∽グリフォンとうみがめもどき∽

∽グリフォンとうみがめもどき∽

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

DJわん

DJわん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

DJわん @ Re[1]:『ジュリア・マーガレット・キャメロン展』。(07/14) リマちゃん!さん はじめまして(^^♪ コメ…
リマちゃん! @ Re:『ジュリア・マーガレット・キャメロン展』。(07/14) 初めまして。 美術館の感想とても参考にな…
julian@ atXBkXVxpHRaQHpnRay edOTZk http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
lzhnjdiyi@ lzhnjdiyi K76Cw1 <a href="http://gssjmuv…
gordon@ wdytXUSEycPSfv 3hwP4q http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

2012年01月25日
XML
カテゴリ: ミュージアム
渋谷bunnkamuraミュージアムにフェルメールの絵を観に行きました。
1月になって既に二回も行ってしまいました。
フェルメール展と言っても、フェルメールの絵は3点だけ。
いや、むしろ3点も展示してある。と言った方が正しいですね。
たいていのフェルメール展に出展されるフェルメールの絵は1点か2点ですから。
というのもこの画家が残した絵画は全部で35点(そのうち1点は盗難後行方不明)。
ですから3点の展示というのは、フェルメールの実物を同時に観れる展示会としてはなかなかたいしたものなのです。
しかも今回展示の「手紙を読む青衣の女」という作品は、2011年に修復が完了して、フェルメールブルーが鮮やかに再生されたばかりの作品です。ラピスラズリから作ったウルトラマリンを使った見事なブルーを観ることができます。
フェルメールブルーは本当に美しい。近寄ってみるとなにか気のような波動が出ているような感じすらします。今回出展の「手紙を書く女」では、光に包まれた美しい女性がこちらを見つめ返し、今にも何かを語りかけてきそうな感じがします。手紙を書いていた所を覗かれ、非難を含んだ表情で「何か御用かしら…」とでも言いたそうです。「いや、実は用と言うか、あまりにきれいなので…」などと言ってみようかと思わせる不思議な絵画です。


フェルメールの絵のほかにも、風俗画を中心とした絵画が数多く展示されています。
人物を描くのと同じくらい小物を配置した絵画が多いです。例えば、ヴィオラ・ダ・ガンバというバイオリンとチェロの間のような楽器が良く出てきますが、この楽器は調和のシンボルとして描かれているようです。家庭的な場面に数多く描かれています。
この楽器は、フェルメールの「手紙を書く女」の後ろの壁にの絵画にも描かれています。

今日のフェルメール展は二回目でしたが、本当に楽しかった。
数の問題ではなく、本物は少なくても本物だということを実感できました。

【:ヨハネス・フェルメール「手紙を書く女」●

フェルメール・「手紙を読む青衣の女」プリキャンバス複製画・ギャラリーラップ仕上げ(F6サイズ)

フェルメール・「手紙を書く女と召使い」プリキャンバス複製画・ギャラリーラップ仕上げ(F6サイズ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月25日 23時31分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[ミュージアム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: