PR
Calendar
Free Space
New!
由愛39さん
New!
カーサン4452さん
New!
岡田@隊長さんComments
Shopping List
Keyword Search
どんど焼き
地域によって呼び方は違うようですが
通常は、1月14日の夜または1月15日の朝に、
刈り取り跡の残る田などに長い竹を三四本組んで立て、
そこにその年飾った門松や注連飾り、
書き初めで書いた物を持ち寄って焼く
その火で焼いた餅を食べるとその年の病を除くと言われている 『ウィキペディア(Wikipedia)より』
我が地域でも14日の夜にやっていたんですが
ハッピーマンデー制度の導入により
成人の日が第2月曜日に変更になったため
連休初日の土曜日にやるようになりました
それでは一気に燃やしましょう
今年は役員さんのため焼く団子も作らず
って作る気がない
その火にあたっていたので健康でいられるでしょう![]()
風がないので燃えが悪い
おかげで寒くなくてよかったですが・・・
どっちがいいんだろう
今日もいいお天気です
朝から昨日の灰とごみのお片づけ
公共の施設でやっているので綺麗にしておかないと
今度は借りれなくなっちゃいますから
だんだん子供が少なくなって
いつまで続けられるかという心配はありますが
若い人たちに頑張って続けていってもらいたいね![]()