愛媛県松山市の剪定屋さん植木屋ひとりの独立への道

愛媛県松山市の剪定屋さん植木屋ひとりの独立への道

PR

プロフィール

植木屋ひとり

植木屋ひとり

カレンダー

コメント新着

植木屋ひとり @ Re[1]:20210501 春に咲いた花殻を落とす剪定の時期です(05/01) 住田です。さんへ お久しぶりです! 一緒…
住田です。@ Re:20210501 春に咲いた花殻を落とす剪定の時期です(05/01) お久しぶりです😃 更新の度にパワーもらっ…
植木屋ひとり @ Re[1]:ネットアクセスの増やし方(10/01) Mikaさんへ ご覧頂きありがとうございます…
Mika@ Re:ネットアクセスの増やし方(10/01) はじめて書き込みさせて頂きます。市内で…
さとう@ Re:地方祭の繁忙期。(10/01) 山内さん 大変ご無沙汰しております。 随…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年02月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんにちは!独立開業16年目となりました。
植木屋ひとりです。

毎年同じような仕事ペースなので、特に記載することはないのですが、、
実際は1月としては今までで1番仕事をいただけました。年始としては良いスタートでしたが、去年の年末が忙しく、周りきれなかったお客様ところで仕事させていただけたり、、その時にお声かけしていただけた方で新規でお仕事させていただけたりと嬉しい事もありました。

その中で、最近よく感じるのは、、間違いなく新規のお客様ですが、
0から1の新規のお客様がいなくなったことです。

新規といえど、既存のお客様からのご紹介であったり、作業中に声をかけていただけて、仕事内容をみていただけて一定の評価があった中からのスタートや、ブログをご覧頂けてある程度のベースがあったスタートになるお客様など、、本当に0から始める新規様はいなくなりました。

勿論、ありがたいことで、自分が続けてきたことでの結果がでてきたことだと嬉しく思う反面、
あまり苦労がかからなくなった事への複雑な感情があったりします。


苦労して事を終えて、充実感を味わうことをしなくて良くなったのかな?

自分では答えが出ない感じです。

答えがないことは考えないで、今起きている現状に対応していくしかないですね!
いろいろこうやって文章にしているうちに余計考えがまとまりにくくなってきたので、今回はおしまい!


そして、いつもながらこちらも2020年4月より毎日更新している
記念樹 ブログです。
よかったらご覧ください。

記念樹という文化が定着して植木に興味を持って頂けたら嬉しいです。

私は皆様が自分の血液型を理解してるくらいのレベルまで自分の誕生日の記念樹の理解と把握が浸透して欲しいと思っています。
興味やキッカケをつくる要因となれば幸いです。

当サイトのアフィリエイトを利用下さい。


御依頼は メールフォーム📩 こちらからお願い致します。

ではまた来月です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年02月01日 00時00分06秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: