2017.08.27
XML



我が家の構造と、自分の性格を考えたところ、
植物はお風呂に集合させてみることにしました。

超狭小住宅:4フロア、1フロア4.5畳程度
その一番上のフロア(屋根裏部屋)にあるのがお風呂なのです。


▼屋上が適している理由
・常に湿気がある
 →崖に建っている我が家、半分土に埋まっているため、
  居室はいかに乾燥させるか、湿気との戦いなので、加勢させる要素は排除したい

・陽の光が一番届く
・水やりをしやすい
・掃除がしやすい
・ホコリが舞わない
 →葉っぱに積もるホコリほど残念なことはない
・居室は自由に生い茂る植物は息苦しそう
 →切り花の方が美しい



そもそも私、マメな性格じゃないので、
植物を枯らしてしまいがち... 植物を育てられない女。

それから、
「白」い我が家と植物の「ビビッドな緑」のコントラストがスキではなかったのです...

自問自答してみました。
それでも、植物のある生活に憧れる私なのです。

ロシアンオリーブのようなソリッドなグリーンはいいなと思っています。
お洋服も「white」と「green」の組み合わせを着こなせる方は素敵だなとついつい目で追ってしまいます。

植物のある生活=ゆたかな生活

自分とは縁遠いと思いながらも、どこかで憧れて、そしてやってみたいと思う今日この頃です。


植物のある暮らしは、私にとっての「 お買い物貯金 」だったりもします。



なくてもそれほど困らないものだったのですが、
植物があることで、なんだか生活が変わってきました。
心地いい、生活リズムができてきました。
朝起きて、お水をあげて、
今日も元気かな、新芽が出てきたな、
枯れてたりしたらそれはもう、自分のことのように一喜一憂して。
夜にはお風呂に入りながら葉脈をみて、その複雑さに、
なんだか自分の悩みが小さなものに感じてみたり。
用もないのにお風呂場に行ってポーッとしてみたり。

モノトーンな他のフロアと、バスルーム、
おウチにいながらショートトリップするような、
ワンルームが重なる狭小住宅は、フロアごとにファンクションを分けれて、
なかなかいいなと思う今日この頃です。

いちいち大げさです。

#モンステラ
#ボタニカルライフ
#色彩 を #断捨離
#白黒病
#インテリア も お洋服も #モノトーン がスキ
40㎡ の 超 #狭小住宅 が #マイホーム
#モノトーンインテリア
#モノトーン
#収納 #シンデレラフィットに憧れる けどなかなかできない
#見せる収納
#丁寧な暮らし を 心がけたい
#理想の家 づくりは 果てしない旅
#デザインがスキ 𓇥




bathroomで愛用アイテム
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.07 09:47:16
[屋根裏部屋は、バス・ランドリールーム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: