∽グリフォンとうみがめもどき∽

∽グリフォンとうみがめもどき∽

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

DJわん

DJわん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

DJわん @ Re[1]:『ジュリア・マーガレット・キャメロン展』。(07/14) リマちゃん!さん はじめまして(^^♪ コメ…
リマちゃん! @ Re:『ジュリア・マーガレット・キャメロン展』。(07/14) 初めまして。 美術館の感想とても参考にな…
julian@ atXBkXVxpHRaQHpnRay edOTZk http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
lzhnjdiyi@ lzhnjdiyi K76Cw1 <a href="http://gssjmuv…
gordon@ wdytXUSEycPSfv 3hwP4q http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

2012年05月13日
XML
カテゴリ: ミュージアム
ブリジストン美術館開館60周年企画『あなたに見せたい絵があります。』2012年3月31日~6月24日。
東京駅八重洲口から日本橋方面に歩いて5分。ブリジストン美術館があります。
今開催中の展覧会は、「You've Got to See These Paintings.」と銘打って、石橋美術館所蔵の、印象派を中心とする絵画や日本の誇る名画を一同に集めた見応えのあるものになっています。

第1章の自画像の部では、レンブラント、マネ、セザンヌ、ピカソら海外の画家に加えて青木繁や藤島武二ら日本人の作品も観ることができます。中でもマネの自画像は海外からこの絵画を観るために東京を訪れる人がいると言うほどの貴重な作品です。
第2章の肖像画では、ドガや、ルノワール、カイユボットにピカソから岸田劉生、黒田清輝に藤田嗣治らの作品が観れます。学校の美術の教科書に出てくるような作品を目の当たりできるというのは、なかなか感慨深いものがあります。
3章のヌード。ドガやルノワールのパステルを基調とした絵画に癒され、4章モデルでは、バルビゾン派のコローやフォービズムを代表するマティスの作品展示があります。5章はレジャー、6章は青木繁を核とする、物語。7章は山、ここではセザンヌ晩年のサント・ヴィクトワール山を観ることができます。なんと雪舟の四季山水図もありました。
8章は川。印象派をはじめゴッホやアンリ・ルソー、そして岡鹿之助の作品展示があります。絵を観て言うのもおかしいですが、川の景色は「絵になりますね!」素敵な作品ばかりでじっくりと見入ってしまいました。
9章は海モネやシニャックはもとより、パウル・クレーの作品展示が嬉しいです。
10章は静物。ご期待通りりんごではないが、セザンヌがあります。ゴーガンや坂田繁次郎らの作品も嬉しい。

石橋美術館60周年企画は、日本の美術館として、まさに「あっ晴れ」な企画でした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月13日 13時45分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[ミュージアム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: