2019.03.01
XML
ちいさなおうちの電気代が!

30,000円超えの 32,519円!


えー!
何が? 何が原因なのでしょう?


 原因として考えられること↓

 ・朝活をはじめてたことに伴う、暖房・照明・電気ケトル使用頻度のアップ
 ・帰宅時間を早めたことに伴う、暖房・照明使用頻度のアップ
 ・洗濯乾燥機利用頻度のアップ
 ・ホームベーカリーの使用頻度のアップ




現状分析のため、昨年度の料金と比較
(本当は利用量と比較すべきだけれど、金額しか手元になく・・・)


前年度の同時期:26,815円
年平均:15,243円


冷房でエアコンを使う夏の平均は(7〜9月)8,500円台。
夏は以外にも年平均よりも低いとの驚きの結果でした。



この結果を見る限り、
原因と考えられることは外れていないと思われるのです。


 では、対策↓

 ・暖房
  →家時間を快適に過ごすにはカンタンには削れない
 ・照明
  →使わないフロアの電気の消し忘れに注意をしよう
 ・電気ケトル
  →まとめて作った飲み物を、ポットに入れてみよう
 ・洗濯乾燥機
  →室内乾燥防止を兼ね、もう少し効率化してみよう
 ・ホームベーカリー
  →現状維持かな




電気代の他に、固定費などでカットできるところはないかしら?

ひとつ思いついたのが「洗濯洗剤」
以前は洗剤不要のランドリーリングを使っていたのだけれど、
壊れてしまって、
とりあえず洗剤を使い、それからまた洗剤生活に戻っていたのでした。
洗剤、何気ないことだけど、
環境負荷とかお肌とかに優しくないのよね、


今回、気になっていたこのアイテムを使ってみることにしました。








ランドリーマグちゃん
300回の使用(約1年分)で 約4,000円。
過去の家計簿を振り返ると、

節約どころか、むしろ値上がっている・・・

でもいいんだ!
本当に排水ホースとかがキレイになるのか、試してみたかったしね。
もし、キレイになったら、
排水掃除の洗剤と手間が省けていいじゃない?


なんとも言えないオチ、でした。



​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.01 22:16:35
[屋根裏部屋は、バス・ランドリールーム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: