語落語協会」のみなさん、ありがとう、そして、この1週間ほど、寝ていないのでは??というがめらさんにも、感謝~~!!
2011年05月23日
コメント(0)
以下、YA事務局からお知らせです。 平日4日間の開催ですが、 定員も少なく(小学生:70名、中高生:30名) 4日間もYAと触れ合えて、なんと13000円(通常の三日間は16000円) しかも大阪のど真ん中、京橋です。 大阪の方々、どうか生徒さんやお子さんにお薦めです! なんとか学校がひけての4日間、楽しんでみませんか? そりゃ疲れると思いますが、それ以上に得るものが大きいと思います。 そしてこの4日間のボランティアも大募集です。 以下ご案内です。 関西にて予定しておりました学校法人様での開催が中止となったため、 平日の夕方から始まる4日間の「大阪会場」を急遽開催することにいたしました。 日程:6月21日(火)~24日(金) 6月21日(火) 17:00-20:30 6月22日(水) 17:00-20:30 6月23日(木) 17:00-20:30 6月24日(金) 17:00-20:30 ショー 18:30-20:30 会場:クレオ大阪東(京橋駅すぐ) 申込受付開始:5月23日(月)12時~ 以下URLにて詳細をご確認頂き、 皆様はもちろんのこと、ご友人などにご案内いただけましたら幸いです。 何卒よろしくお願い申しあげます。 URL 【PC】http://www.jibunmirai.com/ya/index.html 【携帯】http://www.jibunmirai.com/mobile/ ************** NPO法人じぶん未来クラブ内 ヤングアメリカンズ事務局 ya@jibunmirai.com (平日10:00~18:00) 中高生も参加してほしいわ!!
2011年05月21日
コメント(0)
今年の われわれG0 Sharesのサマーキャンプは、8月9(火)ー11(木)に行われる。毎年利用していた、能勢の野外活動センターが、大阪府知事の提案で廃止になったため、今年は新しい場所を探さなければならなかった。去年いくつか候補地を視察に行って、その中で、奈良の曾爾高原を予約した。で、もうそろそろいろいろ 内容を考えなければいけないので、下見にG0!ここ大阪より、確実に涼しい、日蔭は寒いぐらい。アスレチック、ハイキング登山、オリエンテーリング、などなど、いろいろできそうだ。ランチは、カフェテリアで。野菜がたくさんで、お腹がいっぱい!敷地が膨大で、空がいっぱいに広がり、心が~~~~っても大きくなる。広い中を歩きまわり、アスレチックにも挑戦し、ああ、疲れた疲れた。帰りには、こんな楽しげな御土産を買いました。5月8日から、ネイティブも交えた本格的なミーティングがスタートする。新しい場所でのキャンプ、どきどきする。3年生以上が参加できる、みんな8がつ9-11日、あけておいてね!!
2011年05月01日
コメント(1)
4月最終週は、毎年、ゆで卵をカラーリングする。クレヨンで、何か模様を描き、そのあとに色水につけ、染める。みんな楽しそうに色々な模様を描いて、きゃーきゃー、または不思議そうに色水につけ、染めていた。 色々な作品ができた。明日食べる~~! ずっと飾っとく~~!と、色々でした。飾るなら、1-2ヶ月ぐらいでね! 去年長い間飾っていて、腐ってきた、という子がいたので。中1生が来れなくって残念! 学校はクラブが始まって、疲れているらしい。早く自分のペースがつかめますように!!
2011年05月01日
コメント(0)
今週はイースター週間、毎年卵をカラーリングする。日曜日にアメリカにいる長女が、現地でのカラーリングの写真を送ってくれた。あら、色が日本の食紅より、鮮やかについているわ、来年からそれ使いたい!としばし思う。生徒たちの作品は、もっと上手く写真を撮ればよかった。。。と反省。みんな、やっぱり大好きで、とても楽しそうに作っていた。絵本を読んで、イエスキリストが復活した日、生き返った日、と説明したが、まず、イエスキリストも危うかった。。。1,2年生はあまり知らないか。。紙コップで作った入れ物に入れて、楽しげに持って帰ったが。途中で割れていませんように。。
2011年04月27日
コメント(0)
今日は、本当のイースターサンデイ。イースターは、暦によって、毎年日にちが変わります。3月末の時もあり、4月の時もあり。今年は、4月24日でした。アメリカのユタに留学に行っている長女から、写真が送られてきました。スーパーやいろいろなお店では、たくさんの飾りつけがあって、春のイベントを楽しみにしているようです。エッグハントのバスケットを吟味して買っていく大人がたくさんいたそうです。当スクールでも、今週は、イースターレッスンですよ!!描いてくれたイースターエッグコンテストの投票、今年は、新中1生が、私立中学に進学したので、まだ学校のペースがつかめずに休んでいて、作品がないのが残念! いつも力作を作ってくれるので。ほかに、ゆで卵のカラーリング、絵本読み聞かせ、などやります!!イエスキリストの復活、という日ですが、私は春のお祭りという意味でのイースターが大好きです。 やっぱり楽しいね!!
2011年04月24日
コメント(2)
またまた更新遅れましたこれを載せておかなきゃね! 1年生の生徒が持ってきてくれたバッタ! ありがとうね!容れ物から出すと、ぴょんぴょん飛んで行って、みんなで追いかけたっけ!12月はクリスマス花盛り! それぞれのクラスの年齢に合ったアクティビティを取り入れる。低学年、手と足型で、こんなトナカイさんを作る。超かわいい!!reindeer, snowman, Santa Claus, angel のポーズを決めて、じゃんけんをする。リーダーと同じポーズになったら、アウト!また、絵本の "The Gingerbreadman"を、簡単な劇にして遊ぶ。Run, run, run, as fast as you can.You can't catch me I'm the gingerbreadman.という、有名なフレーズも、何度となく練習していたら、あら、言えるようになってきた。生徒の意見も取り入れて、gingerbreadmanは、クロッコダイルに食べられずに逃げて、クロッコダイルは、空腹で死んでしまうバージョンが出来上がった。中、高学年、伝統的な歌、"The Twelve Days of Christmas" を、振りをつけて歌う。結構、ノリノリで歌ってくれたのが嬉しい。それから、英語落語も練習したね。はじめは、「え~~~~!!という顔をしていても、仲間と一緒に何回もしていたら、私は、ここでこうする、ああする、とか、色々な意見が出てきて、少し自分らしさが出てきたら、面白くなってきたね。Who has a candy cane? ゲーム。横1列に何人か並び、みな、手を後ろにして、1人がキャンディケインを持ち、挑戦者1人がDo you have a candy cane?? Are you sure?? Really??など質問して、誰が持っているか当てる。 挑戦者をだませたら、ポイント!みんな、うまく嘘をつく、ごまかす、(持っていないのに、Yes, I do. 持っているのに、No, I don't.って言うのがおかしくて、吹き出してしまったわ。それぞれのクラス、最終週は、保護者やお友達も招待して、クリスマスパーティー今まで練習してきたことを発表したり、ゲームをした。サンタクロースになって、煙突をくぐるゲーム、Down through the chimney! 面白かったねー。お母様が大活躍だった。中学生、高校生は、クリスマストリビアクイズ、白熱しました。名詞の単数複数カードで、坊主めくり、最後のどんでん返しで、歓声が~~!プレゼント交換をして、私からは、クリスマスクッキーのプレゼント。最後に、"This Little Light of Mine"を歌いながら、「戦争がなくなりますように」「平和な世界がきますように」と祈った。(祈ってなかった生徒もいたねー)招待したお友達のお母様に、「こんな素晴らしい心のこもったパーティーに参加できて、本当に良かったです、感動しました、ありがとうございました!」と、言っていただいて、こちらこそ、逆に感動しました、みなさん、本当にありがとうございました!追伸、高校生の私の娘が作った、「お菓子のおうち」何時間か集中して、がーーーっとパーツを焼いて、超かわいいもの作りました。 わ、私、負けました。。。
2010年12月25日
コメント(0)
またまた、ブログ更新怠ってました。。反省です。今年の夏は暑かった!!やっとちょっと涼しくなったと思ったら、急に冷え込んできたりで、なかなか大変でした。生徒たちも、2学期に入ったら、運動会の練習全開で、結構疲れて教室に来たり、そうかと思うと、「○○を踊る」「△△の衣装を着る」「組み体操が大変」「組み体操、上に登るので恐い!!」とか、毎回毎回、いろいろ、いろいろ、話してくれて、いろいろあったようです。ハロウィーンは、各クラスとても楽しいレっスンとなりました。今年入った生徒には、教室のデコレーションなど、興味しんしんで、いつも何かを触っていたり(笑)、骸骨の叫ぶお化けや魔女のキャンディーポットを本気で恐がって泣く子もいたり、わざと触って、叫び声を聞いてきゃーきゃー叫んだり、この時期、本当に楽しいですねー!!毎年10月末の土曜日に合同のハロウィーンパーティーをするのですが、今年は、土曜日に参加できない生徒が激増したので、かわりに、行ける子だけで神戸六甲アイランドのFBCのハロウィーンパーティーに参加してきました。これが、めちゃくちゃ楽しくって、参加した生徒たち、すごく仲良くなりました。たまに遠足でこういう所へ行くのもとてもいいな、と思いました。サマーキャンプなどは1,2年生は行けないし。その間、高学年、中学生は、英検の勉強も頑張ったね!!5級と3級、きっと全員合格していると思います。 もう11月になって、さあ、Thanksgivingだ、そして、あっという間にクリスマスに突入です。今は修学旅行のシーズンで、毎週生徒の誰かが行っています。広島、伊勢、そして今高校生が韓国に行っています。私の高2の娘は、先週青森で農業体験をしてきました。リンゴ農家にステイして、大量に収穫したのがとても面白かったとか。クリスマスのリースも作ってきて、プレゼントしてくれました。こういった体験型の修学旅行もいいものだな、と思います。さあ、来週、韓国に行ってきた高校生の話はどんな経験をしてくるかな?確か、韓国の高校生と、英語で交流会があると言っていたっけ!?楽しみだわー。
2010年11月03日
コメント(0)
午後はお待ちかねのカヌー、ボート、水遊び!! あれっ、こんなことになっている??カフェテリアに戻って休憩、川遊び、カエルやサンショウウオがいた!! 暗くなって、いよいよキャンプファイヤー、火を付け、歌い踊り、各チームのチアー発表 今年は星空観察の代わりに、花火をした。 楽しかった2日目が終わり、みんなおやすみなさい。3日目朝、荷物全部パッキングして、キャビンを掃除してカフェテリアへGO!午前中、それぞれのチームや、自分たちで好きなアクティビティに参加する。室内でジェンガやUNOをしたり、屋外でサッカーやドッジビー、トレジャーハントをしたり。 そのあと、チームに分かれて、個人個人で表彰状を書いてもらってニッコリ!最後の昼食を食べた後、クロージングセレモニー 来年の再開を誓い、リーダー、チームの仲間、キャビンの仲間と名残を惜しんでバスに乗って帰った。 暑かった能勢の夏。 私たちは、もう、来年の場所をさがしてるよ~~!
2010年08月07日
コメント(0)
8月2-4日と2泊3日の能勢でのキャンプ無事終了しました。友達先生8人、ネイティブの先生、留学生たちと何回もミーティングした、アクティビティ。去年は新型インフルエンザに頭を悩まし、今年は猛暑で熱中症が心配でしたが、プログラムを短縮したり、休憩をたくさん入れて、70人無事に帰ってきました。到着後、6つのチームに分けて、インプロゲームなどして名まえを覚えよう! そして、グラウンドでラウンダーズという、野球に似たゲームをする。片手でバットを握り、ヒットアンドラン! みんな仲良くなったところで、さあ、焼きそばとホットドッグ作り開始。野菜を切って、火をおこして、あっつっつと、炒める。 うーーん、美味しかった、残り火でマシュマロを焼き、これもyumyum! お腹一杯になって、お風呂に入り、しばし休憩、QAタイムなどして、おやすみなさい。翌朝は、Walk rally, 決められたポイントを回り、ミッションは質問とじゃんけん。勝ったら大騒ぎだった。
2010年08月07日
コメント(0)
先日、教室のサマーパーティーをした。まず、習っている会話集をうまくつなげて、ミニスキットを作り、その発表。内容は、小学生の一日?!という感じで、朝出会って学校へ一緒に行き、転校生が来ていて、紹介があり、なんとすぐにテストがあった!!レッスンで2回ほど練習しただけだが、練習も爆笑で楽しく、本番もみんな少し緊張していたが、保護者に笑っていただいて、誉めていただいたそのあと、フィリピンのデザート、「Halo Halo」を作って食べた。かき氷、アイスクリーム、ゼリー、フルーツ、シリアル、ナッツをトッピングする、まあ、何でも入れてしまう、デザートだ。こんな器に入れると、なんとかサンデーみたい!教室では、時間が限られているので、かき氷を作り、バニラアイスを入れ、ナタデココ入りゼリーをつぶして入れ、キーウィをむいてスライスし、シロップを入れ、シリアルをトッピングした。shave ice, crash the jelly, put the ice cream and jelly in the bowl.peel and cut kiwi, and put them in the bowl,sprinkle toppings and pour syrup.Let's enjoy!! で、いただいた。食べ終わりにあわてて写真を撮ったので、終わりかけ~~~!ほんとはもっとたくさんあっておいしそうだった!!yum,yum,,, delicious! sweet!! yummy!! I like grapes. I like apples. I like melons.などなど、好きな果物の話で弾んだ。参観してくださったお母さまが、アシスタントのようにてきぱきと準備して下さったりかたずけて下さって、感激しました。 ありがとうございました!!さて、来週はいよよ2泊3日のサマーキャンプで、レッスンはお休み。絵本の貸し出しは借りたい子は、多めに借りて行った。女の子に大人気のCare Bearsシリーズを出したら、「きゃーーーー、かわいい~~~!」と、借りて行った。本当にかわいいねー。 なんとなく女の子ベアーばかりかと思っていたら、「He」がいて、男の子ベアーもたのかーー!と、はっとした。暑い暑い夏、家で読書もがんばろう!!
2010年07月30日
コメント(2)
6月は、私にとってヤングアメリカンズ月間だった。神戸山手大学での1day ワークショップ、ボランティアー大人のための2日ワークショップ、2日目午前の見学このライオンキング、圧巻だった!!来年、絶対、この大人のワークショップに参加する! と決意した。大阪保育専門学校主催、3日ワークショップ、アウトリーチ、ボランティアー子供たちが(大学生世代まで)2日半のワークショップに参加して、一つのショーを発表する。 苦しかった、辛かった、できなかったことができるようになった喜び、たくさんのドラマがありました。今でも私の頭には、あの、YAのメンバー、キャットの叩くアフリカンビートの打楽器、「A Circle of Life」の歌が、頭をぐるぐる回っている。来年は、大阪市での開催があればいいのになあー。DVDを保護者に観てもらって、来年は誰か参加してほしい!!そんなこんなで7月になり、レッスンで短冊に「お願いごと」を描いてもらった。I want to be a soccer player.I want to be a cook.I want to be a writer.I want to be a teacher.I want to be a good swimmer.I want to be a baseball player.I want to be a doctor.I want to be a news caster.I want to be a dolphin trainer.I want to speak English a lot... etc.etc.考えて書いている生徒たちの顔は、輝いていて、きらきらしていた。みんなの夢がかないますように。高校生になっても、大人になっても、夢を持ち続けるように!(自分に言い聞かせる?)
2010年07月12日
コメント(0)
↓で書いた5 Little Monkeys のミニ絵本ですが、ページの都合で、5匹のモンキーが、ベッドでジャンプして落ちて2匹いなくなるところまでしかなかった。先週、「続きを描いてくる~~!」と言っていた。そうしたら、今週、本当に続きを描いてきてくれた。なんと、英語で文章まで書いてきてくれた~~!ちゃんとthree, twoと、数まで減らしている。めちゃめちゃ誉めると、とっても喜んでいた。で、また、ノリノリで歌った。最後、誰もいなくなって、ママがジャンプして落ちて、子供モンキーが、医者に電話して「ママ、もうジャンプしちゃダメ!!」と、医者に注意される。大爆笑!!no! no! no! の顔が真剣で、吹き出しそうになってしまったわ。それから、ワールドカップ参加国の国旗のトランプを使ってレッスンをした。ずいぶんとカラフルな国旗も多く、とても面白い!Where is France? It's in Europe. Where is Brazile? It's in South America.と、大陸ごとに分けていった。--- あれ?? 何だかヨーロッパが多すぎるじゃん!今回、アジアが少ない。ということにみんなが気がついた。地図帳で、国をさがした。 南アフリカが遠い遠い。「そんな遠いところで日本がんばってるねんなー」「南半球、寒いやろうなー」 と、気がつくことがたくさん!!楽しいレッスンだった。
2010年06月23日
コメント(0)
神戸山手大学が主催となり、ヤングアメリカンズ神戸元町、ミニWS、ミニショーが無事終了しました。金曜日、夕方からの雨にもかかわらず、小学生から大学生まで約180人が参加しました。ヤングアメリカンズとは、18から25歳のおもにアメリカを中心とした若者が子供たち、大人を歌、ダンス、インプロなどの手法で一つのショーを完成させる教育的NPO法人です。 って、説明してもわかりにくいので、是非いつか体験を!!遠くは和歌山、京都、奈良からも学校を早退して参加してくれた人たちがいっぱい。2時間の間で、子供たちは、何回も歌、ダンスの練習をする、とても楽しそうに!そして、その後、20分にわたって、ショーを見せてくれました。全体で、時には年齢別、男女別に、「ダンシングクイーン」「ゴーストバスターズ」など、歌って踊ってました。2時間でこれを指導するヤングアメリカンズたちには感動しました。そのあと、夕食会があり、ホストファミリーのもとで一晩過ごし、次の早朝7時30分に三宮集合して、次の開催地に、移動していきました。私はボランティアーで参加したのですが、折につけて、子供たちが成長する様子、ノリノリの女子高校生など垣間見れてとても楽しかったです。今週金曜日から日曜日まで、大阪京都の境、島本町で、大阪保育専門学校主催で、3日間のWS、アウトリーチショーが開催されます。またまた、ボランテイァーで参加します。いつか大阪市内で開催できて、私の生徒たちもたくさん参加できたらいいのになー、と思わずにはいられません!
2010年06月21日
コメント(4)
低学年クラスでしている、「5 Little Monkeys Jumping on the Bed」のレッスン。Monkey Mit を使って、1匹ずつ落ちて行って、頭打って。。ママが医者に電話して。。「No more monkeys jumping on the bed!」とても上手に言える!!最後に、子ザルがいなくなってしまって、ママがにやっとjumpするのもうまい!「私がママになる」「僕がお医者さん」と、何回もやってくれた。そのあとで、ミニブックを作った。このお話をママやパパに歌ってあげるのが今週の宿題となった。ワールドカップ、日本がカメルーンに勝ったこと、本田選手のシュートも知っていた!!☆高校生2期制のため、中間試験突入。会話をお休みして、テキストの勉強。Tsuvalが温暖化のため、沈みつつある、という内容。うーーーーん、難しい! 日本語でなら、この内容はすらすらわかるけれど、英語になると、語彙がかなり難しい。でも、高校生ともなると、こういった英語も是非知っていてほしいねー。来週から、また会話強化したい。 それから、是非英語落語も教えてあげたい!!
2010年06月16日
コメント(0)
南アフリカ共和国で、ワールドカップサッカー大会が始まった。今年は、日本での人気が低調だ。前回は、もっと盛り上がっていた。教室でも国旗を壁1面に貼り、中田選手たちの写真でゲームなど作って白熱していた。今年も、国旗を使って、出場国の国名を英語で聞いたり、地図でどこにあるか探そうと思っている。 優勝国予想もしたいな。女の子は、そんな大会があることも知らなかったりして。。でも、でも、ワールドカップとか、オリンピックは、世界の国、人々を知るとてもいいチャンスだと思う。ほかの国は、自分の国の国旗に敬意を表し、国歌も誇りを持って歌うが、日本ではそうではないのが、残念だ。こういった機会に、是非日本、いろいろな外国について考えてほしいなー。中学生のクラスで、ワールドカップ参加国の国名のワークシートを完成させた。スロベニア、スロバキア、みんな知らなかった。アルゼンチン、ドイツ、の英語の発音を知らなかった。小さいヨーロッパからたくさん代表国が出ているのがわかった。で、英検4級対策が出来なくって、改めて土曜日に来てもらった。ごめんね!!今のサッカー日本代表には、フランスで、ロシアで、活躍している選手がいる。 彼らはロシア語、フランス語、もちろん英語もちゃんと喋っている。その国で活躍するということは、その国の言葉をしゃべれるということだ。教室の生徒も、是非いろいろな国に出て行って活躍してほしいと思う!!余談だが、私は最近韓国語とスペイン語がすごく近くにある。長女が大学に入って第二外国語にスペイン語をとっている。テキストを読んでいて、「あ、これわかる!!」というスペイン語がたくさんあった。普段たくさんスペイン語のCDをきいていたから。次女が東方神起の大ファンで、You Tubuをよく聞かされていて、「あ、これわかる」という韓国語もたくさんあって、楽しい! 普段韓国語のCDもよく聞いているから。やっぱり、言葉は耳から入るのが一番だと痛感した。サッカー、すごく運動量のあるスポーツだ。私の高2の次女がハンドボールをしている。先日その試合を見に行って、これも相当運動量のあるスポーツだと思った。 そして、まるで格闘技のように、当たりが激しい。心から、スポーツをする人みんな、けがをしないように万全に戦ってほしいと思う。
2010年06月13日
コメント(0)
今月は、大きくなってなりたい職業を、練習している。来月の七夕で、I want to be ---- という、願い事の短冊を作る予定なので。みんなそれぞれである。baseball player 野球選手。pilot パイロットteacher 先生 幼稚園の先生って、人気がある。doctor お医者さんflight attendant フライトアテンダント、昔はスチュワーデスだったっけ。cook コックdolphin trainer イルカの調教師!! わー、夢がかなうといいなー。低学年クラスで読んだ本。小学生ぐらいだと、いろいろと夢がある。大きな夢がある。それが中学生、高校生になると、だんだんと現実がわかってきて、夢が現実的になる。でも、夢が変わっていっても、それに挑戦するんだよ高校生のレッスンで、彼女が持ってきた去年の毎日ウィークリーに「鳩山首相誕生」の記事があった。そうだ、毎年政権が変わっている!!Liberal Democratic Party 自民党Cabinet 内閣President 大統領Prime minister 首相などのボキャブラリー練習。今、英語でニュースを見ると、こんな言葉が飛び交っている!!みんな、ときどき英語で見てごらん!!
2010年06月09日
コメント(0)
毎年8月に行っているサマーキャンプ、ここ何年かは、能勢の野外活動センターに行っていた。でも、そこは、今年で廃止になるという。。。先日下見、活動相談でそこに行ったら、職員の方がおっしゃっていた。H知事が、赤字の施設は、どんどん廃止している。で、来年の候補地の淡路島の活動センターに昨日講師仲間と下見に行ってきた。おーーー、海は、やっぱり気持ちいい!! 心が休まる。石や貝殻を拾い、波の音をしばし聞いた。能勢の山とはまた全然違った活動ができそうだ。砂浜で水遊び、石を拾ってペインティング、夜に海ホタル観察、ああーーーー、楽しそうだ!!バイキングの食事もばっちりおいしい!!ここかもう1つ候補地をさがしてみよう。久しぶりの海、うーみはひろいーな、おおきいなーーー!
2010年06月07日
コメント(0)
鳩山首相が、昨日、突然辞任した。ビッグニュースだ。レッスンにやってきた生徒にその話をした。ジェスチャーを使って英語で説明した。 世界では、--step down--と言っていた。「そうそう、びっくりしたー」「えーーー、小沢さんも」「?? 鳩山??誰??」という小学生もいた。これから日本を背負っていく君たち、ニュースには敏感であれ!!政治にも経済にも敏感であれ!!新聞を読もう!という話をした。☆低学年クラスお天気ベアーを使ったレッスン。It's sunny. I'm hot! だったので、ベアーくんにも、T-shirts, shorts, sandals,sunglasses, cap, を着せて、 Let's go to the beach!となって、sandcastleを作り、shellを集めた。子供たちは想像力があるので、どんどんお話ができる。また、けこりんのダンスでポン に入っている「5 Little Monkeys jumping on the bed」を読んだ。 最後にMumもジャンプするのが大受けする。☆そんな後、高校2年生の初レッスンがあった。来年の8月、スカウトの世界大会に行きたいという。で、英語で会話がしたいそうだ。学校のテキストを音読したり、シャドウイングをしたり、それから小学生で使っている会話教材を使ってQAをした。小学生の教材ならわかる、ということで、これから、超基礎からはじめることにした。彼女は、英語1つ1つ、日本語に置き換えるので、時間がかかる。でも、小さいときからうちに通ってくる子は、英語を聞いてそのまますぐ理解する。改めて、小さいときから、英語を聞く重要さがよくわかった。それから、毎日聞く、練習する、ということの重要さも。1年後、少ししゃべれるようになった自分をイメージしようね!!うん、楽しみだ~~!
2010年06月03日
コメント(0)
毎年、ゆで卵でイースターエッグを作るのとは別に、画用紙に絵を描いて、みんなから人気投票する、エッグコンテストをしている。上位3名には、商品があるので、みんな張り切って、すごい作品を作ってくる。今年も、傑作が出来上がった。一位、Kai (小1)ダントツ、7票を集めた。 今年から習い始めて、英語を口にするのが大好きな元気少年。2位、Kana (小6)毎年、凝ったデザインで力が入っている。同じく2位 Yusei(中1)うーーん、ゲーム少年か? ユニークだ!3位 Koutaro (中3)歴史大好き少年、三国志だ~~!壁1面カラフルだった。これがはがれると、さー、夏だ!!
2010年06月02日
コメント(0)
ヤングアメリカンズのボランティアーの説明会、ホストファミリーへの連絡などいろいろと、いろいろとあり、アップ遅れました今年もゆで卵をたくさん作り、クレヨンで絵を描き、色水につけ、カラフルな個性的なイースターエッグができました!!stripe, zigzag, polka dot, star, floral, などを復習しながら。慎重にを描いて、そーーと、色水につけていた。今年は、写真をたくさん撮り忘れてしまった。 写真のない子、ごめんね~~!紙コップを飾って、取っ手をつけて、かわいいカップを作り、それに入れて持って帰る。みんなとても楽しそうに作って、「落としたら割れちゃう」と、大事そうにかかえて持って帰った。 「飾らんと、今日食べる!」という子もあった。毎年作っていると、みんながどんどん成長して、小さかった子が手先が器用になり、うまく仕上げていくのがわかる。 私にとっても楽しい時間だ。
2010年06月02日
コメント(0)
きのうはがわが教室にがめら先生を招いて、英語落語ワークショップをした。保護者の方もたくさん集まっていただいて、盛会となった。まずは、落語所作クイズ、センスが筆や釣りざおにばける。手ぬぐいがノートにマンガに、焼き芋に化ける!へ~~~!とみんながうなっていた。で、ご、誤算が~~!ここのとろこ毎回落語練習していたので、4-5人ぐらいは前に出て高座で発表してくれるものだと思っていた。「覚えてない~~!」「できない~~!」と、拒否されて全体でおけいこしてから、高座に上がってもらった。緊張しながら、Monkeyをする。はい、次もMonkey がめらさんのテンポよい指導が心地よい。時間がおしてきて、少しずつのリレー体験女の子3人仲良くけんかの場面を練習してきたらしく。。最後におしとやか3人で 「植木屋」「時間は押していたが、どうしてもみんなに観てもらいたくって、ゲストのがめら亭心笑ちゃんに「アイスクリーム」をしてもらう。そのすごく楽しい落語ワールドにみんなすっかり「すごい~~!!」の顔顔顔。。ほんとにこの表現力、いつ見せてもらってもブラボー!!それからは、楽しいお菓子パーティー、みなさんたくさん持ち寄っていただいて本当にありがとうございました!ガメラ先生にも、「英語がいかに必要か」「姿勢が大事」「表現力の大切さ」など、いろいろたくさ~~~ん熱弁をふるっていただいてありがとうございました。8月の「子供英語落語発表会」出演を目標に、4月からも少しずつおけいこしましょう!
2010年03月25日
コメント(0)
中高学年はレッスンの最初にジャーナルといって、日記のようなものを書く。これは自分のいいたこと、書きたいことを書けるので、コースブックの不自然さ、習わされている感じがなく、みんな楽しく書いている。当然自分の知らないボキャブラリーや過去形もたくさん使うので、むずかしい。が、辞書など自分で引いて調べている。最近ぐっと増えたのが、「卒業式の練習」だ。あれって、楽しいのかな?と思ったが、みんな口々に文句言う。「疲れた、超疲れた。2時間座りっぱなしや」「退屈、超退屈、5年生はほとんどすることが無い」etc.etc.I'm tired because I practiced for the graduation ceremoney at school for 2 hours.I was very bored!!な感じが多い。2-3の小学校の生徒がいるのだが、みんな言うことが同じなのが面白い。日本の学校は、ceremoneyをたいせつにするんだね。私、長女の高校の卒業式に先日出席して、とても感動した。「○○先生、1年間ありがとうございました~~!」て、各クラスの生徒が絶叫して、体育館を退場していったから。小学校では見られないかもしれないが。こういう式典、大切にしたいなーと思います。
2010年03月11日
コメント(0)
きのうの中学生クラスで。毎回最初にジ"ャーナル、という日記のような作文を書いている。きのうは。。I'm going to watch the movie on 19th with my friends.The title is "Liar Game".I'm looking forward to it.おぉぉぉぉぉぉぉ~~~!ライアーゲーム!! 私も観たい~~!でも、TVでも、あのゲームのルールがすぐに理解できなかったので。映画だと、またいっそう壮大なゲームだとむずかしいかな??このジャーナルを書いた彼は、「あのゲーム、すぐにわかる!!」と言っていた。 若い脳には、かなわないわ。
2010年03月05日
コメント(0)
先日の日曜日、21日に大人の英語落語発表会無事終了しました。正直、すごかったです~~!!児童英語講師の方がほとんどでしたが、やっぱりこの世界の方、表現力が別格です!!普段から子供に接しているので、羞恥心などもかなぐり捨てられるし。。。みんなのお話、面白くって面白くって、涙を流しながら笑いました。私も初高座、どきどきしながら無事終わって、拍手をいただきました。3月には、友達の先生に来ていただいて、みんなの発表も見てもらいますが、あららー、なかなかおけいこが進んでいません。ちょっとがんばって、1つのお話を仕上げれればいいなー!8月には、また、子供英語落語発表会があるので、誰か~~!出てほしい!!
2010年02月26日
コメント(0)
3月24日に、英語落語を推進しているお友達英語講師「がめらさん」がゲストでわが教室に来て下さる。で、今、何か1つできるようになってミニ発表会のようなものにしよう。と計画中である。最初 「???」「・・・」な感じの高学年生が、最近ノッテきた!!結構キャーキャー言いながら、大きい動作や声で真似てくれる。思ったよりよく覚えているし。おお、なんだかちょっとずついい感じ!なのに、低学年たちが 「???」「・・・」な感じになってきた。最初はすごく覚えるのも早いし、一つ一つの動きがかわいくって~~!だったのにねえ。まあ、あせらず、少しずつ前に進もう。発表しなくっても、ほかの生徒たちの落語を聞いて楽しんでくれたらいいかな?あああーーー、大人落語発表会が近づいてきた。私は Monkeyをする予定。でも、まだまだ未完成、未完成~~。。日曜日、弁天町市民学習センターに是非見にお越しください。笑えますよ、笑えますよ。
2010年02月19日
コメント(0)
11日木曜日、第3回子供英語落語発表会が、大阪北浜の浄信寺で行われた。今回は、初参加、初高座の子供たちがほとんどだったが、それぞれの演技? パフォーマンスはすごかった、ブラボー~~!!それぞれの創意工夫、オリジナリティがあって、同じ演目でもこんなに変わるか!?と思ったことです。広い会場で、立派な調度品に囲まれて、浴衣を着て、日本文化の落語を英語で演じる彼らはまぶしかったです。次回21日は、私たち大人指導者の発表会が弁天町の市民学習センターであります。どきどきですが、一人でも多くの人に聞いてもらいたいと思います。ちなみに、私の高座名「わはは亭びんたん」とかってに命名しました。びんたん、、、インドネシア語で、「星」です。
2010年02月12日
コメント(0)
現在、教室の保護者懇談会、花盛りである。話すことがたくさんあって、いろいろな話に花が咲き、30分はあっという間に過ぎる。レッスンバッグを持ってきていただいて、ノートに書いているジャーナル(日記)や絵日記、ワークブックを見ていただく。 みなさん「わー、一年でこんなにうまくなるんですね」と、感心して下さる。貸し出し絵本の記録手帳の感想も「楽しいですね」と、読んでもらう。「本が好きで、家で何回も何回もCDを聴きながら、本を読んでいる。」「宿題を熱心にしていた」「貸し出し絵本を読んでいたら、私も知らない言葉があって勉強になった」などなど、うれしいお話も聞けた。時に受験の相談を受けたり、子育ての相談をされたり、私にも楽しい時間である。で、英語落語2月から各クラスおけいこを始めた。まずは、短い「植木屋」から。すべて口移しでセリフを教えるのだが、思った以上に、言える! 低学年でもちゃんと言える!! のでびっくりした。表情も緩んできて、あら、この子表情が豊か~~! と気づかされることもある。笑いがいっぱいおきる、楽しいおけいこだ。明日11日の発表会は誰も出ないけれど、いつかみんなにも、英語落語発表会に出てほしいなー。で、24日の私たちの大人先生の発表会も見に来てねー!
2010年02月10日
コメント(0)
低学年のクラスで、ときどきお天気ベアーを使っている。はだかのくまさんに、天気や季節に合わせていろいろと着せ替えができる。服のほかに、スコップやショベルがあり、それは夏に砂浜で使う小道具だ。でも、そうだ、雪を集めてスノーマンも作れる!とみんなで考えた。で、スノーマンを描いてきてもらった。もう、ラブリーラブリー、可愛くって。。これをラミネートして、来週、使おうっと!!それから、高学年の女子に今とっても人気な絵本、こいぬの Biscuitシリーズ。これは、CDが付いていないのだが、英文はそんなにむずかしくなく、自力で読んでいる。 やった、やった~~~~~!!!毎週、取り替えて借りて行ってくれる。こうやって、徐々に自分で読んで行ってくれるんだ。うれしい!好きな本をそろえてあげなくっちゃ、と、痛感した。
2010年01月29日
コメント(0)
もう、だめですねー。気が付いたら、こちらを更新するのをすっかりサボっていた。。Thanksgiving や、クリスマスの楽しかったことがさっぱりアップされていない(涙)今年の私の新年の決意は、これだ!ブログをまめに更新する!! この2年ほど幼児クラスができなかったので、今年は幼児クラスを作る!!やり始めたからには、英語落語をがんばる、生徒にも指導できるようになる!!いろいろ学ぶうちに、発音の重要性に気付く、発音の指導の強化!!去年に引き続きインプロ、のWSに行き、生徒をまっすぐに指導する!!仕事ばっかりだわ、教材はもちろん、家の中の整理整頓に励む!!(教材あり過ぎて、早く整理しよう)もうすでに5日に発音の指導講習、講演会に行ってきました。明日は、サマーキャンプのミーティングがスタートする。あさっては、友達先生主催の「親業講演会」に茨木市まで行く。14日は、BBカード仲間の研究会17日は、Mayuka大先生の英語発音道場上級編第一回18日は、英語落語指導者養成講座31日は、友達先生Helenちゃん主催の英語絵本講座2月4日 BBカード研究会7日 インプロWS11日 子供英語落語発表会14日 発音道場第二回15日 指導者英語落語発表会リハーサル21日 そして、本番! 発表会。・・・・書いていると怖くなってきたので、この辺でやめよう。保護者のみなさん、2月11日の子供英語落語発表会、お子さんと見に来てください!21日の指導者の発表会、是非見に来てください! 私も出演します。それから、今後の子供英語落語の発表会にも、出演してください!!ひやーーー、すごいたくさんありすぎる、新年の決意でした。
2010年01月09日
コメント(0)
今年はインフルエンザが大流行していて、ハロウィーンパーティーも来れる人だけ来てもらって、いつものアップルボビングや、食べたりするゲームは全部やめたパーティーとなった。前日熱で「いけません」になったり、でも、当日「元気になったから来ました」こともあって、ちょっと混乱。今年ゲストで来てくれたのは、サマーキャンプに来てくれたアルゼンチンの留学生Candelaの友達で、同じくアルゼンチンのMelinaだった。ちなみにCandelaは、翌日、留学生の日本語スピーチコンテストに出るため、忙しくて来れなかった。そして、彼女はコンテストに優勝して、11月23日に東京の全国大会に出るという! ブラボー!!Melinaは、たくさん写真を見せて、アルゼンチンの紹介をしてくれた。南端は南極に近くて、なんと巨大な氷河があるという!!大規模なイグアスの滝そして、アルゼンチンでは、キャベツから赤ちゃんが生まれるというのでびっくり!!そして、毎年楽しみにしている、かぼちゃの重さ、種の数コンテストの結果発表。Wt. 4.9kg 優勝 ちひろ(3年)5.0kg 2位 ひろゆき(中1)4.6kg 3位ゆうせい (小6)4.3kgseeds 503pcs. 優勝さゆり(小5)530pcs. 2位ゆうせい(小6)533pcs. 3位 ゆうと(小5)540pcs.次に、ミイラコンテストさあ、どっちのチームが早く怖く、ミイラを作るのか??ミイラなりきり少年がいて、盛り上げてくれたわ。謝謝!で、さあコスチュームに着替えよう!21世紀少年、の、つ、も、り。どきどきと外に出て、Trick-or-treatの始まりご近所にキャンディを配っていただくように頼んでいるのだが、とても楽しみにして気合を入れてデコレーションして下さるお宅があって、子供たち大喜び!お菓子貰って、記念撮影今年はとりわけたくさんのお菓子の寄付を保護者からいただいたので、すご~い量のお菓子をもらって、子供たちは大満足で帰って行った。ああ、私の子供時代もこんな楽しい思い出があったらなーーーー。と、毎年毎年思わされる日々である。翌日の日曜日の夜のTVで、イモトちゃんが、まさに、そのアルゼンチンでレポートしていて、超びっくりした。 すごい氷河と滝だった。。。見てみたい。。
2009年10月31日
コメント(0)
ああ、もう何回も途中で消えてしまう~~~!!気を取り直して、もう一回。10月になると、教室はハロウィーン一色。レッスンもハロウィーン関連のアクティビティを取り入れる。毎年生徒に絵を描いてもらう。それが、う、うまくって、いつも感心させられる。イマジネーションが豊富で、本当にうらやましい!今年は北海道で作られるハロウィーンのかぼちゃが8月の天候不良で不作だったらしい。と、毎年買う花屋さんが嘆いていた。本当に去年の倍近くしたので、今年は一つに。ごめん!各クラスで少しずつジャックオランタンを掘っていく。おっと、その前に重さと種の数をゲッシングしてもらって、近いもの重さと数のコンテストもする。これって、何と比べて(お米と比べる)、とか、これで10個だから、それが30かたまりぐらい。。とか、数学的センスがなかなか影響する。掘るときは、「くさ~~い」とかいう、Pumpkin smells!でも、本物に触れるのは、やっぱり楽しい。 ナイフを持つのも怖楽しい、経験だ。出来上がった。I am Jack! 的な怪しい生徒も出現した。。教室にある数々の変装グッっズを次から次に試す生徒、そんなんやってられん!と、覚めた生徒、色々です。。いいのだ、私がハロウィーンを楽しむのだ。
2009年10月26日
コメント(0)
大変、大変!! 忙しさにかまけて、すっかり更新するのを忘れている!!1学期、夏、サマーキャンプ、いろいろとあって、レッスンは楽しい!!個人的にも、子どもの吹奏楽部引退、ハンドボール部での活躍、すご~~~~かった文化祭のミュージカル、「Hairy Spray」体育祭の応援団のぶっちぎりかっこよさ~~!で、今、フランス語にはまっていることなど、いろいろあるのだが。。私の周りではもうハロウィーン一色で、教室でもハロウィーンレッスンをしている。それを書くべきだろうが、その前に、夏休みの出来事をかいてくれた英語日記、これがとてもよくって、大作もあって、行ったところ、したことたくさん書いてくれた。自分の経験したこと、楽しかったことは、難しい文でも挑戦してくれる。何年か経って読んでも、大人になってから読んでも、すごくうれしいのではないかな?保護者の皆さん、できたらとっておいてほしいな~。
2009年10月11日
コメント(1)
小学校高学年は、毎回英語で日記を書いている。日記といっても、日付、天気、今日の私、など簡単な内容だ。でも、最初始めた時は、とても時間がかかった。January, February, Sunday, Monday,って、長い単語が多い。天気、朝は雨だけど、今は晴れてるねーとか、わいわいがやがや。うるさ~~い、クラスでは、本当に書いてくれるのか??とも思ったけど。意外や意外、だんだんみんな楽しそうに書いているではないか??高学年にもなると、I'm tired. I'm sleepy. と言って教室に入ってくる子も多い。で、日記にも、I'm tired. I'm sleepy. の後に、その理由を書く子も出てきた。「昨日全然寝られへんかった!」「今日、体育ですごーーく走ったもん」などなど、いっぱい言ってくれるので、それを英語で書く。自分の気持ちで書いているから、書かされている感じがないのだろう。ピリオドに赤丸をつけて、「これを忘れないこと!」と書いている子もあった。ああー、みんな学校でも大事なところとか、自分でノート注意書きしてるんだなー。みんなそれぞれ違った文を違った個性で書いているこの時間は楽しい!この英語日記というのは、毎日少しずつ続けられる方法で、大人の方にもお勧めです。最近の児童英語社会は、とても活発で、パワーがあって、いろいろな取り組みが始まる。私の周りにも熱心な先生方が多く、実にいろいろな情報が入ってくる。最近、インプロ、と、英語落語に出会った。英語落語!! 面白いです。 お笑いのDNAが備わっている大阪っこには向いている!これからちょこちょこっとやってみよう。 乞うご期待!
2009年06月10日
コメント(0)
新型インフルエンザ(swaine flu)のために、大阪府立・市立高校、全校休校大阪市立小学校・中学校、こちらも1週間休校、と大変なことになってしまった。大事をとって、私の教室も一週間お休みです。みんな、退屈だろうけど、なるべく家の中で遊んでいてね!その方が、早くおさまって早く学校に行けるようになると思うからね!で、みんなで投票したイースターエッグコンテストの結果発表です!!★金賞3人Hinaちゃん(小2)やったね!時間かかったことでしょう。Kento(小6)今回、力はいってたもんね。「おっさんの手本たまご」が作品名。Kohei(小6)初出品で金賞おめでとう!!カメがかわいいわ~~!★銀賞、なんと8名!Hinaちゃん(小2)おーー、金、銀、どっちもすごいね~~!Yuto (小5)イメージはポケモン??Sayuri(小5)2つとも銀だ!まず、これは題名が「夢のたまご」ポルカドットかわいい。Sayuri(小5)この題名は、「海色タイル」うん、タイルのようだ。Misa(小5)初出品で銀!!教室でちゃちゃっと描いたのにうまいねー!Yusei(小6)なんだか、不思議なミステリアスな模様だ。。Kento(小6)おー、彼も金銀同時受賞!作品名が「ヨッシーのたまごの中に入っているおそろしくわけのわからない生き物がいて、「ころわれる事件」がおきて、人類はめつしてまう、ほんま最悪たまご」という、超大作!!Hiroyuki(中1)おー、ひろゆきらしい、ほのぼのたまご。他の作品も、みんなみんな、力作ぞろいだった!受賞者には、来週プレゼントがあります!サマーキャンプ25日8時AMより受付します。1か月前まではキャンセル料がかからないので、まだ夏の旅行の日程などよくわからない、と迷っている方も、申し込んでおいてくださいね。
2009年05月20日
コメント(0)
わー、苦労してアップしたのに、消えている~~!気を取り直して、もう一度。今年は、ゆで卵を使ってイースターエッグを作った。クレヨンで絵を描き、食紅に浸して、色をつける。ピンク、黄色、緑、青、と用意しておいた。色水に浸すと、色が変わっていくので、「きゃー、すごい!」と歓声が上がる。全色につけたboysもあった。 なんだか理科の実験のようで、面白かったね。以下、写真です。実物の方が、色はずっときれいだけどね。全員の写真がなくてごめん!
2009年05月20日
コメント(0)
イースターサンディは、毎年日が変わる。今年は4月12日、昨日だった。3月の時もある。でも、私の教室は毎年4月にイースターのレッスンをして、イースターエッグコンテストや、エッグカラーリングなどをする。色画用紙に好きにデザインをするのが、毎年みんなの楽しみなようで、去年、このエッグコンテストをしなかったら、ブーーイングがあった!今年、ちょっと出足が遅いが、いくつか作品ができてきた。壁に作品を貼って、人気投票をする。今年、いくつか新しい絵本も買ったので、それも読もう。で、また、Where is Chick?? なんていうゲームも大人気で盛り上がる。日ごとに暖かくなってきて、心や体も解放され、うーーんと伸びをして、そんな春にイースターはぴったりである。 毎年やっていてもとても楽しい時間である。
2009年04月13日
コメント(0)
毎年、新学期の前はパニック状態になる。新しい教材が来て、それをしわけして、新しい絵本もたくさん来て、それを仕分けして、貸し出し用にCDをつけて、語数を数えて表紙に書いて。今年は、Kipperの新しい絵本がたくさん出たので、たくさん買ってしまった!みんな楽しんでね、借りていってね!!
2009年04月01日
コメント(0)
年度末、各クラスもレッスンは終盤だ!キング牧師のスピーチも、「ほとんど全部わかる、できる」という生徒もいる。BBカード、高学年のクラスでは「大富豪ゲーム」が大人気である。トランプの「大富豪」をそのままBBカードに置き換えただけだけど、面白い!! 私も夢中で戦略を練って、勝ちを狙う。リーディングは格段に上達して、サイトワードのゲームは大盛り上がり!絵本の貸し出しは順調で、家で聞いて読む、ことが当たり前になってくれたようだ。とても忙しかったが、思い切ってアメリカの大学院生のホームステイ受け入れをした。マサチューセッツ工科大学を卒業し、マイクロソフトに就職したがそこをやめて大学院に入って経営学を勉強している台湾系アメリカ女性だった。でも、そんなことを微塵も感じさせない、かわいいいいいいい女の子だった。話を聞けば聞くほどすごくて、お母様は日本の東京大学に留学して日本語と日本文学を専攻して、お父さまはアメリカのプリンストン大学を卒業して、彼女はアメリカで生まれたのでアメリカ人だということだ。兄がいるけれど、合衆国政府だ働いていたが、辞めてノースカロライナ大学院で法律を勉強しているとか。。。。。。。。もっとホームステイを楽しめればよかったが、私は翌日、キャンプもいっしょにやっていた先生の発表会があって、お手伝いをすることになっていて、泣く泣くさよならをした。その発表会は、劇、ドラマが中心で、とても感動的だった。私も「ドラマ」した~~~い!誰かやってくれる生徒、保護者がいてくれるかな??まずは、英語Deドラマに参加してください!
2009年03月21日
コメント(0)
天候が不安定な毎日が続いている。雨が降ったり、暖かくなったり、急に寒くなったり。でも、この会場は春まっ盛りだった。保護者の方が毎年出展されているいけばな展。毎年楽しみに足を運ぶ。 いつもすごい、人人人。。。。まさに春だった。しばし見とれてしまった。チューリップ、ポピー、アネモネ、色もカラフルで春満開!春の花は優しさの中に強さがある。 あの寒い冬をじっと我慢してきたんだもの。で、いよいよ子供の中学の卒業式があり、無事に謝辞を読み終えた。2か月ほど前から文面を考え、ああでもない、こうでもない、と何回も書きなおし、前日には予行演習もして、本番が終わったら、すごくたくさんの拍手をいただいた。あちらこちらで卒業式、入学式、別れと出会いがある。この春、私もたくさんの生徒に出会いたいなぁ。たくさんのキラキラおめめに出会いたいと思う。
2009年03月14日
コメント(0)
私の教室で、今、保護者懇談会がたけなわである。1年に2回ぐらいできるといいんだけど、保護者の方もお仕事など忙しく、いつも学年末に行っている。この1年間こんなことあんなことやってきた、ノートやワークブック見て、こんな楽しい文をかいてますよー、うまくなりましたよー。っとわが子の成長ぶりを認識してもらう大事な時間。いろいろ嬉しい話も聞くことができた。☆先日受けた児童英検、去年よりずーーっとたくさんわかるようになっていた!☆児童英検、家でもう一度やったら2つしか間違っていなかった!☆貸し出し絵本、親子で楽しく読んでいます!☆I Have a Dreamの暗唱、楽しそうです!☆絵本のワークブックをやるようになって、いろいろと意味がつながってきた!☆サマーキャンプ、今度も絶対いく!と言っています!☆家で、ten million!!と叫んでいます!はい、彼女はだんだんクールになってきて、教室ではあまり熱くならないので、ちょっとびっくり! 教室で、けこりんのCDで大きな数をやっていたら、それがとても面白かったようで、叫んでくれたのね!保護者の方は、やっぱり日本人の特性、奥ゆかしさで、「うちの子はそんなにできないんじゃないんでしょうかねー、」とかおっっしゃるので、違いますよ!! すごい進歩してるんですよ!! この前できなかったことがこんなにできるようになったんですよ! と、私は熱く語る。「人と比べるんじゃなくって、昨日の自分、去年の自分、と比べてください!是非是非親ばかになって、子どもを、すご~~い!!と誉めてあげてください」ほんと、親ばかになってくださいね。
2009年03月01日
コメント(2)
ちょっと前ですが、アメリカ合衆国の大統領になったオバマ氏のスピーチが話題になっていた。彼の英語は聞きやすいし、内容も豊かで、とても心に響く。高校生から大人向けの教材にはいいけど、小学生には難しいのであのキング牧師の有名なスピーチを練習することにした。この本をざっと紹介して、背景などわかってもらってから、練習した。私の尊敬する、大好きな真澄先生が紹介して下さった絵本だ。むかし、むか~~~し、私が小学生の頃、キング牧師の名前や、アメリカの人種差別について、ほんの少しだけ知って、「なぜなぜなぜ???」という気持ちになったことがある。今小学生に読んでいても、やっぱり「???」のところもあるが。みんなオバマ氏のことは知っていて、Yes, we can!も知っているので、I have a dream! も是非知ってもらいたいと思う。こんなことや、絵本読みなど、最後のレッスンで保護者に見ていただきたい。
2009年02月22日
コメント(0)
みんなお疲れ様~~!小学生全クラスで児童英検終了!!毎年、年1回この時期に、実用英検を受けない小学生全員にリスニング中心で、絵を見て答える児童英検を受けてもらっている。Bronze → Silver → Gold と進むたびに高度になる。Bronze・・ 名詞はほとんど聞いてわかる!!Silver・・ 動詞もたくさんわかる!! 去年よりもすごく進化してる!Gold ・・ 長文が多い! ちょっと油断すると聞き逃すのでみんな真剣。 文字を読む問題もたくさん出る!各クラス、終了後に緊張がとけて、「わ~~~!」となった。今回は、前の週に、去年の過去問をしていたので、やり方、心づもりができていて混乱することはなかった。一部わからなくっても、全体の中から「これかな??」と答えられる。小さいころから英語をする利点は、やっぱりリスニング能力がつくのが大きいと思う。余談だが、昨日長女の高校の模試があった。PTAのお仕事で監督に出かけたが、そこでもリスニング問題があった。そりゃ文章のレベルが違うけど、長さ、量は、Goldの問題にも劣らないのがあった。リスニング能力は一朝一夕ではつかないので、小さいころから英語を聞いてきた子どもは、とても有利だと思う。続けること、続けること、言葉の学習は続けることが大切だとつくづく思う。
2009年02月08日
コメント(0)
全343件 (343件中 1-50件目)