sikiさんのとこでお見かけして、時々来てます。

私も朝から行ってました。県外出身で、このフィルムマラソンは初めてですが、ほんと楽しかった!

たくさんの方、それもお書きのとおり年配の方が付き添ってもらったりして観にきてらして、和やかな雰囲気でした。皆さん、このフィルムマラソンに、ずっと馴染んでこられてるのを感じました。

あのシャガール! 私も忘れてました~(笑)。覆面上映があのフランス映画「幸福」だというのにも意表をつかれたというか、洒落た演出?だと思いました。 (2009年11月06日 09時16分20秒)

40010なかむら~映画に抱きしめられて~

40010なかむら~映画に抱きしめられて~

PR

プロフィール

k-kikaku

k-kikaku

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2009年11月05日
XML
カテゴリ: 映画について
参加してきました。

11月3日、5本立て興行。

 前日は高知の妹の家に泊めてもらい、午前9時に美術館に到着。
車の中で朝食を摂り、会場へ入りました。

 参加されている方々を見渡すと、半数は僕よりも上の方達と推測(僕49歳)。

 先ず、楽しみにしていた 星加敏文さん 開会のご挨拶 、でしたが、体調が良くないらしくビデオでのご挨拶となりました。

考えてみれば星加さんは、僕の父親よりも六つも上ですものね(来年卒寿?)。



 最初の作品のあと昼休憩が有り、パンを1つ食べて、来年1月まで開催されている、[高知県立美術館 コレクション展]として開催されていた星加さん寄贈のポスター展を鑑賞。

僕にとってはとても懐かしい、高知宝塚・土電ホール・高知東宝・高知名画座などの文字が、数々のポスターの美しさ以上に胸に響きました。

もう聞くことのない名前たち、絶滅した動物の様。

 会場に帰ると、開会時よりも人が多くなっているようでした。

 そんな中に、おそらくは僕の父親よりも、まだ上だと思われるお母さんがおられた。

話されてるのを端で聞いていたが、とても楽しんでらっしゃたので、僕も機会をつくり、父を(もちろん母も)連れて、スクリーンで映画を観たいと思いました。

 2本目が終わると、ゲストの降旗監督のトーク。

以前高知へ来たこと、同年代の高倉健さんとの話、今回上映された『冬の華』のエピソード、最近の創作についてなど、とても興味深く聞かせていただいた。

 その中で僕が、特に気にいった話は、最近の情報をお話ししてくれたとき。

老人である健さんを主役に、アジアの人との関わりを描いた作品を構想していたらしい。

ところが、先頃の 『グラン・トリノ』

監督~っ、 高知では、やってないんですよ~

でも話題作だから、会場の人たちは レンタル で観てるかな?

 そうして3本目の上映です。

「あぁぁぁぁぁっ」 と心で叫んでいました。

 遠い昔に観た作品ということもあり、一本目からいろんな発見があったり、細かい内容が思い出されたり、年を喰ったからこそ判るといった部分もあったり。

 そんな中でこの 『冬の華』 は、健さんのやくざ映画で、足長おじさんみたいな内容だったな、ぐらいの記憶でした。

ところが健さんの 親分が、繪が好きで、好きで、 という部分、そんなやくざが出る映画があったなって別の映画だと記憶違いしてたんです。

 一本の映画やったんや、 しかも 好きな画家が  シャガール  って、もう 高知県立美術館 で上映するしかないじゃん。

「だからこの上映になったのか」とやっと気がついた自分が恥ずかしくなりました。

降旗監督、ごめんなさい。

 人の記憶はいい加減なもんだと改めて感じた次第です(僕だけだったかも…)。

 そんなこんなで、最後も星加さんの 閉会ビデオ 、無事、最後まで完走し、証明書をいただきました。(今回は名前を入れてくれませんでした、残念)
filmmarathon-syoumei.jpg

 僕はと言えば、そのあと10時前に美術館を出発し、事故もなく、4日0時半頃中村の家に到着しました。

 久しぶりに あっという間に過ぎる1日 を味わいました。

 でも、2回くらい携帯が鳴ってましたね・・・

 ダラダラになりましたが、まず報告。

 つぎ、作品についてもアップしたいと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月05日 21時22分52秒
コメント(3) | コメントを書く
[映画について] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


盛況でしたね~  
ムーマ さん

Re:盛況でしたね~(11/05)  
ムーマさん

コメントありがとうございます

>sikiさんのとこでお見かけして、時々来てます。
僕もあそこの豪華リンク集から伺い、ブックマークしてて、たまに拝見しています。

>私も朝から行ってました。ーーーーほんと楽しかった!
ーーーーこのフィルムマラソンに、ずっと馴染んでこられてるのを感じました。
本当ですね。僕も、高校生の時を思いながらの一日でした。
皆さん本当に映画が好きなんだと思いました。
当時の僕は、高知新聞の星加さんの映画評を参考に、映画館に行ったものです。

>あのシャガール! 私も忘れてました~(笑)。
そうですよね、「シャガールはいいなぁ」は、『冬の華』の台詞だとわかっていた方は、はじめからニヤリとしてたんでしょうね。
降旗監督も、県立美術館が、シャガール作品で有名な事は知ってたんでしょうね。

>覆面上映があのフランス映画「幸福」だというのにも意表をつかれたというか、洒落た演出?だと思いました。
本当に。僕は初見でしたが、美術館上映にふさわしい、美しい情景の作品でしたね。

ムーマさんは、よく『あたご劇場』に行かれるんですよね。
『あたご劇場』さんだけは、できるだけ長く続けてもらいたいと思ってます。

また、ブログ、覗きにいきます。その時には書き込みさせてもらいます。 (2009年11月07日 00時30分22秒)

びっくりしました~  
ムーマ さん
ブックマークしてるのは、こちらだけだと思ってました~。(sikiさんの「豪華リンク集」のこと、忘れてた(笑)。)でも、ネットの世界でもこんなことあるんですね~(「ネットの世界だからです」って言われそう(笑)。)

私も『幸福』(と『新幹線大爆破』)は初見でした。でも、その昔、これこれのストーリーの映画があって・・・なんていうのを、なぜか新聞のコラムで見た記憶があって、あ、あの映画だ!なんて、途中から思ってました。そんなこと気がつくのも、楽しいんですよね(笑)。昔?の映画観るの好きデス。

>ムーマさんは、よく『あたご劇場』に行かれるんですよね。

実はここ3日間、あたごでフィルムイベントがあったんです。『長い散歩』『受験のシンデレラ』『オリォン座からの招待状』が、何度かずつ上映されてたはずなんですが、あのフィルムマラソンの後、風邪引いちゃって、結局行けずに終わりそう(涙)。どれも観てないので、1本でも観たかったんだけど。でも、5本も観たばっかりなんだから、贅沢言っちゃいけませんね。

フィルムマラソンの作品の感想、楽しみにしてます。いつでもいいですから、書いて下さいね。 (2009年11月07日 10時20分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

ムーマ@ Re:もうひとつ 2009年の高知フィルム・マラソン(01/11) 読み応えがありました。面白かったです(…
Ikegawa@ なつかしゅうございます お邪魔致します。初めて宝塚劇場に入った…
ムーマ@ びっくりしました~ ブックマークしてるのは、こちらだけだと…
k-kikaku @ Re:盛況でしたね~(11/05) ムーマさん コメントありがとうござい…
ムーマ@ 盛況でしたね~ sikiさんのとこでお見かけして、時々来て…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: