320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.01.18
XML
テーマ: 読書(8289)
カテゴリ: 【読書】未分類
本のタイトル・作者


育てて、紡ぐ。暮らしの根っこ [ 小川 糸 ]

この本はどんな人におすすめ?

・日々をいつくしむ暮らしを見たい人
・小川糸さんが好きな人
・ドイツの生活に興味がある人


本の目次・あらすじ

第1章 心のあり方
第2章 体との付き合い方
第3章 私らしい暮らし方
第4章 ドイツに魅せられて

第6章 自分式の着こなし
第7章 人とのつながり


引用

暮らしに「見立て」を取り入れることは、「身軽な暮らし」にもつながります。
40歳を過ぎて、そろそろ人生の折り返し地点だと自覚してから、「今あるものや、これから手に入れるものは、一生を添い遂げられるものにしたい」と思い始めました。数は少なくていいから、好きなものだけに囲まれて暮らしたい。どうしたらものを減らせるかと考えた末に、ひとつのものをひとつの用途だけで使うのではなく、使い回すことで、ものの数を減らせることに気づきました。


メモ・感想

2020年読書:4冊目
おすすめ度:★★★

小川糸さんのエッセイ集。ESSEに掲載されていたもの。
小川糸さんの本は、たぶん『食堂かたつむり』しか読んだことがない。
たまにESSEのエッセイを読んでいて、どうもミニマリストらしい、ということは知っていましたが、なんというか豊かに暮らしている。
物が少ないわけじゃなく、選りすぐったお気に入りをたっぷりと。

ドイツと日本を行ったり来たりしていたり、「いいなあ、こんな生活が出来たら」と憧れる内容。
「作家でもない限り、こんな暮らし出来ないでしょう」と思うけれど、自分の心に素直になって、なんでもトライしてみる著書の心の持ちようは見習いたい。

普段見えない場所に、ひょうきんな置物を飾って、扉を開けて「おや」というようにニンマリする…というの、楽しそう。

「なぜここに?」という場所に飾るのも、いいかも。部屋もごちゃつかないし。

紹介されていた「リトルイーグル」のムーンサークルソックスというのが良さそう。
踵なし、ゴムなし、生地が分厚い。いいな。どこで売っているのかしら。



にほんブログ村 にほんブログ村へ

クリックで、あなたの「見たよ」を教えてください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.18 02:30:12
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: