そそぉ・・・わたしね。
ベッケンバウアーさんの御陰で色々とありました。

内股でアウトサイダーキッカーです。
それもこれも凄い「13」番のおかげで認められたようなものですw
私の13はそれからきています^^♪ (2006/06/26 10:42:54 PM)

PR

Profile

torres8

torres8

Comments

torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 今 海岸の家にいます。23度24度で涼しい…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 2025新年あけましておめでとうござい…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) ドイツからスペインには7月末くらいに飛ぶ…
torres8 @ Re:帰ってきたトレス8(11/10) 今 ドイツにいます。 雨ばかり、早くスペ…
torres8 @ Re[1]:帰ってきたトレス8(11/10) アラネアさんへ 覚えてますよ。今東京の自…
2006/06/25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
問題

おじいさん(画像真ん中)は、何を作っているのでしょう?

なんだと思いますか?

まな板ではありません。

ねんのため。




ドイツ便り

ドイツの野望!!

皇帝ベッケンバウアー

長身、贅肉ゼロ、大学教授風で、哲学者の風貌はかっこいい!



(画像左上)のすがた。

ドイツ人はかれをカイザー、『皇帝』と呼ぶ。

彼は、WM大会招致委員会の委員長として世界に働きかけ今年、

ドイツにWM大会をもたらしました。

それは、『ドイツ統一以来のドイツスポーツ界最大の快挙』

とまで形容されています。


ドイツ国内の、考えられるあらゆる式典、開会式

(スポーツとは限りません)にベッケンバウアーの姿が見られるのは

あたりまえのこと、なのです。




超有名人なのです。

日本の、長島、王、両名を合わしたよりもその影響力はあります。




ドイツのTVでベッケンバウアーの姿を見ない日はありません。



その皇帝に反旗をひるがえしたのが、パン職人の息子、

クリンスマン(画像右上)なんです!

皇帝ベッケンバウアーにさえ気に入ってもらえれば、

将来は保証され、すべてご安泰の『めでたし、めでたし』だったのに。






もちろん、 クリンスマン の子供時代も同じだったでしょう。


でも、クリンスマンは気がついたんです。

このままでは、ドイツは優勝できないと。

クリンスマンには、『決勝戦』が目標ではないのです。

優勝することが、すべてなのです。




Burg Linn(館)の続きで、ドイツ特集でした。

アンダルシア、Andaluciaも忘れてませんので、よろしく!



にほんブログ村クリックしてやってくださいネ!よろしくおねがいします。がんばりますね。

1 にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ


BBSへのご返事遅れてすみません!

できれば、コメント欄に書き込んでいただけるとすぐご返事できると思います

日記の内容には関係ないことでも大歓迎です。

勝手なこと言ってごめんなさい!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/07/10 10:22:05 PM
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


日本のデパートに  
Lovely Reading  さん
こういう人いました~(笑)包丁の実演販売で、良く切れることをアピールするためにざくざく木を刻んでいましたっ(笑) しかし、今回私はおじさんの耳の後ろにチラッと見える絵に注目!ずばり、おじさんはパイプ作り職人さんでーす! それにしては、長いかナ・・(苦笑) (2006/06/26 04:37:51 AM)

Re:日本のデパートに(06/25)  
torres8  さん
Lovely Readingさん
>こういう人いました~(笑)包丁の実演販売で、良く切れることをアピールするためにざくざく木を刻んでいましたっ(笑) しかし、今回私はおじさんの耳の後ろにチラッと見える絵に注目!ずばり、おじさんはパイプ作り職人さんでーす! それにしては、長いかナ・・(苦笑)
-----
うひゃぁ~
包丁の実演販売!笑
すげ~怖いじいさんですね!
正宗の包丁ですかね?笑
『おじさんはパイプ作り職人さんでーす!』

う~むぅ~

インディアンのキセルですね。
回答、もうちょっと、待ってください!笑
ともったいぶるtorres8です。
ということは、熱いのか?笑


(2006/06/26 04:59:17 AM)

楽器でしょうか?  
sicico  さん
中世の古楽器、ホルンの原形みたいなものではないかな~?
職人さんの趣味といえば、音楽と笑いでしょ。だから古楽器の復元をしているんじゃないかと思います。
(2006/06/26 05:54:48 AM)

Re:( photo ) 皇帝に反旗をひるがえす男(06/25)  
ビーニャ  さん
ベッケンバウアーvsクリンスマンのポリシーの違いを具体的に知りたいです。

この木はところてんを突く道具です。ドイツでもところてんは隠れた一部で食べられているのです。 (2006/06/26 06:15:41 AM)

Re:( photo ) 皇帝に反旗をひるがえす男(06/25)  
れおんmama  さん
おじちゃん、何作ってるのかなぁ???
ん~、まっすぐじゃなくて曲線...楽器?
2本で一組なんでしょうねぇ~。
こぉ~さぁ~ん(* ̄▽ ̄)アハッ (2006/06/26 09:37:11 AM)

Re:( photo ) 皇帝に反旗をひるがえす男(06/25)  
aoazul  さん
反旗をひるがえした逸話を教えて。
ドイツサッカーのこと興味ないので全然知りません。でも、彼はタイプです。

答え。流しそうめんの道。超ロングソーセージ入れ。 (2006/06/26 04:22:19 PM)

Re:( photo ) 皇帝に反旗をひるがえす男(06/25)  
ぬいぬい13  さん

Re:( photo ) 皇帝に反旗をひるがえす男(06/25)  
う~ん、さすが皇帝・・・
そのプレーぶりは、中学生の頃拝見しました♪

クリンスマンは、確かに型破りな感じを受けますね。

おじいさんは・・・なが~いパイプ!! (2006/06/27 12:05:58 AM)

Re:楽器でしょうか?(06/25)  
torres8  さん
sicicoさん
>中世の古楽器、ホルンの原形みたいなものではないかな~?
>>そのとおりです!
ホルンかどうかは聞きそびれました。

>職人さんの趣味といえば、音楽と笑いでしょ。だから古楽器の復元をしているんじゃないかと思います。
>>この人は販売してました。笑

(2006/06/27 05:27:16 PM)

Re[1]:( photo ) 皇帝に反旗をひるがえす男(06/25)  
torres8  さん
ビーニャさん
>ベッケンバウアーvsクリンスマンのポリシーの違いを具体的に知りたいです。
>>私、『にわかサッカー評論家』なんで、よくわからないんです。笑
テレビをよく見ておきますね。

>この木はところてんを突く道具です。ドイツでもところてんは隠れた一部で食べられているのです。
>>その、ところてんは、ドイツ名物で日本にも輸出されてます。
(@O@)/
ソンナワケアルカ!
(2006/06/27 05:32:02 PM)

Re[1]:( photo ) 皇帝に反旗をひるがえす男(06/25)  
torres8  さん
れおんmamaさん
>おじちゃん、何作ってるのかなぁ???
>ん~、まっすぐじゃなくて曲線...楽器?
>2本で一組なんでしょうねぇ~。
>こぉ~さぁ~ん(* ̄▽ ̄)アハッ
-----
すごい!
正解です。
もしかして、ここに来ていて見てたんではないですか?
(T_T)
(2006/06/27 05:34:19 PM)

Re[1]:( photo ) 皇帝に反旗をひるがえす男(06/25)  
torres8  さん
aoazulさん
>反旗をひるがえした逸話を教えて。
>ドイツサッカーのこと興味ないので全然知りません。でも、彼はタイプです。
>>かっこいいよね!!

>>逸話は今度スポーツ新聞のうあさ欄を見ときます。笑

>答え。流しそうめんの道。超ロングソーセージ入れ。
>>才能なし!!
犬猫でもこんなセンスのない、
最悪で、低脳で、ばかげている、答えは考えつかないと、私は思う!
ベンデタ!
^ ^
(2006/06/27 05:40:26 PM)

Re[1]:( photo ) 皇帝に反旗をひるがえす男(06/25)  
torres8  さん
ぬいぬい13さん
>そそぉ・・・わたしね。
>ベッケンバウアーさんの御陰で色々とありました。
>>えぇ~?

>内股でアウトサイダーキッカーです。
>それもこれも凄い「13」番のおかげで認められたようなものですw
>私の13はそれからきています^^♪
>>すごい~!
13番なんですか?
実力あるんですね!
体力はあると思ってましたが、みなおしました!
(2006/06/27 05:43:25 PM)

Re[1]:( photo ) 皇帝に反旗をひるがえす男(06/25)  
torres8  さん
はっぴーもりもり♪さん
>う~ん、さすが皇帝・・・
>そのプレーぶりは、中学生の頃拝見しました♪
>>日本でも有名なんですか?

>クリンスマンは、確かに型破りな感じを受けますね。
>>ソフトなスマイルでも、相当な頑固もんですね。

>おじいさんは・・・なが~いパイプ!!
>>楽器だったみたいです。
(2006/06/27 05:45:36 PM)

Re[2]:( photo ) 皇帝に反旗をひるがえす男(06/25)  
aoazul  さん
torres8さん
>>答え。流しそうめんの道。超ロングソーセージ入れ。
>>>才能なし!!
>犬猫でもこんなセンスのない、
>最悪で、低脳で、ばかげている、答えは考えつかないと、私は思う!
>ベンデタ!
>^ ^
-----
私は鬼カサゴなので思いつくのです!
犬猫と一緒にするな!

ベンデタって何?
(2006/06/27 06:53:02 PM)

Re[3]:( photo ) 皇帝に反旗をひるがえす男(06/25)  
torres8  さん
aoazulさん
>torres8さん
>>>答え。流しそうめんの道。超ロングソーセージ入れ。
>>>>才能なし!!
>>犬猫でもこんなセンスのない、
>>最悪で、低脳で、ばかげている、答えは考えつかないと、私は思う!
>>ベンデタ!
>>^ ^
>-----
>私は鬼カサゴなので思いつくのです!
>犬猫と一緒にするな!
>>(=∩_∩=)

>ベンデタって何?
>>すいませ~ん。リベンジのことです。笑
(2006/06/29 11:15:56 PM)

勘違い?  
紀香!  さん
私、何を勘違いしたのか、クリンスマンさんは皇帝ベッケンバウアーの息子だったんだ~って興奮してました!読解能力低~!!! (2006/07/03 06:38:21 PM)

Re:勘違い?(06/25)  
torres8  さん
紀香!さん
>私、何を勘違いしたのか、クリンスマンさんは皇帝ベッケンバウアーの息子だったんだ~って興奮してました!読解能力低~!!!
-----
>>同じ南ドイツですね。
クリンスマンは皇帝ベッケンバウアーの院政がいやなのです。
いろいろ複雑みたいですね。
(2006/07/04 07:36:53 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: