いっせいピョン

いっせいピョン

PR

プロフィール

いっせいピョン

いっせいピョン

2005年10月28日
XML
カテゴリ: いっせいの事
今日は一生のB病院の受信日(総合病院)一生の受診している科は9個1月に2回以上はこの病院に行っています。
幼稚園に一生をお迎えに行って、食事をして(一生は食べることがうまく出来ないので1時間はかかる)病院へ車で40分。
今日は口腔外科の言語の受診。T先生とマカトン(サイン)の絵コンテを教わって、一生がマカトンと言葉?(まだ発音がうまく出来ない)が増えたことを確認して、一生が幼稚園で食事が出来るには何をすべきか話し合う。
幼稚園はどうして一生の食事を許可しないのか?入園前に提出した診断書に気管に食べた物が入っていると書かれたことが問題なのか?幼稚園にお願いしても、園長にお願いしても許可の返事はもらえそうにない、だったら教育委員会に話を聞いてもらうしかない。どうして一生の食事の許可が出ないのか理由をはっきりさせること。どうしたら一生の食事の許可がもらえるのか。親が一生の食事の時間同席すればいいのか?承諾書を書いて一生が誤嚥したときの責任を親にすればいいのか?と話していたとき、T先生がラッキー!今日は手術がなかったからA先生がいるかも?少し待ってA先生の受診決定。私はびっくり。予約なしに受診が出来たから。
A先生の受診開始、A先生は一生の事、事細かに聞いてくれて私の意志も優しく聞いてくれて(いろんな科を受診しているが予約時間に受診することはほとんどなく待ち時間1時間受診時間5分間長くても10分です)一生の食事に関する検査を11月24日に予約してくれた。(検査の予約は3ヶ月以上待っていたのに)ラッキー!
一生の出来たらいいなあーの協力者がまた一人増えました。
後は私たち親が教育委員会と話をしなくては・・
母はがんばるよ!
一生もガンバ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月31日 15時28分00秒
コメント(0) | コメントを書く
[いっせいの事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: