全283件 (283件中 1-50件目)
いやーー僕の大好きな中谷彰浩さんの講演会があります!・ストレス・不安・焦りを感じている方 ⇒ 吹き飛びます。・明日への期待がない方 ⇒ とびきりの笑顔で、明日への期待が湧いてきます。・挑戦したくてもできない方。 ⇒ したくてたまらなくなります。・夢がない方 ⇒ 持ちたくてたまらなくなります。詳しくはこちらを、ぜひぜひ、見てください。⇒ http://feel-alive.jpこのページを観るだけでも元気がでます☆
June 6, 2007
コメント(59)
想像してみてください。今あなたの持っているノウハウ・知識 知恵、体験が売れる商品になったとしたら、、、 どうでしょうか?わくわくしませんか? そう思ってさらにでも、そんなの作れないし、、、 と思っている方向けに今コンテンツメイクを仕事にしているノウハウやを整理して セミナーを作っています。作れない理由は大きく二つだと思います。・そもそもやり方を知らない。・自分なんかのノウハウが役に立つか自信がない。ほかにもありますでしょうか?もしありましたら教えてくださると嬉しいです。
April 26, 2007
コメント(0)
MISIA の本名は 伊藤 美咲 今朝のめざましテレビで やっていた。 僕の反応おぉー、びっくり、嬉しいだった。 あなたはどう感じましたですか? なぜ嬉しかったのか音声セミナー製作に役に立つかもしれないと思って分析した。 僕の場合自分の好きな芸能人と知ってる芸能人の本名が同じだったから。 その意外な繋がりに想定外の思考のつながりがあったから。 僕なんかは、知ってる道と、別の知ってる道が繋がったりすると嬉しかったりする。 たとえば、渋谷と池袋、それぞれ電車では降り立ったけど車で池袋から渋谷を通ったときこの道が渋谷に繋がってるんだと思ったとき、思わず嬉しくなった。 人は知ってるもの(既知)同士が繋がった瞬間はどうやら嬉しいようだ。 映画の伏線にも同じような効果があるように思う。 音声セミナーでも、お客さんの既知と既知繋げる構造にどうやったらなるかを考えることは大切なんだろう。
April 25, 2007
コメント(0)
伝えたいことがある。伝えたい人がいる。その表現方法の一つが商賣・ビジネスっていう見方もある。と起業して、商賣を少しずつはじめてコンテンツメイクコーチとして多くのコンテンツを手がけながら気づいてきました。僕がサポートしたい教材やセミナーは伝えたい 想い が たっぷりつまったものだったんだ。それ以外は手がけていても嬉しさはすごく少ない。逆に 想いがたっぷりつまっていれば嬉しさは膨大になる。でも、うまくできなくて やきもきしている人がいる。全員を僕がサポートできればそれに越したことはないけどなかなかそれは難しい。すこしずつ、ここにそのノウハウを上げていけたらと想う。
April 10, 2007
コメント(0)
今日あるいていてふっと「物事は多面的に観なさい。」という言葉を思い出しました。多面的に観なさい。ずーっと言葉は知ってはいましたが腑に全然落ちてなかったんですよね。多面的に観るって、結局どうすることなの?って思ってました。あなたはどうですか?つづきは今のコーチングが終わってから^^==コーチング終了。自分が「しなくちゃいけない状況」にゆるやかに明るく追い込む方向でやってみるそうです(笑==さて多面的に観る。つまり、いろんな見方でものごとみる。なのですがその 「いろんな見方」が僕にはわからなかったんですよね。でも、今やっている仕事がちょうどその「いろんな見方」の具体的な「見方」を音声セミナーにする仕事をしていて、多面的に観るを、ふと思いついて繋がったというわけなんです。今の仕事仕事ではものごとをこんな風に観るということをコンテンツにしています。「ビジネスの仕組み」としてみる「カラーの効果」としてみる「権力の仕組み」としてみる「キャッチコピー」としてみるなどなどいろんな具体的な見方を自分が持つことで誰でも多面的に観ることができるんだ!って思ったのです。
March 23, 2007
コメント(0)
とても素敵なコンセプトのサイトを見つけたのでご紹介いたします。⇒ http://shinbest.exblog.jp/i112ページには心温まる、考えさせられるフラッシュ映像がたくさんあります。もし、なんか今違うんだよな、、、と思っている方には良いきっかけになるかもしれません。お勧めはこの二つ。⇒ http://shinbest.exblog.jp/tags/%E6%AE%BF%E5%A0%82/僕はこのサイトのおかげで今日、父と電話をすることができました。ありがとう。
March 14, 2007
コメント(0)
好きだからやってるんだでもお金にならないの・・・それで困ってる人たちをサポートできる仕事をしたいって昨日の日記やコメントを振り返って思いました。今はコンテンツメイカーがメインの仕事なので好きなことをセミナーとか講座とか教材にしてお金にするという形でならサポートできるけどもっと、いろんな方法でサポートしたいって思いました。好きだからお金に換えるための勉強とか練習とかって大変だけどやれると思うんです。例えばお金にするためにスキルをこんな段階であげていく。1.自分が得意だと思ってる。2.誰かに提供したら喜ばれた。3.提供したらおごってもらえた。4.提供したらお金をもらえた。5.仕事になりはじめたその具体的な方法とかずっと、1人ビジネス大学というところでそんなことばっかりやっていたのでノウハウも一杯あるし、そのノウハウで今起業してお金を稼げるようになったのでお伝えできることってたくさんあるよなって思いました。好きだけどお金になってない、、、とお困りの方、ご相談くださいませ。今の仕事の合間でなのでたくさんは難しいですができるかぎりがんばります。
March 9, 2007
コメント(1)
好きだからそれでいいじゃない^^儲かるとか上手くいくとか上手くいかないとか儲からないとかそんなことよりあなたが好きだから一緒にしたいから仕事してるんだ。今は、それでいいじゃない^^
March 7, 2007
コメント(2)
今、あなたのやってるそれ すごく、いいと思うよ^^
March 7, 2007
コメント(0)
いやー大好きな友達の結婚お祝いパーティーに参加させていただきました。やっぱりいいですよね。好きな人が幸せそうな顔だったりお祝いされてるのって^^素敵な時間を過ごすことができました☆
February 19, 2007
コメント(1)
感情のままにかくとうまく伝わらないかもですが最近の環境や人からの反応を自分の鏡としてみて・起業したんだからしっかりしなきゃ・支える人がいるんだからがんばらなきゃ・ビジネスになるのそれ?・たんなるお人よしじゃない?・食っていけるの?なんていう、理性の声を今月は一旦はずして、やりたいから やるやりたくないから やらないやりたくなったから やるやりたくなくなったから やめるという生き方をしよって思ってます。それはそれとして自信がない時は、いろんな人の意見に振り回されるのです。振り回されてます。最近 自信がないです。そんな今日この頃です。ヘルプ><
February 10, 2007
コメント(0)
昨日初めてライブに行ってきました!1時間半笑いっぱなし。ほんと、面白かったです。あー、ラーメンズ好きな人友達になってくださいm(>
February 8, 2007
コメント(0)
・あれも、これもやらなきゃいけないのにできない・・・・後で、あの選択でよかたのかな・・・と後悔コーチをしていると、そんな悩みを抱えている人が多いことに気づきます。あなたは、そんな経験ありませんか?毎日それが積み重なっていくとどうなるでしょう?一年後、二年後、、、だんだん自己不信になってしまうのではないでしょうか?そして、「あきらめ」という一番もったいない選択をしてしまうのではないでしょうか?もし、そこから一歩前へ進みたい!と思われた方はこの先をお読みくださいませ^^ずばり、その解決方法は 「自分の中の優先順位を明確にすること」に尽きるのです。もし、何かを選択するとき、その優先順位が明確だったらどうでしょうか?例えば、私の今の優先順位はこれです。 1.自分が本当にやりたいことをやっている 2.自分の成長を感じている。 3.一緒にいたい人といる。 4.一緒にいたい人が本当にやりたいことをやっている。 5.無邪気に楽しんでいる。何かを決断するときに、この軸がしっかりしていれば迷うことは少なくなります。ぜひお試しあれ^^
January 31, 2007
コメント(0)
今日と来週の土曜日に1人ビジネス大学でおなじみの西田 光弘さんの目標設定セミナーがありました。セミナーコンテンツの作成に私も関わっているのと、今後のよりよいコンテンツにすることを依頼されているため、出席してきました。コンテンツメイカーと受講者という二つの立場で参加したので頭がうにうにでした(笑目標設定方法されたことあるかたもいるとは思いますがもし、いままでの方法がうまくいっていないつまり、立てたけど・・・まったく観てないとか達成できる気がしないという経験があるのでしたらその方法が次のポイントを兼ねていたか再チェックするといいと思います。・その設定方法が目標の実現性をチェックする手法があったか・現状と目標との整合性だけでなく、過去と現状、そして中間地点 さらに目標との整合性も見ているか・目標設定ができない場合の対処法も書いてあるか。以上三つを確認してみてくださいね。
January 13, 2007
コメント(0)
とくに営業をしているわけではないのですが。。。仕事が入ってきます。いや、嬉しいのですが、営業力、つけなくていいのかしら?とふと思いました。まずは、今いただけている仕事を丁寧にこなしていこうと思いました。
January 12, 2007
コメント(0)
僕の師匠 西田光弘さんの言葉です。こつこつやらなきゃ成功しない⇒こつこつやれば成功する。もちろん方向は大切だが、それと同じくらい こつこつも大切。ということで、仕事始めからこつこつこつこつ仕事しています^^そしてなかなか 1人で こつこつ 続けるのは難しいなと実感しているところです^^それが実感できるのも、また楽しい 1人でやる醍醐味ですね。いろいろ 動いて 感じて 生きますね。
January 5, 2007
コメント(0)
ということで続きです。もう一つは、こちらがメインになるのですが『コンテンツメイク』です。え?なにそれ、なにするお仕事?はい、それはですね。ざっくり言うと、 『あなたの中に眠るノウハウという名前のダイヤモンドを 発見して、形にして売れるところまでをトータルでサポートします。』という感じです。伝わりますでしょうか?え、例えを教えて欲しい?了解しました^^例えばですね。 手帳術にこっていた人。いろんやり方を試して失敗してそれでも試して いつしか自分の形ができて、新しい手帳術になったとします。 そしたらそのノウハウをヒヤリングして小冊子やDVD、セミナーにして形にして 売っていく。ただ、作るだけでも、ただ売るだけでもない。売れることを見越して作り上げていく。そんなサポートをする仕事です。先ほどの例は私が実際に関わった仕事なのです^^⇒ http://www.wakuwakuwork.com/successbrain/fusendvd1.htmlということであらためて、今年一年、顔晴りますので、応援よろしくお願いします。
January 2, 2007
コメント(2)
ということで、ご挨拶の次は近況報告です^^私、やっと、起業しました^^vみなさま応援よろしくお願いします。え?何で起業したの?それはですね、、、こちらのホームページに詳しく書いてあります!。。。ごめんなさい、まだできてません(汗と、それはコツコツ創るとしまして。ざっと二つの軸からなっています。一つは、これはずっと、続けてきていますが 『コーチング』です。お客様の『やりたいこと』『夢』『目標』を一緒に発見して明確化して実現する。そのための具体的な『行動』や『障害』を一緒に発見して乗り越えるサポートをしていきます。こちら、お友達に限り一回無料でさせていただきますのでご連絡ください。もう一つは、、、 次の日記にて^^
January 2, 2007
コメント(0)
あけましておめでとうございます^^そして、ご無沙汰です(笑去年はほぼ、起業の準備のため西田光弘さんという方の下で勉強(修行??)していました。そこに集中していたので、結局楽天もほとんど、更新しなかったですね^^ことしは、すこしづつ更新していきますのであらためて、今年もよろしくお願いいたしますm(. .*)m
January 2, 2007
コメント(0)
僕のお客様にしたい人たちが見えました。こんな方々です。○自分の将来を、、 「考えたくない、今は」と思ってしまうくらい、 毎日毎日、へとへとで、もう疲れた、、、助けて、、、○会社がつまらない、 これは自分のやりたいことじゃない。と悩んで、 でも、わかんないー、もう考えたくない! でも仕事もつまんない!誰か助けて!○今の、今までの自分が好きになれなくて、 自分が認められなくて、なにをやっても、 あまり結果がでなく、また嫌いになってしまう。○本当は成長したい、 でも、急に変わったりするのは怖い、 かといってゆっくり成長するのは、焦ってしまう。。ひとつでもチェックがつく人が私の提供するコーチング・小冊子・メルマガを通してこんな人になれちゃいます^^○自分のペースで成長し、でも焦らない。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○自分が好きで、失敗しても、 うん、大丈夫、人生うまくいってる。と思える。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ほんとうにやりたい仕事をやっているし、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ それ以外のこともそれに繋がっていることが確信できていて、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 仕事が本当に楽しく、楽しくてしかたない。○仕事がてきぱきできて、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 自分のことを考える時間を十分にとれていて、 将来がどんどん、どんどん明確になって、毎日が充実している。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄もし、ご興味ある方はご連絡ください^^一緒に成長しましょう☆
September 8, 2006
コメント(0)
何かをあきらめそうになったとき「でも・あきらめたくない・・・」と思ったらこのフラッシュを見てみてください。この物語の中盤、戦士が水に落ちたシーンで勇気付ける一言をもらえます。⇒ http://clairvoyance.game-server.cc/nightmare.html
September 7, 2006
コメント(0)
今年の12月31日に今の職場「一人ビジネス大学」を卒業して起業することを、9割がた決めました。決めた直後の今は、とても充実した気持ちであ、できるなという感触をつかんでいます。ビジネスモデルはこんなところです。メルマガ発行↓ ↓↓ 無料商材の提供↓ ↓有料商材・コーチングの販売今の会社のビジネスモデルをおおむねモデリングすることで達成できるので、同じビジネスモデルでのビジネスに興味のある方ご相談ください。
September 6, 2006
コメント(1)
さて、前回すごくシンプルな階段をお伝えしました。絵にするとこんな感じでしょうか?^^ ____ | _|実行する。 | _|スケジュールを決める。 | _|何で起業するかを決める。| |起業をすると決める。え、こんな簡単に起業できるわけないじゃん!ですよね^^;これだけでできたら誰でもできちゃいますよね(笑さて、この階段には仕掛けがあるのです。。。それは。。。『螺旋階段』になっているのです。それは、最初は、なんとなーく、起業って興味あるなぁ、してみたいな、、、でもなぁーというのが、最初の起業すると決める状態です。割合でいったら、、、 起業決断度5%ぐらいでしょうかね?そして、「とはいっても、、、何で起業しようかしら???」と、うにうに、もんもんとしてなーんとなく、 これかなぁ、、、と思います。こちらも商材決定度5%ぐらいでしょうかそして、多くの人はここで終わってしまいます。理由はいろいろ・今の仕事忙しいし、、、・起業ってでも怖いよね、、、・時間ないし、、、などなどそして、そこを超えた人はとはいえ、少しやってみるか、、、とスケジュールをなんとなーく考えてやることを調べていきます。こちらもスケジュール決定度5%でしょう。やっていきたくさんの情報が集まってくると(ここで実行度5%)最初に戻ってきます。そう起業の決断です。しかし、たくさんの情報が集まっているのでなんか、いけそうかも、、、割合でいったら、、、 起業決断度20%ぐらいでしょうかね?という風に螺旋階段を上るように、それぞれの割合が上がっていきます。そして、また、何を売るのか?に進んでいきます。というように、少しずつ、螺旋階段を上るように起業ってステップがあるのです。以上、いかがでしたでしょうか?
August 29, 2006
コメント(1)
さて、一人ビジネス大学という起業を支援する会社に入ってから はや 4ヶ月そろそろ業務にもなれ、時間も心も余裕ができました^^なので、のんびりと、今度は独り立ちする準備を初めていきたいと思います^^もちろん、起業を支援する会社だけあってそのためのノウハウは山ほどあります(笑私が特にやっているものや、コーチングのクライアントさんにお伝えしているノウハウをお伝えしていけたらなと思います。=================================================================まじめに起業準備したい方はこちらでまずは無料のお勉強^^⇒ http://www.wakuwakuwork.com/docs/free/index.php=================================================================さて、最初は起業のステップをお伝えしていきますね。と、その前に質問^^ なぜ、最初に起業のステップなのでしょう?なぜでしょう?と、それを片隅においていただいて、以下起業のステップです。起業をすると決める。何で起業するかを決める。スケジュールを決める。実行する。短っ(笑でも、シンプルにはこれだけなのです。さらに細分化を次回していこうと思います。
August 29, 2006
コメント(0)

というわけで、お待たせしました、「心のてんとう虫 アーティスト Kinoko」さんに絵の許可もいただき、アップできました。どうぞ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓「心のてんとう虫 アーティスト Kinoko」 4次元ぽっけさんのイメージいかがでしょうか?とっても素敵だと私は思ったのですが^^Kinokoさん本当にありがとうございました☆
August 5, 2006
コメント(2)
私の大好きで尊敬しているドリームナビゲーターさんの誕生日会に招待されました。コンセプトは自分の誕生日=自分を祝ってもらう日 ではなく自分の誕生日=お世話になったひとに感謝する日とうとっても素敵なコンセプト一生懸命考えたみんなを喜ばせようとした企画の数々、本当に楽しくて、暖かくて幸せいっぱいな誕生日会でした。私も沢山、プレゼントをもらいました。ありがとね。その中でも一番、一番嬉しかったのが心のてんとう虫 アーティスト きのこ さんというとってもかわぃくて素敵な方でした。彼女は 今 パステルアートをされていて相手の中に感じる素敵な部分をパステルアートで表現されているそうです。それを、今日はなんと、無料で、無料で提供してくださいました。一生懸命、1人1人丁寧に話を聞きながらそれをパステルアートに仕上げていく。感激して、一気にファンになりました。しかもできあがった絵がこれですよ!↓↓↓って、スキャナないのでアップできない><是非、彼女のブログ観てその素敵さを感じてくださいませ。そして、ぜひぜひ描いてもらってください^^スキャンできたらアップします。ホントに、ホントに素敵なの><3年以内には同じことしたいなって思いました。そしたら、あなたも来てくださいね^^v
July 30, 2006
コメント(2)
今日もコーチングをしてきました。しながら改めて、社会人になり、自分に夢・目的・目標が必要なことさえ気づいていなかった自分が、いま、目的を見つけ歩き続けている。そして、この4年間で学んだこと、経験したことが本当に膨大にあることに改めて気がつきました。なので、思いつくままに書いてみました^^;・成長のスパイラル・可能性の位置にいること・自分を許すということ・自分を認めるということ・思考パターン・ゆっくり成長してもよいこと・成長していない人はいないということ・現状認識・決断について・今痛いなら、将来、その痛みがわかる人・内在者理論・セルフカウンセリング方法・夢の見つけ方・仮決め・6割主義・完ぺき主義・直感・当然~だよね。・今はわからなくてもOK・知る、わかる、腑に落ちる・コンサルティングの仕方・起業について・最強の仕事術今思いつくだけでもこれだけあるとは・・・改めて、すごいなと思った、一日でした。クライアントさんありがとね^^今日はお役に立てたかしら?追伸 思ったより、蓄積ってあるものようですよ? あなたの蓄積したものもこんどこっそり教えてくださいね☆
July 15, 2006
コメント(1)
うまく伝わらないかもしれないけど今読んでる本にこんなことが書いてあった誰かに ~ された! 辛い!ひどい!悲しい!やだ!と思ったら、「~された」ではなくその誰かは「~しなければいけない状態だった」と考えてみる。すると、相手のことをもっと考えられる。とても私の心に響いたので贈ります。
June 9, 2006
コメント(1)
そう、あなたは 必要な 人間なんだよ だから安心してね。--自分は必要ないんだ、 と思いがちなあなた(私)へ
June 9, 2006
コメント(1)
「ぽっけさんの覚悟が1万円だったので2万円支払います。」今日の二人目のコーチングのクライアントさんとであったのは20時。喫茶店に入っていく。席に着いた。私の鼓動は早く、よりはやくなっている。理由はいくつかある、クライアントさんが会社の社長さんなのだ。お金にはなに不自由ない生活をしている。ビジネスという分野においては私なんかより数十段上の世界にいるのだ。ついに、私から今日のコーチング料金について、口火を切った。「今日、あなたは目的がだいたいわかり、 そのために何をすればいいかまで具体的に しることができたとしたら、おいくら支払いますか?」相手は少し戸惑っている。少し考えた後にこう答えた。「財布には50万円入っています。 その結果が得られるなら10万円支払います。」心臓の鼓動は最高潮になっている。それでも、話を続けた。「それでは、その額で行きましょう、もし100%満足されたら 10万円下さい。」足は震えている。「わかりました、でもその前に一つ」と相手は話と続けた。「逆に、私がせっかくここまで来たのに、 ぽっけさんの内容がまったく役に立たなかった としたら、無駄ということになってしまいます。。。 その場合、おいくらお支払いいただけますか?」一瞬で自分が固まっているのがわかる。その瞬間に浮かんだ考えはなんとも素直の反応だった。(それって、なにか違いませんか???)しかし、相手の眼を見る限り、真剣にコーチングを受けたい想いが伝わる。ゆっくりと自分の中で情報を整理しはじめた。(今財布にいくらある?)(全額出すか?)(いや、それは自分の心がNoと言っている。)(いくらなら自信がある?)(うーん、1万円)「1万円ですね。人によってお金の価値基準は違いますので 私にとってはこのぐらいですね。」そして、コーチングが始まる。コーチングをはじめると、その恐怖感は徐々に薄らぎやはり、充実感を感じ始めた。2時間後終わってみると、見事に、相手の目的がだいたいわかり、今後何をしたらいいのかが明確になる。しかし、そこで不安が襲ってきた。(私はベストを尽くしたが、相手はどう感じるだろうか)(1万円支払うことになるのかもしれない。。)最後に相手にお金をもらった後の言葉が冒頭の言葉です。「ぽっけさんの覚悟が1万円だったので2万円支払います。」「本当に満足させていただきました、ありがとう。」心の中が喜びでいっぱいになった。---と、ドラマのようなホントの話がありました><ほんとーにどきどき、どっきんでしたが最後は本当にうれしかったです。相手が、大満足だったといこと。1万円の覚悟ができた自分。実は、昨日会ったばかりの人の依頼を受けたという事実。自分よりビジネスにおいて数十段も上の方のお役に立てたこと。自分の成長を本当に感じました><そして気づかせてもらったことが一つありました。今回、10万円をいただいていたら、私は素直には受け取れなかったんだろうなぁということ。でも、自分の支払う覚悟をした代償の倍ぐらいまでなら受け取れるということ。これって、もしかしたら自分の今の提供しているものの価値を計るのに丁度いいかもしれませんね^^ 自分が支払える代償×2=自分が受け取れる対価あなたのサービスを提供して相手がまったく満足できなかった場合いくら支払う覚悟(自信)がありますか?ちなみに今の私は1万円です^^---さてさてブレーキさんの登場です(笑ブレーキさんのパターンはここで人と比較を始めます。例えば、金額が1000円だったとします。すると、ぽっけさんは、1万円で私は1000円。。。私ってだめなやつ。。。となりがちなのですよね(私はそうでした^^;)でも、そうじゃないんですよね^^人と比べる必要なんてまったくないんですよね、それよりも、昔の自分と比べてくださいってことなんですよねぇ^^1年前のあなたは、コンサルで1000円さえも支払えましたか?ということなのですよね。人は人、自分は自分、、、と思いづらいんだなぁ、、といことだけでも知っていただければと思います。スタートはいつも現状認識からなのです^^一緒にゆっくり成長しましょ^^当然自分のペースです。です☆---編集後記いや、今回はキャラ違いますね、私(笑こんな一面もある、ぽっけですが、皆様これからもどうぞよろしく御願い致します^^*本当にいい経験をさせていただきました、クライアント様ありがとうございましたm(. .*)m
May 13, 2006
コメント(1)
失敗は成功の母だから、失敗したら喜ぼう。成功に一歩近づいたと喜ぼう♪--ここからブレーキさんのパターン---とは頭でわかっていても。。。失敗するとOTZ(がっくり・・・)どよぉ~んとなってします。そりゃー、そうだよ。失敗=がっくり という反応を繰り返してきたのだから^^頭でわかったら、次は心の反応を変えてあげるステップ!当然ちょびっとづつ(笑そうそう、、頭でわかるステップはもう登ったってことなのですけどね(笑それさえもわかっていないレベルから比べたら一歩進んでるのだ。そんな自分をほめてあげよう^^(いや、ほめづらいの知ってるけどね^^;)さて、心の反応を変える一つの方法はいろんな形で「失敗は成功の母」的な考えに触れるという方法^^1.そんな考えの人の近くで過ごす2.そんな考えの人の本を読む3.そんな考えの言葉に触れるetc..いろいろありますが、ここでできそうなこと3.そんな考えの言葉に触れるを本田健さんの「スイス人銀行家の教え」にいくつか、見つけたのでご紹介^^「うまくいかないのは、失敗ではない。うまくいかない方法を発見しただけなのだ。」。。。続きは帰ってから^^;おばあちゃんのお見舞いに行ってきます^^ただいま^^;おばあちゃんは元気でした^^おっと、続きです(笑「よく正直に自分の弱さを認められたね。それができれば、半分は成功したも同じさ。まず、自分の状態を悪いと判断して、嫌わないことだね。だらしなくていいじゃないか。君は、そんなだらしない時期を懐かしく思うだろう。だらしないことができた自分をほめてあげなさい。世の中には、だらしない生活をしようと思っても、できない連中も多いのだからね。」
May 7, 2006
コメント(1)
よろよろでもいいから「仕事を一通りやってみること」これが今の会社の教育方針です。セールスレターを出すにしてもポイントはそれこそ沢山あります。でも、社長はとにかく「セールレターをだす流れ」を体験してもらうために、必要最低限のことだけを教えてくれます。その実体験が伴って初めて、そのほかのポイントが生きてくるのだということを、体感しました。最初に全部のポイントを教えても、吸収しきれないしできない自分に、×をつけてしまうので、もったいないのです。だから、今度は自分が何かを学ぶときも、まずは一通りの流れを体験しようと思いました^^商品作りだったら、まずはなーんでもいいから商品を作る。そしてその流れを体験する。そしたら、ノウハウをいろんなところからかき集めて修正していく。その流れが一番身に付くにが早いのかなぁと思いました。ブレーキさんは、「完璧にやらなきゃ・・・」「失敗したら・・・」という想いを持ちやすいので一通りやるにしても完璧に・・・となってしまいがち。ですので、最初は「一通りやること」を目標にして結果はどうあれ「一通りやる」ことが成功とみてはいかがでしょうか?
April 30, 2006
コメント(0)
いかがでしょうか?タイトルを観て、「ん?? これってなだろう???」「何に決めたんだろう???」と思って読んでくださっている方見事に作戦にはまりました(笑実はこれ、キャッチコピーなのです^-^見た瞬間に、なんだろう?観てみよう、って思わせる(あなたがそう思ったように^^)これがキャッチコピーなのです。ちなみにキャッチコピーの作り方を西田さんに教えてもらったので興味がある方はコメント下さい^^なんと、3分で30個のキャッチコピーが作れるようになりますよ(笑たまには違う毛色の日記を書いてみたいなぁ、なんて^^
April 20, 2006
コメント(3)
げんさん ブログ書き込みありがとうございます^^うれしいです☆さて、さて、セミナーで話しました^^やっぱり人に自分が持っているものを伝えるのは本当に私にとっては楽しいことだなって確認しました。セミナー後、あれも、これも、もっと伝えたい!そしたら、もっとみんなの成功の役に立てる!って思いました^^さてさて、私がセミナーでお話したのは西田光弘さんが薦める ちょー簡単仕事術詳しくはこちらから無料商材が手に入るので聴いてみてくださいね^^⇒ http://www.wakuwakuwork.com/docs/free/index.php?s=hnついでに、メルマガに登録してください(笑私が水曜日にはメルマガを書くので(笑今なら、ここから読めるかも^^;⇒ http://blog.mag2.com/m/log/0000109259はっ!ここ読んだら、本名ばれる(笑
April 20, 2006
コメント(0)
いやぁーー、、、この10日くらいすっごくいろんなことがありました^^;ジェットコースター??って感じです。がんばりすぎちゃって、 心が折れそうになるまでやっちゃいました><今は、どん底まで落ちて、ぷかぷか浮いてきた感じです^^明日は今の会社で初セミナー講師^^どきどきワクワクです。
April 14, 2006
コメント(3)
入社三日目にして、、、メルマガ発行しました><合計4万人弱の方に、私のメッセージが送信されました・・・なんか、とっても不思議です^^;全国デビューですか?私?今ならこちらから最新号を読むことができます^^http://www.mag2.com/m/0000109259.htmlもしよかったら、毎週書くことが決まっていますので登録して読んでくれたら嬉しいです^^v
April 5, 2006
コメント(1)
新しい会社に行くようになってから朝、おきられるようになった^^;やっぱり、次の日が楽しみだと朝起きられるようです(笑「遠足の朝は早起きの法則」と勝手になずけてみましたがそんな経験ないですか?最近遠足のような明日に出会ってますか?もし出会っていないなら、、、本当にやりたいことから遠く離れすぎている・・・のかもしれませんね^^と書くとブレーキさんは、、、そーっか、私はなんてだめなやつだ・・・と自分を責めたてます><私がそうだったように、、、そして今も(笑当然です、今まで自分に厳しかったのですから><なので、まずは「そりゃーそうだよ、自分に厳しいのだから責めるよ^^」って明るくわっはっはしちゃいましょう(笑スタートはいつも、現状を十分に認めることから
April 4, 2006
コメント(0)
なんなのですか?この充実感!わーい、楽しいよぉ♪って大はしゃぎなスタートでした^^vやることは山ほどあってとっても大変ですが、西田さんに教えてもらった付箋行動管理術で初日から驚くほど沢山の仕事をすることができました^^(そんな付箋管理術がセミナーになりました 詳しくはこちらを!私もスタッフとして参加します^^)夜は西田さんに歓迎会?をしていただき、1人ビジネスならぬ、1人セミナー状態でした(笑「あえて夢のままにしておく夢があってもいいじゃない」 ^^^っていうのが一番印象に残った言葉です^^なんーか、 「夢は見るもんじゃない!叶えるものだ!」という、既成概念にとらわれていた自分に気づいたり見るだけの夢があってもいいのかなぁって安心したりなーんかよかったです^^
April 3, 2006
コメント(2)
以前もお伝えしましたが、、、いよいよ明日から、西田光弘さんの事務所で働くのです^^とてつもないワクワクとほんのちょっぴりのドキドキを抱えながらスタートです^^この日記でも仕事中や西田さんから学んだことを沢山シェアできればなって思っています。もちろん「ブレーキさん」の視点を忘れずに、 いやー、そーはいってもねぇ、、、というところを感じて、表現しながら、それでもゆっくり階段を上るように「ブレーキさん」がだんだんと ブレーキもアクセルも自由自在になってる^^という状態になれるようにお手伝いできたらうれしいです。
April 2, 2006
コメント(0)
というわけで、新婚旅行から無事に帰ってきました^^行きは豪華に寝台特急で行きました!ゆったりとした雰囲気で札幌をめざします><車内レストランのフランス料理は最高でした^^http://www.jreast.co.jp/cassiopeia/ノープランで出かけた旅行でしたが心の中で、いろんなところを見て、それでいて、のんびりとしたいなぁって思っていたら札幌駅で旅行会社のおいちゃんに偶然声をかけていただき、札幌、小樽のいけてる旅行コースやおいしいお店も教えていただき、最初の希望が叶いました^^しかも、ホテルと、素敵なお土産やさんまで車で連れて行ってくれました。料亭にも下ろしているというその店で蟹をお土産に買って大満足☆しかも、、、なんと、その店長、西田さんのことを知っていました!おかげで1人ビジネスコンサルを店長に少し提供して喜んでもらえました♪お土産に、一番ほしかった 「北海道限定じゃがバタースナック」をもらいました^^うーん、偶然ってすごい☆その後小樽まで電車で走り、・オルゴール館http://www.cablenet.ne.jp/~h-sakuma/sakuhin13.htm(オルゴールがすっごくいっぱい>< ぬいぐるみオルゴールなんてちょーかわぃぃ!)・小樽倉庫http://www.skmy.net/etal/1998sapporo/sapporogakkai.htm・おすし屋さん(イカそうめん+生うに最高でした!)http://www1.odn.ne.jp/machino/top.html・ガス燈(夕方綺麗でした☆)・ヴェネツィア美術館(一階だけ^^;)てなところを観て食べて大満足函館では、のーんびり露天風呂付のお部屋でくつろぎまくりました!部屋に露天風呂あるのいいですね。一日何度も入ってしまった(笑料理もすっごーくおいしかった!後半は本当にのーんびりしてたので、特に書くことないです(笑えっと、なにはともあれ、ただいまです^^
April 1, 2006
コメント(1)
というわけで、新卒から入った会社をちょうど4年で卒業することになりました。卒業といっても、そこで学べるすべてを学んだということではなく行ってみれば一つの学部を卒業しましたみたいな感じですね^^今の自分のステージで学べることは学んだってところです。今のステージって?というと、 「自分は本当は何がしたくて、何を本当に大切に生きたいの?」ということの答えを知っていることが大切である、ということに気づかないステージから気づいてざっくりと答えが出ている状態ってところでしょうかね。というわけで、一旦卒業。またこの会社に入学するにしても、新しいステージでの関わりということになるのでしょう^^次は、この答えをより明確に、かつ、確実に実現していくというステージに入りました^^それを学ばせていただける場が次の1人ビジネス大学なのだととらえています^^にしても、このざっくりとした答えが出せるまでにいろんなことがありました^^そもそも、入社した理由は「家から近い・なんか学べそう・IT業界だし」って、この辺はTOPにも書いてありました(笑そんなことから始まり、「君は何のために会社入ったの?」という自分にとっては痛い質問をされ「かしこいカップルが最後に笑う ― 2人で4倍豊かになる9ステップ」という本に出会い、「で、お金貯めて何に使うの?」ということが一章に書いてあり会社で「仮説提案型営業」というのを教わり自分のやりたいことを仮説で立て、検証したりプロマネを教わり「あるべき姿」なんて言葉と出会い自分はどうありたいの?なんて素朴に自問自答しなんやかんやでコーチングに出会い、西田さんと出会い・・・結局、具体的には書けないけれども、それもこれも会社での人間関係を通して、仕事を通して得られたものっていうのがものすっごくあって、でも、具体的に書けないから、認めづらくって、感謝しずらくって、、、(これがブレーキさんのパターン^^;)そんなことより、「結局、今の会社で4年間過ごせてよかった?」って聴かれると (・・*)(..*)ウン って素直に穏やかに、そして嬉しげに言えるところを見ると、やっぱりありがとうございました。なんだよなぁって改めて思います^^ほんとにほんとにみんなありがとう><
March 23, 2006
コメント(2)
私は基本的にブレーキさんなのでぎりぎりまで自分の変化を人に伝えません^^;ブレーキさんは、人から否定されるのがとっても怖いので、ぎりぎりまで言わないことが多いです。なので、前回の結婚のこともぎりぎり今回の会社を辞める話も、次に進む話もぎりぎりまで日記でも公開していません^^;もちろん、近くにいる大切な人たちには相談したり伝えたりしますけどね^^やっぱり否定しないで「うんうん」って聴いてくれるので^^なんというかニュートラルで聴いてくれる人が好きです。さて、そんな前置きはさておきまして、私、転職します^^どこに?ここです。西田光弘さんという方が社長の起業のしんけんゼミを目指している会社です♪そして、ここで一年ほど働きながら学ばせていただいて、一年後起業する。(ここはどうなるか一年後にならないとわかりませんが^^;)そんなことをざっくりイメージしています。いつから?4月からです^^もう、楽しみでしょうがないです☆なにするの?基本的に何でも(笑特に、教育コンテンツの開発やセミナー講師、コンサルティング、コーチングなどを重点的にやるっぽいです。でも、とにかく基本はすべてです(笑この日記でも、折に触れ働きながら学んできたことをシェアできればと思っていますのでよろしくおねがいします。また、このメルマガを購読すると、毎週私の書く記事が読めます(笑ご興味ある方は登録してみてくださいね^^ざっと、そんな感じです^^
March 23, 2006
コメント(0)
ふぅ。。。と、このため息はやっと家についた、という思いとこの日記を会社の人に公開すると決めている自分に対して、、怖さのため息です(笑まぁ、それはそれと決めたので、やります^^それでっと、今日は、会社で私の送別会をしてくださいました♪一次会は部で開催していただき、二次会は私が「やってほしぃ!」というわがまま発言のおかげ(?)で実現することになりました^^幹事さま本当にありがとうございました。私自身はとっても楽しく、嬉しい時間を過ごすことができました。いやー、なんかねぇ、本当に嬉しいんですよ><私のために送別会に来てくれたこと、これないからといってメールをくれたり、餞別をくれたり、表現方法はそれぞれですがとにかく、その想いが嬉しかったです。今まで関わってくださった会社の方々、本当に、本当にありがとうございました。きっと違う形で関わっていく方々もいらっしゃると思います。これからもよろしくお願いいたします。恥ずかしいとかで表現が苦手ですが、本当に感謝してます。
March 23, 2006
コメント(0)
お祝いを書きこんでくださったみなさま本当にありがとうございました。無事、式を挙げ夫婦となりました。これから、さらに幸せになっていきますのでみなさま暖かいご支援ヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
March 12, 2006
コメント(1)
誰の?って実は、、、私のです♪いやー、ほんとドキドキ&楽しみです^^ここまでこれたのも関わったみなさんのおかげです^^本当に、ありがとうございました。そして、これからもヨロシクお願いいたします。PS:祝福のメッセージをいただけたら嬉しいな☆
March 10, 2006
コメント(5)
大切なお友達のAYAさんが3冊目の新刊を出されました^^vいや~、本当に嬉しいです。というわけで、以下ご紹介文ですので是非是非読んでくださいね^^私も早速買います^^。+,゜,☆ ゜,・,゜+。。 ,+・。☆ 。, 。+,゜,☆ ゜,・,゜+。。 ,+・。☆。「幸せになりたーーーーい!」そんなあなたのために、とっておきの方法、あります。この本を手にした瞬間から、あなたに起こるすべてのことが「幸せのシャワー」となって キラキラキラキラ降りそそぎますよ!『2週間でみるみる「幸せ体質」になる! ツキに愛されるハッピー・プログラム』(恒吉彩矢子著/ゴマブックス刊)「願いが必ず叶う?」「ナイスバディにもなれる?」「損することのない人生になる?」「仕事が3倍楽しくなる?」「人間関係がスムーズになる?」 その答えはここに、あります。さぁ、あなた自身の手で、幸せの扉を開けてください!ただいま、スペシャルプレゼントキャンペーンを実施中です!!詳細はこちらへ!→ http://www.tsukiten.net/hapro.html2月26日、サイン会を開催します! http://www.yomou.com/20060226.html。+,゜,☆ ゜,・,゜+。。 ,+・。☆ 。, 。+,゜,☆ ゜,・,゜+。。 ,+・。☆。「なんとなく気になるな」と思った方は、きっと貴方に必要なメッセージが載っていますよ。書店で見かけたら、ぜひお手に取ってみてくださいませ。楽しみながら、一生モノの「幸せ体質」を身につけてくださる一助となれば、とても嬉しいです!
February 23, 2006
コメント(0)
昨日、僕はすごく怖い思いをしました。とある決断をしたからです。その決断とは、、、「5月末に会社を辞めると言っていたのを3月末に変更する」という、ちーと面倒な決断です。えっ「そもそも、会社を辞める決断の方が怖くないの?」と思われる方もいるかもしれませんが、私にとってはその決断よりもその後の時期をずらす決断の方が怖かったのです。会社には既に5月末と伝えてあるそれを3月末にしてくれと、伝え、引継ぎもすべてきっちり行う。その決断が私には本当に怖かった。怖かった。。。というのは今はそこまでではないってことです。その秘密は、、、そう、それがタイトルの「感じ切る」なのです。怖いと感じたら、とにかくそれを感じ続け、感じ切るのです。そうするとどうなるか?あきるんです(笑怖いと感じていることにずーっと仕事をしている人が「あー、休みがほしい!!!」と言っていながら、いざ休みが長期にわたると「もぉーあきたー!仕事したいー」ってなるのと同じです(笑それを、ちょっと休んで仕事して、ちょっと休んで仕事してってやるからその休みが嬉しく感じるのです。怖さもまったく同じ、ちょっと感じて、見ないふりしたり、違うこと考えたり、気を紛らわせようとしたりそんなことをするから、怖さがずっと続いてしまうようです。だからそんなときは思い切って「怖いよぉ><」ってところを感じ続けるのです。あなたは感じきっていますか?--さて、ここからまたブレーキさんのお話こんな話を聴くと、ブレーキさんは思います。「感じきってるか?」えー、感じきってないや。。。俺駄目なやつ。。。あるいは、「それでも感じきるなんてできないよぉ」そう、それは当たり前のことなのです。だって、今まで、感じきるなんてやったことないんだから(笑とーぜんです^^できないと思うのも当然なのです。さて、というわけで最初の選択肢はこんなかんじ!○感じきるなんてできない、、、って思うのは当然だよね。そんな自分をまずは認めてあげよっと。○感じるなんてできない、、まったくできないわけでもない、、、か○感じる時間をもう少し増やしてみようかな。。。それでも怖いけど、それでも進んだことになるかな?(当然なりますよぉ!!!)それでは、全国の僕と同じブレーキさん達おやすみなさーい☆
February 22, 2006
コメント(2)
ということで、ずっと「成長力」にこだわってきましたが昨日看板を下ろしました^^「成長力」に「こだわる」ことで今、大切にしたいことを大切にし難くなっていた自分に気付いたからだから「成長力」は少しお休みです。まったくなくなってしまうわけでもぜんぜんないです。「今は」っていうだけです。さて、あなたは「今は」こだわるのをやめるものがあるとしたらなんですか?
February 21, 2006
コメント(0)
小堀っちと、さとりんと私で合コンをしました!えっ!女の子は可愛かったかって?いやいや、この三人だけです(笑なーんて、しょっぱなの軽いあれはおいといて。ほーんとうに、深い学びのある会になりました。二人から学ばせて頂いたことをピックアップしてご紹介させていただきますね^^「良い師匠との出会い方」(さとりん)良い師匠と出会うための3ステップ(笑1.自分が尊敬する人に「尊敬する人は誰ですか?」と聴く2.その人が自分にとって尊敬できるか感じてみる。3.尊敬できると感じたら 「その人に合わせていただけますか?」と伝える。さー、やってみましょう、、、 ってそれだけじゃできない方も多いですよね(笑このときに一番大切なのは、 尊敬する人の尊敬する人に自分が一緒にいるに足る人であることだそうです。そーでないと、紹介していただけません^^;なぜ?私は、自分が逆の立場だったらって考えたら答えはでました(笑さて、ブレーキさんはどう受け取るのか?ブレーキさんは、もし紹介に足る人に自分がなっていたとしても、怖くて「その人に逢わせていただけますか?」と言えないことが多いのです。なぜなら、自分が、紹介に足る人だと思っていないから^^;「紹介するよ」ってその人に言われても「え、あ、今度でいいよ」と言ってしまいがちなのです。そんなことないのですよ^^そーいってもらえるということは 「あなたは紹介するに足る人ですよ」ってことなのですから♪さて、そんなブレーキさんにはこれ!1.「え、あ、今度でいいよ」(あ、でも、私は紹介に足る人なんだな、、、 って心の中で認めてみましょう)2.「紹介に足る人なんだ、、 嬉しい、でも紹介は、 今度御願いするね」 って伝えちゃう!3.「紹介するよ!」って言われたら 「ありがとう!是非紹介してください」 って伝えちゃう!------------------------------------------------------「人を紹介する効果」(小堀っち)人を紹介する効果を小堀っちに教えてもらいました。1.自分が勝手にブランド化されていく。基本的に自分を気に入っている人同士を合わせるので、その二人の間で勝手に自分が持ち上げられていきます。その二人が出会うたびに、 あの人のおかげで出会えてるんだよねぇ、って会話になります。そして自動的に自分のブランドが上がっていくことになるのです^^2.自分が会いたい人に逢えるようになる。さて、自分が紹介をしていくと、紹介された側は、 うーん、私も誰か紹介したいなぁって思うのです。そーすると、自分が会いたい人を、その人に伝えると、 きたー!とばかりに、その人が 検索エンジンのように探してくれます。つまり自分の逢いたい人に逢いやすくなるのです。この場合具体的に紹介して欲しい人を伝えるのがポイントだそうです。こちらの話は、私はすんなり受け取れました(笑ブレーキさんだったらどう受け取りますか?そのほかにもこんなトピックがありました^^・母に愛をプレゼント・最後まで見送り切る・見送られるときは振り返る・人のノウハウはきちんと相手の同意を得る。・目標に向かって大切なものを大切にしながら進むことはできる。・相手の想いを感じる。・「ビジネスマン」の前に「人」なんですけど・・・気になるものがあったら詳しくお伝えしますね☆
February 20, 2006
コメント(0)
今日はマツダミヒロさんの出版記念パーティに行ってきました。ほーんとに柔らかく温かい方で、「自分の考えてることやってみればいいよ。」という素敵なメッセージとともにサインまでいただきました^^この言葉で、さらに自分を認めることができました。本当にありがとうございます。その後、わりとポツンとしていたらフルーツ天国さんに声をかけられてすっごくびっくりしました^^そうそう、ロハスに興味のある方は是非フルーツ天国さんのページをみてみてくださいね^^さーて、自分の考えてることやってみよぉーっと☆
February 11, 2006
コメント(1)
全283件 (283件中 1-50件目)