∽グリフォンとうみがめもどき∽

∽グリフォンとうみがめもどき∽

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

DJわん

DJわん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

DJわん @ Re[1]:『ジュリア・マーガレット・キャメロン展』。(07/14) リマちゃん!さん はじめまして(^^♪ コメ…
リマちゃん! @ Re:『ジュリア・マーガレット・キャメロン展』。(07/14) 初めまして。 美術館の感想とても参考にな…
julian@ atXBkXVxpHRaQHpnRay edOTZk http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
lzhnjdiyi@ lzhnjdiyi K76Cw1 <a href="http://gssjmuv…
gordon@ wdytXUSEycPSfv 3hwP4q http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

2014年05月11日
XML
カテゴリ: ミュージアム
東京都美術館で開催中の『バルテュス展』を観て来ました。

日曜日ということもあり、初夏の新緑が豊かな上野の森も家族連れでいっぱいです。
美術館へ向かう人たちは、いつもよりずっと少なく感じました。

バルテュス。ピカソをして「20世紀最後の巨匠」と言わしめた独特の美の世界。
今回の展覧会は、妻である節子夫人のご尽力にて開催された大回顧展とのことです。

駅のプラットフォームや雑誌などに掲載されるバルテュスの絵画はどれも少女達のしどけない姿ばかり。
いったいどんな構成の展覧会なのでしょう。

初めに、バルテュスの推奨する絵の見方「絵は見ることが大切である。心を鏡の様に澄んだようにして絵を映し出す。」ようにして、今日は鑑賞していこうと思いました。

会場に入って最初に目にする展示物は、バルテュス11歳の時の作品『ミツ(光)』。

少年らしいスケッチ
この作品を皮切りに、バルテュスの作品にはずっと猫がつきまとうことになります。
と、言うより、彼自身が「猫の王」を自負しており、「ぼくは若い頃から猫の臭いがするのでメス猫達が寄って来るのだ。」と、節子夫人に自慢気に話していたそうです。

さて、展覧会ではバルテュスの名声を上げた「エミリー・ブロンテ」の『嵐が丘』の挿絵が展示されています。
若い時に叶わぬ恋に苦しんだバルテュスが、作品に自分を重ね合わせて描いたそれは、人形の様な人物が幾何学的な構図の中に配置されて不思議な空間を醸し出しています。

今回の出展の代表的な作品の一つ『夢見るテレーズ』は少女が椅子に寝そべって足を開いている妖しげな作品。
バルテュス描く少女は、無垢な少女が性に目覚めていく、束の間の美を見せてくれます。

印象的だった作品は、『地中海の猫』。海から出た七色の虹が途中で魚に変身し、テーブルでナイフとフォークを持って料理を待つ大きな猫の皿に飛び込んで来る。海の上には少女がボートに乗って遊んでいる。
そのコミカルな表現が頭に焼き付いて離れません。

最後の展示室は、もっぱら節子夫人をモデルに描いた作品ばかりですが、浮世絵調の作品はバルテュスの画風と相まって不思議な調和を見せています。
この違和感がバルテュス絵画の特徴かもしれません。大人の女性がするようなポーズを決める少女達。浮世の中にある西洋の現代。ありえない光景が、シュルレアリスムに通じるところがあるのかもしれません。


DSC_0117_913.JPG








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年05月13日 23時00分18秒
コメントを書く
[ミュージアム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: