PR

サイド自由欄









プロフィール

A-SAN

A-SAN

カレンダー

2002年03月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
うちの主人は大阪人で、私は東京人
というわけで親も主人のほうは二人とも京都出身 私のほうは二人とも東京、しかも浅草  という家族なので、お雛菓子 そんなには違わないけど 微妙に違うものが両方の家からきました。
 まず、お菓子自体の雰囲気 色とか形がちがっていました。
それから あられの大きさが違っていました。大阪から来たのは(といっても京都のお菓子)、五色豆のちょっと小さいくらい大きさで、東京のより大きかった。東京のはいわゆる、お米の大きさのものでした。多分、最近のことなので、そんなには、違わなくなっているんでしょうが・・・それに、いろんな種類のお菓子があって、チョコのひな菓子もあった位ですから・・
そうそう、東京のあられは全部甘かったです。でそれとは別に好みでおせんべ味のがあったけど、京都のは甘いのとしょっぱい(おせんべ味)のが混ざっていました。 
 参考になりましたでしょうか???(あんまりなってないかな?)
それにしても、関東と関西、行事によって食べるものや味が違うもの、結構ありますよね。
うちはそれでもめること多し  特にお正月のお雑煮・・私は白味噌のお雑煮  ごめんなさい!苦手です。それと、関西のほうって「しょっぱい」っていわないんですか?








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002年03月06日 23時25分30秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

いっしょに遊ぼ♪ ちりっちさん
みんないいこ うさじぃーさん
Natural Life~毎日… ミシェル♪さん
サクラ咲けO(≧∇≦)o key96712378さん
どんないいこと かほたんたんさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: