2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1

知ってる人はもう少ないかな?^^2004年の七夕イベントのアイテムです。愛の証ずっと一個とっておいてあったので、最後に奈良さんと使いました^^w使うと二人とも照れます^^奈良さんの最後だったので めそ が凄く久々に沸いてくれました^^みんなで奈良さんの屋敷に行ってパチリ最後に信書を送っておいたから早く帰ってきて読んでね~^^30日経つと消えちゃうけどね(’’
2006.02.08
コメント(10)

今日は忍者の視点で見たボス、武将戦での私の考えを書いてみます(’’初心者を相手に話しているので、解りきったこともイッパイあると思いますが許してください><wバー読みですが、4秒って言うのかな? 覚えられないときは術準備の長さだけ覚えれば何とかなっていきます。術準備、詠唱、呼び出し など忍者が抑えないといけないものはみんなこの長さだからです^^;あとはいつまで見てるかってことですが、術来ないなぁってじっと見てると何もしないまま時間が過ぎていってしまいますね(’’雑魚狩りのときは特に無駄になるのである程度で攻撃など何かしたいところです…。上のバーを見て、術などが来てない状態で、もう一人の術止められる人の名前が見えたらそのあとに術が来たらその人に任せて自分は攻撃、痺れ切りなどしたりとかかな?自分の徒党の術止めしてくれる人の動きも見ると良いかな?右にある相手の名前のところも見て、名前が青色の時はその相手が何か行動をしてるときで、白いときは何もしていない状態です。ここで、巫女が詠唱しそうなとき、または詠唱されたら困るときなど バーを見ること無く巫女の名前が青になったら余裕を持って3秒くらいで看破入れると、詠唱のスグ後に看破を持ってこられてベンリです^^雑魚狩りではあまり使わなくていいけどね^^徒党が危なくなったら、痛い相手にとりあえず痺れ切りとか旗のヘイトが上がってきたら自分のヘイトをあげるために手裏剣乱射とか…最近は忍者も生命を上げているのでなかなか死なないですよ^^あと雑魚狩りで知らない相手とするときはとりあえず看破を^^wこれはあくまで私個人の考え方なので、違うって言う方もイッパイいると思いますが、気にしないでください^^なんか書いてて恥ずかしくなってきたので パイ(’’後は直接聞いてください…
2006.02.06
コメント(2)

大事な人が引退しました。いや><あえて休止と言っておこうかな(’’奈良さんは人を惹きつける力を持ってました。周りを楽しくさせる力がありました。周りを優しい気持ちにさせてくれました。巷では某ゲントクさんが引退っていうことで大変ですが、私にとってはこの人が引退ってことのほうが、大きな出来事です><私が楽しく遊ぶってことを忘れて、引退を考えてた頃も、新規の人をイッパイ連れてきてくれて最初の頃の楽しさを与えてくれました。高Lvだけが対象の魔犬、四神クエや星に行くのが多くて、奈良さん達を放って置いたりしたのが残念でなりません;;引退の理由が家庭の事情なので、止めることは出来ませんが、また戻ってこれるようになったら、みんなで色んなところに…。最後にみんなで紀伊の屋敷ボスを狩りに行きました。(あえて写真は特大です)ボス戦に慣れてないのでみんなで役割、実装などを相談です^^奈良さん最後の勇姿です><奈良さん今までありがとう~~><w
2006.02.01
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


