田園mamaのスピリチュアルライフ

田園mamaのスピリチュアルライフ

PR

Profile

田園mama

田園mama

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

『妻はりんごを食べ… New! babiru_22さん

やる気に頼らず「す… New! 業績向上ナビゲーターさん

小さい花のミクロの… k_tombowさん
沢木遥の「幸せ力を… 沢木遥さん
RUNMAMA るんちゃん☆。さん
デジカメライフ~お… でじたるパパさん
eripyn's diary eripynさん
地方でインターネッ… “感動”創造プロデューサー『ぴろたん』さん
弁当レシピ*サカモト… 坂本かずえさん
毎朝釣り師と土地家… fish5558さん

Comments

田園mama@ Re[1]:久しぶりの楽天ブログ(04/10) fish5558さんへ ありがとうございます。 …
fish5558 @ Re:久しぶりの楽天ブログ(04/10) ずっと見てました。幸福実現党の党首は私…
田園mama @ Re[1]:人が言うことを聞いてくれる人格の力(09/10) monnaさん こんばんは。亀レスすみません…
monna@ Re:人が言うことを聞いてくれる人格の力(09/10) 田園mamaさんお久しぶりです。こんにちは…
田園mama@ Re:こんにちは。(02/06) monna*さん こんにちは。遅くなりました…
2009年04月22日
XML
テーマ: ニュース(95879)
カテゴリ: 時事
少し前に、防衛医科大学の教授の痴漢事件が無罪となりましたが、画期的なことでした。

この無罪判決は、裁判員制度のことを考慮した判決という話もあります。

裁判の原則は、 疑わしきは罰せず (被告人の利益)。
推定無罪。
冤罪 があってはならないということを示しました。

それに対して、和歌山カレー事件の林被告は死刑が確定しました。
これは、物的証拠ではなくても状況証拠でも重要な証拠となることを示しました。


罪を責め立てられると、逆に罪を認めたくなくなり、 ごねる 、という気持ちなのでしょうか。被告の内面は分かりませんが、死刑を免れたいのならなぜ謝罪の気持ちを表さないのでしょうか。

裁判員になったとき、死刑の判決を出せるか 、という話題もあります。
ジャンバルジャンの改心の話、アグリマーラーの改心の話などがあるように、
疑わしきは罰せずという心が、 改心 につながることもあると思います。


5月21日発売予定!予約受付中♪【NintendoDS】任天堂DS 有罪×無罪裁判員になる前になりきりプレイ
4,280 円


裁判員に選ばれるあなたへ
1,575 円





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年04月22日 22時15分18秒
コメント(2) | コメントを書く
[時事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: