2018.02.14
XML
出しっぱなしにしておいてもサマになるデザインと、
モノの量のバランスって大切だと、毎朝洗面台に立つ時思うのです。






我が家は、
出勤する前にざっくりとでも片付けて行くことにしています。
帰ってきた時、家の中が整っていると、ON / OFF を切り替えられるスピードが違うので、
朝のちょっと時間にささっとを心がけています。


しかし、
Aesop さんのプロダクトになぜ惹かれるのでしょうか。
お高いのに、なんでだろうか、背伸びして買ってしまうのです。
お買い物貯金 ​)


Aesop さんにたどり着くまで、
流行りに乗って、L'OCCITANE → SABON と経由しました。
そして、Aesop さんに落ち着いたのは、
デザイン、香りが ユニセックス だからなのですよね、きっと。
L'OCCITANE を使っていた頃は、オーソドックスなシアバターを使っていたので、
主人が使っても違和感がなかったのですが、
だんだんとカラフルな商品が増え始めた頃、ちょっと違うなと心変わりしていったのを覚えています。
SABON は、ビンに入っているのにインパクトがあったから、
そして、乙女気分を味わいたかったから使っていた気がします。
しかし、

その点、この Aesop さん のそっけないまでのシンプルなデザインは潔いなぁと。
これが中身がそっくりおんなじで、無印の製品として世に出ていたら、
きっとこんなに流行らなかったのではないかなぁと、
デザインのあり方を考えさせられるプロダクトです。
↑いちいち大げさです。ものづくりに携わっているので、こんな味方をしてしまいます。


マウスウォッシュ なくなったら、一輪挿しにします。


セラム 理科の実験みたいでスキです。


バシャバシャ使いたいので ハトムギ化粧水 を詰め替えています。


DESIGN LETTERS の マグ で ARK





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.07 10:09:47
[屋根裏部屋は、バス・ランドリールーム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: