ぷち・すぴ

ぷち・すぴ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぴ子

ぴ子

カレンダー

コメント新着

ぴ子 @ Re[1]:観音さま再び(11/22) あかねさんへ こんにちは、コメントあり…
あかね@ Re:観音さま再び(11/22) 画像検索より辿り着きました。 観音様の慈…
ぴ子 @ Re[1]:150度の葛藤(09/29) 茉莉花1986さんへ 最初のコメントのお返…
茉莉花1986 @ Re:150度の葛藤(09/29) 私も一時期アロマにハマってた時がありま…
ぴ子 @ Re[18]:150度の葛藤(09/29) 茉莉花1986さんへ なるほど〜φ(.. )メモ…

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析
2014.12.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
11月前半の超!デトックス&リリース期間。

「なんであんなしんどかったのか?(´・ω・`)?」という感じ。
だからこそ「リリース期間だったのね( ̄∇ ̄;)」と判断しています。

ほっとしたのもつかの間。
ほっとしたと言ってもけっこう忙しくしていたので休まったという感じではないのですけど;
今度は、まったく全然違う方向(テーマ)のデトックス&リリースに突入のオイラ( ̄∇ ̄;)


思うことがあって検索中に、こんな記事見つけました。

やっかいな「嫉妬心」 背後の感情に解消のヒント

この心理的なメカニズム(からくり?)は、わりと早くから知ってました。

嫉妬することはあんまりなかったのですね(^_^;)
だから気づきやすかったのかもしれません。
自分の中の嫉妬心に自分で苦しむ、ということもあまり覚えがないですし。(ふつうに嫉妬したことはありますよ。あるからこそからくりに気づいたんですけど。)

昔から「あなたにすごい嫉妬していた」と言われることがたま~にあるんで、嫉妬を向けられたことも少なくないですが、私は自尊心が低めに設定されているので( ̄∇ ̄;)そういう場面に出くわすたびに謎すぎて首をひねっていました。

「否定」の気持ちが他人に向かうパターンと、自分に向かうパターンがあるとしたら、私は嫉妬やネガティブな感情に関しては自分に向かうパターンが多くて、全体的に自分に向けてしまう性質なのではないか?と思います。
まぁたぶん、がんばらないからイライラしたものもたまらないのかもしれません(;´∀`)←のんき

どちらに向くのがいいか?の問題ではなく、これは 同じだけの力が相手にも自分にもかかる可能性がある 、ということなので、エネルギーの方向性とエネルギーの質を上げてくしか解決の道はないんじゃないかな?と思います。

嫉妬や怒りなんかのネガティブ(に見える)気持ちはエネルギーだと思います。
正確にいうとたぶん、「ネガティブな結果」として出やすいエネルギー。
「嫉妬してはいけない」「怒ってはいけない」という抑圧をかけてはよくないというのは、出ようとするエネルギーはとどめておかず出すべき、ということなんじゃないかなと思います。



リンク先の記事には「(自分が)本当はそうしたいと思っているにもかかわらず、制限をかけていること」と、あります。
これも「原因になる元の気持ち」のひとつですよね。

嫉妬していることにすら気づかないということもあるかもしれません。
心の作用って実に巧妙です(^_^;)
だからこそ、こんなふうにデトックス&リリース期間でもなければ原因になっている元の気持ちや自分の願っていること(望んでいること)にたどり着くこともなく、普段忙しいから~とスルーされているのですよね。無意識の力は大きいというのに。


ほんっとに大したことないごく普通のやりとりなんですが、ずっと頭の中にひっかかってて事あるごとにリピートされるんですよね;
「そうかあれは嫉妬か!」と気づいてから足ひっぱられたんだ…とわかりました。
すぐ「うわぁめんどくせ!」って思っちゃったんですけど( ̄∇ ̄;)←劣等生でいるほうがまだそういう攻撃くらわなくてすむしさw穏便にやり過ごそうというクセが私にはあってw
(だからってもう自分が目指す方向を諦めたりしないぜ!)

私に向けられたものと同じものがその人達の心の中でもうすでに「重石」になっていて、自分の足を引っ張っているんだな~その人達が自分の望む人生を実現させたり、自分があるステージで飛躍するためには「重石リリース」が必要不可欠なんだな…と思ったりしました。

私自身はあまり公に認められたり評価されたりということにはウエイトを置いてないので(置いてないっつーかあんまり興味ないw)、「人にやすらぎやしあわせを感じてもらえるアクセサリー」だとか、「自分自身が愛しいと感じる人形や絵」を自分の中で追求していきたいな、と思ってます(^ω^)

でも人間っておかしいよね(笑)
本人が価値を置いてない部分に、他の誰かが嫉妬しちゃったりするし。

手放し(リリース)が次々に進んで、本来の自分を取り戻して活躍を始めている人の中にも、まだこういった他人から向けられた「制限」に邪魔されてしまう人もいるかもしれませんが、続けているうちに本来の自分を生きる人が増えてもっと楽になると思います。
それまでどうか「見えない敵」を作って人生の舞台に配置されませんよう…

自分が本当に取り組むべき「自分をしあわせにする」に集中し、
そこへエネルギー注いでいきましょう(^ω^)
(だって自分の足枷は無意識に他人の足にはめようとしちゃいますからね。自分がしあわせになるのが手っ取り早いです)

嫉妬も怒りも有効な方向性を与えて使ってください。
与えられた、ということは、行く行くは使いこなせる、ということです。


さてさて。
それとはまた別に、「念願の評価受けちゃった!」人も「思いがけず評価受けちゃった」人もそれはそれで新たな苦悩に出会うんじゃないかと思います。
で、おすすめ↓

エリザベス・ギルバート "創造性をはぐくむには"

あ、もしもう知ってたらすみません( ̄∇ ̄;)
昨年の記事みたいですね~

クリエイターならこの感覚は多少なりともわかるはずw

私はどっちかというと大好きな作家さんにこういう心配をしちゃうんでそっち方面からなら想像力を働かせてなんとなく理解できるんですが、小さな規模だと私自身の体験として例に上げるなら、私が描いた最初のミカエル(剣を持っているやつ)の評価がなぜか高く、それを越えるミカエル絵が描けないwという感じがそれですかね(笑)
(マッチョミカエルは別の意味で人気ですがw)



今日の ぴ子のエンジェルカード[EMERGING:出現]
今日の ぴ子の大天使カード[ガブリエル:リーダーシップ]
今日の ぴ子のなに見えカード[YOU ARE PERFECT(あるがままでOK)]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.12.04 19:47:18
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: