PR
カテゴリ
カレンダー
キーワードサーチ
息子~
娘~
妹~
お姑さん以外み~んなから 暮の予定を言って来て
統括 微調整の上
年末の予定が立ちました!
_(∇⌒_)予定の話は 置いといて(_⌒∇)_
とにかく
年末年始は子ども達と遊び呆けることにして
前倒しできる雑用はさっさと済ませる事に!
早速
お年玉用の新券(ピン札)の両替
私は 農協の窓口が好き!
銀行より空いてるし
自動車保険も農協って事もあるけど
粗品をくれるし
で
問題は 子ども達へのお年玉
「子どもの教育方針は夫婦足並み揃えて」
で
ずぅ~~っと来たけど
今 合わない!
私の主張
もう成人式も済んだし学業も終え就職したのだから
なし
VS
主人の主張
働くようになったって貰えば嬉しいンだからやる
次男の主人は お年玉も含めて色々を
かなり 長男と差をつけられ 親や親戚の愛情を
疑いながら成長したというトラウマ気味
今年 止めないと 止めるきっかけを逃すよ~!
ずっと くれてりゃいいじゃん!
私は 今年からストップして 息子kunが結婚したら
お嫁さんにあげるのから再開したい!
もちろん孫にも!
...(-L- )(-L- )ん~
まぁ 自分の子に お金が流れるのはいっか!
![]()
補足
ウチが 自分の家の子へのお年玉でウンダカンダする理由
なのですが
子ども達がスポーツを続けていたことで
普段から 大会だ!ユニフォームだ!
遠征だ!強化合宿代だ!って
出費が嵩んだため
子ども達から
誕生日もクリスマスもプレゼントはいらないよ!
パーティしてくれるだけで嬉しい!
って提案してくれて
イベントでのプレゼントは無しになってました!
小学生だったのにそういう気を使う我が子に感激した主人
お年玉は
そういう事を自分から提案した子どもへ
父親からの「嬉しかったよ」の気持ちを込めた
年1回のプレゼント
だったンです!
![]()
_(∇⌒_)話を戻して(_⌒∇)_
ところで もっと問題なのは
主人の親戚
◯ちゃんは成人したけど学生だよ!どうよ?
◯君は就職したけど二十歳前だよ!
(ー♭ー)ここだけの話
私の親戚の方は 従姉妹内の総領が仕切ってくれて
何学年までは幾ら!とか統一されて
それも少額めに設定してくれて とても楽!
年齢の上限も4年制大学在学中でも高卒で就職しても成人式までって!
あっ!もう私からあげる年齢の子は居ないンですよ
妹の子はまた別枠ですけどネ!
主人の方は ( ̄へ ̄= ̄へ ̄)
お姑さんは 大雑把
大らかな気性で
聞いても まともな返答がないし
主人の兄夫婦は ウチから進言なんかしたらへそ曲げちゃうし!
親戚の どの辺りの血縁まであげるかも行きあたりばったり
ウチはウチの金額設定って開き直っても
気にして気にして いっつも それが年始の憂鬱の原因
この際
留守にする話にしちゃって
御年始の挨拶も止めちゃうか~?
\(≧◇≦)/
d==( ̄∇ ̄*)b そうすべぇ!
え?(;一_一)b 貴方の実家の話なんですけどぉ!
皆さんのお宅では お年玉の設定ってどうしてますか?
ポチっとv(_ _)m ありがとうございます
○2024(令和6)年1月~の記事一覧 2025年01月31日
●星(☆) どこから描き始める? 2025年01月25日
●おはぎを作って迎え盆して、娘がお産入院… 2024年08月13日