祭典へのつぶやき

祭典へのつぶやき

PR

プロフィール

人間辛抱

人間辛抱

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

栗ご飯で昼食 New! カーク船長4761さん

設備演習16 排水槽… New! ミカオ建築館さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

ブログがつながりま… New! ゆういん2000さん

町の中で見なくなっ… New! 木昌1777さん

2006/02/17
XML
クリックしてください。
☆モブログランキング☆
最近では「琉球音楽」が
日本全土に浸透しつつあります。
多くの国民が「琉球音楽」を
大きく支持している理由を挙げておくと、
1・昔の沖縄県は「琉球王国」という外国であった事。
2・トロピカルムードが漂っている事。
3・心の癒しに効果がある事。
その3点であります。

大きな影響を与えているのも事実です。
私は若者達の「琉球音楽症候群」に
理解しにくい気持ちです。
1999年に発生した沖縄県のスーパーアイドルである
安室奈美恵さんの母親の惨殺事件ですが、
私としては
異常な「琉球音楽」人気への
警鐘ではないかとそう考えます。
「沖縄県だけでは民謡ではない。」と
私はそう考えています。
但し「琉球民謡」を初めとする

実際に札幌市の狸小路には、
深夜になると
ストリートミュージシャンが存在しています。
この年の私がテレビ番組で初めて出会えた
札幌市の新しい夏の風物詩である

築き上げた勇気ある地元札幌市の学生達に
私は頭が下がるばかりです。
初回から「YOSAKOIソーラン祭り」を
育てて下さっている
STV(札幌テレビ放送)と北海道新聞社に
心から拍手しています。
地元民謡を多くの次世代の人々に
魅せて上げたい心意気に敬意を表します。
私はこの祭りに出会えて
本当に良かったのではとそう噛み締めています。
私が勤務していたリネンサプライ工場で、
ラジオカセットから「ソーラン節」の
中国版が流れた事を覚えています。
一方で小泉純一郎・元・首相は、
クラシックとオペラを好んでいる事を承知しますが、
これに拘らず
「YOSAKOIソーラン祭り」を大いに注目して下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024/06/02 07:00:38 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: