全99件 (99件中 1-50件目)
ずいぶんと、ご無沙汰してしまいました(^_^;)昨年は仕事の関係などで、JSBC(ジンスモールボートクラブ)の活動を辞退してましたが、今年は参加出来そうです(^_^)vもうすでに他メンバーの方々、活動を開始されているようですねまだ釣れる魚種は少ないけど…私は、他メンバーの方々のように遠方への釣行は金銭的に無理ですが、近場で頑張ってみます一昨年は笠岡方面へ行ってましたが、姫路加古川方面はどうなのかな?トレーラーだからスロープが有れば良いけど…一度下見を兼ねて陸っぱりでも行くかな?
2009.01.09
コメント(5)
今年は散々な年でした燃料費の高騰で釣行回数の激減、やっと行けても、貧果…坊主も…嫌気がして、更に釣行回数が減ってしまった(∋_∈)来年は少しはましになるかなぁ?釣行費も結構かかるし…貧釣果だと…腰の重いアメンボ号です最後になりましたが、来年こそ良い年になりますように!
2008.12.31
コメント(4)
ブログ振り返って見ると9月27日から釣りに行ってない…\(☆o☆)/寒いのが苦手で、億劫になってます…今こそ美味しい魚が沢山いるのに…
2008.11.28
コメント(0)
我が家の前に百坪ほどの畑が有ることは以前、ブログにも書いたが現在この荒れた畑を開拓しています。その様子をブログにしました興味有る方はこちらもよろしく!!案山子の家庭菜園奮闘記http://ameblo.jp/kakashi-2008/ブックマークからもいけます
2008.11.14
コメント(0)
最近、パソコンや携帯電話が広まりいろんな方達がホームページやブログを立ち上げておられます。 私は、このようなホームページやブログを訪問したり、掲示板に書き込んだり、見知らぬ方々と会話したりするのが唯一の楽しみとなっています。 しかし、最近このような掲示板に迷惑な書き込みが増えているのが気になります。(特にアダルト系) 私のブログにもよくそういった書き込みが有り、その都度削除してましたが、あることに気づいてから書き込みがなくなりました。 その方法とは、迷惑書き込みには、必ずと言って良いほど自分のホームページに呼び込むためアドレス(URL)が付いています、そこでURLであることを示す言葉「http://」を書き込み禁止用語に指定するのです。 勿論、ほかのホームページやブログの紹介などは出来なくなりますが…… その都度、削除するより楽ですよ。 ここで対処方法ばらしたら、また新たな手を考えてくるかな?
2008.11.01
コメント(0)
我が家の柿の木(西条)が今年も沢山実った。今年は当たり年みたいで例年より多くなっている。この柿は渋柿なので、このままでは食べれない、アルコールやドライアイスなどで渋抜きをする方法があるが、定番の吊し柿にする予定。
2008.10.24
コメント(2)
先週辺りから台風通過、畑の草刈り、秋祭りの準備、等々釣りに行けず、モンモンとした日々を送ってます。仕事は警備で自由勤務なので何時でも休めるけど…(給料少なくなるなぁ…)昨年、太刀魚を近所におすそ分けして今年も欲しいと予約もきている(料理も簡単だし美味しいからね)明後日か明明後日辺り行ってみるかな?
2008.10.06
コメント(1)
前回、笠岡へ太刀魚調査に行った時、沖の白石(白灯台)の東側に漁礁を発見!タイラバの遊漁船も来ていたし、漁師の方もビショマでチョクリ釣りしてました。水深50m底は岩礁で所々岩が点在、底から1m位の所に魚探反応が有りましたが、これがマダイの反応だったのかな?昨年からタイラバでマダイを釣ってみたいと思っているのだがなかなか思うようにいかず…今年こそは釣ってみたい……太刀魚釣りのついでに行ってみるかな?
2008.10.04
コメント(0)
我が家の前に500坪程の畑が有る。もともと農家で田んぼも8反程あったのだが親父が亡くなったのを期に処分した。 畑は近所の方に300坪程貸しているがまだ200坪程空いている。草が伸び放題になって荒れ地になってしまった。 本日、この荒れ地を開拓すべく小型耕運機(管理機とも言う)を購入、まず草刈りしてからだが、さすがによく伸びたものだ。(ほったらかしにしていた私が悪いのだが…) 只今、台風が接近中、台風通過後から初めるつもり…さてなにを植えるかな?……
2008.09.30
コメント(2)
最近オープンしたショッピングモール、プラント5に猿軍団がやって来ました。雨の中一生懸命演技してましたよ…
2008.09.29
コメント(0)
本日、笠岡太刀魚釣行行って来ました。 波はたいしたこと無かったのですが、風少し強かったです。 ポイントに着くと凄い船団の数、風が強い為か2馬力は私だけ……風が有るので、スパンカーセットして風上に向けての釣り、風に押されてあっと言う間に流されてしまう、エンジンをスローにして立て直せば今度は仕掛けが斜めになり底がとれない、苦汁発掘しながら友人が一匹釣り上げた。 その後、当たりは有るものの針掛かりしない、プレジャーボートの方たちも苦戦していた。 その時、海上保安庁の見回り船がやって来た、みんな慌ててライフジャケット着てました(安全のため最初から着ていようね) それでも、海上保安庁がいなくなると脱いでいる方がいます。 風が少し治まってきたら、波が出始めた 白波も出ている。安全のため撤収としました。 今年の初太刀魚、友人と半分こ、塩焼きで美味しく堪能しました。今度自分の手で釣りたいです。
2008.09.27
コメント(0)
笠岡なびっくLAND東の浜に着きました、やはり風強いですね~、暗くてよく見えませんが波は無さそう、朝までに治まること願ってお休みなさ~い(寝過ごさないよう携帯の目覚ましセット)
2008.09.27
コメント(0)
笠岡太刀魚リベンジ釣行、明日土曜日に決定!本日、予定してましたが、天気が良くないので明日に変更しました。少し風が出そう、予報では風速7m~8m/sまぁ、あまりあてにならない天気予報ですから行ってみましょう。
2008.09.26
コメント(0)
本日、エンジン修理していて、以前オイル交換時、オイル添加剤入れてたの思い出した。bigair03さんが入れてたの真似して、モーターアップ入れて ました。(車に入れた残りですが)これが良かったのだと思います。今回、モーターアップが無かったので入れてませんが、早いうちにまた入れておきます。(bigair03さん、勝手に真似しただけでしたが助かりました)
2008.09.25
コメント(2)
本日、笠岡諸島太刀魚釣行でエンジンオイル漏れの為、中止せざるをえなかったのだが……しかし、2馬力の行動圏内に太刀魚が来襲して来た事は確認した。 こうなるとゲットするまで、ストレスが溜まってしまう、というかウズウズして来て、♪もうどうにも止まらない…友人もおあずけ食らったみたいで再、リベンジに行くと聞かない、で、明日、エンジン修理して明後日、再、リベンジ釣行行って来ま~す。
2008.09.25
コメント(4)
釣り具のカメヤ福山店の開店時間の朝4時に間に合うよう夜中12:00自宅出発、山陽道福山I・C2:30に出る、カメヤに3:00頃到着、開店時間迄に向かいの吉野家で食事、仕掛け、保険餌等を買ってなびっくLAND東の浜に5:00到着、まだ辺りは真っ暗6:00頃迄仮眠が寝過ごし、7:30目が覚めた、朝マズメを逃した。 急いで出船、差出島北のポイントではまだ、魚探反応が無い、白石島青灯台へ行ってみたが同じ、白石島白灯台では、まばらでは有るが反応有り、少し探って見るが当たりが無い、高島南東部付近に船団が出来ている、近づいて見ると太刀魚の魚探反応、近くのプレジャーボートの方がヒット!しばらく流していたが、少し風が出て波も高くなってきた、友人に釣らせて繰船に徹する、その時トラブル発生!! オイル交換時、ドレンネジがしっかり締まって無かったのか、ネジがはずれオイル漏れ これからなのに……でもオーバーヒートして焼き付いては帰れなくなる……ゆっくりと時々エンジン冷ましながら帰えりました、何とか無事帰れ良かったです。 まっ!魚はゲット出来なかったけど、太刀魚が来ているのは確認出来たから良しとしよう。
2008.09.24
コメント(0)
4日に笠岡諸島太刀魚&イイダコ調査に行ってから20日たった、もうそろそろ釣れ出す頃じゃないかなぁ~ って事で明日笠岡諸島太刀魚&イイダコ調査第二弾(リベンジ)釣行行って来ます。
2008.09.23
コメント(0)
ご無沙汰で御座います。m(__)mショック&パケ死?で更新遅れて申し訳有りません…<_o_>11日、牛窓沖へ、行ったのですが、ポイント付近に小型クジラ(スナメリ)が回遊してまして、全く魚影が無かったのですよ…(;>_<;)ビェェンこの辺りは、昔からクジラが良く回遊して来てたそうです、昔は銛で突いて捕獲してたらしい。小型とは言え5~6mは有ります、私達のボートの倍ですね、今は、捕獲禁止なのかな?携帯、川ポチャしてから、先月分の通話料払うの勘違いしてまして、携帯止まってました。(Q_Q)↓やっと本日復帰できました。
2008.09.22
コメント(4)
友人も、明日仕事休みだそうで、緊急釣行となりました。笠岡の太刀魚もまだ早そうだし、今度は岡山県東の端、牛窓沖、青島魚礁辺りで五目釣りでもと言う事で行ってまいります。
2008.09.10
コメント(4)
ジグヘッドにドジョウワーム、イイダコ用に餌木?と中オモリを購入しました。 ドジョウワームは太刀魚、ヒラメ、アオリイカ等に対応、これからの釣りシーズンに威力を発揮してくれることでしょう。
2008.09.10
コメント(2)
画像一緒に送ると回り込みがおかしいので別に書きます。 本日は 我が家の近くに有る管理釣り場へ 釣りに来ています 釣りも良いけどこんなのも良いですね 一人3500円で十数匹放流してくれます 餌抜きしてますので 放流後は入れ食い状態になります それに 本日月曜は昨日 日曜日の家族連れ客などの釣り残りが結構いるのです 一人20匹はかたいですね
2008.09.08
コメント(2)
2008.09.08
コメント(0)
結果から言うと撃沈でした。太刀魚、昨年良く釣れたポイントを流してもあたりすら無いし…ならイイダコはとポイントを探っても反応無し・・・マダイでもとタイラバ、インチクを巻き巻きも反応無し…う~んなぜだ?保険餌に持って来ていた青虫で餌釣り、友人がアナゴをゲット、私もキスが釣れました。餌釣りでキスを本日のおかず分釣って納竿としました。本日の釣果キス 25cm位6匹アナゴ 一匹でした。
2008.09.04
コメント(6)
昨年、笠岡諸島で初太刀魚を釣ってから病みつきになった。今年も、そろそろ太刀魚シーズンに入るころだ。まだ早いとは思うけど、試し釣りに行って来ます。(釣果期待しないでね)
2008.09.03
コメント(6)
携帯が新しくなって取説を読んでいる時ふと閃いた。以前からGPS付きの魚探か、せめてポケットGPSが欲しいと思っていた。携帯に付いているこのGPS使えないないだろうか?地上ではそこそこ使えそうだが、海上ではどうなのだろうか?一度試して見るかな?(そろそろイイダコ&太刀魚も行ってみたいし…)
2008.08.26
コメント(0)
連日暑い日が続いてますねぇ。 先日、ボート屋のバイト中、あまりの暑さの為か携帯が、ポケットから飛び出し水泳を始めた。彼は水泳は苦手らしくそのまま沈んで昇天されました。 無理に飛び込まなくてもねぇ・・・・ おかげで財布はずいぶん涼しくなりましたが・・・・
2008.08.10
コメント(4)
8月2日土曜日、岡山納涼花火大会が行われます。お城のバックに上がる花火は見ものですよ!当日は、貸しボート屋も午後10時過ぎ迄営業しています。ボートに揺られて川上花火見物など如何でしょう。ただし、利用者が多いので予約制となります、只今予約受付中です。予約は、碧水園(086)272-1605 迄お願いします。
2008.07.19
コメント(2)
本日中国地方が梅雨明けしたと、発表されました。例年より4日早いそうです。 とはいえ7月になってほとんど雨は降って無いし、四国地方と同じ日でよかったのではと思っているのは私だけ?
2008.07.16
コメント(0)
境港から少し足をのばして島根県多古鼻へ行ってきました。トレーラー牽引で行ったのだが、ボートが下ろせるか不明、近くの漁港に良さげなスロープを見つけてここから出船、ポイントが分からないのでウロウロしながら釣り開始、が釣れるのはベラのみ、ポイント探しを兼ねてしばし海上散歩してました。 昼頃上陸すると、海上保安庁の方が来られてました。この辺りは、サザエ、アワビ、の養殖がされていて密漁者に敏感になっているらしい。別に、悪い事していたわけでないので、簡単な事情聴取だけで済みました。 初めて行くポイントへは、採取禁止の魚介類を調べてから釣りましょうね。
2008.07.15
コメント(0)
昨日、四国地方が梅雨明けしたらしい。平年より2週間早く、昨年より3週間早いそうです。 中国地方は、まだ明けてないみたいだけど、もうすぐ明けるみたいです。 いよいよ夏本番、暑さ対策には気をつけてマリンレジャー楽しみましょうね。
2008.07.05
コメント(1)
境港へキス&ヒラメ&マゴチ狙いで行って来ました。 マリーナへ8:30到着出船準備を済ませ9:00出発、一文字南、通称ドームというポイントへ、第一投目からアタリ小ぶりの18cm位のキス、コレを飲ませの餌にして置き竿に。 だが…後が続かない…隣りの友人は、ダブル、トリプルと好調にキスを上げている。 飲ませの方もアタリナシ、昼頃から風が出てきて波も出だしたので12:00納竿とした。 釣果 18cm~23cmのキス23匹(2人で3時間の釣果) でした。
2008.07.01
コメント(4)
最近、境港で灯光器を使ったサビキ&泳がせ釣りにハマっていた。甲イカもそろそろ終わったし、明日は、久しぶりにボートでキス狙い、もちろん泳がせで真ゴチ&ヒラメも狙いますよ。
2008.06.30
コメント(4)
境港で、灯光器を使ったサビキ&泳がせ釣りにハマっています。先日も行って来ました。(今度はタモ持って行きましたよ)この日は、友人と2人でモンゴウイカ16匹も釣れました。刺身に天ぷらなどと料理の話していたら、地元の漁師の方がイカキムチが美味いよと、教えて頂いた。まず、軽く湯どうしして小さく切ります、後はキムチの元をまぶすだけ、一晩位漬ければさらに美味しくなるよって教えてもらいました。早速作ってみましたがコレは美味い!!ビールのつまみにもいけます。是非おためしあれ。
2008.06.13
コメント(0)
後楽園の貸しボート屋でアルバイトしてます。 後楽園南門を出た所にあります、岡山県後楽園へお越しの時は、ぜひお立ち寄りください。
2008.06.11
コメント(5)
岡山城を眺めながらボートに乗ってのんびりゆったりと浮かんできました。 たまにはこんなもの楽しいですよね。
2008.06.11
コメント(4)
携帯からの投稿テストです。パソコンの調子がおかしいのでうまく投稿できないウゥゥ???
2008.06.06
コメント(1)
岡山弁の続きです。「でーてーたでーこてーてーて」さて何と言っているかな?答えは、「出して置いた大根炊いといて」、です。他県で使うとまずいのも有ります。「はよーしねー」ですが、「早よ死ね」と言っている訳では有りません。「早くしなさい」と、言っているのですが、他県で使うと喧嘩売られたと思われてしまいます。http://www.pure.ne.jp/~gucchi/okayamaben.htmlこちらは、標準語を岡山弁(作州弁)に変換してくれる、サイトです、いろいろ変換してみてください。
2008.05.17
コメント(3)
岡山弁は、南部備前、備中の「吉備弁」と北部美作の「作州弁」に分けられるそうです。桃太郎で有名な吉備地方は、吉備津神社、吉備津彦神社、国分寺、最上稲荷など神社やお寺も有り、古墳群も多数有ります。一方、北部の美作地方は、温厚な土地柄を利用して昔から米作りがされてきました。有名な宮本武蔵も、この作州出身で、貧しい農家に生まれたそうです。吉備弁は武家言葉、が元になっているそうです。作州は百姓が多く田舎言葉という感じでしょうか前置が長くなりましたが、ここで問題さて次の岡山弁何と言っているでしょう「おめーちょーここーけぇー」、ニワトリの鳴き真似ではありませんよ。答えは、「おまえ、ちょっとここにきなさい」です、解りましたか?ほんのちょっとしたニュアンスで意味が変わるようなのも有ります「これ、してーてー」と「これ、しぃてーてー」違い解ります?そう、してーと、しぃてー意味は、「これ、してーてー」これ、やって置いて、「これ、しぃてーてー」これ、敷いて置いて、です、結構意味が変わるでしょう。では、「きょーてー」て、どう言う意味でしょう?競艇?いえ、「怖い」「恐ろしい」と言った意味です、本日はこのくらいにして、また面白いのが有ったらアップします。
2008.05.16
コメント(2)
http://www.zukan-bouz.com/sameei/ei/sonota/tubakuroei.html ツバクロエイと言うらしい、食べられる、あまり美味ではないが、まずくも無いらしい(油分が少なくパサツクがまずくは無いとの事)友人が食べてみると、持って帰った煮付けにするそうです。ちなみに、スーパーで売っていたのはアカエイだった。http://www.zukan-bouz.com/sameei/ei/akaei/akaei.htmlこちらは、エイの中では一番美味いそうです。(こちらだったらもっと良かったのに・・・)
2008.05.15
コメント(2)

この前見た、境港で灯光器を使ってのアジ釣りをやってみるべく、発電機と灯光器を積み込み夜が明けたらボート釣りにと、トレーラー牽引にて、友人と二人で行ってきました。マリンタワー岸壁に夜12時到着、灯光器を点けてサビキ開始、第一投目いきなりアタリ20cmほどのアジがヒット、その後もポツリポツリと退屈しない程度に釣れ、夜明けの5時頃までに50匹ぐらい釣りました。つれたアジで飲ませ釣りをやっていた、いきなり横に引っ張られ何が来たのか期待しながらリールを巻いていた。かなり重いやがて魚体が見えてきた。イカだ!!1kgは有りそうなコウイカである。しかし、そこで重大なことを思い出した。タモが無いのである。どうするかなぁと、思いながらふと、ラインを緩めてしまった。イカちゃんはアジを放して潜っていってしまった。それも一度だけでなく,5回も・・・タモさえあればイカの刺し身食べ放題だったのに・・・(涙)その後、マリーナの駐車場で開門の8:30まで仮眠していたら特別だけどと、8:00に入れてくれた。出船準備を済ませ、8:20出船一文字南側、ドームと言われる場所付近で釣り開始、アタリが無い、2~3回流してやっとアタリ18cmくらいのキス、これを飲ませの餌にして置き竿に、横でキス釣り、がアタリが無い、その時友人の竿が海中に突き刺さっている、重いけど寄って来ている、時々横に引っ張られている、何だろう?魚体が見え始めた、平べったくて表が黒っぽく裏が白い、ん?平目か?平目だったら座布団級!上がってきたのは何とエイ横幅65cm(尻尾の棘は毒があり危険なので即ハサミでカットしました。)でエイって食べられるんだったっけ?以前スーパーで売っていたような?今度は飲ませにしていた竿が引っ張られた、こちらには平目が食いついていた。36cmその後6匹ほどキスを追加、昼を過ぎた頃波が高くなって来たので帰港、納竿とした。本日の釣果キスはあまり良くなかったが、平目も釣ったし、アジがソコソコつれたので良しとするかな?(アジはボートじゃ無いし・・・?)本日の教訓、海ではどんな魚が釣れるか解らない取り込みまで考えて釣るべし!
2008.05.15
コメント(3)

タルカゴ山陰、おもに島根地方でマダイ、青物の超遠投フカセ釣法仕掛けとしてよく使われている。非常に良く考えられた仕掛けである。普通は磯などからの投げ釣りで使われているのだが、勿論ボートからも狙える。青物が回遊してきた時は使ってみたい仕掛けだ。
2008.05.12
コメント(2)
退屈なので少し悪戯してみました。何も見えないって?この辺から↓ 北海道では連日の夏日の後、突然雪が降ったりと最近の気象はほんとにおかしくなっている。海の生態系にも異変が出ているのだろうか?何を狙って良いのか対象魚が決まらない・・・↑この辺りまで反転してみて(マウスの左ボタンを押したままドラッグするとあら不思議)
2008.05.11
コメント(0)
ネットサーフィンで見つけた釣り動画。http://tv.shimano.co.jp/movie/original/tsurikibun_07/昨年、タイラバに興味が有り始めたのだが、あたりがあると咄嗟にあわせてしまう。意外と難しいものだと思っていた。インチクだとどうなのだろう(昨年マグレ?で太刀魚が釣れた)黙過、動画にて勉強中。ところでロケ地の出雲沖って2馬力では無理なのかなぁ?行ってみたいような・・・
2008.05.11
コメント(0)
GWも最後の日になってしまった。境港竹内のマリンタワー岸壁で、発電機と灯光器で集魚灯にしてアジを釣っている人がいました。(瀬戸内では禁止されてます。)コマセはいらないみたいで沢山のアジが寄ってきてました。アジ子を餌に泳がせでサゴシ(鰆の幼魚)も釣れてた、いいなぁ今度やってみるかな?(発電機と灯光器は仕事で使ってたのが有るし)
2008.05.05
コメント(2)

日本海、境港から橋を渡って山越え、島根半島の軽尾沖に、行って来ました。黒島、ビシャゴ島辺りではマダイの好ポイントが有るらしい、浮き流しで狙うのだこの浮き50号負荷、長さは1,5mくらいある。これを潮に乗せて200mくらい流す。あたりがあればこの浮きが、海中に沈むのだ。ポイント付近に近づくと海の色がおかしい?赤潮かなぁ?初めて見たけどほんとに赤いんだね2時間くらい流してみたけど当たりなし、魚探にも反応なし、まぁ赤潮って魚にはあまり良くないのかな?(酸欠になるらしい)今回もボーズ(赤潮のせいにしとこ)(^^;
2008.05.04
コメント(2)

ブログの更新も随分サボっていたなぁ 釣りも最近行ってないしネタが無かったのも有るけど(言い訳)(^^;;我が家から僅か数百メートルの所に、山田養蜂場と言うのが有る。結構有名らしいので知ってる方もいるかな?その為、この辺りでは蓮華、クローバーなど沢山の花が植えられている。その中で四葉を見つけました。 何か良い事有るかなぁ?
2008.04.28
コメント(0)
JINさんのブログに2008年度JSBC事業計画の予定が決まったと出ていた。速報・JSBC20年度事業計画大枠決まるつい先程まで執行部役員会でカンカンガクガクとやっておりまして、新年度の事業計画が大枠の決定を見ましたのでご報告申し上げます。( ̄▽ ̄)=3 1、第三回大キス釣り大会 6月26日(日) 境港・弓ヶ浜2、懇親会大バーベキュー大会 5月11日(日) 牛窓海水浴場 &牛窓海水浴場大清掃作戦3、大忘年会 12月13日(土) メルパルク岡山4、年間大物賞 H19年12月16日~H20年12月12日迄 *特別企画、イイダコ釣り競技会はご希望の方が多ければ執行部においての重要検討項目として取り上げることと致しました。 以上のことが決定されました。 早々に案内書その他の書類を全会員の皆様に送付を致す予定でございます。(^人^) 少々お待ちくださいませ。 2008年度、JSBC事業計画がほぼ決まった牛窓沖、青島東の漁礁では昨年、24cmのマダイ(チャリコ?)や境港で「ダンダラ」と呼ばれている石鯛の稚魚(25cm)を釣っている。とにかく期待が持てるポイントなのだ。第3回キス釣り大会、昨年は台風で8月下旬になってしまった。6月下旬という事だが、梅雨の真っ最中うまく「梅雨の晴れ間」になることを期待する。2008年度JSBC事業計画、今年も楽しくなりそうだ。(^^)V
2008.03.24
コメント(2)
JSBC会長JINさんから、ブログ新開設のメールが届いた。興味ある方ぜひ一度、除いて見てください。URLはこちらhttp://ameblo.jp/enjoy-miniboat-fishing12
2008.03.14
コメント(1)
3月15日に映画「犬と私の10の約束」が公開されるYAHOO動画我が家には、ビーグルの「LOVE]とチワワの「アイ」がいる果たして、自分は10の約束を守れているのだろうか?私と気長につきあってください。私を信じてください。それだけで私は幸せです。私にも心があることを忘れないで下さい。言うことをきかないときは理由があります。私にたくさん話しかけてください。人のことばは話せないけど、わかっています。私をたたかないで。本気になったら、私の方が強いことを忘れないで。私が年を取っても仲良くしてください。私は十年くらいしか生きられません。だからできるだけ私と一緒にいてください。あなたには学校もあるし友達もいます。でも私にはあなたしかいません。私が死ぬとき、お願いです、そばにいてください。どうか覚えていてください、私がずっとあなたを愛していたことを。「犬との10戒より」
2008.03.04
コメント(0)

宅配便「こんにちは、小包です」私「ごくろうさま、何処からだろう?」JINさんからでしたみかん狩りのお誘いは有ったのだけど出場出来なかったのにJINさん、わざわざどうもありだとう
2008.02.14
コメント(5)
全99件 (99件中 1-50件目)