全104件 (104件中 1-50件目)

昨日はお店がオープンして以来初めての休日でした。子供たちを送りだしてから・・・さっ何からしよっ!やりたいこともやるべきことも山積みだけど体は一つなのでとりあえず、ゆっくりする時間をつくるくとに。まず、ランチ。いつもお店の裏でお弁当を早食いしていたのでゆっくりと美味しいものを食べに。宮崎市県庁近くの「鉄板Lunch・定食550亭」に行ってきました。古い民家を改装してお店にしています。古民家特有の漆黒に光る床や柱はなんともいえない雰囲気でしたよ。私は煮込みカレーココナッツ風味にしました。友人はから揚げにんにく醤油定食2階で食べたので景色も良かったですよ。それからエステで足つぼとショルダーマッサージを1時間半。気持ち良かったぁ。なんか充電できた感じhayaが帰ってくる時間になり、急いで自宅へすっごく大きな声で「ただいまぁ~」私がいることが分かりうれしかったようそれからanを保育園に向かえに行き、3人でイオンへ行ってクレープやアイスクリームをたべました夜はアサリと海老のトマトスパゲッティーを家で作ってたべました。夕食を作るのは久し振り。(またしても撮る前に食べてしまいました)子供達も「美味しい美味しい」と食べてくれてうれしかったぁ。次の休みはいつかなぁ。そろそろ人に任せて休めるようにしないとね。子供達の為にも・・・フラガールウェア ハノハノ MRTミックフラガールウェア ハノハノ ネットショップ
Jun 13, 2009
コメント(22)

今日のランチはお店の隣のデパ地下の総菜屋さんでテイクアウトすることにしました。 最近はテイクアウトもいろんな種類があって、こんなものまで とお驚かされる物もありますよね 私の行ったお惣菜屋さんも、チキンカレー・生春巻き・タコライス・宮崎名物チキン南蛮・などなど目移りしちゃいます。 悩んだ末に選んだのは「グリーンカレー」 お値段540円(安っ) ココナッツがたっぷり入っています。グリーンカレーという名前でも色はクリーム色。青唐辛子を使っているからそういうのかな? 容器の下にご飯を入れてもらい、カレーを温めてもらいました お箸とスプーンもびっくりしました。 お箸は竹でスプーンは木です。プラスチックは味気ないですもんね 早速、お店に戻り忙しくなる前に早めのランチ 「いっただっきま~す」 美味しい 「あっ写真撮るの忘れた」 よくあることですが食べてしまったのでこんな感じです。(ごめんなさい) ブロッコリーとなすびとニンジンを食べました。最初はもっと美味しそうでしたよ。色とりどりで・・・ お味はというと、とってもスパイシーで大好きなココナッツの風味がありとっても美味しかったです 明日は何食べよっかなぁ・・・ フラガールウェア ハノハノ MRT micc フラガールウェア ハノハノ ネットショップ
Jun 9, 2009
コメント(0)

フラガールウェアハノハノがMRT miccにオープンして2日目ですこんな感じですまだまだ商品が少ないですので来週も続々新商品が入荷予定です。沢山のお花や観葉植物が届きましたありがとうございま~す昨日は朝からミックカルチャーのお客様が多数ご来店いただきましたお客様の反応がどうかドキドキでしたが、喜んでいただけたようでほっとしました。今日もお友達がたくさん来てくれましたよ急に出店が決まりバタバタでしたが、ご縁があってmiccさんに入ることができて本当に良かったです。感謝です明日はHELPで1時からカワイコちゃんが来てくれます心強いですね。楽しみ
May 23, 2009
コメント(0)

昨夜のビールの友はこちらでした。 「ピリ辛梅酢風味のにんにく」 なんとこれ100円なんですお店の開店準備の備品を買いにダイソーへ行ってみつけました。 ニンニクが梅酢につけてあり、更にピリッと唐辛子が効いてますよ食感はカリカリしてます。 ニンニクですが、そこまで臭わないと思いますよ(本人が気づいていないだけ?) 一晩で全部食べちゃいました臭いかなぁ。 お腹がちょっとゆるいかも・・・おいしいけど食べ過ぎは注意です ダイソー行ったら探してみてくださ~い
May 19, 2009
コメント(1)
皆様、あたたかい応援ありがとうございました。 終わってみればあっという間でしたねぇ。 自分的には4曲とも間違わず、笑顔で気持ちよく踊れたかな? 当日は朝からお店の準備でバタバタし、焦ったのですが、フラシスがディスプレイなどを手伝ってくれてとっても素敵になりました みんな本当にありがとう 一番心配しだったワヒネ全体で踊る曲と次に私達だけで踊る曲の間が2曲しかなかったので早着替えが焦りましたが、これもみんなが手伝ってくてうまくできました。 あと4曲のうち2曲がクムの生歌と演奏でした。アレンジなどいつも練習していた曲と違っていましたが、とっても気持ちよくて自然に笑顔になれますね これも初めての経験で夢のようでした クムとクムのハラウの方々の踊りは素晴らしいの一言です。 ハワイの方達の美しさと踊りの素晴らしさで 鳥肌が立ってその皮が剥けそうなくらい感動しました マネしようにもマネできないですね。どうやったらあんな笑顔で優雅におどれるのでしょう・・・・素敵すぎます 私たちの先生も最後に踊りました。踊りの前にクムが先生に踊りの前の儀式のようなものをステージ上でしていました。 先生がとても眩しくて涙がでてきました 先生の踊りも本当にすばらしくて、先生の生徒であることが本当に誇らしいことだなぁと思いました。 最後はみんなでクムや先生とハグして感謝の意を伝えましたよ。 号泣でした 今日は朝から抜けがらでした。ホイケが終わって魂が抜けたようです 今月はお店の開店準備もあるので、早く魂もどってこ~いですね
May 11, 2009
コメント(0)
宮崎空港ビルの3階に新しくできたお寿司屋さん「鮨処 わたつみ」に行ってきました!驚くほど安いお値段で本格的なお寿司が食べれると話題のお店です。本当に美味しいです!この内容でこの値段!!ていう感じでした。水槽に新鮮なお魚や貝類などが入っていてそこから調理してくれるからピッチピチでした。私たちはカウンターで食べたかったので予約をしていきました。(カウンターは予約して行った方がいいようです。)友人たちが食べて美味しかったと言っていた「わたつみにぎり(神楽)3000円」にしました。お昼から豪華!!カウンターって慣れないから最初はちょっと緊張したけど、おすしがでてくるとそんな緊張もふったびました!!最初はトロ→とってもやわらかくて甘みがあってGOOD! 次に卵焼き、見た目もとってもきれいな黄色で私好みの甘い味付け。なによりも偶然だったのかつくりたてでホッカホカでした(@^▽^@)。次々のネタが出てくるのですが、私が一番感動したのが、車海老です。このお店で車海老を単品で頼むと800円となっていました。水槽から車海老出して調理してくれます。セットだからお得なんでしょうね。シャリにのっかった車海老のしっぽがまだピチピチ動いています。口に入れるとぉ~流石車海老!肉厚の身は歯ごたえがあり、それでいてトロっと濃厚な甘みが口いっぱいに広がります。身はすっかり食べてしまったのに、お皿に残ったしっぽがまだ動いていて、さらに、頭がから揚げになってでてきてもまだしっぽは動いているんですよ!!正に海老のゾンビですΣ(゚д゙)あとアジもおいしかったですねぇ。こちらも水槽の新鮮な味なので身がきれいで甘みと歯ごたえがありました。アワビやえんがわも美味しかったです。アワビは高級食材のイメージがありますが、3000円のお寿司にはいっていることに感動しました。えんがわは、実は初めてたべたとき嫌いと思ってそれから食べたことなかったんですよ。でもここで食べてイメージがかわりました。えんがわってこりこりと歯ごたえがあるもんなんですね。それでいて、ほどよく濃厚で大好きになりました。。大好きなウニも最高でした!ヾ(^▽^ヾ)わたつみ自慢のあなごも美味しかったです。ふんわりとして柔らかく、とっても食べやすく、味もいい!写真の隣のかずのこも美味しかったですよ。塩加減が丁度よく、もう一つたべたいくらいでした。最後に出てきた「ネギトロイクラ巻き」は感動ものです。見た目もとっても綺麗で味もとっても美味しい!いくらとトロって合うんですねぇ。コレステロール値は高そうですが・・・とにかく美味しかった。 結局全部完食でした!o(^▽^)o 最初は食べれないかもと思ったけどなんのなんの。あっという間に食べてしまいましたよ。セットメニューはもった安いのもありましたよ。近々レディースランチは始めるそう。それも楽しみ。次は海鮮丼も食べてみたいなぁ。1800円でした。(これまたボリュームがあるのに安い!)最近のお寿司屋さんの中でずば抜けて美味しかったです!大満足!!「星みっつです!!」
May 9, 2009
コメント(0)

GWはどこにも行く予定がなかったのですが、突然、熊本行ってきました じぃじとばぁば、私とhayaとanの5人でETC装備の車で行きました 運転はじぃじ、助手席にばぁば。後部座席の私達はグーニーズのDVDを観賞。 朝早く出たので思っていたより混んでなかったですねぇ(=⌒▽⌒=)。 「ブルルゥ~」とすごい音がしたので窓の外を見ると、隣の車線にサイドカーが5台ほどつらなっていました。 子供たちもサイドカー見るのは初めてで大喜び(*^▽^*)。 「ママ~窓開けて!」はいはいと窓を開けると、超でっかい音でコテコテの演歌が流れていました なるほど!ヘルメットかぶっているから大きな音じゃないと聞こえないのね・・・良く見るとライダーのほとんどが年配の方ばかり。 途中、宮原インターへよりました。流石にGWで大賑わいでしたねぇ。 私達は熊本へ行く時必ず、ここで休憩をしいろいろと買い食いします。この日の買い食いは、hayaかき氷、anブルーシールアイスクリーム、じぃじは塩トマト(じぃじはトマトが大好きです)、私とばぁばはメロンパン。それぞれ好きな物を食べて大満足!! そんな中、竹細工の出店があり、そこで何気に竹製のスプーンを見ていたのですが、これが超激安!大きめサイズのカーブした使いやすそうな竹のスプーンがなんと160円。 21本買いました(買いすぎか) なんか宮原インターでだいぶお金を落としてきましたヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ つづく
May 5, 2009
コメント(1)

オリジナルヘアクリップが販売開始ですぅ~フラガールウェア ハノハノの為にフラワーデザイナーの先生にお願いしていた作品が上がってきました! 超ラブリーに仕上がっていま~す(*゚。゚*)写真撮影で付けてみたのですが、キャーキャーキャ━(*≧∇≦*)━☆★な感じですぅ。ワヒネでもクプナでも年齢を問わず使えるデザインですよ。角度によって主役の花ががそれぞれ変わるのでいろいろな表情が楽しめますよ こちらは作家さんが一人で一つずつ手作りされますので、通常は注文をいただいてから7日以内での発送となります。 お急ぎの場合はメールにてご相談くださいませ(^O^) ★深紅色のハイビスカス ★清楚な白いハイビスカス ★ゴージャス!黄色のカラーと茜色のアネモネ フラガールウェア ハノハノ アロハシャツ・ハワイアンワンピース・ハワイアンファブリック・フラダンス用品・パウスカート・ハワイアンキルト・ハワイアン雑貨・オリジナルTシャツ よろしければ、のぞいてみてくださいませ~!!
Apr 29, 2009
コメント(0)

去年の今頃は・・・・家族でディズニーランド行って、パレードみてた時間だろうなぁ・・・いやぁ楽しかったなぁ。 ということで、ディズニーランドの楽しい思い出に浸る為、 こんなことをしてみました。 無印でポップコーンを購入。 昨年TDLで買ったポップコーンの入れ物にポップコーンを入れて ディズニーランドで撮影したビデオを見ながら、家族3人でポップコーンを食べる。 静かに見てると空しいので、みょうにテンションあげてみました キャーキャー! もっと空しいかも・・・・ 今年はGWは近場で安上がりなところえGO!です
Apr 27, 2009
コメント(3)

暖かい日が続いていたのに、昨日はすこし肌寒かったですね。 関東方面の友人から電話もらったとき寒くてダウン着てたと聞きました。けっこう冷えたのですね。 ハノハノは春満開です! ワンピースやパウスカート新商品が入りましたよ。 上品なイエローのフレンチパフスリーブのワンピース。 このフレンチパフスリーブがポイントなんですよ。 腕を出したくない方多いですよね。でもハワイアンのものはけっこうノースリーブやベアトップタイプがおおいです。 このワンピースは袖にすこしプリーツが入っていて、ふんわり肩から袖が膨らんでいます。 これは、腕にぴったりとしたものより、腕の太さをごまかしてくれますよ。 このシリーズは人気商品で、他にもたくさん柄違いがあります。 是非、御覧くださいませ。 フラガールウェア ハノハノ
Apr 18, 2009
コメント(1)
昨日は5月のホイケの合同練習でした。 本番と同じ会場を貸し切っての本格的な練習 それぞれのチームでホイケの為に作られた衣装を初お披露目 みんなチームの個性あふれるドレスとコーディネートで本当に素敵です。 私のチームの衣装。とってもチープな割には評判は上々 良かったぁ~ 衣装を着て、ステージの位置、出るタイミングはけるタイミングの確認して1回踊りチームが入れかわっていきます。 限られた時間のなかバタバタと終わりました。ふーっ私たちのハラウはホイケは2年ぶりです。 私は初ホイケ どんな大会よりもホイケに力を入れるのですね。 クムや先生の為にも「自分たちの中の最高を目指してがんばらないと」という気持ちでいっぱいになりました。 日頃お世話になっている先生に感謝の気持ちを込めて踊りたいですね。 どうか間違えませんように・・・
Apr 12, 2009
コメント(0)

春ですねぇ。ポカポカとした陽気に誘われ、庭の草花が一気に花ひらきましたギャーぁぁぁぁなんじゃこりゃー1週間ぶりにお庭にでたら、あんなのやこんなのや春の雑草の花が満開に・・・1週間前に草むしりしたのに、すごいですねぇ。こんなにまた生えてくるなんて。かわいそうだけど、庭が小さな草原化してきたのでむしゃむしゃむしりました。根っこから抜かないとダメなのはわかっているんだけど、根っこから抜けないのも多々・・・この草根っこが食べられるんじゃない・・・かなり太くてながいんですけど。ごぼうに似てるゾ夢中でむしって手を見たらどす黒い緑色に・・・うぇ~明日も続きをやります。フラガールウェア ハノハノ の新商品情報です。ハワイアンファブリックが入荷しています。1ヤード(90センチ)単位の販売です。他店よりかなりお安くだしておりますので是非ごらんくださいませ。
Apr 8, 2009
コメント(0)

やっと帽子が入荷しました。 「リバーシブル!ハワイアンデンガロンハット」ですいやぁ、実は帽子がオリジナル商品の中で一番最初にサンプルOKになったんですよ。 ですが、アロハシャツやワンピースが最優先でしたので後回しになり、今回の入荷になりました。 でも届いた商品がいい出来だったのでかなり嬉しいです! いつも商品が出来て届いたとき荷物を開くときが緊張するんですよ~ 思わず息を止めてしまうくらい。 なのでいい感じだとホットしますね。 今回のデザインの決め手はハワイアンファブリックの生地のチョイスがですよね。流石、素晴らしい!(自画自賛) 本当に超かわいくっておススメです。 リバーシブルになっていてデンガロンハットにもなるし、つばの広いオシャレな日よけ帽子にもなりなかなか実用的でもあります。。 その日の気分でいろんなパターンを楽しんでくださいね 今回は5色アップしております。 同じ生地でワンピースやアロハシャツになっているものもありますので、 帽子とお揃いで購入するのもいいですよね。う~ん素敵すぎます 是非、御覧下さいませ~
Apr 3, 2009
コメント(4)
昨日、友人の紹介で横浜のフラスタジオに所属する方が来てくださいました。 まだ、検品も完了していないアロハシャツなど雑然としていましたが、その中から新作のワンピースとTシャツの2点と友人もTシャツを2点お買い上げいただきましたありがとうございま~す。 横浜のフラガール達の話などコーヒー(勿論ハノハノオリジナル)を飲みながらいろいろとお聞きしましたよ。まず驚いたのが、レッスンのとき着るTシャツ。私の周りは白とか薄いピンクやブルー、ブラウンも多いぁ、などけっこうカラフルですが昨日のお客様ののスタジオはほとんどが黒らしいのです パウスカートがカラフルなので黒の方が応用が利くし、締まって見えるようですね。なるほどなのでTシャツを買うときは黒にワンポイントの模様とかが多いそう。あと重要なのが襟元のあき具合。広すぎでもダメだし詰まりすぎてもだめで、好みの襟元を探すのが大変といわれてました。 hanohanoのフレンチパフスリーブTシャツは襟元が丁度良いと喜んでいただきてうれしかったです でもhanohanoは黒作ってないんですよね。いいことを聞いたので次回は必ず、黒作ります。 あとワンピースなども黒にワンポイントやかなり落ち着いた色目を好まれるようです。 こちらも理由があって、都会の方はマイカーで移動するより電車などが多いそう。なのでいくらフラのイベントに行くからといって、いかにもハワイアンの格好は人目が気になるとのこと。なるほど 宮崎の人は電車での移動がほとんどなくマイカーなんですよね。なので車の中でどんなにド派手な格好をしようとあまり気にしないですね。(私だけ?・・・) 次の新作に向けて貴重なお話が聞けて本当に良かったです。 ゆみさんありがとうございました 皆さんはどんなTシャツが好きですか?フラをされている方もそうですが、されていない方も普段着るTシャツを選ぶ決め手があれば教えてくださ~い
Mar 29, 2009
コメント(1)
ず~っブログさぼっている間にいろいろとやりたいことがでてきて、昨年12月で会社を退職し、ネットショップをやることになりました。 10月くらいから準備を初めてや~っとアップし、HULA GIRL WEAR hanohano OPEN しました!!(・e・)思いのほか時間がかかってしまった。。。「大好きなハワイアンの商品をネットで販売したい!」というとこから始まって脱サラし,オリジナル商品の開発(これが一番大変だった)ハワイでの仕入れ(一人ハワイハワイというとこは一人でいくとこではない)、東京ギフトショー、ホームページの制作など慣れないことを試行錯誤しながら今日を迎えました hanohanoで扱う商品は私が厳選した思い入れのあるものばかりだからこそ商品の魅力をお客様にできるだけわかりやすく正確に伝えられるようがんばったつもりです。でも何度手を入れてもこれで満足!とはなかなかいかないものより充実したショップになるよう頑張りますのでどうか、末長いお付き合いをよろしくおねがいします。 HULA GIRL WEAR hanohano http://www.hano-hano.com です。只今4月30日まで新規会員登録を頂いた方に500ポイントプレゼント! ポイントはショップでのお買い物に利用できます。会員になるとお得な会員価格にてお買い物もできますよ。
Mar 10, 2009
コメント(0)
つくづく私って単純。ここ数ヶ月、ついてないというか、仕事が身に入らない感じでそうなると勿論成績にもひびく。細木数子先生の火星人の本よると、8月からは運気が上がってくるはずだったんだけど、8月に入ってもいまいち流れに乗れず、ささいなことで気分が盛り下がる、ちょっとした鬱状態。表向きには仕事もなんとかやってるけど、メンタル面で人間関係で少し気になることがあったり、仕事でも完全にすべて成功でなく、ちょっとあったり、完全燃焼できるような気持ちいい仕事がなかったのよね。でも今日、その一つをクリアしただけで、私ってとっても調子が上がってきた。めっちゃ単純なんだけど、この調子のアゲアゲ具合で仕事の出来がかなり違ってくるのよね。こんな簡単だったらもっと早く解決しとくべきだったわ。ノリが今イチのときって面倒なことを後回しにしがちよね。でももうわかった。後に回すと、それが気になって精神衛生上、ひじょうに良くないね。あしたから勢いにのってがんばるぞぉ~
Sep 3, 2007
コメント(2)
お盆休みの最終日。お友達のりえちゃん家族が海に行くというので、ご一緒させてもらいました。hayaもanも海で泳ぐのは初めて。hayaは途中の車の中で、「海は波が怖いから行きたくない」とビビリぎみ。anは海が何かもわからず、水着に着替え、浮き袋を持っているだけで、大喜びです。ビーチに到着し、りえちゃんちのお姉ちゃん達や旦那さんがhayaとanの手をつないで、海に入って行きました。思いのほかhayaはじゃぶじゃぶと入って、少したつとすっかり慣れて浮き輪なしでも泳ぐくらいに、anはお姉ちゃんにしがみついて「ママのとこにいく~」と半べそでした。そんな様子をりえちゃんと私は海の家から眺めていると、目の前を男の人が横切りました。その男の人を見て、びっくり!なんと別れた元夫ではないですか。信じられないのですが、広いビーチでわざわざ私達の海の家の前に荷物を置いています。そこに再婚した奥さんも登場!私達に全く気づかぬ様子。。。。りえちゃんに「ちょっと、あれ、元夫よ。」りえちゃんもあまりの偶然と近さに「・・・」 hayaが2歳、anが6ヶ月の時に離婚し、その後も3年ほど会っていないとはいえ、haya は会えば解るかもしれないので絶対に顔を会わさせたくありません。元夫もhayaは顔を見れば解るはず。 りえちゃんは私に元夫に他の所に移動してもらうよう頼みにいった方がいいといいましたが、それを言うと元夫が子供を見たいと思い接触したり、近づいたりすることを恐れ、とにかく、会わないようにしようとすることにしました。 お互いにほとんど海に入っているので問題は海から上がってくるタイミング。 hayaには「そのゴーグルかっこいいからずっとつけてたら。」と海の家にあがってもゴーグルをつけているhaya。ちょっと変。私達がトイレに行っていると、なんと元夫とその奥さんがトイレに向かってくるではないですか。慌ててhayaの手をひき女子トイレにかくれていると(奥さんは私達を知らないので)hayaが「なんで隠れてると?」と不安そうに私を見ます。「もうちょっとこのままじっとしていよう」といいました。それからトイレの裏の方へ回ってなんとか顔を会わせることなく終わりました。 ビーチには家族づれが多く、パパと遊んでいる子供をみると羨ましそうにしています。この日は りえちゃんの旦那さんや子供達がめいいっぱい遊んでくれたけど、なんかの拍子に精神的に不安定になってしまわないよう。子供達を守っていかなければ・・・ やっとパパのことを言わなくなってきたのですから。私達はハラハラドキドキでしたが、な~んにもしらない、元夫は奥さんと楽しそうにしてましたよ。あんた達はよかったよねぇ。といいたいですねぇ。
Aug 16, 2007
コメント(2)
あぁ~。明日から1週間仕事だぁ。考えるととってもブルーになる。登校拒否の児童はきっとこんな感じからはじまるのかなぁ。最近、いいことがないのでとってもテンション下がってます。週末を楽しみに生きている感じ。。。。なので金曜日は花金夢膨らむ週末の過ごし方を考え、うきうき実際に土曜日になると、ゆっくりしたい反面あせるんです。あぁもう楽しい土曜日がおわっちゃくよぉ~ってな具合に。そして日曜日の朝になると。朝から体が調子が悪く、ずっとベッドでゴロゴロしたいと思いつつ、怪獣達に起こされ、遊び相手。でも午後からしたいことに走り、ビーズアクセサリーづくりやネットサーフィン、ピアノ、など思いついたことをいろいろと手を付けどれも中途半端に終わらせ、この週末での収穫は?と自問自答しながらお風呂に入り、明日の仕事の計画を考えブルーになるのくりかえし。私、ちょっと病んでます?以前はこうではなかったような。。。。いつになればいつもの私をとりもどせるかしら?やはり、年の大殺界を抜ける7月以降か?まだまだながいなぁ。。。。火星人プラスのみなさんがんばりましょう!
Jun 17, 2007
コメント(3)
スンドゥブって知ってますか?韓国の辛い鍋みたいなのなんですが、超超超!ウマいんです。海鮮スンドゥブは魚介類は勿論、豆腐、野菜、卵など栄養バランスもgood!でヘルシーなんてステキな食べ物なんでしょう先日、友人といっしょに行った韓国料理のお店で初めて食べてすっかりはまってしまいました。昨夜、とある結婚式場のオープニングセレモニーのあとそのお店に行き、海鮮スンドゥブやソフトシェルクラブ(脱皮したてのやわらか~い蟹を丸ごと揚げたもの)チジミ、トッポキなどを食しました。ここのとこ韓流ドラマの「私の名前はキム・サムスン」にはまっていてドラマの中で出てくる、韓国料理が気になっていたので、サムスンが食べていたものをいろいろと注文しました。どれも美味しかったです。今日も、お昼にまたそのお店に行き海鮮スンドゥブを食べました。2日連ちゃんで来たのでお店の人も笑ってましたよ。うちの近くに出店してくれないなぁ。間違いなく、毎日行くとおもうんだけど。。。それかいろいろと研究して、自分でつくってみようかな。。。。とにかくスンドゥブ、めちゃめちゃ美味しいです
Jun 15, 2007
コメント(3)
この時期になるとどうしても子供達はパパネタが多くなる。保育園でも父の日の絵を描いたり、お父さんの歌を歌ったりやテレビなどでもお父さんの話題が豊富だ。昨年のhayaはこの時期、とってもブルーで「パパに会いたい」と初めて涙した。そんなhaya を見て私もかなりへこんだ。昨年のanはまだ2歳なりたてだったの特に問題ではなかった。でも今年は・・・hayaは5歳になり、いろんなことがわかる。anも3歳。口は達者だ。「ママ~早く結婚してよぉ。パパが欲しいから。」と突然hayaが言い出し驚ろいた。精神的には少し落ち着いたようだが、彼なりに我慢している部分もあると思う。いつの間にかいろんなことがつながって5歳にしては充分すぎるほどうちの状況を理解していた。anは保育園でパパとかお父さんとかよく話がでるのか家でもパパという言葉がよくでる。ある日、ママごとするときにhayaのことをパパと呼んでいた。するとhayaが「うちにはパパはおらんやろ。だいぶ前に引っ越していったわぁ」と言っていた。かなり痛い会話だ。anはそのときのことを覚えていない。だから「そっか~」と言って笑っていた。こんな子供達を見ているととても心配になる。特にhayaの感情は毎年変化し、どこまでが本音かわからない。小さいながらに、自分の感情をコントロールしている。今の私にできることは、この子達に心から愛情をそそぎ、それを伝えること。ママの大きな愛につつまれているという安心感で埋めてあげれれば・・・ 数日前まで、私はイライラしていたことがあった。そのときは知らず知らずのうちに優しいママでいれないことがあったと思う。 私はこのことをとても反省した。そしてイライラの原因をすっぱりと断ち切った。お陰で今はとても心に余裕ができた。そのことに後悔はしていないし、それで良かったと思う。 もっと心が健やかでいられるパートナーを選ぼう。自分の為にも子供達の為にも・・・
Jun 12, 2007
コメント(4)
いやぁ~やられてますよ。今夜は、飲むぞぉ!と一人焼酎飲んでます。今日の焼酎は「しろ銀滴」25度の芋焼酎。前、実家からもらった塩らっきょうがおつまみです。1ヶ月くらい前にもらったときはまだよく使っていなかったので酢みそをつけてたべていたのですが、今日はいいかんじです「おぉそうだ!冷蔵庫に甘酢らっきょうがあったはず」と塩と甘酢のらっきょう2品盛りだぁと思ったけど、なんだぁ。甘酢らっきょうへんな感じ。だいぶ古くて冷蔵庫の匂いが。。。。。。だめだこりゃ。あきらめて塩らっきょう一筋でいきます。なんだかちょっといい感じになってきました。今夜はぐっすり寝れそうです。明日一日がんばって土曜日はゆっくりしようっと!
May 31, 2007
コメント(0)
新しい契約を決めてきた。月額が大きく、これからの私の売り上げのベースになるクライアントの一つとなりそうだ。なのに、社長が良い顔しない金額が大きいので会社が傾いたときのことを心配しているようでもこのことはプロモートする前に話、社長がリサーチした上で了解をもらい営業をかけてきたので、契約寸前でこちらからNOとはとてもいえない状況。今までの努力が水の泡になるの?それよりもこちらから弊社でお願いしますとプレゼンや提案を重ねてきて、直前でできませんとは私という人間の信用問題になる。アプローチして相手からふられることは営業だから全然平気だけどこんなのは堪え難いこういうときに一番会社を辞めたくなる瞬間。家に帰ってもすっごく疲れてしましへこむなぁ。癒してほしくても、怪獣達が大騒ぎ。助けてぇ~
May 30, 2007
コメント(2)
最近、友人より吉報があり本当にうれしかった。ステキなんですぅ。そんな相手に巡り会えるなんて奇跡ですよね。男運ない私にはとても羨ましい幸せを感じる瞬間っていうのは人それぞれでそのときどきだなぁとつくづく思います。1ヶ月くらい前から仕事でお知り合いになった方といい感じだったのですが、やっぱりダメだなぁってここ数日テンション下がりぎみです。ギブ寸前です。トータル的にマイナスなんですよ。私が自分らしくなくなっている気がする。血液型ってやっぱり関係ありますよね。。。。。私、典型的なO型、今までA型の男性に惹かれる傾向にありました。しかし今回の人はB型。かなりマイペースでやられている感じです。楽しい気分にさせてくれるんですが、それ以上に精神的なストレスが大きく、イライラしている感じ。離婚して以来、特に愛だ恋だに全く興味なく、一生懸命仕事と育児にがんばっていたので、久しぶりに恋愛で盛り上がりそうかなぁ。。なんて考えてたけど、実際はストレスが。。。。。合わないのかなぁ。。。けっこう好きだと思っていたけど、こんなストレスかかえるくらいなら辞めた方がいいかも。キズが浅いうちに。。。。 イライラは子供達へも行ってしまいそうです。最低!あぁ~私と合う人っているのかしら。正直、全くモテないわけではないのですが、あり得ない人(妻帯者など)からのアプローチばかりで現実味がなく、今回の人は年下、独身。あり得るあり得る!!!ってなっちゃったのかなぁ。ただ、独身で私に興味があるだけで恋愛気分になってしまったのか!!なんともお粗末。自己嫌悪です。自分一人ではないのだからもっと見極めねば。。。でも正直、再婚は怠いのよねぇ。私自身にバツイチ子持ちというリスクがあるから相手もリスクがある人しか来ないような気がする。(不倫/借金/遊び人)でもそんな誘惑にも負けず、なかなかかっこいいバツイチ女をやってるつもりだったけど、だめだねぇ。。。自分自信も子供達も幸せにしてくれる人っているのかなぁ。離婚して、家を買って超幸せ~って思っていたのに、ちょこっと恋愛をかじるとその部分でもそれ以上の物を望んでしまう。人間って欲深いねぇ。こんなことなら、幸せのレベルが低くてもそれを最高と思えていた時期がよかったなぁ。う~んよかったよぉ!今日は、ビールを切らして、いきなり焼酎ロックを飲んでていい気分。書きすぎたなぁ。知人の付き合いで買った芋焼酎、これなんだっけ?25度でなかなかうまいよ!この日記は後日削除されているかも
May 24, 2007
コメント(2)
今日は、ゴールデンウィークで最後のレジャー。じぃじの会社所有の別荘にじぃじ、ばぁば、弟家族とみんなで一泊し、焼き肉をする予定でした。 しかし、朝、anの横顔をまじまじとみると「なんか太ったねぇ。。。顔と首の境目がなくなりつつあるわ。。。」と思っていたのですが、なんかおかしい。本人は元気なんだけど、不自然にえらの下のところがはれていたので、もしやおたふく風邪?慌てて在宅医へ行きました。 結果は見事正解!。必然的に一泊旅行もお留守番決定!いとこ達にうつすと大変ですからね。 でもおたふく風邪は2人に1人しか熱がでないそうで、anは熱もなく元気ピンピン!今夜はhayaもいないので私にべったり。久しぶりにanと二人だけの一日でした。 寝る前にばぁばから電話があり、「hayaは?どこいってるの?」としきりに聞いていました。やはり気になるんですねぇ。
May 5, 2007
コメント(2)
今日は珍しく、anと二人の休日でした。hayaは、ばぁばとじぃじ達と温泉です。朝うちに迎えにきて、anに見つからないようにこっそり連れていきました。hayaがいないことに気づいたanは「hayaはどこいったとぉ~」とご機嫌ななめ。そこで「今日はママがいいところにつれて行ってあげるよ。」というと「動物園」ゴールデンウィーク中は駐車場にも入れないくらい多いときいていたので、フローランテに行くことに。そこでひとしきり遊び、ちょっと疲れてくると動きが鈍くなり、まわりの家族づれに視線が。。。。兄弟でパンの取り合いをしパパに怒られている子を発見。じりじりと近づき、凝視。眠くてねじがゆるんでいるのか、必要以上に近づいて(30センチくらい)顔をのぞきこんでいました。ちょっと変な感じ。そしてお兄ちゃんの方に「haya はねぇ今日、いないとよ。anちゃんはママと二人やと」と話かけていまいした。兄弟げんかしている子を見て思い出したようです。 それから、「hayaは?」と淋しそうに何度も言ってました。 家に帰る途中の車の中で撃沈。ぐっすり眠ってました。hayaが家に戻ったときもanはまだ夢の中。hayaにanが寂しがっていたよ。というと、寝ているanの頭をなでなでしてました。anが起きてからも、いつにないお兄さんぶり。寝起きで機嫌の悪いanにお水をのませたり、肩にタオルをかけてあげたり、よっぽど自分だけ温泉に行ったのでanをかわいそうに思ったようです。 やさしいhayaが成長したようでうれしかったです。
May 3, 2007
コメント(0)
春の行楽シーズン!うちの子供達が通う保育園も今日は遠足です。 遠足の日は愛情弁当の日、全園児お弁当持参です。 前の日の夜から、「明日は遠足だからお弁当つくってね」ととってもうれしそうなhaya。 「よっしゃ~ママがんばるよ。何が食べたい?」と聞くと。 「ていうかぁ、かっこいいお弁当!」 「かっこいいお弁当ってどんなのね?ママがいつも作るのはかっこ良くない?」 「あのねぇ。ママのお弁当はいつもダサイ!」ガーン。。。。。意外なこの返事は即答だった。 毎回お弁当のときは張り切ってつくっているのになぜ。。。。 お弁当にダサイとかあるの?しかも、いつもだなんて。何がダサイのかさっぱりわからないし、5歳でダサイとか言うかなぁ。。。 するとhayaが「あのねぇ。ご飯はおにぎりでねぇ、のりでサッカーボールとか人の顔とかになってるとよ」 「ふ~ん。おかずは?」 「おかずはいつものでいい」 なぁ~んだ。おかずはOKなんだ。おにぎりで顔つくればいいだけなんだ。ということで。 まん丸のおにぎりに味のりをはさみで切り絵のようにつくった髪の毛や、眉毛、目、口などをつけ、梅干しのしそでほんのりほっぺを桜色にすると。なんとも食べるのがもったいないような出来!エクセレント!横でみていた2歳anも「あんちゃんのもぉ~」というのでanのおにぎりもかわいい顔に。二人とも大満足!意気揚々と保育園に行きました。 家に帰って、「今日のお弁当おいしかった?」ときくとhaya が「おいしかったよ!でも、ママ、おやつがダサかったが」 おやつはhayaのリクエストで芋かりんとうをジップロックにいれてもたせてました。確かに渋いとは思いましたが、彼のリクエストです。他のお友達はおまけつきのお菓子を持ってきている子がほとんどでそれがが羨ましかったようです。それにくらべると、たしかにジップロックにいれた芋かりんとうはダサイですわ。 なるほど!以前通っていた保育園ではおまけつきのおやつなんてNGでしたから考えもつきませんでした。 転園して4ヶ月。まだまだ保育園の慣習や子供達の中での当たり前のことでも知らないことがいっぱいです。愛情弁当の日のおにぎりは驚くことにクラスのほとんどのお母さんががんばって顔などにしているようです。そうと知れば、来月の愛情弁当の日はみんながびっくりするような芸術的な作品のおにぎりをもたせてやるぞ!どこのお母さんもつくれないような。はっはっはっ 私は子供のときから、美術が得意で本気でつくればすっごいおにぎりができるはず。 みんな覚悟しとけ~(なんでそこまで。。。)
Apr 24, 2007
コメント(3)
今夜は一度ベッドに入ったものの、今週末の仕事のことがいろいろと気になって眠れず、起きだしてネットしてます。 今度は「ヤッターマン」「ガッチャマン」が実写映画化! http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=192126&media_id=15 すごい!こどものころヤッターマン大好きだったなぁ。 実写版の主役はだれだろう?私が勝ってに配役考えてみました。 ガンちゃんヤッターマン1号 嵐の櫻井翔 アイちゃんヤッターマン2号 夏川純 ドロンジョ 杉本彩 トンズラー 高木ブー ボヤッキー 笑福亭笑瓶 トンズラーとボヤッキーがやや年とってますが、いかがでしょう? もっといいキャスティングがあれば教えてください。 監督に電話いれますんで。。。♪
Apr 12, 2007
コメント(0)
ある日、仕事から帰ると、家の庭に見覚えのない物が。。。母に電話して聞いてみると、父の会社の人が創って実家にもってきてくれたのですが、設置する場所がないから娘の家にと私に断りもなくうちの庭に設置されていました。子供達はお喜び、「ママ、おじさんがね2人でね一生懸命がんばってると』ねじりはちまきの2人のおじさんが力を合わせて歯車のような物をまわしているのです。裏に風車がついていて風邪がふくと風車が回っておじさん達が働くのです。これってどうですかねぇ。かわいくないよねぇ。。。。本当に庭に突拍子もない感じであるんですよ。
Apr 7, 2007
コメント(2)
正直、ドラマは観てなかったので通常の人の10倍は泣いてしまいました元々沢尻エリカちゃんは大好きな女優さんですが、それだけでなくドラマの内容の濃さに久しぶりに私の中のいろいろな感情のスイッチがONになりました。今でも日記書きながら涙がとまりません。日本で、この病気と戦っている方が大勢いることも知りませんでした。自分の子供がこのような病気になったとき、私はどんな母親でいられるだろうか?子供達がちょっとでも私で安心したり、癒されたりそんな母親になれるだろうか?横で寝ている子供達の寝顔を見ながら、親としても目標が見えてきました。経験したことがないことでのその立場の人の本当の気持ちというのは想像でしかないけど、その気持ちに近づける、想像力と更に優しい気持ちを持った人間になりたいものです。心の大きな人になりたいな。
Apr 5, 2007
コメント(2)
あんちゃんやはーやんでなく犬に噛まれました。 週末、親戚の家にお泊まりしました。夜は久々にあつまった親戚のみなさんと、焼酎を飲みかわし、気持ちよ~く布団に入り、朝、爽やかに目覚めました。(お湯割りにしていて良かった♪) みょうに早起きしてしまったのでこの辺りで有名な「朝市」に歩いてでかけました。なんだかとっても清々しい気分です 歩いて10分くらいのところで地元の方が集まり、野菜果物や花、お漬け物、などが露店で売られてます。 形は今イチだけど、あま~いデコポンと神棚にお供えする榊、タケノコを購入! 「早起きは三文の得っていうよなぁ~」とか思いながら、足取りも軽く歩いていると突然災難がやってきました。 「ギャワワワワン」と道沿いの家からころころと太ったチワワが飛び出してきて、驚いて立ちすくんでいる私の足首を「ガブッ」とひと噛みし更に私に吠えながら元の家に入っていきました。 「いって~」思わず、座り込みました。 突然のことで何がなんだかわかりませんでしたが、まぎれもなく ちびっこい犬に思いっきり噛まれました。血こそでてませんでしたが、足首に犬の歯形がくっきりと。犬に噛まれるなんて小学校以来です。 痛いんだけど、爽やかな朝に突然おとずれた災難になんだか力の抜けた笑いが。。。。 親戚の家につくまで、足首のひりひりとした痛みとこみ上げてくるヘラで面白い顔になってたことと思います。 帰って、子供達に「ママ犬にかまれた」というと、本当に心配そうでした。 犬に噛まれるという字を見るだけでもおかしいです。 今もヘラヘラしてパソコンに向かってます。 これからは、犬猫に噛まれることがあるということを忘れず、注意していきます。 ペットを飼っているみなさん。くれぐれも気をつけてくださいね。
Apr 2, 2007
コメント(2)
昨夜は、短大時代の友人YとAとYの彼がうちに遊びにきてくれましたいつも家で一人で飲んでいるので、友人がきてくれるとすっごくうれしい!一人ではなかなか飲めないワインなどを堪能しました友人達がもってきてくれた、パスタや地鶏のたたき他、私が作ったサラダ、ゴルゴンゾーラのペンネ、や以前のブログでも紹介したスタッフドオリーブアンチョビづめなど、ちょっと贅沢な感じ。スタッフドオリーブアンチョビづめはAがとても気にいっていたよう。やっぱりおいしいもんね。友人Yは才能豊かな人、そのうえ、独特のキャラクターの持ち主。その彼女の趣味の中でここ最近がんばっているのが「書」独特のタッチで彼女の世界を書いてます。ネットでも紹介してファンが多いのですよ。先月は初めての個展も開催し、100点以上作品が売れました。その彼女が私達家族のプレゼントしてくれたのを下に紹介しますね。来年度は活動の場も増え更なる活躍が期待できます。 昨日は世界フィギュアの女子フリー。大のフィギュアスケートファンの私はいつも、家でビールをのみながらひとり応援しているのですが、昨日はその感動を分かち合える仲間がいて、うれしかったです。みんなでわーわーキャーキャーいいながら観戦しました。(私が一番興奮してましたが。。。)酒を飲みかわしながらいろんな話をし、34歳も悪くないなぁと思いました。YとAとYの彼。楽しい夜をありがとう!
Mar 25, 2007
コメント(2)
昨日の世界フィギア男子フリー見ましたか?すっごく感動しましたよ!私も超フィギアスケートファンなので当然、初日から見ていたのですが、特に昨日の高橋くんの演技には泣けましたよ。本当にすばらしかった。織田くんもフリーでの巻き返し見事でした。てっきり、日本中がフィギュアで盛り上がっていると思っていたのですが、若者の間ではそうでもないのですかねぇ。。。。今朝、会社に出勤し、「昨日見たぁ?すごかったねぇ」と聞くと「何がですか?」と拍子抜けするような答えが。。。「ええっスケートみたよね。」「いいえSASUKEみてました」なぜ、日本で開催される、世界フィギュアなのに若者には関心がないのか。けっこうショックでした。私より6歳年下の女の子と3歳年下の男の子。二人ともSASUKEでした。この感動をわかちあいたかったのに。すばらしい演技を見て涙が出るなんて体験そんなにないのに。とっても淋しかったです。たまたまうちの会社の若手社員2人だけがそうだったのかなぁ。ちなみにうちの社員全6名のうち世界フィギュアの感動を分かち合えたのは2人だけです。二人とも40歳以上の女性でした。ちなみに私は10代のときからフィギュアスケートファンです。伊藤みどりさんが活躍していた頃、泣きながら応援してましたよ。今夜は女子SP結果はネットで知ってしまったけど、ここ宮崎では放送が深夜にしかありません。録画ですが、一生懸命応援しますよ。(リアルタイムで見れないことを知ったときは倒れそうでした)宮崎は民放2局でフジレビ系列のUMKは3局クロスネットでフジ、日テレ、テレ朝がいりまじってますから仕方ないのです。
Mar 23, 2007
コメント(0)
すっごくショックなことが家に帰ってから2回もありましたよぉ。。。 まず、1つめは、あんちゃんがソファーの裏に隠れてコソコソしているので「何してるの?」と覗き込むと、「ギャー!!!!何それ~!」黒い物体が床に散乱。よく見ると、髪の毛ではないかぁー!うっそー??? 工作用のはさみで自分の髪の毛をチョキチョキしてしまったようです。両サイドで三つ編みをしていたのですが、その部分は無事。困ったのは前髪部分。あんちゃんは大胆にもその部分を束でつかんでジョキジョキ思いっきりやっちゃんたようです。一番短いところは根元から1センチくらいしか残ってませんでした。頭をなでると女の子の頭とは思えぬ感触が???短い毛がジョリジョリしてるよ~!しかも1センチの長さのところがハゲのようです(涙)ハゲは3カ所ありました。本人は笑ってましたが、私は笑えません。 もうひとつは寝る前にhayaの部屋に行ったら「ギャー!なにこれ!」新築の白いきれいな壁に思いっきり的(まと)をクレヨンで書かれてました。的は一番外側の◯の直径が40センチそれから内側に2つ円が描かれ、一番小さい◯は丁寧に塗りつぶされていました。どうやらそこが当たりのようです。先日、動物園で買った、おもちゃの弓のセットをとても気に入っていて、それで遊ぶ為に書いたようです。本当に涙がでそうでしたよ。 今日は疲れたのでもう寝ます。明日、とれるかどうかわかりませんが、修復作業をします。 よりによって同じ日にこんな大事件がおきるんだろう??? ps お風呂あがりのあんちゃんは、落ち武者のようで悲しさ倍増です。
Mar 14, 2007
コメント(2)
ここ1週間、咳がとまんないのよねぇ~。喉もイガイガするし???病院行って薬もらってのんでるけど、あんまり聞かないなぁ???今日、お風呂で長男haya5歳が「~まーるいお日様こんにちわ~♪」と宮崎県民ならだれもが知っているCMソングを口ずさんでました。歌い終わってから haya「ママ、このコマーシャル最近見ないね」 私「うん、このCM使えなくなったとよ」 haya「なんでつかえなくなったと?」 私「CMに出ているおじさんが悪いことしたからね」 haya「えぇ~悪いことってなに~?」 an(2歳)「だれがわるいとー?」 私「う~ん???ゆうパパに聞いて???」どうせわからないだろうと淡々と答えていた私にどこまでも食いついてくる息子でした。いいかげんなことは言えないなぁ。あの方も明るい県政のイメージで自ら広告塔になってPRされてたんですけどね???最近は東国原知事の地鶏PRが放送されてますね。 がんばれ~!負けるな~!東国原知事。 でも女性記者を部屋に泊めるのはまずいよ。泊まり込みの取材なんてねぇ。
Feb 27, 2007
コメント(2)

最近、オリーブの実にはまってます。よく輸入食材のお店などに売っているのですが、瓶詰めや缶詰など種類も豊富。私は毎晩、家で晩酌するのですが、なんといってもビールやワインにあうんですよ瓶詰めなんかは、見た目にもおしゃれでインテリア雑貨としてキッチンなどに飾ってもGOOD!でも私の場合、超短期感で消費中。。。。本当は塩分が多いのであまりよくないんですけどね。瓶詰めなんか2日で空けちゃうし。まったく飽きない味なんですよ。最近、購入したものを少しご紹介します。一番左のやつは200円くらいだったかな?リーズナブルなんだけど、私的にはいまいち。。。。オリーブオイルのちょっと薄めのオリーブオイルの薄いのみたいな液体に浸かっていて、種あり。説明書きに、「熟成させたマイルドな味」と出ていたのでつられてかったけど、ちょっとオリーブのえぐみを感じ、私的には好きでなかったなぁ。真ん中のは「スタッフドオリーブレモン」これ美味しい!超、爽やかです。オリーブとレモンでどうなの?って思っている方。どこかでこの瓶みたら買ってみて。おいいしいです。この種類はサーモンとガーリックがあってサーモンは試してみましたが、まぁまぁ。レモンは新鮮でいいですよ。あと一番右のやつは缶詰でいっぱい入っていて250円くらいだったはず。200g以上は実が入っていたと思います。オリーブ実の中に赤ピーマンが入っていて、これまた値段の割にはよいお品です。ここ最近で一番のお気に入りがこれ画像はすっかり空っぽですが、美味しかったんですよ。アンチョビとオリーブは最高にいい組み合わせ。風味がとってもすきです。しかも値段が230円くらいですよ!今は1週間くらい品切れで購入できてません。いつ入るかなぁ。。。。これの代わりにいろいろなオリーブを模索中。もちろん楽天市場も探したけど、ありましぇん意外にオリーブの実はあまり楽天でも出てないんですよね。 安くて種類が豊富なネットショップあったら教えてほしいなぁ。。。。オリーブは塩分が多いので食べるときは一日の量をきめておかないと健康上よくないですね。とはいいつつ、あと一つあとひとつ、残り3つになったから、もういっか。。。と結局全部食べてしまうこともよくあることで。。。。一家の大黒柱ですから、気をつけねば。。。。
Feb 10, 2007
コメント(1)
やったぁ~!ついにできました。長男5歳のhayaが補助なし自転車のれましたよ!気がつけば、近所の同世代の子供達はみんな補助なしを上手に乗りこなしていました。昼間、仕事をしていると平日に自転車の練習は無理ですよね。でも近所の子供達は先々週まで乗れなかったのに、1週間の練習で上手に乗れるようになっていたのです。その様子をhayaはうらやましそうに見て、自分の自転車の補助車をけっていました。そこで先週の日曜日、ばぁばと私とanとhayaの4人で近くの公園へ行き猛特訓をしました。最初は、知らない人とはいえ人前で上手に乗れないのを見られるのがいやだったらしく、木陰など人目につかないところでやってました。意外に早い段階で惜しいところまでできるようになり、今度は広いところで転びながらも何度も何度も練習しました。するとけっこう長い距離を乗れるようになりました。まだ、こぎ始めがなかなかですが、そこがうまくいくとけっこう乗れます。あとカーブですね。hayaも自分でとってもうれしいらしく、疲れているのにその日のうちに近所の子供に披露すると張り切ってました。家へつくと、夕方、いつもみんなで遊んでいる路地にいつものメンバーが自転車で遊んでました。みんなに、「hayaも自転車補助なしでのれるようになったよ!」と早速、みんなの前でのってみせました。自信がついたのか、公園で練習していたのよりも上手に乗ることができ、みんなからも褒められ満足気でしたよこんなことならもっと早く気づいて、いっしょに練習すべきだったなぁと反省させられましたね。次は縄跳びかな?それともanの自転車(補助付き)かな?anもhayaに影響され、足のとどかない大きな自転車にまたがってました(笑)
Feb 5, 2007
コメント(2)
先日、偶然お店で見つけたDVD昔、見てとっても好きだったので即購入しました。10年くらい前に見たのですが、主演のメグ?ライアンがとっても魅力的だし相手役のアンディ?ガルシアはこの作品で大ファンになりました。ストーリーはバツイチ子持ちのメグライアンと初婚のアンディガルシアが結婚し二人の間に子供が生まれ4人家族でくらしているのですが、アンディガルシアがパイロットという仕事がら、家を空けることが多く、淋しさや不安でアル中になり、それを家族でささえていくというストーリー。ストーリーの中でメグライアンんの連れ子(小学校1年くらいかな?)とアンディガルシアのことなど本当にお互いに愛しているのに。。。。というとこもあり、私の立場的にもとても考えさせられる映画です。何よりも、メグライアンがアル中になっても献身的に支えようとするアンディガルシアが本当に優しい旦那様でステキなんです。そこまでなっても愛してもらえるなんてうらやまいしです。私はここまで愛してくれる人いたかなぁ。。。。うちの子供達もなぜか一生懸命見てましたよ。「このパパやさしいね」とか「なんでこの人泣いてるの?」などなど。。。。考えさせられるし、いっぱいいっぱい泣ける映画です。最後は感動的でとっても幸せな気持ちにさせてくれます。おすすめですよ。私のお気に入りの映画ベスト10に入る作品です。あぁ~かなり泣いたなぁ。。。。。朝、目が腫れてなければいいけどなぁ。。。。。明日は腹部のエコーをとる為、内科の予約がしてあるので、朝早く起きねば。。。。先日の血液検査の結果も出てるし、多分、たいしたことないと思いますが、念の為、検査です。一家の大黒柱ですから。
Jan 31, 2007
コメント(3)
子供ってコマーシャルが好きですよね。仕事でCMに携わっているので、子供の注目するCMはとても興味があります。子供が覚えたり印象に残るCMって単純な音楽であったり、色であったりなんらかのインパクトがあると思います。子供達の間で流行るCMはCMとして大成功ですよ!うちの子供達もいろんなコマーシャルの歌やサウンドロゴを歌ってますよ。特に2歳のanは日常の中でしょっちゅうCMのマネをやってます。例えば「たーらこーたーらこー」は勿論のこと「コーヒーにブライト~」とか「アイム ラブイット!」Byマクドナルドとか「にがい濃いよりあまい濃い」By生茶『ポッキンなベイベー」などはのりのりで踊ってますよ。CMソングだけでなく短いサウンドロゴなども正確に歌っているのを見ると吹き出してしまいますよ。「痔に~はポラギノール」など転けそうになりました。頼むからそれは勘弁してよって感じです。 しかも本当に2歳とは思えないほど言葉もはっきりしてて笑かしてくれますわ。hayaにも共通しているのですが、ハウスのCMってどのCMも好きなんですよ。おもちゃで遊んでいても、ご飯を食べていても、ハウスのCMが始まるとピタッと動きが止まって集中してみてます。テレビの前を横切ろうものなら「見えな~い!!」と大騒ぎ。不思議なんですよね。カレーやシチューあとお菓子などもそうなのですがただ美味しそうとかだけではないようです。音楽かなぁ?子供に好まれる音域とか、何かあると思うんですが。。。。一度、科学的に調べてもらいたいくらいです。そうかと思えば、「あんちゃんこれすき~」言ったのが公共広告機構の今までのCmをダイジェストにした真面目なやつとかジャンルが幅広いです。私ももっと勉強してがんばらねば。。。。anとhayaの心をわしづかみにするCMをね。
Jan 29, 2007
コメント(2)
最近、仕事がけっこう楽していながら、いい感じなんですよ!運というか、タイミングというかそんなに動きまわらなくても確率がいいというか、直感でここだぁーというのがあたっているというか。プレゼンも何を提案しようかというのがあまり悩まず、ひらめくんですよね。いい感じです。今のうちにとりまくるぞ!入社3年目。1年目から2年目はかなり飛躍できたけど、まだまだがんばらなくては。。。子供達の為、住宅ローン返済の為、ママはもっともっとがんばります。
Jan 25, 2007
コメント(2)
どうしても小さい子供がいると子供の好きな物を優先して作ってます。でもそれって私的には食べなくてもいいようなそんなに好きでもない物が多くて、ビール片手におかずをちょこちょこつまんだりしてます。 でも本当は一緒にモリモリ食べてあげる方が子供達の教育の為にもいいんですよね。うちのメニューで私の好物で子供達も喜んで食べてくれるベニューに「バジルとベーコンのトマトスパゲティー」があります。私用は別に唐辛子を入れてピリ辛にするのですが、見た目はいっしょ。この料理のときだけは、自分のと子供達用と分けて調理することが苦ではないですね。子供達と「おいいしいね。」と会話しながら食事することはとっても幸せです。数少ない、子供と私の共通の大好物を今日、新たに発見しました。「茶碗蒸し」です。以前、親戚の法事のとき出た茶碗蒸しを子供達に「プリンみたいでおいしいよ!」と食べさせてたところ、「うぇ~なんこれ~」プリンを想像して口に入れたのでかなりマズいと思ったようです。変なイメージを持って食べさせた私の失敗でした。普通に食べさせればよかったんですけど。。。今日は、味に関してはあえて何も言わず、「あついから気をつけて」とだけ言いました。すると、以前とは違って、「ママこれおいしい~!」と二人とも大喜び。茶碗蒸しなんて家でするのは久しぶりなんですが、結構うまくできてました。私、ぎんなんが大好きで2つづつ入れていたのですが、子供達はそれだけが食べれませんでした。でもおいしい!おいしい!と言ってくれて「おかわり!」と更にまた作ってすっごくいっぱい食べてくれました。もちろん、今日は私も食べましたよぉ~。子供達も少しずつ成長して、味の好みや幅が広がってきているのでしょうね。これからは以前、ダメだったメニューもまたチャレンジしてみようと思います。もしかすると好きになるかもしれないですからね。次、茶碗蒸しをするときは蒸し丼(茶碗蒸しの下にご飯が入っているもの)にしようと思ってます。私は大好きなので明日でもいいんですけどね。それはさすがにやめときます。明日のメニューは何に使用かなぁ。。。。
Jan 15, 2007
コメント(2)
昨日、とっても不愉快なことがありました。hayaのクリスマスプレゼントを買いに某有名玩具店にいったところ、入り口でそのお店オリジナルのクレジットカードの入会をすすめられました。正直、急いでいたし、カードは必要なかったのですが、割引券がもらえるからというので入会手続きをしました。後日、口座振替依頼書と一緒に発送すればよいとのことで家へ持ち帰り、必要事項を記入し発送しました。そんなことをすっかりわすれていたら昨日一通の封書が送られてき、みるとそのカード会社からでした。なんだろう?と思いながら、中を確認すると、「審査の結果カードの発行を見送る」との内容でした。今まで、こんなこと初めてで、なんで?なんで???????すぐにカード会社に問い合わせをしました。カードがもらえなかったとはどうでもいいのですが、滞納や延滞もないのになぜ?まるでブラックリストにのっていたかのような気持ちになりました。確かにうちは母子家庭で収入がそこまで多いとは言えないけどそれ????窓口の人に訪ねると、そういう質問にはこちらではお答えできないとのこと。『はぁ?こんな屈辱的なことは初めてです。カードがつくれないなんて普通の人じゃないみたいですよ。その理由が明確にできないのなら納得できません。今後、も御社でだけでなく、他社でもつくれないかもしれないので原因を知りたいんです。』自分でもびっくりするくらい、エキサイトしてしまいました。「すぐに、折り返しご連絡いたします。」と電話の相手はあせってました。担当から連絡はありましたが、やはり、理由は教えられないとのこと。ただ、判断の参考になった調査機関に問い合わせをすれば、今の私の調査結果はおしえてくれるそうです。でもそこでなにもなかった場合(カードの支払い状況など)さらにもやもやしそうです。調査機関は、民間の企業で3社ほどありますが、どこも土日祝日は休みなのでこのもやもや来週まで持ち越しです。ちなみに住宅ローンは関係ないようです。本当に気持ち悪いですよ。。。。。カード会社ってこんななんでしょうか?こんな気持ちにさせられるくらいなら、無理にカード申し込まなければよかった。。。ちなみに某玩具店とはト◯◯ラスです。どこのカード会社かわかりますか?チキショー!
Jan 13, 2007
コメント(6)
今日は、なんとしても念願のカラーセラピーに行くと決め、仕事の段取りをし、カラーセラピーのお店に足を運びました。私の親友の紹介でこのお店に行ったのですが、年始から3回ほど行ったのにタイミングが悪く、休みだたりお客さんが多かったりでなかなかみてもらうことができませんでした。次こそは。。と意気込んでお店に入るとグッドタイミングでした。カラーセラピーは以前、イベントでちょっとやってもらったことがあったのですが、本格的な物は初めてでちょっとドキドキでした。ここではオーマソーラというもので、カラーセラビーのボトルの中から(ボトルが上下で2色にわかれているものの色の組み合わせ)4つ、直感でボトルを選び、選んだボトルで潜在意識にあるものを教えてもらったり、今後どうしていくべきかなど、をおしえてくれます。あとここだけではないのかもしれないのですが、2種類のタロットも併用してやりましたよ。「タロットカードに一番教えてほしいことを1つ願いながらきってください。」と言われましたが、私の場合、何をきくべきかどうしても1つにしぼれなくて、それを伝えると「一番必要なものの答えを教えてください。」と考えながらきればいいとのこと。引いたカードを見て、どんな意味があるのかを教えてもらううちに、その答えが仕事のことだというのがわかりました。それはけっこう私にとってはいいアドバイスになる内容でした。前むきにもっと自分らしさをだしていけばもっといい結果がえられるようです。もう1種のタロットは過去にとらわれている自分がいるという意のものでした。自分ではそこまで意識してなかったのですが、これも仕事のこと。前の会社での自分の立場と今の比較だと思いました。今もけっして悪いわけではないのですが、以前の会社のときのほうが成績もいいし、人格的にも認められていたような気がします。今の会社ではまだまだです。最後に、今回のカラーセラピーで診断された私にぴったりのハーブのエッセンスを3種えらんでもらい、それぞれ必要な時に使っていくようにすすめられました。そのエッセンスはいい匂いでクンクンしてるととっても落ち着くものでした。それぞれに役割があって、私のオーラを輝かせるものや魔除けなど人に話すと「えぇ!?」と言われそうですが、私にとってはとってもいい体験でしたよ。今、とても直感がいいらしいので、来週あたり、ひらめきで飛び込み営業などがんばってみようかなぁ。。。。
Jan 10, 2007
コメント(2)
あっという間に終わってしまったお正月休み。。。なんだかゆっくりしたようなしてないような。年末も何だかんだ言ってもちょこちょこ仕事していた上に大晦日の紅白見ているとhayaが「耳が痛い!」といいだし、それからずっと泣いていてほとんど寝ませんでした。私ができることと言えば、抱っこしてよしよししてあげるだけ。。。もちろん翌朝は朝一で在宅医に走りましたよ。でもいるんですねぇ。うちみたいに正月早々、中耳炎になってしまった子供達。本人もかわいそうだけど親もかわいそうですよ。子供の病気は突然ですから仕方ないですが。。。そんなかわいそうな親の一人をやってました。昨日から三連休に入ってます。1月4日から仕事初めで、4日/5日は年始恒例の社長同行の挨拶まわり。やはり、社長と終日いっしょというのは疲れました。それで迎える3連休なのでゆっくり休養することと、家族サービスをすること、家のこと、自分のしたいことを計画的に実行したいと思いました。その初日は、そこそこ子供が満足する程度に遊ぶ。友人とその子供達を呼び、自宅でホームパーティーをしました。久しぶりに会ったお友達と楽しく遊んでいましたよ。明日は午前中はゆっくりごろごろ。(しかし、食事はいつもよりきっちり作る!)午後は近所の地域交流センターデビューをする。(先日見学したのですが、なかなか良い!子供達はよろこぶはず。。。)連休最終日の明日は、じぃじとばぁばに見てもらい、掃除をしたり、おかずの作りおき(冷凍用)ビーズアクセサリーづくりなどに専念する。明日以降、これが実行できれば、有意義な3連休になることでしょう。心と体をリフレッシュし、正月気分にさよならです。休み明けからは気を引き締めて仕事に専念しま~す。
Jan 6, 2007
コメント(2)
今日は転園する保育園に入園の説明を聞きに行ってきました。正直、来月から入園する保育園は第2希望でどうしようかなぁ。。。と思っていたのですが、やはり時期的にどこも空きがなく、受け入れられるとこの選択肢が2箇所しかなかった中で決めました。前もって見学はしていたのですが、先生方ときちんとお話するのは初めてでした。保育園選びは子供にとって重要ですよね。今、通っている保育園は何度も足を運び、園で取り組んでいる子育てサロンなどにも参加し、納得して入園させましたので園の方針や先生方の考えも理解でき本当にいい保育をしていただいたと思っていました。来月から行く保育園はまだ園の方針と先生方の考えがいまいち見えてこないのと、普段の生活が簡略化されているように思いました。そこが一番重要なのに。。。。そのかわり、希望者のみですが、という前おきのもと英会話教室やスイミングなどがあり、強制ではないといいつつクラス全員が参加しているので参加させないのはかわいそうな状態です。選択肢はないですよ。食後も今通っている保育園は歯磨き後にフッ素うがいをしてます。これは虫歯予防率がかなり高いと聞いています。しかし今度の保育園は歯磨き後にキシリトールのガムを希望者に買ってもらい、毎日食後にかませているようです。これもクラス全員がやっているそうです。私はガムで効果があるのか?と疑問に思っているのですが、hayaだけガムがもらえないとかいうのはやっぱりかわいそうでそれもやることにしました。anに関してはなんと3未満児は歯磨きをしないそうです。。。。これもびっくりしました。anは歯もいっぱい生えてますから。あと、やたら保育園で使うものに手作りしないといけないものが多いのです。パジャマバッグ(とても市販ではないような形です。)これは蝶結びの練習になるバッグです。あとエプロンなんか市販のではいけないらしく、タオル地で簡単に着脱が自分でトレーニングできるようにと頭からすっぽりかぶるタイプ。あとスイミングできるタオルのロングベストのようなものなど、洋裁ができなかったりミシンがなかったり困るお母さんがいるだろうなぁと思いました。幸い、私は洋裁ができますが、めんどうですよね。保育園というとこは働く親が子供を預けるところなので、親は普段時間がないですよね。それなのにまるで宿題のように仕事を与えられちょっと????と思ってしまいました。子供にできるかぎりのことはしてあげたいとは思いますが、大変です。正直、この保育園では役員はしたくないなと思いました。前の保育園では役員もやりました。とっても大変でしたが、なによりも子供達の為に必要なことだったので先生方と一緒にお手伝いができたことをうれしく思いました。保育園に期待はしていませんでしたが、今日の説明を聞いて、ちょっとショックでした。それでも少しずつ、先生方の考えを受け入れ、要望することや意見などは伝えていきたいなぁと思ってます。大事な子供を預けるのですからね。
Dec 26, 2006
コメント(2)
昨日は私の一番のお得意様と忘年会でした。とは言っても4人での飲み会です。私は、子供がいるので忘年会もほとんど行くことがないのですが、昨日のお客様だけは私の方からお誘いしました。でも心配なことが一つ。。。前回、飲みにでた時、飲み過ぎで帰りのタクシーで寝てしまったんですよね。。。こんなこと初めてだったんですけど、それがトラウマになっていてちょっと飲み会から遠ざかっていました。家では飲んでいたんですが。しかもこの方々とってもお酒が強いんです。私も弱い方ではないけど、前回のことがあるので薬局へ走り、あるドリンクを買い、ちょっと恥ずかしかったのですが、その場でぐいぐいっと飲みました。(完全におやじです)なんて名前のドリンクだったのかは忘れてしまったのですが、400円(ちょっとお高い)で肝臓のなんちゃら。。て書いてありました。薬局の人が言うには、飲む前に飲むもよし、飲んだ後もよし、肝臓の働きを助けるお薬とこのと。30歳を過ぎてから、それまで二日酔い知らずの私が次の日にひびくことが多くなり、飲み会に行く前に牛乳を飲んだり、チーズを食べたり、工夫をしていました。これも効果がないわけではなかったのですが、昨日のドリンクは自分でも驚きでした。昨日4人で飲んだメニュー ビール生 八海山4合 呉春4合 すず音350 庄三郎(地元の焼酎)飲みましたねぇ~ 八海山は言わずとしれた名酒ですよね。 呉春は私は初めて飲んだのですが、かなりとろっとした甘口でおいしいお酒でした。 すす音はサイダーのように日本酒に炭酸がはいっているんですよ。ジュースのようでヤバかったです。こんなに飲んだのに大丈夫でした。いつも以上に肝臓ががんばっていた気がします。しかも今の時間にこうやって日記がかけるくらい、朝もすっきり爽快!すごい!すごすぎる! すず音をのんだ時点でこれは明日ヤバいだろうなぁ。。と思っていたので感動です。今度、商品名をきちんと調べてきます。おすすめです。
Dec 22, 2006
コメント(5)
あ~。。。なんて言えばばわかってくれるんだろ?最近、保育園できたない言葉を覚えてきて自分の思い通りにならにとやくざのような口調で私に反発することがあります。お客さんがきているときなどが多くて強がってみせているようです。そういうとき注意をするのですが、きたない言葉でかえしてきます。それでがつんと怒られるとびーびー泣いていじけて最後には「ごめんなさ~い」と謝るのですが、本当にわかっているのかどうか。。。。勝手放題したあと、必ず泣きながら謝るパターンを、毎日繰り返してます。やったことについて学習能力がないというか、私がおこって相手にしない状態を回避するための謝りなんです。なので、謝ってきてもそう簡単には許したくないという、私なりの意地もあるのです。 だからといって、その状態をつづけていてもどうなのかな? 怒り方というか悪いことをしたときの教え方の正解ってどういうのなんでしょうね。hayaは夜大泣きすると、次の日声がでなくなるので、泣かせつづけるのも悪いのかもしれませんね。 母子家庭で父親にがつんと怒られることがないので私はなめられているようです。たまにじぃじに怒られるとさすがにこたえるようですが。。。。。 怒りすぎてメリハリがなくなってるかもしれません。あまり怒らない方がいいのかなぁ。。。
Dec 15, 2006
コメント(4)
すっごくすっごく久しぶりの日記です。1年以上書いてなかったわ‥この1年は私にとって人生でもっとも動きのあった年になりました。離婚してから丸2年、とっても長い2年でした。今年の3月に元夫が再婚し、それをきっかけにhaya(5歳)とann(2歳)の元夫との面会がなくなりました。というのも、再婚が電撃結婚であったのですが、彼の奥さんとのおつきあいが始まったころから面会の約束をすっぽかしたり、連絡してこなくなったり、子供達にとってはとても残酷な状態になってました。そこできちんと話をし、子供の精神状態が落ち着くまでは会わないと取り決めをしました。今思えば、何年も昔のことのようです。でも、自分に対してはどうでもいいけど子供に対する愛情のなさというか考えのなさというか思い出すと腹がたちますよ。こんな状態を乗り越え、先月、思い切ってお引っ越しをしました。以前住んでいたところは市外で職場からも離れており、なにより、子供が病気になったり私が残業になったときに助けてくれる実家から遠かった為、その家を売却し、実家近くに新しく家を購入しました。家といっても私が住むところは土地が安いので購入しやすいんですよ。母子家庭でも収入が安定していれば自分のがんばりで買えるんですよ。どうせ貯金もろくにできないでしょうから、ローンを払って子供達に土地でも資産として残してあげればなぁと思って‥本当にいいタイミングで家も売却することができラッキーだったと思います。引っ越しを期に氏の変更もしました。離婚当時から営業をやっていたのでいろいろと面倒だったのとなによりも子供達が保育園で名前のことを聞かれるとかわいそうだと思い、結婚当時の氏で戸籍をつくったのですが、元夫が再婚したあとに自分が氏を引き継いだことをこんなに後悔するとは思いませんでした。家庭裁判所に申請したり、面談をうけたり大変でしたが、氏変更も確定がでて今は結婚前の氏にもどすことができ、晴れ晴れとした気分ですよ。子供達も来月からは新しい保育園で新しい名前で再出発です。私も仕事の年始の挨拶まわりで名刺に旧姓◯◯と新しい氏の下にいれます。(再婚とか私がバツイチ子持ちとしらないお客さんには結婚とか勘違いされる方もいるかもしれないなぁ‥説明するのが面倒くさいなぁ)でも、「みなさんどうぞ、単刀直入に聞いてください!」という覚悟でがんばりますよ。(笑)私の仕事も昨年からするとかなりよくなりました。営業は数字が命。昨年からすると伸び率300%以上です。スゴい!おかげで引っ越しすることもできましたし。バツイチ子持ちの私を信じて拾ってくださった社長に少しづつ恩返しができはじめてます。恋愛に関しては、相変わらず全く進歩なく脳細胞の恋愛の部分が溶けてしまったのではないかと心配になるくらい、興味がないんすよね。恋愛ドラマをみてもキュンとこないんです。このまま年を重ねておばちゃんになり更年期に突入か‥‥ヤバいなぁ。失恋してもいいから誰かに恋したいですねぇ。今はhayaとannに夢中ですからね。前世は恋人だったかもしれないほどラブラブです。hayaは今でもパパのことを口にします。本当は淋しいんだと思います。でもあまり言ってはいけないと思って子供なりに感情をおさえているようです。引っ越しの前の日の夜大泣きし、「お引っ越しをしたらパパはhaya達の家がわからなくなるよ~」と言ってました。新しいお家にうかれていた私は子供がそんなことを考えていたなんてはっとさせられましたよ。 今は子供達も落ち着きを取り戻しつつあります。今はとっても幸せです。12月は本当にいい月でした。毎日いろいろなことに感謝する気持ちを忘れないように生きていこうと思ってます。来年はどんな年かなぁ。みんな元気で楽しい一年になりますよに。
Dec 14, 2006
コメント(0)
--- からのメッセー ジ:
Jan 16, 2006
コメント(0)
私が子供を産む前の3歳児のイメージはとにかく小さくて言葉も赤ちゃん語のちょっと発達した程度だと思ってました。しかし、実際は違いますよねぇ。3歳児は脳が柔らかくて、なんでもすぐに吸収しますし、記憶力もすごいし、口も達者ですよ。日常の会話の中の小さなことなのですが、驚くことがいっぱいです。私はテレビドラマの電車男を毎週楽しみにしているのですが、私がなにげにテレビを見ていると、「わぁ、これhayaの大好きなかわいそうなお兄ちゃんの話だ!」えぇっそういえば、あの衝撃的な1話をやつは見ていたなぁ。眠い目をこすりながらへらへら見ていたのを思い出しました。 もう何週間も前のことでたった1話しかみてないのにわかるのか?また別の日に、ランニングシャツにリュックサックをしょっていたので、「裸の大将みたいよ」というと「違うよ!轟木さんよ!」とこれまたたった1回見たテレビのことをずっと覚えてくるのです。一度聞いたことは殆ど理解し、覚えているし、ひょっとすると32才の私よりも記憶力はうんといいのかも。年齢と共に記憶力も低下し、物忘れがひどくなり、パソコンに頼りすぎていて、手書きすると、簡単な漢字をど忘れして書けないことがよくあります。脳の訓練をして鍛えなければ・・・・ボケたくないわぁ。
Jul 21, 2005
コメント(1)
本当に久しぶりの日記です。ずっとさぼっている間にAN(1才2ヶ月)もあんよが上手にまりましたよ。毎日、hayaと2人でanを見てニコニコしています。hayaはanと2才と5ヶ月しか差がないのですが、本当にanのことがかわいいようで、とてもかわいがってくれますよ。生まれる前のことを思うと信じられないのですが・・・anはとってもやんちゃで食いしん坊です。自分のおやつを食べ終わるとhayaのところにやってきて当たり前のように「はいっ!!」と手をだし、hayaの分をほしがります。ところがhayaはちゃんとあげるんですよ。エライ!!おにいちゃん。今日、保育園で3匹の子豚の映画をみたそうです。最近の保育園では映画がみれるんですよ。すごいですよね。仕事を終えてお迎えに行くと、「ママ、hayaのおうちは木でできているからすぐにこわれるよ。(悲!)hayaが大きくなったらお家を煉瓦にしてあげるからね」と言いました。なんとも・・・母子家庭を理解しているのか、「ママを守ってあげるから」とか「hayaが○○してあげるからね」とか「hayaが大きくなってお金持ちになったら」とか、とにかく、頼もしい我が息子です。
Jul 20, 2005
コメント(2)
全104件 (104件中 1-50件目)