2017.11.22
XML
​​ 前の家 ​から​ 超狭小住宅の戸建 ​に引っ越してきて、楽しみにしていたことのひとつが


お洗濯  です。




モノトーンなラベリング事情
タオルの収納、失敗例はこちら→​ 収納ツールにお金をかける?


なんと前の家は、ベランダがなかったので、洗濯を外干しができなかったのです。
お洗濯ものやお布団を、お日様の光が降り注ぎ爽やかな風になびくようにお外に干して〜



「わー、太陽の匂いがするー♡」



なんて洗剤のCMみたいなことはまず、できませんでした。
↑これってばもしかして、昭和の感覚でしょうか?


部屋干し or 乾燥機 な、お洗濯でした。

お外に干したい、ふんわり柔らかい洗濯ものをたたみながら、
家族っていいなって酔いしれたい、お洗濯に対する妄想が広がりまくっていたのです。
​ゴシ (。・"q)(p"・。) ゴシ​


そんな憧れのお洗濯、戸建に引っ越してきてやってみました。
ベランダで風になびかせ、ルンルンルン♩




ステンレスのピンチなんて買っちゃってルンルン♩
​これってば、S字フックにかけられたりして便利なのです。​



ルンルン♩ な、はず、だった、の、
・・・
・・


ですが・・・

現実はそんなに甘くなかったのです。。。
タオルがふんわり柔らかくなるかと思えば、部屋干しとそんなに変わらないレベル・・・

まさか、洗濯の仕方が悪いのでしょうか?
洗剤選び?柔軟剤選び?干し方?
そもそも、東京の、しかも新宿区の空の下では、排ガスだらけでふわっとならない?
何が原因なのでしょうか・・・

そんなわけで、やっぱり洗濯乾燥機が大活躍な我が家です。








こちらのピンチも愛用中です。




タオルの愛用品は、sarasa design さんのこちら↓
チャコールグレーにしちゃいましたが、今の家にはホワイトがあっていたな、
数年後には変えたいな。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.24 16:04:52
[屋根裏部屋は、バス・ランドリールーム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: