全494件 (494件中 1-50件目)
前回、更新してから早5年が経ちました。更新しなくてどうしたんだ、と、思われていた方もいると思います。 妻が亡くなって3年が経ちました。心に、少し余裕ができてきたように思います。これからは、少しずつでも、更新できればと思っています。この間、転職、妻の看病、費用負担の処理など、いろいろありました。このことは、追々、話せる範囲で書いていこうと思います。今までに、46万アクセス数となっており、びっくりしています。もう飽きられて、覗いても、暮れていないと思っていたので、ありがたく思っています。では、今日は、これまで。
2025年09月17日
コメント(0)

7月ももう終わり。暑い中、コロナも多くの人が、感染しています。皆さんも、大変だと思いますが、ここが、我慢のしどころかもしれません。 最近、やっと、ワードで、絵を描くやる気が、出てきましたので、暑中見舞いを、ネットのイラストを利用して、書いてみました。いろいろと、大変ですが、少しでも、ホットしていただければと思います。では、今日は、ここまで
2020年07月23日
コメント(0)
大変、お久しぶりです。前に、投稿してから、もう、半年が、過ぎてしまいました。この間、妻のがん治療後のリハビリ、そして、コロナ、それに、仕事のことなど、一言では、言えません。やっと、精神的に、落ち着いてきたので、また、更新する機会が、できると思っています。おかげさまで、妻の体調も、少しずつ戻ってきています。ご心配してくださった、皆さんありがとうございます。これからも、よろしく、お願いいたします。
2020年06月30日
コメント(0)
結婚して45年初めて、年末年始を妻なして過ごす。昼間は、妻の病院へ見舞に、11月12日に入院して、脳への転移、摘出手術治療、そして、全脳放射線治療と12月17日に放射線治療が終わったが、その後の、副作用によって、食欲がなく、吐き気との戦い、何も、口にできず体力の消耗で、筋力の衰えが、激しい。少しでも、口にしてほしいのだが、口に合わないので、食べれない。 歩行のリハビリは、できるのだが、横になったり、体を起き上がりすることが、ここのところ、できない。 妻がいない年末年始を迎えるのは初めて、一人、年末恒例の、日本のうたを聞くのも、はじめて。聞いていると、なぜか、寂しさと、涙が、あふれてくる。昭和の歌が、結婚して45年、昭和の歌詞が、身に染みてたまらない。御年68歳、一人、過ごす、年末年始は、寂しい。年末年始は、病院へ行き来しています。 皆さんも、奥さんを、大切にしてください。年末に愚痴を言いまして申し訳ありません。では、よいお年をお迎えください。今日は、ここまで
2019年12月31日
コメント(0)
毎日、妻に会いに病院に行っているが、放射線のせいか体調が悪く熱もでて、ベットに横たわることが多く食欲も無い。見ているのも辛いが、時折、見せてくれる笑顔が、見えたときなどは、とても、うれしい。あと2回の放射線治療が、終わるので、もう少しなので「がんばって」と、いういがい言いようが無い。 終われば、次の段階のリハビリで体力を戻せれば、退院できる。そのリハビリの状況によっては別のリハビリ専門病院に転院するようになる。 年内に家に帰ることができるかわからないが、じっくり回復して戻ってきてほしいと思っています。 今日は、ここまで
2019年12月15日
コメント(0)
11月12日、から2週間いろいろありました。MRIや脳血管撮影、骨シンチ、など数々の検査をした結果、頭にガンが転移して大きさにして5センチになっていました。通常の脳腫瘍の倍の大きさでした。よくここまで症状がでないのが不思議なくらいだそうです。昨日、7時間による大手術をして、無事に手術を終えることができました。術後、ICU室で、きょうは、普通病棟に移りました。意識ははっきりしているのですが、まだ、体が思うように動かないこと以外は、問題がないようです。術後の検査では、脳の腫れが引いていないとのこと。今後は、傷の回復と脳の腫れの状況により全脳放射治療をしていく予定です。多少の脳機能の低下があるようですが、がん再発を抑えるには、それしかないようです。今年いっぱいかかる見通しです。 皆さんの知り合いの中に、がん治療をしている人が、いたら気を付けてあげてください。 では、今日は、ここまで
2019年11月27日
コメント(0)
久々の投稿となりました。6月の妻のガン転移放射線治療から数ヶ月。 数週間前から歩行が左寄りになり自転車に乗ることもできなくなり足が上がらなくなり日常の動作に不自然な動きが出てきました。先週、ガンの定期健診の日だったので担当医師に相談するよう促しました。それにより、精密検査をした結果、頭部への転移が確認されあまりにも、大きくなっていたので、自宅での生活では危険が伴うので緊急入院となりました。本人も私たち家族も、言葉や意識などには、何の障害も無いので転移という言葉も頭になかったので安心して油断していました。昨日、緊急入院を言われ、 今日、脳神経外科の先生の説明と検査をし入院手続き妻は、入院しました。 今日は、ここまで、また落ち着きましたら更新します。
2019年11月12日
コメント(0)

今までもシェイプアートでいろいろ作成してきました。今回、前回でも紹介した金魚をレジンで作品にしてみました。更新もせず申し訳ありませんでした。 今、今までやっていた、シェイプアートを進化させて、今話題のレジンとを組み合わせた作品ができないか思考錯誤していました。 何とか、...観られるものかわかりませんが画像を掲載します。また、何か方法など意見がありましたらご連絡ください。これからも、工夫していきます。きれいに写せるといいのですが、次回は、もう少し見やすいように工夫して見ます。これからも、よろしく、お願いします。では、今日は、ここまで
2019年09月16日
コメント(0)
妻の2月の精密検査でガンの転移がわかりそのための手続きなどで1ヶ月高額治療保険、費用などの手続きそして、先生との治療相談 薬治療か放射線治療かと先生に言われ、放射線治療にしました。放射線は、通常で毎日数分の放射線を35回土日を除き行うとのことでした。主治医の先生から、放射線科の先生との打ち合わせでは、検査の結果、25回と最初の計画より10回も少なく済みました。 それが、6月6日から7月9日まで毎日、放射線治療に通院しました。ここ数年、家にいることが多かった妻も毎日出かけることが続けられました。治療が、終了した日に、病院の看護師さんから終了証書を貰ってきました。本当に、治療が終わったことがうれしかったのでしょう。うれしそうに、話していました。これからも、治療は、続きますが、一日一日を大切に過ごしていこうと思います。では、今日は、ここまで
2019年07月10日
コメント(0)

お久しぶりです。やっと体調もよくなってきましたので、暑中見舞いを描いてみました。毎日、天候不順なので少しでも安らげると思い、金魚の絵を描いてみました。今日は、これまで
2019年07月09日
コメント(0)

ここ数ヶ月肩が痛くて今、通院してやっと痛みが少なくなってきました。久々にシェイプアートを描いてみました。また、詳しいことは、後日、お楽しみです。つり橋から富士山を望む山間の公園からの絵です。久々の絵です。
2019年05月16日
コメント(0)
久々の更新です。ここ数ヶ月の一部の近況報告です。2月に妻の定期健診の結果、がんの転移が確認され、3月に再検査で4月にその結果がんの転移が確認されました。それで、治療に必要な高額医療保険証の請求や費用の工面をしました。準備はでき、先日、医師との面談で治療方法の相談をしました。今回は、放射線での治療をすることにしました。一回の治療は、十数分間で済むのですが、それが、一ヶ月間土日以外、毎日の治療となる予定だそうです。治療も、毎日通院もあるので、妻も大変だと思うが、がんばってほしいと思っています。来月から治療が始まります。今日は、ここまで
2019年05月16日
コメント(0)
今年も、妻の乳がん術後の精密検査が先週から始まった。昨年は、12月だったが今年は、年をあけてからの検査となった。 がん治療も最低でも5年間は、予断が許さないとされています。術後丸2年3年目に入りました。 今回の検査で何でもないことを期待し祈るしかない。結果が出るのが、3月に入ってからになるのでまた、そのときに、報告したいと思います。では、今日は、ここまで
2019年02月24日
コメント(0)
今年初めての久々の更新です。昨年末から、首筋から右肩にかけ痛みが生じるようになり、体調がもとに戻りませんでした。歯医者さんには通院していたのですが思うような治療の効果がありませんでした。 歯の痛みがひどいので結局、抜歯ということになりました。昨日抜歯して、1ヶ月で2本の歯を抜きました。 昨年からの肩の痛みも、歯から来ているようで、抜歯する毎に痛みが和らいでいきました。本当に、歯は大切だとつくづく思い知らされました。 もし、皆さんの中で歯の病気を持っていたら、早めに通院したほうが良いです。歯が痛いと集中力や睡眠にもよくありませんので注意しましょう。これから、更新も、増やしていきたいと思っています。今日は、ここまで
2019年02月03日
コメント(0)

今年も、あと、1ヶ月半 年賀状などの題材としてシェイプアートで干支以外のイラストを描いてみました。ちょっと、なごますようなイラストができたので、紹介します。 名前は、『お福』さんなんか、なつかしい、昔のおばさん的な感じ 好き嫌いがあると思いますが、よかったら、印刷していやな事があった時や何か迷っている時、見てみてください。 何か、いいことがあるかもしれません。では、今日は、ここまで
2018年11月18日
コメント(0)
数ヶ月前に痛風で苦しんでいたことは、ご存知だと思います。 その期間に、ある番組で毎食後コーヒー牛乳を飲むと尿酸の数値が下がるとあったので、コーヒー牛乳でな牛乳を飲み始めました。コーヒーは、日常飲んでいるので、何も一緒でなくても良いと思い牛乳を飲むようにしました。それまで、精神的にも不安定だったのか、便秘気味で数日間出ないときもありました。それに、肩が痛くて首を回すのも痛くてしかたありませんでした。 ところが、朝夕コップ1杯ずつ飲むようにしたら、出るものも出るようになりました。 それに、肩の痛みも引いていきました。 どうしてなのか知りたかったので、ネットで牛乳の成分と効能について調べてみました。私が、調べて信用性のあるサイトを照会します。 http://www.pref.tochigi.lg.jp/g06/system/honchou/honchou/eiyou.html 栃木県HP それに、神経質になっているのか、ちょっとのことで、気になることがありました。牛乳を飲むようになってそんなに気になることがなくなったように思います。 子供のころは、飲んだ人は多くいると思いますが、歳を重ねている人ほど飲んだほうが体には、良いと思います。牛乳を飲んだからお酒を飲んでは、いけない、大人だから飲まないなどといわずに、自分の体、そして、家族のためだ思って飲んでみてはいかがでしょうか?では、今日は、ここまで
2018年11月04日
コメント(0)

この時期になると、楽しみなのが果物。 いろいろと果物も楽しみなのが手ごろでいっぱい食べられるみかんが楽しみです。昨年も、ネットオークションで10Kgの箱を1ヶ月2箱のペースで4ヶ月で落札してきました。いつも、産直で喜んでいたのですが、2週間前オークションで2箇所で1箱づつ落札しました。 ひとつは、落札決済後3日で来たのですが、もうひとつのほうは、発送連絡から3日経ってもこないので、メール連絡をしたら、また、3日後の出荷との連絡が来ました。 1箱着ていたので、それを食べていたのですが、Yahooから商品到着の連絡の催促が来たので、まだ来ていないので、Yahooからの催促をしてもらうよう連絡をしました。 すると数日後やっと届いたのですが、あけてびっくり、今まで、ミカンを食べ初めて50年以上はじめてのミカンの姿でした。その写真を紹介します。 箱を空けたら、ミカンの皮に黒い斑点があり、あのオレンジ色のきれいなミカンの面影は、ありませんでした。 オークションだと大きさのばらつきはあっても、見た目の悪さは、ありませんでした。調べてみると、柑橘系の病気で黒点病のようで、食べても問題は、ないようですが、やはり、病気のものは、健康のために食べようと思っているので、病気のものを食べるのには、抵抗があります。 一応、送ってきた、送付状に描いてある電話番号に架けたのですがつながりまでした。今回は、これもいい経験、次に落札するときは、もう少し、落札先を慎重に決めてから使用と思いました。送ってきた人もいろいろな事情があるんだなと思うことにしました。 ミカンの箱には、地域が印刷されていますので載せません。 育てあげた農家の方には申しわけないのですが、残念ですが、処分させていただきます。病気をしている妻の体には、少しでも、いいものを食べさせたいと思っていますご了承ください。皆さんも、ヤフオクやネットでの購入を多くされると思いますが、信頼できるサイトで購入されることをお勧めします。これから、年末にかけていろいろと活用するサイトです。有意義に、活用しましょう。 では、久しぶりの愚痴、今日は、ここまで
2018年10月23日
コメント(0)
早くも、10月半ば後2ヶ月半で今年も終わります。 来年のカレンダー、年賀状のアイデアなどいろいろ来年に向かってスケジュールがいっぱいだが、アイデアが湧かない。 ここ数週間、固定電話の液晶モニターは表示しない。ベルは、鳴らない。など、ここに来て壊れてしまった。それもそのはず、今まで使っていた、ファクシミリ電話は、なんと、1998年製造の20年ものでした。本当に、よく、もってくれたもんだとファクシミリに感謝! 今日、それに変わって新たな、ファクシミリが届いた。なんて、小さいんだ、今までのものより半分くらいの大きさ。それで、機能は、いろいろと付いているようだ。これから、じっくり、取説でも読んでみようと思う。 これが、最近の出来事です。 いつもいつも、更新の間が、空いてしまってすみません。あきらめず付き合ってください。では、今日は、ここまで
2018年10月16日
コメント(0)

いつも、いつも久しぶりです。 痛風にならなければ、シェイプアートを利用した時計の作り方を紹介するつもりだったのですができませんでした。やっと、何とかできましたので紹介します。 100均で購入した、時計の中心部の部品が売っていたので作ってみました。 本当は、8月中に夏休みの工作に紹介できればと思っていたのですが、おくれてしまいました。次は、冬休みの宿題に作ってください。使用するのは、時計の中心部(下記写真の右側)と透明なセルロイドでハガキサイズの大きさのものが2枚です。それに木製写真たて(両面タイプ)スタンドにする木製皿たて、または、板かまぼこの板2枚です。 百均で買った時計の部品(右側)、皿たて(左側)です。皿たては半分2つに切ります。前と後ろの棒は前の棒は、短めに切ります。 透明の下敷きは、絵の大きさとケースに合わせてカットします。絵は真ん中にして前後にはさみます。 完成した、世界に一つの私の時計です。 右側の写真は、絵を入れるケースの一例です。 横から見たところ 右側のスタンド代は、板かまぼこの板を切ったものです。普段、食べて、捨ててしまう板を取っておいたものです。 右側の図は部品の取り付け説明書です。後ろからとったところ 時計を固定する台 これも百均で買ったお皿たてを、2つに切って、手前の棒の高さを低く切って絵の邪魔にならない高さにします。 右側の写真は、百均で購入した木製お皿たてです。シェイプアートで描いた絵に文字盤を入れる元となる文字盤(右側)真ん中の円は穴を開ける位置 左は放射線状に出た図形を透過して見えなくしたり削除して数字だけ残します。すると、文字盤になります。 絵にあわせて文字を調整するとより時計らしくなります。元となる、シェイプアートで作成したポストカードです。季節やそのときに合わせて絵を変えると気分も変わります。いろいろと、描いてみましょう。 また、時計を設置する位置も考えると、よりいっそう時計らしくなります。部品の写真などが、少ないですが、これから、増やしていこうと思っています。では、今日は、これまで
2018年09月08日
コメント(0)
今日朝、会社に行こうと準備をしていたが、どうしても、体がだるいので、会社を休んだ。 痛風で通院し薬を貰ったが、その薬を飲んでその日の夜から、下痢が続いた。 薬の袋には、副作用で人によっては、発疹、脱毛、下痢、だるさなどが出ると書いてあったが、なるとは思わなかった。 初めの日は、下痢とおもはず便通がよくなったなの位にしか思わなかった。 痛み止めと一緒に飲んでいたので胃の調子が悪くなってきた。 一日空け痛風の薬だけを飲んでいた。 その間も下痢は、続いていた。 今朝は、下痢も、だるさもあって、頭もぼんやりした感じで、これで会社に行ってもまともに、仕事ができないし、体が不安だった。 だから、今日は、休みをいれた。今日一日、きのうから薬を止めやっと、体調がよくなってきた。 やはり、副作用だったのだなと思った。痛風は痛いが、副作用も怖い 皆さんも、薬を飲むときは注意してください。それでは、今日は、ここまで
2018年09月05日
コメント(0)
ここ1ケ月いろいろとありました。 その更新を使用と思っていたのだが、4~5日前から左足の親指の付け根付近が非常に痛くて、触れるだけで痛い。 いわゆる、痛風というもの。 先週金曜日は、我慢して、会社に出たものの、3時間ほどで早退して病院にいった。今まで、早退は、派遣で十数年初めてだ。 病院は、受付時間を、過ぎていたが、以前に、通院していたので受けてくれた。病院では、診察と患部レントゲンと採血をされ薬をもらいました。ここ数日、水分の取り方が少なかったせいと、食べることを油断していた報いだったと思う。 痛風は、かかった人でないと想像できないと思いますが、食べものには気をつけてください。病院でもらった、尿酸値を下げる薬と痛み止めと胃薬を数日飲んだが、今日は、胃が気持ち悪いのとだるさがあるので薬を飲むことをやめた。 痛みは、引いてきたので、しばらくは様子を見ようと思っている。それに、より水分を取るよう注意使用と思う。 参考になると思いますのでURLを紹介します。 もし、似たような症状の人がいたら、病院にいくように進めてください。私は、整形外科に通院しています。皆さんも、体調には気をつけてください。ネットにわかりやすく解説してあるURLがあったので、紹介します。痛風についてでは、今日は、ここまで
2018年09月02日
コメント(0)
大変、お久しぶりです。 いつもは、妻のことを書くのですが、今日は、私のことを久々に書いてみました。 数日前から、頭の表面の神経が動かす度に、ピリピリと頭が痛い。昨日は、なんとか仕事をしていたが、動くたびのピリピリと神経が痛い。 歯から耳の奥、そして、頭の表面とピリピリと痛いのは我慢できなくて、今日は、会社を休んで、病院へ行った。 脳神経外科でMRIで診断してもらった。結果、数週間前から治療している歯が痛くその痛みが過敏になって頭全体に痛みが出てしまったのだろうと診断された。別段、他に、異常は無かったのでよかった。 今日は、じっくりと何もせずに、処方してもらった痛み止めを飲んでのんびりとしている。たまには、ゆっくりすることも大事だと思った。だが、この出費は、痛かった。今日は仕事になんとしてでも行かなければと思ったが、この痛みには、勝てなかった。無理に行っても、途中で、倒れて面倒かけたりするよりは自分の体を大切にしたほうがいいと思う。厚い日々、災害といろいろありますが、体調には気をつけてください。今日は、ここまで
2018年07月27日
コメント(0)
またまた、お久しぶりです。妻の3ヶ月検診の結果がでて、おかげさまで今回も無事にいい結果がでました。 しかし、少し太り気味で尿酸値が高く少し通風の気がある。ことを指摘されたそうだが、これも、食生活を注意させたいと思っています。まだまだ、先は永いが日々をくいの無いようすごしていこうと思います。また、以前から故障していたパソコンもやっと1万円で同じ機種をオークションで手に入れることができた。今は安心して、ブログの更新をしています。 心配してくださった皆さんには、本当に感謝いたします。これからも、よろしくお願いします。今日は、ここまで
2018年06月18日
コメント(0)
プチ情報は、歯の痛みとは関係ないです。それは、お祭りです。私の実家である東京の下町荒川区の祭礼です。それは、浅草三社祭の後、下町で61ヶ町をで行われるお祭りです。神社の名前は素盞雄神社(天王様)と地元で言われている神社です。1200年前から創建された神社なので、必見だと思います。そのお祭りが今行われています。6月1日から3日(宮入)まで。多くの神輿が町内会を練り歩きます。もし、興味のある方は明日いっていみてください。本祭りのときはすごいです。神社のURLを紹介します。急ですが、興味のある方行ってみてください。素盞雄神社
2018年06月02日
コメント(0)

大変ご無沙汰しています。 今日久々に、パソコンくらぶの生徒さんが習っている津軽三味線教室の発表会があるというので午後から妻と一緒に出掛けました。妻とは、十数年ぶりの劇場観戦でした。 術後家の中ばかりで近場での買い物ばかりで外出を控えていたので、大変、よかったです。3時間みっちりと津軽三味線の演奏をきかせていただきました。 総勢100名の奏者が奏でる津軽三味線の音は、大変、豪快で壮観でした。画質は悪いですが雰囲気だけでも感じてください。 たまには、日本の楽器の演奏を聴くのもいいですよ。 では、今日はここまで
2018年05月13日
コメント(0)
お久しぶりです。前回、パソコンが故障したことを書きましたが、いまだに直っていません。液晶部分を交換しても現象が改善されず、パソコンを起動していると画面がにじんだようにピンクの色やブルーの色などが出てまともに表示されません。 時には、まともに映るのですがいつ色が変わるかわからないのではらはらです。メールやブログを書こうと白地が出ていてもブルーの画面になってまぶしく目が痛くなったりします。 最近は、派遣会社からイーランニング指導があったので長いこと画面を見るので目の疲れがちょっといつもより疲労感を感じています。 今は、どうしても、使用するときは外付けのモニターを使って操作しています。早く、新しいパソコンをゲットすることを望んでいる毎日です。 ですから、更新するのも画面の調子のいい時に書いています。また、調子がいい時に更新したいと思います。では、今日は、ここまで
2018年03月27日
コメント(0)
昨日、パソコンの画面が反転した色彩になってまともに起動できなくなった。電源を入れて起動するとブルーの色がピンクになりまともに画面が見れない。きれいに映っていても直ぐに色が変わってしまう。 パソコン直さないとまともに操作できないので部品を何とかネットで探すつもりだ。今は、まだ使い慣れていない、Win10搭載のパソコンで操作を試みるので今まで通りにはいかないのですみません。 パソコンの前には、腕時計も時間が遅れ始め今では1日に5分は遅れる。早く、いいものを探しているが予算に合うものがなかなかない。ここしばらくは、パソコンの修理部品と腕時計探しに追われそう。 大変だが、何といってもある意味楽しみなんです。 パソコンを長年メンテナンスをしてる身としては、大変楽しみなのです。では、今日は、ここまで
2018年02月21日
コメント(0)
今年も、もう1月が過ぎて2月小学校入学からのクラスメイトとの年に1度のクラス会が先週の土曜日に参加してきた。ここ数年妻の病気で参加できなかったが、久しぶりに行ってきた。若いときは、夜遅くまで飲んだりカラオケをしたりしたが、今ではその元気もないが、みんなに会うと元気になれる。65歳だから60年近い付き合いになる。こんなに長く付き合う友達はないだろう。 このような友達を大切にしていきたい。小学校から大学まで一緒だった友が筋ジストロフィーになっていて病床についている。友のことは、他のクラスメイトから聞いていたが、見舞いに行っていたクラスメイトがとった写真で状況を見ることができた。 病床にいるが顔は元気な様子で少しは安心した。近いうちに、見舞いにいってあげたいと思っている。 この病気は難病でよくなることは、今の医学では、完治することはないが、少しでも楽しく気持ちが前向きにできるよう応援していきたい。なんと伝えていいかわかりませんが、元気でいられることを感謝しなければいけないなと思った。では、今日はここまで
2018年02月12日
コメント(0)
昨年末以来の更新です。今年初めてなもで、遅ればせながらのあけましておめでとうございます。です年末の妻の検査結果を聞いて安心した性なのかなんか、のんびりした感じです。まだ、やる気スイッチが入っていないみたいで、目標が思いつかないのが今の、状態です。長く書いても何の役に立ちませんのでこれで終わりにします。次回は、いいものを更新できるようにしますので、これからもよろしくお願いします。では、今日はここまで
2018年01月25日
コメント(0)
一年前の暮れ手術退院してから一年あっという間といえばそうかもしれない今月、15日、21日の二日間の胸部レントゲン、マーモグラフ、骨密度検査など術後の検査を終えて、今日、その結果を聞きに行きました。 普段は、平気な顔をしている妻も何か神妙な顔つきだった。先生の検査結果を聞いて安心したのか目頭をちょっと濡らした感じ時より、結果を聞くまでどきどきしていたのという、妻の声も、小声で、安心したかのような気持ちが伝わってきた。 私も、これで、安心して年を迎えられるとほっとした。おかげさまで、精密検査の結果、別段、転移しているところは無いとのこと。注意する点は、コレステロールが平均値よりも多いので今後、改善が必要といわれた。また、来年も注意して妻を見て生きたいと思います。本当に、ご心配をおかけしました。これからも、よろしくお願いします。それでは、今日はここまでよいお年をお迎えください。
2017年12月29日
コメント(0)

またまた、犬の絵を描いてみました。今度は、プードルです。年賀状にどんな犬に使用か迷っています。では、今回描いた犬の絵を紹介します。どうですか?ワードでの図形 オートシェイプ機能で書いたものですエクセルにも機能はあるので、仕事の合間や、気分転換に良いですよ。では、今日は、ここまで
2017年12月19日
コメント(0)

大変久しぶりです。ここ最近、ブログの更新をしていませんでした。この間、シェイプアートで来年の干支の犬を書いてみましたので紹介します。どうですか?もうすぐで一年が終わります。それまでに、妻の術後一年目の精密検査があります。いい結果が出るよう祈っています。皆さんも、体には気をつけてください。では、今日はここまで
2017年11月29日
コメント(0)
明日は、7月の通院から4回目となる通院妻もおかげさまで元気にマイペースで日々、家のなかっでパソコンでいろいろと興味のあることを検索して楽しんでいるようです。 以前よりは、笑いも出るように顔色もいい。 ちょっと、太り気味なのが気になるだけだ。ほかの人たちよりは、病気をしたのを気にしていないように思う。それが、いいのかも知れない。 これからも、マイペースでいいからのんびりと養生してほしい。毎日のリンパ浮腫の腕のマッサージは欠かさずしています。 明日から、今週末まで連絡が取れませんので連絡しておきます。診察の結果は、来週になると思いますが、次回更新のときにいたします。では、今日はここまで
2017年10月01日
コメント(0)
妻が退院して早や10ヶ月 来週は、2ヶ月定期健診にいく予定最近では、明るさも顔に出るようになり髪の毛も伸びてきているが以前のように太い毛ではなく鉄腕アトムの御茶ノ水博士の髪の毛のような生え方になってきている。 まだ、地肌は、見えるがきちんと生える。きちんと生えそろうまでには、まだ先になると思う。 妻も、最近では、早く生えないかなと口に出すようになってきて、気持ちも、上向きになってきている。髪の毛の手入れのために、ひまし油が良いとネットで見たらしい。今度、余裕ができたら購入してあげるつもりだ。 いまは、できる限りのことはしていきたいと思っているしかし、退院してから、外への外出は週に1ー2回、私が休みのときに連れ出して近くのショッピングセンターに行くくらいだ。 気分が乗れば、あっちこっ行くが一日だけ。 もっと、一人で少しでも出れるようになれば気持ちも、もっと上向きになっていくと思う。それに、外出控えているのも、暑さのせいで、体が熱くなると背中が、ちくちくいたいそうだ。医者は、薬のせいだといっているそうだ。 だから、ちくちくしないためにも、家出のんびりするほうが良いみたいでどうしても、閉じこもってしまいがちだ!先月、孫や娘が来たときなどは、明るく、孫たちとも遊んでいる。早く、活動的になってもらえると少しは、安心できるのだが! 安全期間5年なのでまだまだ安心はできない。できることは、今のうちに悔いが無いように毎日を過ごしていこうと思っている。安心して暮らすことも、勤めて経済的に保証があってこそだ。派遣だと、先月のような休みが多いときなどは、次の月などは、大変だ。なかなか、算段が行かない。いつも思うが、日ごろ貯えがあれば、安心なのだが、そんな余裕があって生活できていないので日々常に頭の隅にある。 (蓄えをしないと)皆さんは、大丈夫だと思いますが、もしも、していないのならこれからしてみてください。今日は、最後、愚痴となってしまいました。では、今日は、ここまで
2017年09月24日
コメント(0)

この3連休に以前から書いていた松本城をシェイプアートで描いてみました。まだ、細かいところなどもまだまだ勉強不足ですがこれからもいろいろと試みていこうと思います。妻も体調もいいようで元気で家事をしています。(報告まで)いかがですか?では、今日はここまで
2017年09月18日
コメント(0)

毎日、夕食後の妻の腕のマッサージをすること8ヶ月あまり。順調に妻の体調は回復してきました。日々の生活も戻ってきていますがどこかまだ、油断できない自分がいます。まだまだ、これから、悔いが無くすごせるよう毎日を過ごそうと前向きに考えようと思います。そこで、かねてから続けているシェイプアートを参考した本を手本に描いた絵を紹介します。私の描く絵は、ハガキの大きさのもので手軽に誰でも簡単に描けるものにしたいと思っています。では、今日はここまで
2017年09月07日
コメント(0)
二、三日前、結婚して早や、41年あっという間の日々だったように思います。昨年は、妻のがん闘病がありました。今も続いています。この病気と向かうことにより、いかに、妻の存在が大きいかわかりました。結婚生活40年の間には、いろいろと、経験を積みました。どんなに喧嘩をしても、お互いを許す、妥協する、など、相手を思いやる気持ちが大切だと思います。妻の大病がなかったら妻の大切さがわからなかったことは、残念なことだと思います。しかし、妻と一緒にいる間に機がついたことでも、長い人生の中でよかったと思う。これが、亡くなってからわかるよりよかったと思う。 これだけ長く生活していると私の癖や性格などもわかっていてくれる唯一の人だと思うから、無理も利いたりお互いにわかっていると思う。 やはり、男は妻を看取るよりは看取ってもらったほうがいい。何もできない男一人よりは女性のほうが一人になったとき一生を充実されると思う。できる限り、二人でいたほうがいいが、そのようなことは、難しい。 だから、私は、どんなことが、あっても、妻に看取ってもらうためにも、妻にがんばってもらいたい。妻は、嫌がるかもしれないがそれでいいと思う。 今年初めて、結婚して、お盆休みを10日間休みをとった。 結婚してこんなに長く有給休暇を取ったことはない。例年であれば、3、4日で、些細なことで喧嘩したりして、雰囲気が悪いまま、休みがおわってしまっていた。今年は、違って休み期間中有意義に過ごすことができた。 普段できなかった壁紙貼り、新しい商品ラズベリーパイの本の読書 ラズベリーといってスイーツではない。 IT系の部品でパソコンに変わるロボットなどを作成するためのものだ。 これを新たに勉強しようと思っている その本を読んだ。数日して、次男の家族が妻に会いに泊まりにやってきた。夏休みなので、孫たちも、来て久しぶりに家の中も明るくなった。孫たちのパワーにはついていくのは大変だ。 だが、この疲れも、なんともいえない気持ちだ。 妻も疲れた疲れたといいつつ喜んでいる。これからも、孫のパワーをもらいたいと思う。では、今日は、久々なのでここまで
2017年08月27日
コメント(0)

大変、ご無沙汰しています。月曜日は、妻が退院して半年、3回目の通院を無事に出来たことをうれしい。これも、私達家族やご心配いただいた皆様のおかげだと思っています。妻と私だけでは、到底乗り越えられなかったと思います。普段は、家にいて自分本位だと思っていた息子が、妻を心配し一生懸命親身になって母の手助けをしてくれた。 私が会社に行っている間は、よく家事を手伝ってくれている。それに、費用を工面してくれた次男家族や娘家族など本当にありがたいと思っています。みなさんにブログを更新することで少しでも、気が楽になっていたのかもしれません。ひとりで、考えていると悪い方に悪い方に考えてしまったりしますが、更新することで、頭も整理でき前向きに考えることができたと思います。まだまだ、安心できる時期ではありませんが、これからも、よろしくお願いします。シェイプアートを書いたのを見てください妻が元気になったら一緒に旅行に行ってみたいと思っています今日はここまで
2017年07月11日
コメント(0)
またまた、お久しぶりです。退院してから約6カ月最近では、数ヶ月前から生えだした髪の毛も延びてきました。例えると、ドラゴンボールのべジータのような感じで頭の生え際、頭の上などはまだ薄く、周りはやっと7センチくらいに長くなり黒くなってきています。 髪の毛は、やはり以前より細いです。 本人も、早く、延びないかなと気持も、以前以上に前向きになってきました。元の生活に戻りつつあります。精神的に経済的にも。なんやかんや言っても、落ち着くまでにはまだまだかかる。一番精神的に落ち着くことが大事だと思います。 何気ない咳や痛みなどでも気にしてしまう。しかし、日々、よくなっていることは間違いないように見える。今一番注意したいことは食べるもの。特に、くだものや野菜などは、欠かさずとるように気にかけている。昨年の冬からミカンや甘夏ミカンなどのかんきつ系は欠かさない。バナナはいつも取れるので一番手軽だ。価格的にも安い。これからは、ゴーヤが出始めたのバナナとゴーヤとはちみつを入れたジュースを飲むように材料を買ってきた。 これは、昨年、抗がん剤治療中にとってよかったので今年も、とってもらおうと思っている。それに、野菜ジュースが手軽に野菜類が取れるのでこれもしていこうと思っている。これからも、心境をお伝えしていきたいと思っていますのでよろしく今日は、ここまで
2017年06月12日
コメント(0)

毎日、妻の腕のマッサージは欠かせない。そのおかげで、マッサージをする以前よりは、すぐにはれが引くようになってきました。 毎日30~40分やっています。私の手は疲れますが妻の楽になった姿を見るのが楽しみです。 マッサージが終わると、楽になるのか、うたた寝して、気持ちよさそうに寝ている姿を見るのが心うれしい。そんな、日々の中、久々にシェイプアート(ワード絵画)を描いてみました。これからの季節にちょうどいいと思うのでその風情を感じてください。今日は、暑かったので少しは、涼しく感じていただければと思います。100均で販売しているフォトスタンドなどに入れて飾っています。天候が不順なので体調には気をつけてください。では、今日はここまで
2017年05月20日
コメント(0)
一か月ぶりの更新前回リンパ浮腫のことを紹介しました。その後、妻の左腕を毎晩30分から40分間マッサージを続けています。夕飯が済んで後片付けをした後マッサージをしています。初めは、パンパンになっている1.腕の肩のあたりを方が凝っているのをほぐすようにマッサージして2.それから肘から肩のあたりを、硬くなっている部分を指で押しながら硬くなっている部分を押して柔らかくしていきます。指で押すとへこんで元に戻るまでに少し時間がかかります。押しては、さすってリンパ液が肩の方に行くようにさすって押しやるような感じでします。3.次に手の甲を手で覆い親指で押してさすってを繰り返します。4.次に腕首から肘の間をマッサージします。これは2でしたように親指で手首から肘の方向に向けて親指の幅で少しずつ押して肘の方にまでやります。手首から肘の方に向かって3列から4列位出来ると思います。押し終わると初めに押したところがへこんだところが戻っています。押し終えたら、手首から肘に向かってさすりながらリンパ液が肩の方に行くように擦って流すような気持ちでします。3月初め始めた時は、指で押す力や、さすることも、力の入れ具合がわかりませんでした。回を重ねるよ大体30分ぐらいで、リンパ液が硬くなっているのが(パンパンになっている)柔らかくなってきて手がマッサージをする前よりも、ほっそりとしてくるのがわかります。 腕全体がすっきりしてくるのです。それに最近では、腕の骨まで触れられるところが多くなってきました。 始めたころは、腕が硬く指で押すだけが精一杯でしたが、毎日、コンスタントにすることにより少しずつパンパンになる度合いが減ってきているように思います。このマッサージをすると私も体が熱くなるので上着を1枚脱いでしまうほどです。今このようなことを毎晩しています。今日は、ここまで
2017年04月03日
コメント(0)

休みの日には、いつも行っていた駅前のコーヒーショップに一年ぶりに行ってみた。一年前からのガン治療に入って以来久しぶりだった。 お店の人も懐かしんで病気のことなど話して元気をもらった。このお店のお客さんでも病気をして手術している人たちがいて、皆さん気持ちを前向きにして、治癒能力を高めて抵抗力がついてくるそうです。 ポジティブに考えることが一番だ。 そうですこれこそが前向きに考えることが病気には良い。前にも言ったと思いますが、乳がんの手術後リンパ節切除後リンパ液の流れが届こうるようになってしまい、体に支障が出ることになります。これが、リンパ浮腫という症状になるそうです。妻が自分自身でいろいろと調べていたので私も調べてみました。 リンパ液が、届こうると切除した方の腕や足などが膨れパンパンになってひどくなると歩行などいろいろと支障が出てしまいます。その画像がWeb上にありましたので紹介します リンパ浮腫腕リンパ浮腫足ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー上の画像のようにひどくなると大変なことになりますこのようにならないよう早い対応が必要だと思います。では、リンパ浮腫ということがどのようなことなのかリンパ浮腫についてのサイトがありますので紹介します。国立がんセンターが情報でリンパ浮腫についての情報提供していますのせそのサイトを紹介しておきます知りたい方は一読しておいてほしい情報です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー国立がん研究センター がん情報サービス リンパ浮腫http://ganjoho.jp/public/support/condition/lymphedema.htmlーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーまだ、このリンパ浮腫を専門治療するところは少ないそうです。日々多くの乳がんなどの病によって発症している人は多くなっています。そのようなところに通えないときなどは、少しでも自分自身や家族や周りの人たちに頼る以外にありません。正しい知識を持って前向きに立ち向かうことが必要だと思います。毎日、20分くらい夕食後妻の腕をマッサージしています。少しでも、腕がパンパンにならないように、独学ですがやっています。会社が休みの時は一日に数回気が付いた時にしています。少しでも、楽になるように思いながら腕をさすったり、指で押したりしています。なんか、し終わったとき少し腕がリンパ液が届こうて硬くなったところが柔らかくなってくるのがわかるようになってきました。 妻一人で出来るようなことではないので、出来る限り変わってやってあげてほしいと思います。では、今日はここまで
2017年03月11日
コメント(0)
年末に手術退院してから2カ月余り今は、抗がん剤の投与はないのですが、ホルモン治療薬を飲んでいます。退院してからの楽しみは、妻の髪の毛です。抗がん剤の投与が済んで2カ月くらいたった1月初めころから頭にかすかに、産毛のような髪の毛が徐々に生えてきています。それが、日々、妻の頭を見るたびに少しずつ黒くなってきました。頭のてっぺんを除いて髪の毛がだんだんと濃くなり長くなってくるのが楽しみになっている,今日このごろそれに、手術の時リンパ節も、取り除いたのでその影響で、切除した方の腕がリンパ液が、溜まりパンパンになっている。 毎日、それを、流すように腕をマッサージしている日々が続いています。手術後は、週1で、胸にたまったリンパ液を注射器で取り除いたりしていましたが、今は、リンパ液が固まらないようにマッサージとサポーターで少しでも元に戻るようにしています。なかなか良くなりません。今まで、リンパ節の働きが重要だったんだなと思い知らされます。人間の体は、ひとつでもなくなると大変な事になるんだ!と思いました。皆さんも、気を付けてください。これからも、じっくりと妻と一緒にこれからの治療に臨んでいきます。では、今日は、ここまで
2017年03月01日
コメント(0)
あけましておめでとうございます。やっと、少し落ち着いてきました。昨年、年末は、妻の入院、手術、退院と無事に年を越すことができました。今日は、一言ですみません。では、今日はここまで
2017年01月10日
コメント(0)
8回目の抗がん剤治療が終え手術前検査を1週毎2回終え明後日は、その結果と手術時確認などを先生から受けることになっている。今年は、クリスマスやお正月を迎える前に妻の病気を治すことが先決それに尽きる。今は、このことしか頭にない。まずは、順調に手術が終えることしかない。明後日の先生の話によって日程が変わるかも知れないが、いまは、まえに進むことを祈っている日々です。今日は、ここまで
2016年12月13日
コメント(0)
治療を続けていて初めて耳から液体が出てきたことは以前にお話ししました。今回の抗がん剤治療中に耳からの液体が出てきたので、担当医師が、耳鼻科へ連絡してくれて、その日に、治療を受けれるようになりました。妻が帰宅後、耳鼻科の診療内容を教えてくれた。結局、中耳炎で膿がでてき出てたそうだ。通常、中耳炎であれば、相当の痛みがでるはずなのだが、全然そのような症状が出ていなかった。そのままに、していたら大変な事態になっていたかもしれない。治療したのが、先週の月曜、それから、耳液薬を朝夕して治療の結果膿が出なくなってきた。また、明日、耳鼻科に通院する。がん治療のためか痛みがなかったのかもしれない。もし、普段と違う症状が出たら、すぐに、医師に相談した方がいいと思う。来週、ガン治療の担当医から呼び出しがかかっている。妻の話だと、先日の診断で、8回の抗がん剤治療でも、がんが残りまだ残っている状態なので、手術が必要で12月中旬にする。そのために、話を聞きに行く予定だ。手術をしなくて済めばと思っていたが、そうはいかない。うまく、いいようにいかないもんだ。これから、入院のことでいろいろと手配しないといけない。 気が落ち着かない。先先と考えてみるが頭だけで、なにも、先に進んでいない。来週行ってみてから考えるしかない。では、今日は、ここまで
2016年11月20日
コメント(0)
やっと抗がん剤治療が8回目の抗がん剤治療を3週間前に終えた。しかし、この3週間今まで以上に副作用の症状が出てきた。手足のしびれが続き、頭や顔が赤くなり最近では、皮が一枚はがれて皮がむけたようになっている。手首のはれは引いてきているがまだ元の肌色にはなっていない。少しでも、元に戻っていってほしいと思う。それに、耳の中から液体が出てきているが、耳は痛くないと言っている。どこから、出てきているのか不思議でたまらない。明日は、8回目の抗がん剤が、終わって初めての診察と検査がある。それによって、今後の、治療方法が決まるだろう。治療を始めて、8か月余り、寝ている時も、目を覚ますと、必ず、息をしているか気になってしまう。初めの時の緊迫した危機感と不安はなくなってきているが、ふと、気がつくと、妻の様子を気にしてしまう。気分がいいと言って、必要以上に動かれるとそれも心配だ。休みの時は、妻は、1週間家を出ない、ので少しでも気分転換に買い物に連れていくが体力の衰えか少し動くときついらしい。 様子を見ながら、椅子に座らせたり休んだりしながら、買い物を済ませて外の雰囲気で気分転換をさせている。食事は、やっと、食欲も戻ってきているが、味がまだ戻っていないのでおいしく感じていないようだ。しかし、添加物の入っていない、煮物や、漬物、くだものなどは、おいしいと言って食べてくれる。飲み物も、緑茶は、よく飲んでいる、それに、海苔などもよく食べるようになった。海苔はいつも、通販で40枚入りのものを買って食べている。 自然なものが口にはいいようだ。薬の治療も必要だと思うが、食べ物の食べてもらうことも、治療につながると思っている。抗菌作用のあるもの、治癒力をあげるものなどを少しでも食べてもらうよう注意している。食材の中でも、はちみつもとるようにしている。 少しでも砂糖はとらないようにしている。明日の、検査の結果が楽しみだが心配だ。どうしても、精神的に、余裕がないとブログを更新するのが遅くなってしまう。これからも、更新していきたいが、気持が落ちつくまでは間があいてしまうと思います。では、今日はここまで
2016年11月13日
コメント(0)
皆さん、お久しぶりです。7回目の治療から3週間余り、この間、今までにない副作用の症状が出てきました。最初の1週間は、足の先から体全体に痛みがひどかったようです。体も立てるような感じが二、三日続きました。ご飯などは、食べても砂を食べているみたいでおいしくない。と言って食べている。味がわからないと言ってあまり食も進まない。 なんといっても、まずくても、薬と思って食べなければいけないと促しながらなんとか食べるように進めるしかできない。今週になって顔や、手に、赤くはれが出てきている。それに耳から水のようなものが出てきている。それをとらないと、水の中にいるようでボアーとしてはっきりと音が聞こえないみたいだ。手のはれは、水を使うとしみて痛いそうだ。赤くはれ、ここ数日で少しはハレの赤みも引いてきたが来週の8回目の治療までに完治するのか心配だ。早く、治療が済み、元気に、動けるようになるのを待つしかない。では、今日は、ここまで
2016年10月19日
コメント(0)
お久しぶりです。前回の治療は、今までにない副作用でちょっと精神的に疲れた気分でした。今まで、治療をしていたのですが、今まで以上に本人には、負担が大きかったようです。今日は抗がん剤治療7回目会社を休み妻を迎えに行く異にしている。私は、なにもすることもできないが、気持だけは、妻に寄り添ってあげたいと思っている。前回が抗がん剤の点滴の薬が変わって2回目の2週間は、副作用で三日間体が痛い痛いで寝てる状態が続いたりした。食べれば味がない、苦い、などなど、私は、思わないのだが、食事のたびに言われる。休みの時にだけしか、料理は、しないのだが、せっかくうまく作れたとしても味がわからない、苦いなど度々言われては、悲しくこのやろうと思ってしまう。しかし、がんのせいなので、それも仕方ないと思う。早く、味覚を取り戻せるよう願うばかりしかない。また、ここ2週間は薬のせいで、いろいろな症状は、出てくるとは思うが少しでも、副作用がないことを願うしかない。この間、見守るしかない事は非常に苦し、これを乗り越えれば、少しは苦しみのない生活に戻れるのだと思って進むしかない。早く、治療が終わることを願っている。これ治療が終わると、一皮むけ脱皮してさなぎから蝶に羽ばたいてくれることを祈ってやまないきもちだ。絶対に最後まであきらめないこと、それが、病を克服することかもしれない。では、久々に今日はここまで
2016年10月03日
コメント(0)

昨日妻と、久しぶりに近くのショッピングモールに出かけた。治療が始まってから、妻から、外出を切りだすことは、少なくなった。買い物も、私や、息子が、代わりに行くようになったからだ。きのうは、晴れ間の見える空だったので、これを逃すと、出るきっかけをなくすと思い、外出に誘った。ちょっと遠いいが、イオンモールに自転車で、25分くらいかけていった。途中で、ラーメン屋によって腹ごしらえもした。少しでも、二人の時間を今のうちに多くしていきたいと思っている。ショッピングセンターの広場では、歌手の人の歌声が聞こえてきた。リハーサル中の歌声だ。今までにない澄み切った清らかな歌声だ。一時、ミニライブを聴いている間は、不安や苦しみなどを忘れさせてくらいきれいな歌声でした。その歌声を皆さんにお教えさせてください。一度聞いてみてください。心が洗われるようです。今日は、ここまででは、その歌手の方のHPをしょうかいします。名前は、Michiko HP:michiko
2016年09月11日
コメント(0)
全494件 (494件中 1-50件目)
![]()

