ずっと食べてみたかった一部界隈では有名なキューブ状のチョコレートケーキ 博多の石畳。
それより大きいサイズの博多の石畳(ケーキ)がオンラインショップ限定で販売されています。
楽天でも「福岡県よかもんショップ」を通して買えるようになっていたのでクーポンが使える時にポチりました。
冷凍で届くので、半分だけ解凍するために半分に切ったところの画像です。
チョコスポンジ、生クリーム、バニラスポンジ、チョコムース、チョコスポンジと5層になっていて、周りをチョコレートでコーティングしたケーキです。
夫と二人で食べましたが、最初の半分はこの断面と平行に4等分に薄くスライスして一人2枚食べました。翌々日に残り半分を解凍して食べた時は、この断面と垂直方向に2等分して食べました。
どちらの食べ方も一人でこのホールの4分の1個を食べたことになるのですが、1回目の1.8×10cmぐらいにスライスした形より、2回目の7.5×5cmの塊で食べた方がより美味しく感じました。
くどくなくてフワッと溶けていくらでも食べられるという感じです。一人で一度にこのケーキの半分を軽く食べられそうです。
こんな感じで紙袋に入った冷凍便で届きます。
紙袋から出した博多の石畳(ケーキ)のパッケージ。
パッケージには保存上の注意や解凍の方法などのメッセージの紙が貼ってあります。
パッケージを開けたところです。
透明フィルムで包装されたケーキがエアキャップで包まれて入っていました。横にiphone(周りのカバー込みのサイズで7.8×15cm)を置いて撮影したケーキのサイズ感です。
製造しているのは「チョコレートショップ」という名前の博多のお店。1942年創業、“博多のチョコのはじまりどころ”として親しまれている洋菓子専門店です。
「発送の目安は注文日2〜3週間ほど」となっています。
4月の下旬に注文した時には、注文日から19日後に届きました。
余裕を持って3週間はかかると思って注文するのがオススメです。
口に含むとスッと溶ける生チョコレートのあの繊細な味わいを五層のスポンジとムースで仕上げ、ごく薄くチョコレートでコーティング。やっと形が保てるくらいのやわらかさに仕上げたデリケートなお菓子です。
紹介SHOP:
福岡県よかもんショップ
飛騨高山 旅がらすの三度笠を取ってみた 2023/07/15
飛騨高山 旅がらすの最中を開いてみた 2023/07/14
「ナゾ」お楽しみフルーツ福袋買ってみた 2023/02/01
PR
キーワードサーチ
サイド自由欄
管理人が冠・婚・祭の行事で利用した商品を紹介していくホームページです。
ネットショッピングのレビューとリアル店舗で購入した商品オススメ情報
通販で取り寄せて食べてみたものや、お土産、コンビニで買った食品などの画像をアップしているブログです。
カテゴリ