三線マンが行く!!<世界一周編・A-side>

三線マンが行く!!<世界一周編・A-side>

PR

Profile

三線マン

三線マン

Calendar

Comments

fjblmfxwnw@ fjblmfxwnw Oj9CyI &lt;a href=&quot; <small> <a hr…
xanax online@ rcCniaGRLUOC <small> <a href="http://www.buyonlinex…
cipro online@ GtDdzQontIEigce <small> <a href="http://www.buyingcipr…
buy xanax@ IprmhoyfJYUqhGnFW <small> <a href="http://www.get-xanax-…
buy ambien@ wlqTMfkYbm <small> <a href="http://www.buybestamb…
2009.07.29
XML
カテゴリ: フランス
前回の日記で「何も無くさなかったし、盗まれなかった」
と書いて 「何でぃ、つまんねぇヤツだな」 と溜め息をついた
失礼極まりない諸君。


喜ぶがいい!!


昨日は携帯がブッ壊れたぜ!!


2年半程前に香港で中古で購入したモトローラ社の
「D&G」特別仕様のキンキラキンの成金趣味な携帯。

DSC_1858.JPG

原因は不明。何処にも落としてもいなければ、水没もしていません。
ここ1ヶ月電池がすぐに無くなる(1日保たない)と思ったら、
昨日の夕方頃からディスプレイが真っ暗になり(通話は可能)、
ついに電源すら入らなくなりました


パリに帰ってきた瞬間にコレです。


はぁ…ここまでくると 本当に呪われてる としか思えない。


細木数子 でも除念に来てくれないかと思う今日この頃です。



さて、話しは戻って、舞台は南フランスはアルデッシュの山中。
夏になると地中海性気候特有のからりとした、
乾いた空気の中、「これでもか!!」という程、
お日様の光がいっぱいに降り注ぐアルデッシュ。
そんなお日様の光を受けた山や森は枝いっぱいに新緑の
葉っぱを茂らせ、生命の力に満ちあふれています。

DSC_1341.JPG

そりゃ、歩かにゃいかんでしょ!!


山の中や谷間を数時間かけてトレッキングするのが我々の日課。
大昔から林道や街道として使われてきたデコボコ道や、
時には渓流をジャボジャボと泳いだり飛び込んだりしながら
1日に3~5時間程、歩き回り、自然の中で遊ぶのが何よりの楽しみでした。

DSC_1338.JPG

DSC_1151.JPG

それにしても、アルデッシュの山は人間にとっても本当に豊か。

果物や木の実がたわわに実っているのを簡単に見つけることが出来ます。

例えば、キイチゴ。

DSC_1747.JPG

フランスの果物といえばやっぱりコレ、ブドウ。

DSC_1761.JPG

ちょうど食べ頃のプルーンも、そこいら中になっています。

DSC_1254.JPG

そして、何といっても一番多く見掛けるのが、アルデッシュ名産の栗。

DSC_1142.JPG

山岳地帯な上に、冬場はもの凄く冷えるこの場所は、
麦や米を育てるには向いていないらしく、代わりに、
この地方の人々主食として大規模に栽培されてきたのが、この栗です。
水車を使って栗を粉にしてパンを作ったり(美味い!!)、
栗きんとんのようにふかして食べたりと、用途も様々。
この地方になくてはならない、貴重な農産物のひとつです。

そして、このイチジク。
↓美味しいイチジクにご満悦のジュリアン先生。

DSC_1288.JPG

日本のイチジクよりもずっと甘みが強く瑞々しい果肉は
忘れられない南フランスの味のひとつです。

ちなみにこのイチジクは、大きな声では言えませんが、
山奥の畑でトレッキング中に失敬してきたもの です。

↓証拠写真

DSC_1296.JPG

ちなみに、 小学校の先生

いやー、日本にもこんな先生たちがたらいいですね。

みんな、一般的な社会の枠に捕れない、ステキなボヘミアンたち。
山に入れば本気で子どもに負けない程はしゃぎまわり、
時にはちょっとしたイタズラをはたらき、馬鹿笑いをして転げ回る。
一緒にいると何だか デッカいガキ大将たちと遊んでいるような気分 です。

時には標高1100m付近に広がる雄大な草原の中を、

DSC_1661.JPG

時にはイバラとツタと巨大な木々に囲まれた険しい山道を、

DSC_1608.JPG

時には豆の木の茂みの中を、豆が乾燥して
自然にはぜて、種をまき散らす「プチプチ」という音を聞きながら、

DSC_1598.JPG

疲れたら沢の畔で一休みしつつ、

DSC_1536.JPG

そして時折、ローマ時代からの長い長い歴史を持つ
山道の歴史の断片をかいま見つつ、

DSC_1716.JPG

眼下を一望する峠の上でみんなで回し飲みする安ワインは最高の贅沢でした。

DSC_1695.JPG

東の果てに連なるひと際高い山々は、彼のアルプス山脈。
いつかはモンブランなんかにも挑んでみたいですね。
今回はお金がないのでパスですが。


それにしても、日本と比較して何が一番ビックリするって、
何処に行っても ゴミがひとつも落ちていない ことにビックリしました。

噂には聞いていましたが、フランスの環境保全に対する意識の高さには
本当に驚かされました。このあたりの詳しい話しについてはまた後日改めて。

でも、本当に日本という国が恥ずかしくなる程、
整った、そしてきれいな環境には度肝を抜かれました。


山から下りてきたら、汗だくになった体を浄めるべく再び川へ。

DSC_1162.JPG

透明に透き通った川は3~4mくらいの川底にいる魚の姿さえ、
しっかりと見ることが出来る程きれいです。

火照った体を冷まして、日向で本を読んだりしていると、
いつの間にか強かった日差しも弱まり、青色のペンキをべた塗りに
したかのような、冗談のように青かった空の色も徐々に色を変えていきます。
そうなってくるとノソノソと家に戻り、夕飯の仕度をしたり、
家の補修工事でもう一汗流したりしていると、いつの間にか、
山の端っこに細い細い三日月が掛かっているのでした。

明日はアルデッシュの食についてお届けします。


ずっと忘れていたけど、握手&夢聞いた人
昨日:3人 合計:190~200人くらい…だと思います。詳細はまた後日。


にほんブログ村世界一周ブログランキング参加中!!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
 ↑ ↑
「面白いじゃん」とか「コイツバカじゃん!!」とか思ったら、
クリックして頂けると嬉しいです。狂喜乱舞します。


      *     *     *     *     *

今回の旅で、資金面で協力して下さっているスポンサー様、
堀明則さんのブログです。

香港で起業した社長の和僑のススメBlog

その堀氏が経営する会社のサイトです。

【ホープウィル投資管理株式会社】
マカオの不動産、資産管理のゲートウエイ企業
Hopewill Investment & Management (Macau) Ltd .
+++++++++++++++
知ってて得する「ファンド講座」ミニ「e冊子」プレゼント
ご希望は  fund@hopewill.com  まで。
香港、ファンドの魅力をお伝えします。
+++++++++++++++++++++++++++++++
国際電話低料金サービスをご提供しています。
こんな方に・・
「海外とのやり取りの多い企業、また個人の方に」
「海外にご家族やご友人がいて、頻繁にやり取りをされる方に」
◆最大88%OFF!業界トップクラスの低料金サービスを
 24時間均一料金で提供します!
◆登録料・基本料は一切不要!通話料のみのお支払で
 安心してご利用いただけます!
お申し込みはオンラオインですぐできます。 ▼▼▼▼▼
http://www.nittel.bz/idd/iddservice.php?a-cd=202
+++++++++++++++++++++++++++++++

ありがとうございます!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.29 21:21:32
コメント(2) | コメントを書く
[フランス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:極楽南仏紀行~山編(07/29)  
きらく55  さん
もうなんて素敵な自然&人たちなのでしょうね。
たとえ携帯が壊れたって、おかまいなし~??
おっと失礼m(--)m
それにしてもゴミがないってすごい。あたりまえのことなのだけど…。昨日娘と海に行ったらゴミだらけだったので情けなくなりました(--;;)
日本はどこに行くのでしょう。 (2009.07.31 19:08:28)

レス  
三線マン  さん
>きらく55さん
ホント、驚く程豊かな山と、いい仲間に恵まれて、
最高の1週間でした。携帯…はぁ……まぁ、
中古で、しかも2年半も使っていれば寿命ですかねー。
ホント、ゴミがないのと、環境保全に対する意識の
高さにはビックリしました!!日本も同じ先進国のはずなのに、
おかしなはなしですよね。ホント、この先日本って
どうなるんでしょうね。 (2009.07.31 20:49:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: