2004年08月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
正義・正義というが正義も視点・パラダイムが変われば変じる可能性
もあります。そこで 遵守してもらいたい正義 とはなにかと考えた。
つきつめれば 「交換」の正義である事 に気が付いた。
交換の正義とは何か。500万円という価値を稼ぐのに、1時間で匪賊が略奪したものであろうが、農家が1年間育てた作物を換金したものであろうが、法匪【行政の方々】の意味のない書類のやり取りで費やされた人件費1ヶ月であろうが世間での500万円の価値使用効力に何ら変わらない。リスク・投資額・投与時間・知能の投入に比例して満足度と収益でかけ合わされた産出価値は現在の日本では正しく算出されるのだろうか?ハイリスクハイリターンなら古今東西共感される基準ですが
ローリスクハイリターンが確立された基準であれば、一般的に人間の性向として、ラクして安全にリターンが大きい道へ流れてゆきます。
結果、略奪の方がリスクが少なければその方へ流れます。
略奪の仕方は強奪という方法をとらずとも、税率上昇・国債発行にて略奪、いや合法的に徴収し○○事業として予算を組んで分配し、○○事業に係わる調査として事業に取り組まなくても予算消化して仕事をした報酬という共感を世間に抱かせエクスキューズする手段があります。



ちょっとわかりにくいので一言で、
「誠実な労働、社会への貢献、卓越した知力、危機への克服能力などで報酬が公正に資金と交換される」 ことではないかということです。

サラリーマンの場合、基本的に人的資源(労力・知力)の供与で、
1日1000円程度の食費の投資で1万円のリターンがある。
(年収500万円程度と仮定)
翻って農業に時間あたりの投資効率を考えときにはどうなのだろうか。
(勝ち組農家の方は除外してください。)
こまかく計算しなくとも若い地方の人材が農業に目をむけないのは、
現実を身近で観ているのでは。農業に目をむけるのは、現実に農村の実情を知らないサラリーマンばかりなのではないだろうか?
おいしい空気・おいしい食・自分で決められる時間などを考慮しても
交換の正義が機能していない(=不当利得・横領が横行する状態)農協による農村及び農業者維持指導制度では、交換の正義がより働いてきた分野でやってきた人間では耐えられなくなる。

そうでない人間は気付く。
無論、農業が好きならば、交換の正義・天候リスク・近隣リスクすべてを克服してでも突破してゆく超人がきっといるはず。
不適合者は速やか退出する。
そして適合者が担ってゆきやすい状況を促そう。
適合者の数がいなければ、それによって存立する組織も弱体化する。


ジョン・ロックと私的所有の正当化
 ・ロックは自然状態に労働を基礎とする所有権の確立を見ていた
 (1)各人は自らの身体とその諸能力の所有者である→その労働の所産も各人に帰属すべきものである(私的所有の正当化)
 (2)人間にとって有用な事物の価値の99%→その生産のために費やされた労働に等しい
   以上の考察より、労働の産物は各人の所有権として各人に帰属するのが正当であるとされた

★富の無限の蓄積
 ・最初、ロックは所有権について自然法(理性の法)による一定の制約をおいていた
 ・論理の過程でロックはこの制約を撤廃していく→貨幣の導入が無限の富の蓄積を可能にし、労働の余地を押し上げ、新たな生産をもたらし、社会全体の富の増大を可能とする(富の蓄積の正当化)
 ・しかし、貨幣の導入による生産の拡大は、所有における不均衡、不平等を産み出さざるをえない(この点の是正についてのロックの視点は少ない)

配分の正義は交換の正義の結果 である
 ・富、権力などの配分の基準となる正義論…アリストテレス『ニコマコス倫理学』
正義は大分して2つある(「配分的正義」「整正的正義」)
 ・「配分的正義」とは:国家と市民との関係において成立し、各人の有する価値に応じた事物の配分を意味する(近代の算術的平等と異なる)
「整正的平等」とは:市民の相互交渉において、交換された事物がその価値において相互に等しいことを要求する
(ある種の階層秩序を前提とした正義概念)
 ・ホップズの『リヴァイアサン』では…(1)すべての個人は平等 (2)整正的正義(交換的正義)は各人の主観によって決定されるべき
  →唯一の正義は契約を守ることである→事物の配分は市場を介した交換の過程に委ねられていった
 ・ロックもまた、法律による強制なしの自動調整メカニズムによる経済論を唱えた

★アダム・スミスと市場社会の正当化
 ・スミスはもはや、労働や所有権の神聖性から論を展開しようとはしなかった
 ・ 分業こそ生産力改善の最大の要因(各人が自ら特定の職業に従事することが、結果的には社会全体の富の増大につながる)
 ・ 仁愛に期待するよりも利己心に期待して働きかけた方がよい
「わたしの欲しい物をください。そうすればあなたの欲しい物をあげましょう」
 ・ 資本主義の分配と交換のシステムは分配の公平さをももたらす(交換の正義が満たされる→配分の正義も満たされる)

★自然的自由の体系とユートピア資本主義
 ・分配と交換の正義の考え方…経済的秩序と政治的秩序の分断をもたらす(政府の介入の縮小と市場の自動調整→自然的自由の体系と呼ばれる)
 ・経済の論理が社会の論理となる
 ・資本主義のユートピア化
 ・しかし、自然的自由の体系は放置されれば不平等と格差を生む





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年08月03日 22時48分58秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

キルゴア中佐

キルゴア中佐

お気に入りブログ

水野浩志の日記 ヒロヒロ777さん
一日一冊:読書日記… 本のソムリエさん
甲斐萬平×50文字 甲斐萬平さん
福岡市中央区 行政書… 福岡市 行政書士おちさん
経営戦略24時! ツイてる田中!さん
人生大航海 いならまつさん
毛玉牧場 まぐろのももにくさん
新発想ビジネスヒン… シャルドネと呼ばれた三浦十右衛門さん

コメント新着

dhkxglx@ YbApyVZrEwIG 9ZLHsO <a href="http://cxremma…
桜田@ Re:さてどう対処しよう(09/28) 岡庭も あと6年もすれば出てくるね 全…
桜田@ Re:さてどう対処しよう(09/28) 岡庭も あと6年もすれば出てくるね 全…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/8j0uoen/ フ○…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
大岩井@ 目覚めたら巨チンってぉぃ あの女ー・・昨日チソコが痛くなるくらい…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: