RE-DAIETTER ―リダイエッター―

RE-DAIETTER ―リダイエッター―

お水を1日2㍑以上!


わたしも、水分なんてぜんぜん、取らない人でした。
けっこうむくみやすい体質で、ちょっと飲みすぎると翌日、
別人のように顔がはれちゃってる。
だから、極力!!!!水を取らないようにしてたんです。
でもね。
実はこれ、おお~きな間違いでした。
そもそも、人間はどうしてむくむか。
それは、水分よりも、むしろ塩分の影響が大きいんです。
もちろん、人間の体には、ある程度の塩分が必要です。
しかし、塩分を取りすぎて、体液に適正な塩分濃度を超えてしまうと、
人の体は塩分濃度を薄めようと、水分をいつもより余計に体内に留めておくように機能します。
いつもより、多めに水分が体の中にたまってしまいます。
これが、いわゆる水太り。むくみも、これが原因。
そんなときこそ、お水をどんどん飲んで、体内の塩分濃度を薄めてあげなくてはいけません。
お水を飲まなければ、治らないんですね。意外でした。
また、脂肪を燃焼する際にも、人の体は水分を必要としますし、
2㍑飲むと、体の中の水分がほぼ、入れ替わるんだそう。
細胞の中に新鮮なお水が入り込むことで、新陳代謝もアップ。
お水、って、大切なんですね。
そんなわけで、1日2㍑がんばっております。
でもお水って、水っ腹というように、おなかが膨れて苦しいですよね。
そんなときは、食事の前、空腹のときになるべくごくごく飲む。
もしかして、ごはんも少なくてすんじゃうかも?
わたしは、200ml入りのコップで、
朝置きぬけに1杯、食前・食間・食後に各1杯(1日3食なので9杯)、お風呂の前に1杯、これでだいたい、1日200ml×10杯=2㍑です。
きっと、ミネラルウォーターとかいいお水ならいちばんいいんでしょうが、
うちは貧乏ですので(泣)、
水道水をやかんに1杯(うちのはだいたい2㍑入り)沸騰させて、
一晩置いて、カルキをとばして飲んでいます。
備長炭なんか入れると、さらにいいみたいですよ、今度試してみようと思ってまーす。



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: