全431件 (431件中 1-50件目)

19日にaゾウさんと行くドライブのプレゼンブログです1 aゾウさん希望の喜多方(交通費5000円位)片道4時間位今日2番目に気温が高かったみたい・・・(1位館林、3位熊谷)ラーメン食べたいけど暑いし、秋に行こうよ!2 霧が峰(長野県)(交通費2万円位)中央道で片道4時間位ニッコウキスゲが今ちょうど見頃みたい!ビーナスラインが写真みたいな感じですごくきれいなんだって~昔週末に行った事があるけど、ビーナスライン入り口付近でのんびりしてたら大渋滞になり・・・結局あきらめたから行った事がないの~帰りは長野通超おススメの美肌の温泉ささらの湯に行くか~甲府方面で桃狩りとか清里もいいかも。サントリーの白州工場見学は週末しか開催されてなかった、、残念(節電の為)3 群馬辺り観光 (交通費1.5万円位)片道3~4時間位(行き先による)まだあんまり考えまとまってないんだけど、、、軽井沢とか草津辺り観光&ラスク屋さんガトーフェスタ・ハラダの工場見学とかもっともっと近場で~というのであれば袋田の滝とか?!交通費は超ざっくり計算で、これを人数で割る感じだよ~(時間によって高速が3割引き位になるからもっと安いはず)1と2は特に遠いから遅くても朝5時とか6時にはaゾウさんちを出発したいかも。
2011.07.11
コメント(1)

かなり久しぶりの更新です地震以来更新が止まっていたので心配されている方もいるかもしれませんが、かなり元気です。むしろ元気過ぎですこの数ヶ月毎週の様にドライブや旅行に出かけて、もはや無職とは思えない豪遊振りです4/2 山梨へ日帰りドライブ4/16~17 長野県高遠へお花見4/29~5/3 富山1泊、金沢2泊、松本1泊 そして梓川SAでアルクマに会う5/7 埼玉スーパーアリーナでMr.Childrenのライブ5/8~10 大阪へ5/15 アルクマに会いに上大岡へ5/21 群馬県水上~栃木県日光市へ日帰りドライブ6/4~5 栃木県那須塩原から福島県奥只見へ抜け、新潟泊。翌日笹川流れへ次は・・・青森か
2011.06.09
コメント(1)
地震からもう2週間も経ったんだなぁ。海外から届く義援金のニュース。海外で活躍する日本人からの応援メッセージ。今回の地震は本当に大きな出来事で、世界中の人達が見守っている事、世界中の人達が応援してくれている事を知る事ができる。でも。日本の人達はどうなんだろうって思ってしまう。地震直後は、被災地の為に何かしなきゃ!!って、気持ちだけでも被災者へ寄り添っていたと思う。でも今は原発の問題、計画停電、飲料水の問題が発生して、被災地の人を思いやるより前に自分達が被害者という意識が強くなってきてしまったんじゃないかな、って。関東へ避難してきた福島の人に対し、お前達のせいでこうなったんだ!って言ったとか言わなかったとか。福島の原発で作る電力は全て首都圏に供給されているのに、被災地のために自分達が計画停電に極力してあげる、っていう間違った解釈も。原発付近の地域に物資を運びたくない、というのもひどい話だな、と思う。原発の怖さを軽視している訳ではないけど、それなら町ごと他の県で受け入れるとか、もっともっともっと他の地域が頑張らなくてはいけないと思うのに、自分達の生活を壊してまでは受け入れに積極的ではないのかな、という気もするし・・・だからと言って自分が何か動いている訳ではないからただの愚痴になってしまうのかも。でもやっぱり自分が住む茨城県に近い出来事で、どうしても人事とは思えないです。
2011.03.27
コメント(0)
今日もヘリコプターが飛んでいます。地震当日から毎日聞こえてくる音。自衛隊の人達が頑張ってくれてるんだなぁって思っています。もしかして取材のヘリの可能性もあるけど。原発での自衛隊やハイパーレスキュー隊の活躍。命を懸けた活動にただ感謝をするばかりです。テレビでは取り上げられないけれど、ライフラインの復旧に努力する人、ガソリンを運ぶ人、パンを焼く人、マスコミの人も、自分が今この仕事をやらなければ!!っていう自衛隊の方々と同じ様な使命感で家を出るのだと思います。そう考えるとやっぱり世の中はつながってるんだなぁ。地震後に募金をしました。最初にいつもやっている携帯ゲームコロプラを通して日本赤十字社へ。次にミスチルの桜井さんやプロデューサーの小林武史さん、坂本龍一さんが発起人のap bankへ。ミスチルびいきだから・・・と言う訳ではなく、すでに現地で炊き出しをして被災者に温かい物を供給していると知ったから。赤十字社の義援金は、私の偏った知識だと被災地の毛布と被災者への配分というイメージだったので。これについては間違った情報かもしれないので本当はここに記載するべきではないかもしれないです。でもどうしても今私がしてあげたい事は「今日」被災者の方に温かい物を食べてもらう事だったので、その活動をしているap bankへ託す事にしました。よく知らないだけで、高齢者のため、子供のため、ペットのため・・・小回りがきく色んな団体が活動をして被災者を助けているんだろうな。地震の被害は全く無いと思っていた我が家ですが、台から落ちた2階の液晶テレビが壊れていました買って半年・・・・ほとんど使ってないのに・・・・まぁ・・・贅沢を言ってはキリがないけど。55,000円と購入金額が明確なだけちょっと痛い。。・・・今日も頑張ろう~
2011.03.23
コメント(0)
3/11午後。リビングで一人ソファに座っていたら急に大きな揺れを感じた。地震はなかなか収まらなくてテレビがガタガタと大きな音を立てる。大切なテレビが壊れたら大変!とテレビを押さえに行くが、揺れは益々大きくなり、食器もガチャガチャぶつかり合って、机に置いてあったペットボトルが落ちていく・・・・でも揺れが収まらないから拾いに行く事もできない。こんな長い地震・こんな大きい地震体験した事ない!!怖い!!って叫んでもまだ収まらない。・・・地震が収まってまずテレビをつける。大きな地震だった事を知る。東京勤務の旦那さんと隣町の実家に電話をするがつながらない。でもテレビで電話がつながりにくくなっていると報道しているから、その影響だけで家族は無事なはずと自分に言い聞かせる。ツイッターはつながったので、被災地に近い県北の友人の無事を知って安心する。そしてツイッター上で、今すぐお風呂に水を貯めて、今すぐご飯を炊くといいという情報を得てそのとおりにする。自宅内の見回りをすると、2階のテレビが台から落ちたり、高い所に置いてあったカゴが落ちたりしただけで、食器も割れる事なくほぼ被害はなかった。でもまだ余震が続いていたので、今後落ちたり倒れたりしそうなものは降ろしておく。その内実家の父が来て両親の無事を知る。旦那さんからもメールが来て安心する。夜になり水を使おうとしたら水が出ない!!ガスも地震からの復帰の操作をしたけど点火しない。早めに水を貯めて、ご飯を炊いておいてよかったと痛感する。ガスが使えないと夜ご飯のおかずをどうしたらいいかちょっと途方に暮れる。旦那さんから電車が不通のため会社に泊まるとメールが来る。災害用の非常食が配られたしカップラーメンもあると聞いて安心する。翌日は電車が動き始め、旦那さんも帰宅すると連絡が来る。初日は電話がつながらなかったので、声を聞いてほっとする。最寄り駅まで電車が動いていないのでどこかの駅まで迎えに行く必要がある。国道に出ると見たこともない位の大渋滞になっていた。自宅へ向かうサラリーマン風の人が大勢歩いている。スーツに真新しい運動靴で歩いているOL風の人もいる。歩く覚悟を決めてどこかで買ったのかな、と思う。実家は井戸水で被害がなかったため実家へ避難する。あったかいお風呂に入ってご飯を食べれる事はありがたい事だと思う。2日後には自宅の水道も復旧し、ガスも地震後の復帰がうまくいっていなかっただけで止まっていなかった事を知る!テレビで各地の被害を知る。家や船が流される映像・・・町が丸ごと流された映像・・・言葉にならない。つい最近訪れた千葉県銚子市、長野県JR飯山線、新潟県十日町、六日町にも影響があった事を知って驚く。あんなににぎわっていた仙台駅も今は入ることができないと報道されている。仙台から足を伸ばして訪れた松島や塩釜。海に近い塩釜のお寿司屋さん無事でいて、と願う。いろんな人から間違った情報のチェーンメールが来る。テレビも東北の被害と原発、計画停電と首都圏の交通マヒしか伝えない。情報があり過ぎて何を信じればいいのか迷うけど、テレビを消して自分で考えて判断する事も必要かな、と思う。茨城県は電車も全線不通、高速道路も被害地へ向けて確保されて使用する事ができない。茨城県北の避難所にはたくさんの人がいて、ライフラインもまだ復旧していないところがたくさんあるらしい。水・食料も不足しているらしい。千葉県の浦安もかなり被害があるらしい。テレビで伝えないところにもどうか救援を!1人でも多くの人が助かりますように。1日も早くみんなが安心して暮らせる日が訪れますように。節電と募金位しかできないけど・・・日本の未来を信じて祈ります。
2011.03.15
コメント(8)

またまた更新をさぼっていました毎週末遊び歩いていたらなかなか時間が取れなくて・・・という言い訳全部更新するのは時間がかかるので、、、ちょっとだけ公開~2/19~21またまた白馬に行って来ました。今回の目的は旅行2日目のペンションの常連さん達とのスノーシュー!!かんじきのような物を履いて雪の上をただひたすら歩くアルプスの山が近くに迫って本当に気持ちが良かった♪♪山の上で飲んだコーヒーも最高ーーーちなみにスノーシューを履かないとこんな事になるかもこの後出るのが大変でした、、、今回は初日に上諏訪付近でアルクマの登場予定があり、、、行こうかかなり迷ったけど時間が無くて断念夜はペンション近くの白馬八方尾根スキー場で火祭りへ。歩いて会場に入ると・・・・見覚えのある頭が!!!なんと~アルクマーー公式HPに登場予定が載ってなかったからかなりのサプライズ亀戸で職員さんに聞いたときも八方尾根には行く予定無いって言ってたのに~ウレシイ舞台上に上村愛子ちゃんが登場すると、「りんごジャマ!どいて~!!」って声がたくさん確かにでっかいからジャマだよねー3日目は長野駅から新潟の十日町、六日町へ。長野駅はほぼ雪がなかったのに、段々北上するにつれて雪が増えてきて・・・トンネルを抜けて魚沼へ出たら・・・一面の雪景色と雪山が迫ってほんとう~にキレイだった!そして白馬旅行の翌週は伊豆へ~!満開の河津桜♪遠くから見るとこんな感じ~(電車の中から撮影)でっかい金目の煮付けも食べて最高ー!コロプラ(携帯ゲーム)の中のイベントにも参加できて一石三鳥?!そしてそして翌週(3/5)は日光へ!この前はまったスノーシューをやろうか迷ったけど~レンタルしなくても歩けそうだったのでそのまま雪の林の中を散歩。雪道を歩くのって・・・すっっごい楽しいスキーみたいにすべる訳じゃないんだけど~1歩1歩サクサク雪を踏む音も、小動物の足跡を探しながら歩くのも・・・非日常な雰囲気がすごくイイスキーや夏山登山と違って技術がいらないのもいい!今年はもう雪シーズンが終わりに近づいているので、来年はスノーシューに通うぞ!やった事がない人も是非一度やってみてくださーい♪
2011.03.05
コメント(0)

以前ブログに書いたような気もしますが~只今ユーキャンで通信教育中です。10月中旬位に届いたのでテキスト3冊目が終了していないといけない頃ですが~まだ2冊目が終わっていません今仕事をしていないから時間はたくさんあるはずだけど・・・・ついつい遊びに行ってしまったりー家にいるとすぐ眠くなっちゃうしこの前気分転換にスタバで勉強をしてみました!なんか勉強してるっぽい写真・・・でも・・・肝心の今日やろうと思っていたテキストを家に忘れてくるというミス!・・・まぁ・・・こっちもやりたかったからいいんだけど・・・そして翌日はミスドに!コーヒーはお代わり自由だし、お腹が空いたらすぐドーナツが売ってるし~天国?!13時~19時過ぎまで長居しちゃった♪肝心の勉強もかなり進んでいい感じ!また行こうーーーっと通信教育が期間内に終わらなかったらお小遣いから払う約束だから頑張らないとーーあーでも難しいよぉー実務経験が乏しいからテキストの意味を理解するのにすごく時間がかかる・・・こんな事なら働いてる方がずっと楽だしーそろそろ仕事探そうかな(笑)(←動機不純で旦那さんにかなり叱られそう)
2011.02.04
コメント(6)

2/3横浜までアルクマに会いに行って来ました!今日は旦那さんは仕事なので、一人で会いに!初めてかも~中華街はたまに行くけど横浜駅はほとんど行った事がないな~。しばらくしてもアルクマが出てこないので職員さんに「アルクマはまだですか?」と聞いたら、「あ、もうすぐ来ますよ!今着替えてます。・・・あ、着替えてますじゃなかった」・・・着替え・・・?りんごのかぶりものをかぶっているって事かな?しかもこのエスカレーターから登場予定だと言う!!そんな事ができるのー?!エスカレーター下でニヤニヤしながら待ち構えていたけどアルクマが来ないので、階段上まで行ったらちょうどアルクマが登場!今日のアルクマはいい表情元気なアルクマが一番~♪職員さんが私を見て、いつも会いに来てくれてありがとう~って挨拶をしてくれたその時!アルクマにトラブル発生苦しいのか頭を持ってモゾモゾしている!職員さんも駆け寄るがまだバタバタしている・・・・と思ったその時!アルクマの中からもうひとつの手が出たとか出なかったとか・・・職員さんが撮らないでっ!と言うのでスクープは止めておきました。そして予想どおり?!アルクマはエスカレーターではなくエレベーターで会場へ。「観光展」と言っても各都道府県のパンフレットが置いてあるだけの小さなイベントでした。先着200名(だったかな)に非売品のアルクマグッズプレゼントと言うので飛びついて並んでしまったけれど、そのせいでアルクマとの距離が遠くなってしまった~もっと後ろに並べば良かった。非売品のアルクマグッズはまたクリーナーかな?なんて期待してなかったのに、なんと4色ボールペンでした。初めて見たー!ウレシイ♪♪パンフレット+ボールペンを配り終えるとアルクマ退場そごうでお昼を食べてスイーツコーナーをウロウロ見た後会場に戻ると職員さん達の姿が。「アルクマ来ますか?」と聞いたら、「今来ます!先着100名に抽選券を配るので並んでくださーい!」と言うのでまたまたその場に並んでしまう。あぁっまたアルクマが遠い!近くの人は写真を撮りまくっていてうらやましい安曇野のPRが始まり、「長野のイメージキャラクターアルクマが来ています」と言っていた正確には「長野県観光PRキャラクター」だけど、だいたい合ってるからいっかPRの後、安曇野のおいしい水やワイン、ビール、リンゴケーキ等が当たる抽選会スタート!当たった方はアルクマの所へ行ってくださーい!と言うので是非飛んで行きたい!・・・と思っていたのに、私は抽選番号10番で、1~9、11番という私の周りの人が次々当選する中、結局外れてしまった。100名中50名の抽選に外れるなんてー。しかも残りの方にはお菓子をプレゼント!と言っていたのに、アルクマと写真を撮っている間にもらい忘れてしまったー今日もアルクマエコバッグを持って行ったので、職員さんやアルクマファンの方に話しかけられてうれしい中にはひこにゃんのファンの方も!ひこにゃんもカワイイけど、アルクマも鼻の辺りがカワイイと言っていた!羽生でひこにゃんに会った話をして盛り上がる「ひこにゃん今度両国に来ますよー!・・・あ、あれはもう締め切ったんだった」・・・えっひこにゃんに会うには応募が必要なのー?!さすがひこにゃん!!でもそれとは別に高島屋に来るイベントもあるらしい。会いに行ってみようかなぁ~他にも上野や亀戸にも行ったというアルクマファンの方ともアルクマトーク!私のブログを見てくれたらしい~ありがとう!またどこかで会えるといいねー!そして今日のアルクマのリュックにはこの子がついていましたー!初めて見た♪八王子支部さんの手作りですね♪♪鈴がついていてかわいいー!今日も職員さんに聞いてみたけど、やっぱりしばらく関東に来る事はないらしい。寂しいなー。でも急に決まる事もあるらしいから、やっぱりHPを毎日かかさずチェックしなきゃ!そして帰りの上野駅にはぐんまちゃんのぬいぐるみが2個も飾ってあった!盗まれないのかな。夏の群馬DCが始まればぐんまちゃんも関東のイベントに出没するのかな。隠れファンなのでもう1回会ってみたいなぁ~
2011.02.03
コメント(10)

1/29(土)アルクマに会いに亀戸へ!大晦日以来のアルクマ~会いたかったよ♪土曜の11時はまだ早いのか、ショッピングセンター内はお客さんがそんなにいない!観客がいないと盛り上がらないな~今日のアルクマはなぜか緑のテープ&でっかいクリップで補修?!してあった!中が見えないように対策したのか?!近くから来たと言うアルクマファンのおば様に話しかけられてアルクマトーク♪「明日も娘と待ち合わせているのよ!アルクマのビニールの袋を部屋に貼ってるの!」話している間もニコニコしていて、アルクマはみんなを幸せにするんだなぁ~なんて思ってしまった!そして、リフト券なんかが当たるイベントにうっかり参加している内にアルクマ退場不覚(↓これはパネル合わせ)・・・まあ午後も登場するからいっか、、、とショッピングセンター内でランチタイム。ショッピングセンター「サンストリート亀戸」は、アルクマイベント(正しくは信州スキーPRイベント)の他にも、節分のイベント、猿回しや車のリースのテントも出ていたり、イベント盛り沢山な感じでした。そして!アルクマ再登場~午前中と打って変わって人だかり!!お台場で見かけたアルクマファンも数名!子供が多いから掻き分けて行くのもなんか気が引ける「りんごちゃんの隣に並びなさい!」っていうお母さん多しりんごちゃんは子供達に大人気で、「これかぶってみたら~?」とか色々話しかけられていてかわいかった!そして!新しいアルクマグッズをアルクマに持ってもらう~寝ているバージョンのエコバッグです本当は大晦日前日に完成していたんだけど、、、うまくできずアルクマが少しハガレ気味でもカワイイのでお気に入りですこの日も羽生の職員さん(と勝手に呼んでいる)とアルクマトーク♪今度新しいアルクマグッズ(メモ帳)が出る!ネットで売る事になる!という情報をGET(ストラップとかぬいぐるみも?!)どんなグッズが欲しい?と聞かれたから、値段で言ったら1000円以内、物は~ハンドタオルとかいつも身の回りにあるもの、例えばこんなエコバッグ!と答えておきましたそして話している間にアルクマ退場時間がりんごちゃんバイバーイ!ってやっぱり大人気でした今日はなんかあんまりアルクマとイチャイチャできなかったなぁ~・・・今HP上で出ているアルクマ出没予定以外は、スキー場とか北海道しか予定が無いみたいでなかなか会えそうもないなぁ~。2/3の横浜やっぱり行こうかな。帰りの亀戸駅はもうすっかり青森DCのいくべぇに取って代わられていた~
2011.01.29
コメント(8)

前ブログにも書いたとおり、コロプラにはまってます大まかな説明は以前のブログを参照して下さい♪1/22旦那さんと銚子までドライブ普通なら銚子で魚を食べて犬吠埼灯台を見て帰って来る・・・のが定番だと思います。がっここにコロプラが入ると更に充実1 コロプラのバーチャルお土産を買う特定の場所で位置登録(GPS登録)をすると買う事ができるお土産!それがバーチャルお土産。今回家から銚子に向かう途中でGETできるバーチャルお土産に、こんなのがありました「府馬の大クス」。今まで聞いた事もなかったけど、天然記念物らしいし行ってみる事に。小さい神社だったけど、樹齢1500年以上!という事でかなり立派な木・・・これって・・・隠れパワースポットだと思う!!今まで知らなかった事をコロプラで知って、更にこうやって実際に見る事ができてなんかうれしい!もちろんバーチャルお土産をGET出来た事もうれしい~2 コロプラのリアルお土産を買う更にコロプラには「リアルお土産」という物があります。実際のお店に行って実際にお買い物。そうすると「コロカ」というカードがもらえて、そのカードをゲーム内で使用する事ができるのです。今までリアルお土産を買った事がなかったけど、今回は「水郷のとりやさん」というお肉屋さんへ初挑戦!自分で鶏を育てているというだけあって期待できるっレバーパテがおススメメらしいので購入・・・でもよく考えたらレバー嫌いだし!という凡ミス・・・でもそんなに臭くなくて、パンによく合う!私でも食べられてよかった~!クリスマスに食べるようなチキンもおいしかったし、イートインの親子丼が評判らしいので次回は食べてみたいなぁ~ゲームの為に無駄なリアルマネーを使う気は全く無いけど、こうやって旅の途中に寄るお店があると楽しみが増えて楽しい~3 コロプラの地域スタンプを集める=白地図を塗りつぶす銚子地域・香取地域・・・の様に日本全国が各地域に分けられているので、その地域に行って「位置登録」!白地図が段々塗りつぶされて行くのを見ると快感~今までは目的地だけが目当てっていう感じだったけど、こんな地域があるんだ~!とか考えながら向かうのがすごく楽しい!大晦日に諏訪湖に行った時も、今までだったら早く着かないかなぁ~って寝ているだけだったと思うけど、ここからが山梨県~!とか考えながらスタンプを取るのがすごく楽しかったしかもその時に使った青春18切符が1枚余っていたので、なんと・・・千葉県房総半島を一周して来ました~正確に言うと銚子付近は周れなかったから3分の2周位かな?我孫子~成田~千葉~舘山~千葉~東京・・・全部で10時間以上は電車に乗っていたと思う今までだったら10時間もただ乗ってるなんて考えられないけど、コロプラ&車窓の風景を楽しむ&プチ一人旅満喫で、すごく充実して贅沢な時間~って思ってしまったコロプラは最初は手持ちプラ(仮想通貨)が少なくてコロニーを育てるのが大変だけど、その分ご近所さんが資源を援助をしてくれたり、そのお返しで他の事で助けてあげたり。アイテムを売りさばく商売人がいたり、地元のお土産を知ってもらう為に無償でくれる人が現れたり、実際の世界と似ている所がいっぱいあると思う!コロニーを育てるのを優先する人や、私の様にお土産集めを優先している人もいたり、コロニーの配置にこだわったり・・・性格も出る気がする!まだ始めたばかり(2ヶ月)だけど、すでに茨城県と千葉県は各2地域を残すのみ!ここをいつ攻めるか思案中~春の青春18切符でどこに行こうか・・・考えるだけで楽しみ!「コロニーな生活☆PLUS」はまさに”生活プラス”、生活が潤うのでおススメでーす登録はこちらから~※ここのリンクから入ると”招待扱い”に。招待扱いじゃないとお互いのコロニーを簡単に行き来ができないので、リア友さんはこちらからお願いしまーす※
2011.01.26
コメント(0)
最近お店で「ちょっと気に入らない事」があったので(笑)書きます。長文ですが・・・お付き合い下さいその11/22の事。旦那さんとドライブ中に「コーヒーをテイクアウトしよう」と言う事に。いつもならスタバかマックに行くんだけど、たまたま近くにあったショッピングセンターに入ったらサンマルクカフェが目の前に。いつも利用しないんだけどなーと思ったけど、他に探す時間も無いしここで買う事に。入り口のメニューを見たら、コーヒーにも種類があるらしい。 一杯立て挽きたてブラック ブレンド カフェラテカフェラテは分かるけど、”一杯立て挽きたてブラック”と”ブレンド”はどう違うんだろう?”一杯立て”と書いてあると言う事は、ブレンドの方はもうドリップして置いてある?!”ブレンド”ってかなり曖昧で、濃いのか薄いのか、酸味があるのかとか全く予想がつかない表現だよなーとか考える。私はエスプレッソみたいな濃いコーヒーに砂糖とミルクを入れて甘くしたコーヒーが好きなので、”一杯立て挽きたてブラック”の方がなんか濃そう!しかもその都度入れてくれるんでしょ?!と思って、こちらをオーダーで、お金を払いコーヒーを渡されると、ミルクと砂糖がついてない!あれ?忘れてるのかな?と思い「ミルクと砂糖いただけますか?」と聞くと、店員さん同士で一瞬話をして、「次回からブレンドでオーダーしてもらますか?」と言いながらミルクと砂糖を渡される・・・・え?なんのことブラック・・・ブレンド・・・砂糖とミルク有りか無しかって事なんですか?って聞いたら、「そうです」と。ええぇえ・・・そんなの書いてないから分からないし・・・確かにそう言われると”ブラック”だけど・・・改めてメニューを見ると、ブレンドは10円高い設定になっている・・・店内で砂糖とミルクを入れたけど、マドラーはくれなかったのでカップをゆらゆら揺らして混ぜてみる・・・そして砂糖とミルクのゴミを捨てるゴミ箱は見当たらず食器の返却口に置いて来ましたそして入り口に戻り再度メニュー表を確認してみたら、こんな感じで控えめに書いてありました・・・っていうかーそんな一生懸命見てないし!!一杯立て挽きたてブラックno sugar & milkブレンドwith sugar & milkミルクと砂糖が混ざりきらないコーヒーを飲みながら、すっごく損した気分でした。その2 ※でも一部記憶曖昧年始に洋服を買いに行った時の事。レジでお金を払おうと思ったその時「登録をするので、こちらの台に携帯電話を置いて下さい。」と、電子マネーの支払いの時のような台を突然差し出される。一瞬何の事?と思ったけど、あ、メルマガ会員みたいなのに入れって事なんだ?・・・と思い断る。断った後、「今のって何のつもり??」って思い怒りがこみ上げて来た!!普通なら、「お得な情報を受け取れるので会員になりませんか?」とか聞くのが筋じゃない?突然携帯を置け!って何事なの?よく分からず携帯を置いて、毎週のように不要なメールが送られて来る身にもなってみてよ!!しかもそのメールを受信するパケット代だって別にタダじゃないんだし!!携帯には電子マネーだって入ってるんだし、不用意に扱っていいものじゃないでしょ?年配の人とか、なんとなく置いちゃう人絶対いると思う!!なんかの新手の詐欺みたい!!!!当然だけど、私のすぐ後に支払いをした姉にも全く同じ手口で勧誘してました~両方ともチェーン店なのに、なんでこんな当たり前のように多くの人に嫌がらせをしているの?!とちょっと納得できない出来事でした。※ちなみに「その2」で”記憶が曖昧”と書いたのは、「登録するので携帯を置いて・・」と言ったのか、「現在会員じゃないなら携帯を置いて・・・」と言ったのか、”携帯を置いて”の前のフレーズがほぼ思い出せません。
2011.01.22
コメント(4)

くまと言っても今日はアルクマじゃないですミスドのくまさんドーナツCMの様にかわいくて食べられない~とか何とかいいながら3種類制覇aゾウさんが去年の今頃ブログで紹介していたものが改良されて、ついに今年発売になったのかな?!私はどれもカワイイと思ったんだけど、twitterで紹介したところこんな評価が。カロさん・・・「怖い」←目か?!Iわもっくん・・・「疫病?」←イチゴのツブツブ?!ネットで調べたら、ミスドのテスト販売向けの店舗には焼きドーナツや冷やしドーナツなるものが売っているらしい・・・これもその内発売になるのかな?!来月大阪に行く可能性がほんの少しだけあるので~食べに行こうかなぁ!
2011.01.19
コメント(2)

1/6両親と姉とキューピー五霞工場見学へ行って来ました!キューピー五霞工場と言えば、最近テレビで何度も取り上げられている大人気の工場見学。入り口でたらこキューピーがお出迎え!ビデオで説明を受けた後、工場見学ツアースタート。卵を自動で割る機械や、マヨネーズを充填したりする工程を見学。でも~どうやってドレッシングが作られているか・・・とかは見る事が出来ず。こちらのサイトの方が詳しいかも~工場見学の後は、ドレッシングの試食タイムレタスを自分で好きなだけ取り、何十種類ものドレッシングをお試し!いつもゴマかイタリアン位しか買わないから、色んな種類を試せてうれしいお土産ももらって満足~ありがとうございました!帰りは佐野厄除け大師とアウトレットにも行って、前回の工場見学に続き、今回もちょうど良い日帰りツアーでした!そして数日後。母がこれを作成~お土産に入っていたキューピーちゃんに洋服を着せてあげる↑を見て、私のキューピーにも洋服を作ってもらう事に・・・おや・・・これはもしや・・・そう!アルクマ着ぐるみキューピーです着ぐるみ・・・という事は、アルクマの追っかけ?!アルクマと記念撮影ですおまけ分かる人には分かる?!スキー発祥100周年のゆるきゃら「レルヒさん」。最近山手線にラッピングされているらしい!アルクマでさえ「あずさ」だったのに、「山手線」なんて!ずるーい?!(アルクマ贔屓)12/20の台湾旅行もUPしたので、よかったらどうぞ~前編・後編
2011.01.06
コメント(4)

大晦日のアルクマイベントは長野駅・松本駅・茅野駅・上諏訪駅の4箇所。上諏訪終了後も松本駅にはまだアルクマが!羽生で仲良くなった職員さんとも再会できてうれしかった信州DC公式HP上ではこの4箇所のイベントで今年の活動は終了。でも実はこの後~1/3まで安曇野の宿泊施設「ほりでーゆ~」のイベントに参加するとの事。もうだいぶ時間が押しているのかアルクマ急いで帰る・・・青春18切符の特典!乗り降り自由なので改札の中までアルクマを追いかける急いでいるのに子供を見つけると駆け寄るアルクマまさかトイレで着替えるのか?!と思ったら、奥に駅員さん用のドアが!トイレから出てきた人達も急にアルクマがいてビックリしていたしかしドアの鍵が開いていなくて、付き添いの職員さんが急いで人を呼びに行く・・・置いてけぼりのアルクマ他に人もいなくて、ここぞとばかりアルクマに触りまくる~駅員さんが鍵を開けて、あ~今度こそ今年はアルクマとお別れなのね~って思ったその時!なんと突然正座をしてお辞儀でご挨拶信州DCのお礼をしていたのかな?!2箇所のアルクマに会えて、クミさんと八王子支部さんご夫妻とも会えてすごく充実した1日だったな長野駅イベントに参加していたあやめさんとは会えなかったけど、また来年どこかで絶対会うでしょうあれ?今何か通り過ぎたけど・・・クミさん達とお別れをして、私達は駅前のアルクマイルミネーション(点灯してなかったけど)の写真を撮ってスタバで休憩。スタバからぼんやり駅を見ていたら、アルクマ看板を片付けている人が!!この看板からアルクマファンになって全てが始まったのにな。もうこれを見ることはないのか・・・寂しい・・・帰りに塩尻駅に寄ったら、アルクマシールこんなにたくさんもらっちゃったこの前軽井沢から上田まで捜し歩いた苦労は?!他にも1日でイロイロもらえてうれしいなぁ~そして6時間以上かけて自宅にたどり着いたのでした。アルクマを追いかけてあっちこっち出かけた2010年。そのおかげで今まで知らない景色や信州の人の優しさも知る事が出来て、信州DCキャンペーンありがとう!という気持ちです。あやめさん・クミさん・八王子支部さんご夫妻、またアルクマイベントでお会いしましょう~
2010.12.31
コメント(8)

大晦日上諏訪アルクマ続きアルクマ颯爽と登場しかし!何かトラブルか?!駅員さんが3人がかりで何かゴソゴソやってる・・・トラブルが解消しなかったのか一度退場改札の向こうで何かを修正し、何も無かったように再登場観客も少なくアルクマ貸切状態~?!・・・っていうかクミさんもいないけど!!どうしたんだろうって思っている内にイベントスタート!信州DC関係者の方達の挨拶の後、今日のあずさ号お迎えイベントの説明等。そして関係者の方達の写真撮影~。数年前から信州DCの為に多くの方達が努力してきたとの事。本当にお疲れ様~あずさの到着時間が近づき場所をホームへ移動。ホーム反対側もお出迎え体制でもいざ電車が到着して見ると・・・突然のお出迎え体制と多くのカメラに驚き、アルクマ前をよけるようにして改札へ向かう人多数そして駅長さん(だったかな?!)の挨拶でイベントは全て終了。アルクマともお別れです・・・っていうか狭くてミシミシ言ってるけどいいのか?!イベント途中でかけつけたクミさんと、お台場でもお会いした八王子支部さんは別の場所で行われているアルクマイベントにこれから向かうとの事。それは想定外だった私達も松本駅へ向かいます長いので更に続く~
2010.12.31
コメント(0)

新年明けましておめでとうございます今年もよろしくお願い致します台湾日記がまだUPできていないけれど、まずは大晦日から12/17でアルクマ納めをした我が家。でも大晦日に長野県4ヶ所出没の予定が発表されて心が揺れる・・・でも遠いし・・・雪で車じゃ行けないし・・・お金もかかるし・・・「そんな事でいいのか!」という旦那さんの一言と、青春18切符で安く行ける事でついに行く決心始発に乗って上諏訪へ向かいます片道5時間半は大変かなぁ~と思っていたけど、この前始めたコロプラ(携帯ゲーム)のおかげでむしろ忙しい位旦那さんは本を読んだり写真を撮ったり。南アルプスきれいだったなぁ~そしてもう少しで到着という頃車内で私達に話しかけてくる方が・・・あ!!クミさんだ~クミさんは、11/20長野駅でお見かけしていたけど直接話した事はなく、でもブログ上でクミさんという名前は知っていたんだよね。やっぱり信州DC最終日のアルクマにみんな会いに行くんだ~とうれしくなるイベント開始までまだ時間があったのでクミさんは別の駅へ。私達は諏訪湖近くのお蕎麦屋さんへ。食後諏訪湖を散策していると何か緑のものが・・・こんなところにアルクマ看板+イルミネーションが!駅のタリーズ前にはこんな看板も!タリーズバージョンはなかなか見れないなぁ~駅員さんによる「諏訪のココが好き」が貼ってあったり、おもてなしの心が感じられる飾り付けそしてイベント開始予定の13時少し前に!ついにアルクマ登場長いので続く・・・
2010.12.31
コメント(0)

昨日無事台湾旅行から帰って来ましたその報告は近々ゆっくりと・・・今日LUSHからこれが届きました!LUSHのお店の様子をネットからアンケートに答えると詰め合わせセットが当たる「LUSH探検隊」。先週申込みをしたんだけど見事に当選各店舗2名しか当選しないみたいだし、5000円相当も入っているしかなりうれしい・・・そしてそして今日、ミスチルのライブのファンクラブ先行予約にも当選しました~Mixiの書き込みを見ていても全員が当選した訳ではないし、もうホントにうれしい去年の今日、24日は東京ドームでライブだったなぁ~なんて思い出してみたり。あぁ~本当にサンタさんっているんだなぁ~
2010.12.24
コメント(5)

食べ物編に続き、観光編です。2日目に訪れた「国立故宮博物院」。台北観光と言えばここでしょ~さすが中国/台湾!っていう細工の細かい展示品が多くて見に来た甲斐があった~その中で一番人気がこの翡翠でできた白菜って・・・分かりやすいけど・・・もっとすごいものたくさんあるような気がするけど?!そして台北101!・・・はこんな遠くから見ただけで終了。占い横丁で占いも!最初500円で占いできるよ~って呼び込みをしていたのに、お金を払う段階になったら500元(1500円)だよ!だってえぇ~絶対500円って言ったのにさぁ~やっぱり中国人?!でも占いがいい結果だったし、まあ安いし払っちゃったんけどこれは2日目に訪れた夜市。屋台がたくさんー雑貨屋さんや洋服屋さんも有り。そしてマッサージ屋さんも!上半身のマッサージと顔のうぶ毛取りと足の角質取りで3000円位!安かったし満足~そしてそして!3日目には映画千と千尋の神隠しのモデルになった九フンへ!取引先の営業さん(キャシーさん)と旦那さんがわざわざ仕事を休んで車を出して案内してくれたの~ありがとう!上の女の子も一緒に~かわいかった!赤いちょうちんがイメージどおり~そして宮崎駿監督も訪れたというお茶屋さんに~(上の写真)初!台湾茶体験香りを楽しんだり、ゆっくり何杯も楽しんだり~ツアーで来たらこんなにのんびりできなかったんだろうな。九フンは芋団子が名物と聞いていて、勝手に芋羊羹のようなものを想像していたんだけどこんなにカラフルで小さいものだった!これをお汁粉のようにして食べます色が違うと味も違って、あんまり甘くないしすごーーくおいしかったもう他にイロイロ食べてお腹いっぱいでもうお汁粉なんて入らない・・・と思っていたのに・・・キャシーさんがじゃあ1個買うから少し食べたら~なんて言ってくれたんだけど・・・姉と二人でバクバクバクバク!絶対半分以上食べてたと思う帰りに海や評判の焼きとうもろこし屋さんや夜市にも連れて行ってくれたりかなり充実して1日だった!キャシーさんお世話になりました!!「観光編」というからにはどれだけたくさんの観光名所が登場するかと思ったかもしれませんが・・・観光したのはこれ位他の時間はずーーーっと食べてました~でも4日間の食費は一人1万円ちょっとやすーーいしかも全部おいしかったでもこの4日間でかなり満足してしまったので・・・・しばらく行く事はないと思います。やっぱり観光したり見る所がそんなにないのも原因かもなぁ。あと売っている物も日本っぽいから、海外に来た~っていう感動が少ないのかも。でもでも!この4日間は大満足!みなさん1度は是非~
2010.12.22
コメント(2)

12/20~23の4日間、姉と台北へ行って来ました!この写真は裏通りだけど、台北は都会でした。4日間をどうブログにまとめようか迷っていたんだけどーそれはなぜか・・・それは来る日も来る日も食べてばっかりいたから・・・4日間を象徴する写真を1枚選べと言われたら・・・これかも!街のいたるところに屋台があって、もう何個食べたか分からない!しかも1個100円前後で安い~(中身はお店によってイロイロ)ニューヨークタイムズ紙に世界10大レストランの1つとして取り上げられた、小籠包の名店鼎泰豊(ディンタイフォン)の本店(たぶん)にも!肉汁たっぷり~~でおいしかった!日本で食べた時は、高いし別においしくないなぁって思ってたんだけど。でも鼎泰豊よりも、街中で適当に入った食堂で食べた小籠包の方があっさりしていておいしかった!しかもこっちの方が断然安い!小籠包1籠?!で鼎泰豊はたしか500円位(カニミソ入りはさらに倍位)、こっちは300円以内。中華料理はこってりしたイメージだけど、麺類もカツオ出汁だったり、あっさりしたものが多くて予想外だった!屋台で買ったこれ「油飯」もおいしかった~!お茶碗1杯を無造作にビニール袋へ!おつけものがついて90円位!どれを食べてもハズレって無かったなぁ。あともうひとつどうしても食べたかったマンゴーかき氷。マンゴーのシーズンじゃないから冷凍だったのかも?!でも満足・満足~それにしてもデカイ!台湾の人ってそんなに大柄なイメージないけど、出てくる食べ物の量は日本より確実に多い!みんな良く食べるって事なんだろうなぁーこのでっかいカキ氷もおじさんが黙々と一人で完食していたし!あとこれも街中にたくさんあったジュース屋さん。ジャスミンティーや緑茶、ミルクティー、イチゴ牛乳?!、フレッシュジュース等いろんな種類のベースの飲み物に、タピオカやゼリー等のトッピング入りかどうか等・・・組み合わせがたくさんあって、メニューも何種類あるの?!って感じ。もちろんメニューが読めないので・・・・タピオカミルクティーばっかり飲んでいたあ、あとジャスミンティー風味の緑茶ミルクティーも♪スタバの様に気軽にテイクアウトして行く人がたくさん。日本にもあればいいのになぁ~食べ物ばっかり載せたので~観光編へ続く~
2010.12.21
コメント(0)

突然ですが?!今日20日~23日まで姉と台湾旅行へ行って来ます!22日はこの前まで居た会社の、台湾の取引先の方とも会う予定初台湾楽しんで来ま~す
2010.12.20
コメント(3)

東京スノーワールド in お台場 続き。13時過ぎステージ横にいたアルクマに気を取られている内に長野県のPRタイムスタート最初の部分を聞いていなかったせいで、このいかにも長野に縁があると思われる芸人が誰だか分からないでもそんな事より、ステージ後にお花と一緒にもらえるこのアルクマ紙袋が気になってしょうがない初めて見た~!!プログラム上はこの長野PRタイムでアルクマ関係は全て終了。でも午前中職員さんとアルクマについて語り合った時に、午後からリフト券やアルクマグッズが当たる抽選会がある事を教えてもらっていたのでタリーズで一時間近く時間をつぶす。そして本番夫婦で見事これをGET~引き当てた瞬間職員さんから「なんてうれしそうなんだ!」とお声が軽井沢から上田まで探し歩いた苦労を思い出す~非売品のミニタオルとクリーナ~今日のアルクマは大人しくてポーズも決めてくれないし、ちょっと物足りなかったなぁ~なんて思っていたけど、これで気分よく帰れる最後にフジテレビをちょっと見学して行く事に~今日のイベント会場はアルクマの出演は室内だったけど、屋外には歩くスキーなんかができる雪山も!むしろこっちがメイン?!そして見学後トイレに寄って帰ろうかな~とまた室内の会場へ戻ると・・・なんとアルクマ再登場しかもさっきまでのアルクマと明らかに表情が違って生き生きしてる職員さんが「あれ?今誰入ってるんだっけ?」と聞いていた。いいのか??!!聞かれた付き添いの職員さんは(たぶんちょっと戸惑いながら)「えーっっとうちのMです」と回答。Mアルクマだけじゃなく付き添いの職員さんもノリノリで、じゃあアルクマ!とりあえずネイルしようか!とネイルサービスのコーナーへ連れ出す。それに素直に答えるアルクマ。ツメないでしょ~とつっこむ観光客のおばちゃん。そしてスキーウエア展示コーナーへ!せめてウエアは緑1色じゃなくてもいいんじゃ?じゃあ次はサザエさんと一緒に撮ってみようか!サザエさん見えないですけど屋外に出たらぐんまちゃんが!二人のツーショットをお願いしたら、きちんとご挨拶じゃあアルクマ!次は足湯ね~と促す職員さん。足湯?!濡れるよ!考え込むアルクマでも頑張るアルクマ!ホントに入るのか?!またまた考え込むアルクマ(笑)最後は信州なび助と仲良く温泉を満喫したポーズで終了あぁ~やっぱりアルクマはこうじゃないと!大人しくほほえんでるだけのアルクマ写真はいっぱい持ってるのだー14時頃には帰る予定だったのに、結局16時過ぎまで会場に。この予定オーバーはゆるきゃらサミットに匹敵するうれしい誤算すごーく充実した1日だった朝1から夕方まで居てくれてありがとうございます!って職員さんが言ってくれたけど、こちらこそ!ファンに愛されるアルクマ来年も頑張ってね~
2010.12.17
コメント(6)

12/17(金)お台場で開催された「東京スノーワールド in お台場」へ夫婦で行って来ました!スキーをしないのにスキーイベントへ?!イベントは10時からなのに自宅を朝6時に出発。渋滞と駐車場探しに手間取り、会場(フジテレビ)に着いたのが8時過ぎ。まだまだ時間があるので職員さんのジャンパーの写真撮影等して過ごす。・・・このイラストはもしや・・またまたアルクマ?!予定より早く9時半に会場入り。そしてお目当てのこの子アルクマぬいぐるみストラップの整理券を無事GET長野県内でしか買えないと思っていた今日発売のカレンダーも販売!うれしいぃ~10時イベントスタート!ご当地キャラクターステージでは各県のゆるキャラを紹介見学に来ていた地元の小学生に揉みくちゃにされるゆるキャラ達アルクマはリュックを開けられて、最後は逃げるように退散数量限定のアルクマストラップの販売があった影響もあるのか、アルクマが出演する時が一番観客が多かった気がするそして手作りのアルクマグッズを作成した方がすごい上手12時からは荻原次晴さんと、白馬の星!上村愛子ちゃんのトークショーを最前列で見る二人ともスキーがすごく好きなのが伝わってきて、スキーをやらない私も自然っていいな!って思える内容でした。上村愛子ちゃんってモーグルをやっている時は大きく見えるのに・・・すっごく小柄で華奢な感じでビックリ(今調べたら156センチらしい)トークショーの後にロビー?!で遭遇して、ツーショット写真撮らせてもらっちゃった幸せ~更に今回のお楽しみはご当地グルメ!駒ヶ根のソースカツ丼、群馬のTONTON汁、山形の肉巻きおにぎりおいしかった長くなってきたので・・・イベント後半のアルクマの様子は後ほど・・・
2010.12.17
コメント(0)

12/11,12旦那さんと軽井沢へ1泊旅行して来ました!軽井沢は毎年2,3回は行くけど泊まるのは初めて。軽井沢=信州=またアルクマか?!と思われるかもしれないけど、今週はアルクマは京都に営業に行ってしまったので留守・・・残念それでも、信州デスティネーションキャンペーン中(10月~12月)にもう一度信州へ行こう!と思い立ち急遽決行アルクマ不在のため、旦那さんの愛する「浅間山」を眺めてのんびり過ごす・・・お昼にまあおいしいけど高いパスタを食べて、午後は電車(しなの鉄道)に乗ってみる事に。・・・あれ?やっぱりアルクマ!この電車はこの「フダ」がアルクマなだけで他は全く普通の電車。でもこのキャンペーン期間しか乗れないだろうし、乗ってみたかったんだ~!軽井沢駅で仕入れたアルクマ旗をすでに持ってるけどまたまたGETし電車内で記念撮影・・・今回はアルクマ抜きの旅じゃなかった?!軽井沢~小諸間を電車で往復し、その後アウトレットを一時間位ブラブラ。そして夜はWhite Christmas in軽井沢へ!メインのイベント会場では幻の三笠ホテルカレーとかモツ煮等が販売されてたり、中学生の合唱隊が歌を歌ったり。町中のあっちこっちがライトアップされてきれい思ってたよりかなり小規模な感じだったけどねそして翌日。今日こそアルクマを忘れてのんびり過ごすぞ~!ゆっくりコーヒーを飲んだり、今日も浅間山を眺めてくつろぐ・・・はずだったのに!!昨日電車に付いていた「アルクマフダ」が当たる駅スタンプラリーを始めてしまう。そして各駅のアルクマディスプレイに気を取られまくる・・・長野県内の駅にアルクマシールがあるらしい!と聞いていたので、各駅で聞き込みをするがすでに在庫無し「数日前まではメガネ拭きの様な物もあったんだけどね~」と1センチ四方位の大きさを指で作る駅員さん。それって携帯クリーナーの事?!でも在庫は無い~無ければしょうがないよね~と最初は思っていたのに段々あきらめがつかなくなり・・・ついに・・・・軽井沢から自宅とは逆方向に40キロ以上も走り上田駅まで来てしまった!でもついに!!念願のアルクマシールをGET~あぁこの前長野駅をちゃんと散策していればこんな事にはならなかったのに。スタンプラリーもその時から真面目にやっていればもっと貯まったのに。(この前も3駅分だけはGETしたんだけど)(おや?アルクマ以外のキャラクターが・・・)でもいつもよりはのんびりドライブできて、信州ってキレイな所って再認識できたからよかったかもこの前始めたコロプラ(携帯位置ゲーム)も進んだしまだ発表になっていないアルクマグッズ情報も入手できたしそして何より、各駅の駅員さんがみんな親切で感動だったアルクマシールちょっと前まではあったんだけどな~って机の中を探しまくってくれたり、どこかに電話までして聞いてくれたり。駅スタンプの場所までわざわざ案内してくれたり!!これは信州の気質なのか?!関東じゃありえない親切度もう雪の季節なのでスタッドレスタイヤを持ってない我が家はシーズンオフです。でもでも17日にお台場にアルクマが来るらしいのでもちろん夫婦で参戦しま~すアルクマちゃーーーん早く会いたい~
2010.12.11
コメント(3)

昨日買ったこれ。すごーーーーーくおススメ!つい先日@コスメで殿堂入りをしたLUSHのフェイス&ボディスクラブ「パワーマスク」昨日初めて店頭で手に塗ってもらったんだけど、時間を置くとひーんやりして気持ちいい!冬だからひーんやりしてもねーと思いながらも、ちょうど昨日LUSH店内で会った知り合いもかなりおススメしてたから小さいサイズを購入。で、顔に使ってみたらー顔の汚れ?がぜーーんぶ取れた!っていう位顔表面がサラサラというかツルツルになった!しかもなんかモチモチになった気もするピーリングとか他のスクラブもたまに使ってるからそんなに汚れたまってないと思うんだけどなー。で、今日の朝もいつもより化粧水いっぱい入るし~アズキのスクラブはそんなに細かくないのに、、、なんであんなにツルツルになるんだろう?謎~
2010.12.05
コメント(2)

12/1私の2大スターMr.ChildrenとYUKIのアルバムが発売に!!同じ日に発売なんてこんな事あるんだなぁ~Mr.Children「SENSE」は2年ぶりのオリジナルアルバムだからかなり楽しみにしていたんだ来年ライブもあるし、絶対チケット取るぞーー!YUKI「The Present”2010.6.14,15 Bunkamura Orchard Hall」はライブアルバムで、なんで映像じゃないのぉ~!!と思いながらも、実際に行ったライブだからYUKIちゃんが目の前に浮かんでくる初回限定パッケージもかわいくて、見ているだけでうれしい!ちょっと前に中島美嘉のオリジナルアルバム「star」も買ったし。私がCDを買うアーティスト全て出揃った感じ!!3枚もあるとどれ聞くか迷う~幸せ!
2010.12.03
コメント(0)

この前行った白馬のペンションの常連さん達に紹介されて、「コロプラ」始めました!コロプラは「コロニーな生活☆PLUS」の略で、携帯のGPS機能を利用した携帯ゲーム自分が本当に移動した距離=その世界で使われる仮想通貨「プラ」になり、そのプラを使って資源やアイテムを購入して自分専用の「コロニー」を育てて行くゲーム最初に「木・貯水池・農場」を作ると自然に「酸素・水分・食料」の「資源」が生成され、段々とテントが出来て人が住み着いて行くテントが徐々に家になりビルになり・・・と成長するんだけど、人が増えると資源の使用量が増え、これらを切らすと人口が少なくなって行くで、資源を切らさない為にも仮想通過「プラ」は必要で・・・・と書くとなんだか難しそうな感じだけど・・・やってみるとそんなにやる事もなくて簡単~!GPS登録をした地域に居る人達が資源をプレゼントしてくれたり、アドバイスをくれたり。お互いに協力し合って成長して行くゲームなのですこのコロニーを育てる以外にも、自分がGPS登録をした場所で白地図が塗りつぶされていくのも快感だし~その場所でしか買えないバーチャルお土産を買って集めるのも楽しい例えば茨城県内ではこれ。↓他にもピンポイントでその場所に行かないと買えないものなんかもアリ。更に、リアル世界で買い物をしてGETする物もアリ!その日どこで位置登録したかも見返す事もできるコロニーの模様?!(テーマ)を変える事もできてカワイイ~こんなオシャレ風なのもほったらかしといてもゲームオーバーも無いし、コロニーの成長と色々集めたりするある意味「自己満足」のゲームだけどすでに100万人以上が登録しているみたいだし、色々な場所に出かけるキッカケにもなって楽しいと思う!のでぜひお試しを~GPS登録はもちろん携帯からしかできないけど、それ以外はパソコンからもアクセスできて便利だし。HP上から住所やメアドとかの登録も無くてすぐに始められるんだけど、招待扱いにするとお互いフォローし易いので、ぜひこちらから~!
2010.12.02
コメント(4)

この冬LUSHにはまってます!約5年前からのLUSHファンだけど、すごーいはまる時期とそうでもない時期を繰り返し・・・この冬は限定アイテムにやられてますだって!このソープ!なんて美しいんだ~↑これはホールの状態だから、買う時は100g単位にカットされちゃうんだけどでも↓ほらっ!カットしてもキレイ~砕いてバスタブに入れてからお風呂を沸かすと泡風呂になる”バブルバー”もお月様がステキもったいなくて使えない~いつもは石鹸ばっかり買うんだけど、今年はバスボムもGET。溶かすとマーブルでキレイ(アイテムによる)見た目でも癒される~もちろんお肌もしっとり♪♪そしてそして!今年はシャワージェルもGET!ホットワインをイメージした香りがたまらーーん!LUSHは香りが賛否両論だけどBODYSHOPみたいに香りが1種類じゃなくてオリジナルなのが私にはお気に入り!あ~もっと安ければ・・・でもLUSHを使う日はお風呂に入る時間が長くなるし、温まって体には良さそう!だから出費もしょうがないや~
2010.11.30
コメント(2)

埼玉県羽生市で行われたゆるキャラさみっとへ行って来ました~!この前上野駅でアルクマに会えず不完全燃焼の旦那さん。先週地元のイベントで食べて気に入った行田市のB級グルメ「ゼリーフライ」も出展されるらしいし。ゆるキャラ会のスーパースター「ひこにゃん」もやってくるし行くしかないでしょ行くと決めたら徹底的に?!という事で・・駐車場が混雑する事を考えて、10時からのイベントに、朝6時出発、8時前には到着早すぎるでしょと思ったけど、どんなブースがあるのかゆっくり見たり(まだ販売は開始してないけど)公園の紅葉を見れたり気持ちがよかった!そして~舞台目の前にレジャーシートで場所取り!そして開演!羽生市のゆるキャラが勢ぞろい~う~んかわいくない(笑)そこがいいのか?!案内をする人ってきっと県庁とか市の職員だったりするんだろうな~どのキャラを説明する人もプロっぽくなくて、話が上手じゃないのが返ってゆるくて良かった総勢90キャラ位?!全員集合~!アルクマを探せスペシャルゲストのひこにゃんが登場して会場が盛り上がる!ひこにゃんのキャラクターグッズ売り場は大盛況で、かなり早い時間に完売していた模様。そしてアルクマもアピールタイム!カワイイ~と歓声が上がるも、何のキャラクターかみんなには届いていないような?!最初はアルクマを見たらすぐに帰って来ようね~なんて言っていたのに、結局3時過ぎまで会場に!今日はアルクマに直接会えないのかな・・・もう帰ろうかな・・・なんて思っていたんだけど。信州ブースの方達に、アルクマに会いに軽井沢も長野も上野も行ったんです!!なんて話をして盛り上がるうちわを見せたら写真撮らせて~って言われてうれしい~やっと再登場したアルクマはすごーーい大人気信州ブースの方も「この現象なんなんでしょうね?!今までで一番の盛り上がり!」と驚いていたうちのゆるキャラと並んで下さい!とか、他のブースの人達に囲まれて集合写真を撮られたり大人気~(会場の人の多さにも注目!朝の写真と全然違う~)そして最後は~!Myうちわ!カワイイ~写真撮影の方達にも好評だった・・・気がする!!帰ろうとしたら女性二人組みが追いかけてきて、手作りですか?!写真撮らせて下さい!って言ってくれたし1日無料で遊べて色々食べれて想像以上に楽しかった!(日焼けしたけど・・・)また来年も来たいな~!アルクマも冬眠をしない限り来年も出没するという事なので~来年も追っかけを続けて行く事になるでしょう
2010.11.28
コメント(4)

手作りアルクマグッズ完成です!そう。手芸じゃないです(笑)完成したら・・・使いたくなる!・・・という事で・・・上野駅にアルクマに会いに行って来ました!イベントは10時からで、アルクマは11時~随時出没予定とHPに書いてあったのでその前に到着。ちょうど仕事で移動中だった旦那さんもかけつける(笑)イベントのじゃんけん大会で2人とも勝ち残り、アルクマバッジ2個GETやった~ところが肝心のアルクマの出演は2時間近く先と言う事で旦那さんは仕事へ。2時間後待ちわびていたところに・・・アルクマ来た~!!信州観光情報サイトのキャラクター信州なび助も一緒。アルクマが現れた途端たくさんの人に囲まれていた!外国人の人が多かったのが印象的。後ろで開催されている信州市(りんごや野菜、スイーツ等販売)にもお客さん来てたな~でも長野駅の方が観客が少なかったせいかなんか身近に感じたかも!アルクマが退場しちゃったのでお昼タイム。近くのスペイン料理屋さんへ~で、戻ってきたらまたまたアルクマちゃんを発見!ついに・・・手作りうちわを持ってもらった~カワイイっていうかこんな細いの持てるんだ~って感心!で、最後はエレベーターに乗って退場中身ちょっと見えてるけど(笑)カワイイぞ~アルクマ!
2010.11.26
コメント(0)

先日(10/23)日帰りで行った軽井沢。旧軽銀座やアウトレットに行くのも目的だったけど・・・もうひとつの目的があったのです。それは~アルクマに会う事!アルクマとは、10/1から12/31まで行われている「信州デスティネーションキャンペーン」という観光キャンペーンのキャラクター信州(長野県)にちなんだ色んなバージョンもある(笑)元々3月に上田駅に行った時、カワイイな~と思って撮影していたのがこの看板。当時は何のキャラクターかもよく分かってなかったけど、最近旦那さんが駅に置いてあるパンフレットをもらってきてやっと理解した!軽井沢から帰って来た後にグッズが販売されている事を知って、東京で唯一買える有楽町の観光案内所までキーホルダーを買いに行く。(しかも2回)店内にはアルクマ目当てのお客さんも!同士~!いや、ライバル?!そしてついに・・・ついに!!アルクマの本拠地?!長野駅まで追いかける!そしたら!アルクマの被り物をした女性が!!(無断で載せてすみません)あまりにもかわいくて、「自分で作ったんですか~?アルクマかわいいですよね!」って話しかけちゃった被り物もリュックもバッジも手作りでステキだった~!で、アルクマと一緒に3人で記念撮影もそんなアルクマちゃんがイチオシの「信州」の写真はこちら!白馬の山とジャンプ台。雪がかぶってホント~にキレイ!!アルクマ効果で信州は盛り上がっているのかと思いきや・・・いつも行くペンションの方達も関東からペンションに通う常連さん達も誰も知らなかった!特急あずさにもプリントされてるのに~!!アルクマ&白馬帰りに寄った横川駅のおぎのや。そこで見たのぼり・・・「群馬デスティネーションキャンペーン 平成23年7月~9月」えぇー毎年どこかでやってるキャンペーンなの?!キャンペーンキャラクターの「群馬ちゃん」はたまたまサービスエリアで会った事があるけど、この子もかわいかったな。今日11/25~27も上野駅にアルクマが出没するらしい!ちょうど他に用事もあるし行って来ようかなぁ・・・・・・28日に埼玉の”ゆるきゃらサミット”にも出没するらしい!どれか1個位は行きたいなぁ~と思い、、、私もアルクマグッズを手作り中です(笑)完成したら(ってほどの物じゃないけど)お披露目しまーす。
2010.11.25
コメント(4)

秋です!秋と言えば~食欲の秋・紅葉・・・なんて言っている場合ではなく?!ここ1、2週間で急に肌が乾燥してる気がする!!3週間前に初めて買ったオルビスの日焼け止めが安いし(1,008円)、テカラないし、肌がきれいにみえるし最高~って思ってたのに・・・もう肌に合わなくなった・・・ので早速同じシリーズのクリームタイプに切り替え。乾燥対策と言えばシートマスク!と思い立ち、韓国でいっぱい買ってきた中からひとつ選んで試したところ・・・かなり効果があった!でも韓国語で書いてあるし、どこのお店かもよく分かんないな~って思いながら袋を捨てちゃったんだけど~昨日行ったショッピングセンターで衝撃の再会袋に書いてあった「美思」は韓国のコスメショップ「MISSHA」の事だったのね~ここのショッピングセンターには何回も来てるのに、MISSHAがある事にも今まで気づかなかった!試したのは「弾力」タイプだったんだけど、お店には「保湿」があったので早速GET1枚400円と高額(私的に)だけど、韓国でいくらだったんだろうなぁ~?最近の私の結論?!「シートマスクは高い方が効果がある!!」100円位のものだと、普段化粧水をコットンでつけるだけよりは浸透してる!って感じ。もう少し高いものだと、肌に張りが出たり更に効果を感じる!と思う!!化粧水と美容液の差なのかな?!最近乾燥はしてるんだけど、でも数ヶ月前に比べるとあからさまに肌の調子がいい~友達のM恵にエステしてもらっている成果が実りつつあるのもあるけど、仕事から解放されてストレスフリーな毎日がいいみたい~最高~
2010.11.13
コメント(2)

最近寒かったので~ファシーの湯たんぽを買いました去年から母が愛用しているのをまねっこ~昔ながらのこんな↓金属の湯たんぽと違って、素材がやわらかくって気持ちいい!熱めのお湯を入れておけば5時間以上あったかいし、お風呂に入ってるような心地よさで、こんな気持ちよくていいの~?って感じ(笑)ファシーはドイツのメーカーで、病院でも使用されているみたいだから安全だし。カワイイ柄やカバー付きもあったりしてステキ~(でも母愛用のスケルトン柄↓は段々にごってきたらしく、どうせカバーをかけちゃうからなんでもいい、との事。)ドイツ製ファシー(fashy)社【送料無料】FASHY(ファシー)社 スケルトン湯たんぽ(スノー)母用を買った時は冬の終わりだったせいか楽天の投売りしてるお店で1000円台で買えたのに、今買うと3000円~4000円はするんだけど・・・でもお腹や背中に当てたり、足に当てたり。ファンヒーターとは違う心地よさはぜっったいにおススメ冷え性のみなさま是非ぜひお試しを~!今なら【ポイント10倍】(11/4(木)9:59まで)【じんわりあったか♪ロングセラー湯たんぽ!】fashy(ファシー) デラックス湯たんぽ<レトロトナカイ>そしてこの前行った行列のできるパン屋さん「ツォップ」。翌日食べてみた感想は~ふつう!!に、おいしい、っていう位。なんであんなに並ぶのかなぁ~
2010.11.02
コメント(3)

10/29(金)両親と3人で、この前テレビで紹介されていたパン屋「ツォップ」へ家から1時間近くかかるんだけど、「いつも行列ができていてすごい人気!」という紹介を見てどう~しても行きたかったんだよね~買ってすぐにこれをランチとして食す。サニーレタスがいっぱい入っていてすごいボリュームでおいしかった!一緒に買ってきたアンパンとかデニッシュは明日の朝食としてお楽しみ~その後どこに行こうかな~と思い~今はやりの工場見学をする事に!キッコーマン野田工場へ。見学ツアーは時間外だったから、案内板を見ながらの見学。終了後はお土産をGET~!更に無料でしょうゆの味比べをしたり、しょうゆソフトを食べたり。売店で買い物をして楽しかった~!それでもまだ時間があるから、明治乳業の工場へ行く事に!・・・でも完全予約制で、今日は団体客もいるし見学できず!!・・・という事でまだ時間があるので・・・アサヒビールの工場見学へ行く事に!!行って見たら~なんと社員旅行のためラインが動いていなかった!タイミングわる~でもビデオを観たりしながら一応見学をして、最後にお待ちかねの試飲タイム~と言っても3人ともお酒を飲めないからソフトドリンク+味見程度の黒ビール!ちゃんとおつまみまでついていたし、工場からの眺めがきれいでよかった~工場見学って無料でお土産までもらえたり、お得だし楽しめるし人気があるの分かる~!次はきちんと計画を立てて再挑戦しよう~っと
2010.10.29
コメント(2)

ずっと欲しかった漫画パラダイスキス1~5巻(中古)をGET~!NANAの作者矢沢あいさんの本で、おもしろいしオシャレだし登場人物もステキだし、私の好きな漫画ベスト3に入れたい位大好きな本。昔カロさんちから借りて以来、ずーーっと欲しかったんだ~でも1冊900円もするし、読みたい時はカロさんに借りてたし、NANAと出版社が違うせいか本屋さんにも古本屋さんにもなかなか置いてなくて買いそびれていたんだよね。大好きなんだから新品で買おうか迷ったんだけど・・・一回読んでる訳だし、お金がない今4,500円も出して買うのもな~と思いながらネットで調査。そしたらAmazonの中古市場「Amazonマーケットプレイス」に1冊1円で売っていた!!まとめ買いしたとしても1冊ごとに送料250円がかかる事は考慮しないといけないけど、それでもかなり格安!!ただ、ヤフオクの様に現品の写真が掲載されている訳ではないから、どんな状態のものが届くかは出品者次第・・・お気に入りの本なんだし、あんまりひどい状態のものは嫌だし・・・かなり迷ったけど、本の状態が”非常によい”という記載を信じて、イーブックオフアマゾン店から全冊購入する事に。1冊134円~256円+各送料で、合計2,073円。半額以下で買えた事に満足到着を楽しみにしていたら、こんな出荷案内メールが!2巻だけ何か問題があったらしい・・・「出荷検品工程において、一部品質の不良が確認されました。若干不備のある状態ではございますが、ご利用いただける範囲と判断させていただきましたので、代金無償のサービス品として同梱させていただきます。」2巻だけ入っていないと困るけど!!でも無償で送ってくれるらしいし、いったいどんな状態なんだろう・・・と思って届いた商品はこちら!!そう。カバーのシワ!中古なんだし、これ位は想定内だったのに。これだけで返金してくれるなんて、やっぱりちゃんとしたお店で買ってよかった!!この分390円が返金されて、結局トータル1,683円でした。かなり得した感じ~また利用させてもらいまーす
2010.10.26
コメント(0)

10/23久々に軽井沢へ!何年も前から欲しいと思っていたものをアウトレットでGET!ルクルーゼ24センチ、色はデューン(白)今まで持っていた赤(20センチ)と比べるとかなりおっきい!!でもシチューとか豚汁とか鍋とか、煮込みやスープを作れる大きいのが欲しかったんだ~アウトレット品と言ってもガタツキとかもなく、廃盤品だから安くなってたみたい。上の写真では分かりづらいけど、真っ白と違って落ち着いた白なのがお気に入り!(左がホワイト、右がデューン)あと、ルク鍋に付いた汚れやくすみがあっという間に消える専用洗剤もGET~!(写真左上)最近汚れが落ちにくくなってきてたから、これで解消間違い無し。それから、赤のルク鍋を買った当時旦那さんに反対されて自分のお小遣いから払った事を思い出し・・・・ちゃんと使ってるんだから!!と今更ながら1万円返してもらう事に~更に更に。写真右下のシリコンスチーム鍋もGET!レシピ付きで1,680円という安さに惹かれて購入今朝早速トマトのオムレツを作ってみたんだけど~思っていた時間では固まらなくて、時間が無くてあせった!レンジだからかたーくなっちゃうのかなぁ、と思っていたけど、ふわっとできてまあまあかなー。これから両方のお鍋を活用しなくちゃシリコンスチームなべつき 使いこなしレシピBOOKちょっと前に買ったキャスのデジカメケースもお気に入り~【2010秋冬新作モデル】Cath Kidston キャスキッドソン Gadget Caseデジカメケース Provence Rose Red(プロバンスローズレッド) 292597
2010.10.25
コメント(6)

仕事を辞めて半月。やる事がなくて暇になるのかなぁ~って思っていたら・・・むしろ今までより1日短くない?!もっと長くていいのに!って思う日々。理由は~・・・朝ちょっと家事をしてーネット見てーちょっと勉強してーまたネット見てーお昼食べてーDVD観てたらいつの間にか寝ちゃって巻き戻して、でもまた寝ちゃって・・・おっと洗濯取り込まなきゃ!・・・・って毎日があーーーっという間に過ぎていく!!しかもたいした事はしてないから今日無駄にしちゃったな、って思いも強く。で、今日この本(エッセイのマンガ)を見つけて、あーー私の事だ!!と思い立ち読み。(ちなみに私とaゾウさんの姿が浮かんだ(笑))朝の家事はあれやらなきゃこれやらなきゃってバタバタしている時間がもったいないから流れを決めて習慣づける、ネットは決めた時間にだけまとめてチェック、録画予約も思いつく度にやるとついテレビを見ちゃったりするからメモだけをしておいて後からする等・・・日常の何気ないムダを無くして時間を有意義に使おう!という内容。これって仕事だったら当たり前の事ばっかりなんだけど、家にいるとなぜかうまくできないんだよねぇ・・・で、その対策として!前に貿易実務の勉強をしていた時にも使っていた、時間軸のある手帳を買う事に!あの当時は仕事も家事も勉強もしていたのに、12時には絶対寝る!と決めて毎日実行できてたのになーー。夢をかなえる人の手帳2011ちょうどまた勉強を始めたところだったからちょうど良かった!今度の目標は・・・Excelの資格と、通信教育で国家資格の「通関士」かなり無謀な挑戦だけど、とりあえず1歩ずつ。おっとまたこんな時間だっ(AM3時前)急いで寝なきゃ~これもおススメ!必要なものがスグに!とり出せる整理術!
2010.10.15
コメント(2)

9月30日。6年勤めた派遣先を退職しました。事業所が移転・・・という事で、家庭の事情等で辞める社員もたくさんいて。移転前に決める事やしておかなきゃいけない事がいっぱいあるのに、「俺はもう辞めるんだし関係ない!!」ってコトバや態度の人ばかりで。(しかも課長とか偉い人まで!)「立つ鳥跡を濁さず」ってこういう事なんだな、と。もう何十年も一生懸命やってきた事がこの言葉一つでぜーんぶ無駄になるなんて。しかも移転で辞めるとしても、社員は自分でそれを選択した「自己都合」なのに!派遣は会社都合によるリストラ。それでもうちの課の派遣は辞める社員よりよっぽどきちんと最後まで働いたって自信をもって言える。自分の会社じゃないのに今まで一生懸命働いてきた派遣を見習え!!って言いたくなる。世の中的に「派遣」は身分というか地位というかが「社員より下」なのかもしれないけど、一生その会社に居るという”安定”が無い分、給料泥棒の社員よりよっぽど一生懸命働いていると思う。ま、こんな会社だからつぶれたんだけどね。いつかこんな日が来るとずっと感じていたのにダラダラと働いたこっちも悪い!でもダラダラと居座ってしまった理由は”人間関係”で、アシスタントをしていたGさんやカロさん、Iくんと一緒に過ごせたのは本当に楽しかったな。最後のお別れの挨拶のためだけに取引先の人が来てくれたり、電話をくれたのも、あーなんか頑張ってきてよかったな、、、って思ったり。”会社都合”だからすぐに失業手当ももらえそうだし、しばらくは家でゆっくりします。というか、今までできなかった家の事もしたいし、資格を取ろうかな、とか社員の仕事を探そうかな・・・とか将来に向けてイロイロと考え中です!とりあえずは会社から持ち帰った私物がこんなにあったので、、、それの整理からスタート。
2010.10.07
コメント(6)

約1ヶ月近くさぼってました!ブログ久々更新。この1ヶ月はいろいろあったような無いような。一番の出来事は~!なんと!?9月いっぱいで仕事を辞める事になりました~今の職場が自宅から2時間位の場所へ移転する事が決まって、派遣は契約終了。あんなにやる気になったのに残念?!でも今の率直な気持ちは、「これでよかった」というのが一番かも。元々辞めようと思っていたのは、会社の将来性というか、”ずっとここに居る”という勘みたいなものがピン!と来なかったからっていうのもあって。でもそれをどう説明しても会社の人には伝わってなかったなぁ。だから移転の話を聞いた時も、「やっぱりね」っていう気持ちの方が強かったし。この前辞めるって話し合いをした頃にはもう移転の噂も出ていて、だからこそ移転が確定するまでは残って欲しいと言われていて。それを承知で残った訳だし、そこまでやり切って辞めるから自分の役割は無事終了!そう!一言で言うとやっと「卒業」っていう感じ。仕事はイロイロあったけど周りの人に支えられて9月で丸6年にもなる訳で、その人達とこうやってこの場所で会うことはなくなるんだなぁあ・・・って考えると寂しいけど。でも「卒業」だから、その後の新しい人生を頑張って行くのみ!!もし今社員だったら2時間かけて通ったんじゃないかな、って思うけど。(でも始発電車に乗らないと遅刻・・・!!!)今派遣だし、ちゃんと家庭を大事に生活しなさい!っていう事かな、って思うし。次の仕事あるかな・・・・?って不安も多少はあるけど、考えててもしょうがない!これが30代の余裕なのかも(笑)ま、そんな事?!より大事な事が!!明日(6/14)渋谷のBunkamuraオーチャードホールでYUKIのライブが!!雨で寒そうだし、オシャレして来て!って言うし~何着てこう!!!や~ん超楽しみ~
2010.06.13
コメント(7)

(沖縄2日目に続く前にこちらを・・・)5/1ひたち海浜公園へ~ネモフィラの花が海みたい~ちょっと離れるとこんな感じ~とにかく丘一面が青!ちょうどチューリップも見頃ですごくキレイだった!・・・と、言う訳で、6.5連休にも関わらず時間がなかったので沖縄2日目はまた今度・・・
2010.05.01
コメント(4)

4/12沖縄最終日。ホテル目の前の海~!キレイ真栄田岬を観光~嘉手納基地も!ここで~同じく沖縄一人旅中のaゾウさんと合流!いつも待ち合わせ場所を決めないんだけど・・・今回も首里城近辺のコインパーキング近く!とかなり曖昧な指定場所。でもこれだけでいつもなぜか会えちゃうから不思議(笑)aゾウさんの飛行機の時間が迫っていて、持ち時間は約30分!定食屋さんに飛びこんで、最後の沖縄料理を堪能すべく注文・・・ゴーヤチャンプル・ソーキソバ・テビチ・コンビーフの炒め物・まぐろあんかけ?・・・値段が安かったから小鉢みたいな感じで出てくるのかな?って思ったら・・・全てご飯付の定食でびっくり!!!せっかく会ったのに話す暇もなく(笑)全部詰め込んでaゾウさんとはお別れ!その後は初日に訪れた国際通りでお土産を購入!最後にブルーシールアイスクリームも!レンタカーを返却し空港へ!荷物を預けた後は~2駅だけゆいレールに乗ってみた!かなり名残おしかったけどこれで沖縄旅行は終了!ポケモンジェットで空路東京へ~初の沖縄は想像以上にきれいでおいしくて楽しかった!!北海道に続き、大好きな場所に決定!また行くぞ~
2010.04.12
コメント(4)

4/11沖縄旅行2日目。でもupする時間がないのでやっぱり写真のみで・・・マングローブを見に!初めて見た~米軍キャンプ近くの街へ。”タコライス”発祥というお店「キングタコス」でタコスとタコライスをGET!USドルも使える!近くの公園でランチタイム~!それにしてもすごい量!外人と日本人の子供達が公園で遊んでいて、やっぱり沖縄って”こういう”土地柄なんだな~と実感。万座毛を観光。ゾウみたい~!水が青くてすごいキレイ早めにホテルにチェックインして、ホテル前の海辺で水遊び!早めにお風呂も入って気持ちよかった~ベランダからは夕日も!夕食は奮発して鉄板焼き屋さんへ!自分達の目の前にシェフが来てくれて焼いてくれるの!すごく贅沢な気分~この後部屋で2次会をして今日は終了~3日目へ続く!
2010.04.11
コメント(0)

沖縄2日目~と行きたいところですが、、、時間がないので写真を1枚~この前撮った写真をipodのアプリでポラロイド風に~なんかイイ!
2010.04.11
コメント(1)

4/10~12の3日間旦那さんと沖縄へ行って来ました~結婚10周年記念旅行です初沖縄~~♪♪沖縄に着いたらゴールドジェットがお出迎え!!こんな色初めて見た~まずは国際通り近くの公設市場で腹ごしらえ市場で魚を選んでお金を払い、2階の食堂で調理してもらうシステムを利用南国と言えば青い魚!食べて見たかったんだ~♪青い魚は半分はお刺身に!残りはあんかけにしてもらっておいしかった~他にも沖縄県の魚「グルクン」と「はりせんぼん」のフライも!ハリセンボンがおいしかった~お腹がいっぱいになった後は「青い海」でしょ~うるま市にある「海中道路」をドライブ~海が想像どおりの青さで感動その先にある浜比嘉島で「沖縄らしい家」が見たくてお散歩していたら~おばちゃんに呼び止められて家の中まで見せてもらっちゃった元々東京に住んでいて、旦那さんが亡くなり一人沖縄に引っ越して自由気ままに暮らしているんだって!絵を描いたり石鹸を作ったり・・・そんな生活もいいな~!世界遺産「勝連城跡」を見学した後は早めにホテルへ!今日のホテルは「全日空ホテルズ ラグナガーデン」このホテルの真横で「琉球海炎祭」っていう花火大会が開催される事もあって、ロビーには人がたくさん。で、チェックインをしようと思ったら・・・「今日はご予約をいただいたお部屋が満室のため、スイートルームに変更させていただきました」スイーートルーム~?泊まった事ないし~部屋に案内されたらかなり広いしマッサージチェアもあるしベランダから花火もよく見える位置なんてラッキーなの~花火の前にホテル近くの「うみちか食堂」へ。ゴーヤーチャンプルーと沖縄ソバとテビチとオリオンビールをオーダー!!THE沖縄!!っていうチョイス!ゴーヤーチャンプルーがすごーーくおいしくて、思わずお店の人に「すごいおいしいです!!!」って話しかけちゃったそして花火大会スタート~!最初は会場で見て、その後は部屋のベランダでのんびり鑑賞気候もちょうどよくて、花火もきれいで、なんて贅沢な時間あ~来てよかった!2日目に続く~
2010.04.10
コメント(2)
![]()
会社に残ると決めて早1週間。期末という事もあって毎日かなり忙しい毎日10時過ぎまでやっても終わらないし、その後勉強会?!までやって12時近くまで居た事も新しい仕事が増えて忙しい・・・とかじゃなくて、通常業務+不良が発生とかトラブル続出でてんてこまい・・・そして今日やっと金曜の業務終了(21時頃)その後旦那さんとご飯を食べに行ったんだけど~いつもの様に旦那さんがビールを飲んでいて、私はビールが大嫌いなのになぜか無性に飲みたくなって一口ゴクンそれでも足りなくてノンアルコールビールをオーダー(車で来たからね)。ノンアルコールなのに、なぜか変なテンションで歌ったり旦那さんにからんだり(笑)かなり酔っ払い状態で何回も乾杯しちゃった忙しすぎて変なアドレナリン?!出てるのかもー乾杯に付き合ってくれたり(笑)、自分も帰りが遅いのにご飯を作ってくれた旦那さんに感謝おやすみなさーいAsahi POINT ZERO(アサヒポイントゼロ)スタイニー瓶 334ml瓶×20本アサヒビール
2010.04.02
コメント(6)
![]()
5年半続けた派遣の仕事。会社には特別嫌な人も居ないし、特別辛い仕事もなく。家からも近いし、残業もあるけど多過ぎる程でもなく。でも。それでも。今までも何度も辞めたいと思った事があって。でもそれは自分のワガママだから我慢しなきゃいけないと思ってずっとここまで来て。この不景気にこんないい条件の仕事があるなんて、どれだけありがたい事かは分かってる。でももうどうしてもこのまま続ける事ができないと思って、上司に辞める事を告げた。辞めるって言ってから、色々な人の意見を聞く事が多くなって。応援してくれる人も、真剣に心配してくれる人も、最初から否定的な意見の人もいて。聞かなきゃ良かったな、っていう話もいっぱい聞いて。周りから見たら何が不満で辞めるの?!って思われたと思うけど。どうしても説明ができない「何か」をどうやったら伝えられるのか、悔しくて涙が出る事もあった。そして今週。私がアシスタントをしているGさんと夜一時まで話し合いをして。次の日派遣の営業とも話しをして。そして昨日、辞める最終結論を出さなきゃ行けない日にもう一度Gさんと話をした。今までの事とかこれからの事とか。派遣と社員という身分についてとか責任についてとか。お互いが勝手に引いたラインというか溝というか。話せば話す程どんどん解消して、なんだこういう風に早く話せばよかったんだね!って簡単な事にやっと気付けて。これからもここで頑張って行こう!っていう前向きな気持ちにやっとたどり着く事ができたのでした。今後は仕事の見直しもしてくれるし。辞めるって決めてからもここまで辛抱強く待ってくれたGさんに恩返しもしなきゃいけないし。またここで一から頑張ります!!そしてこれー!ネスカフェドルチェグスト!カートリッジをセットするだけで簡単にできるコーヒーメーカー。ここに残るって決めたお祝い?!にカロさんが一部お金を出してくれて、あとはみんなから集めた罰金とかを足して購入~これで会社に行く楽しみが増えた?! ネスレ MD9742-RD(レッド) ドルチェグスト サーコロ
2010.03.26
コメント(2)

今日は久々に渋谷へ~ホームに降り立つとYUKIがお出迎えそしてタワーレコード渋谷店では~10日に発売になったNewアルバム「うれしくって抱き合うよ」の発売記念パネル展が開催中!ユキンコもお出迎え!PVで実際にYUKIが着ていた衣装も展示~展示されていたパネルはこちら!JAM時代とはぜーーんぜん違うやわらかい表情で、今幸せなんだな~って事が伝わってくる店内には写真を撮りまくってる人多数女性に人気だと思っていたけど男性もいたよ~!YUKIの幸せそうな笑顔を見て、それを見に来ている人もみんな笑顔で笑顔の連鎖ってすごいアルバムも繰り返し聞いて、今は1曲目にはまってるーー!marimoさんが9月のライブチケットを取ってくれたから今からかなり楽しみーーーーあ~最近のストレスが吹き飛んで幸せな気分~
2010.03.13
コメント(2)

3月8日誕生日。あとあと我が家の入籍記念日です2000年に結婚をしたので早や10年スイート10ダイヤモンド~(今もあるのか?!)は無いけど、来月9から11日沖縄旅行に行く事に決定沖縄は初上陸!!沖縄と言えば「美ら海水族館」~あとはブルーシールアイスクリーム!これ位しか知識がないけどーーーかなり楽しみ個人手配にするかフリーのツアーにするか迷いに迷って出した結論はーー「楽天のana楽パック」飛行機(ANA)の時間も好きなように選べるし、好きなホテルの好きな宿泊プラン、好きなレンタカーを自由に選べて、しかもそれぞれ手配するより格安!!部屋の広さもオーシャンビューも選び放題~旅行2日目の夜は琉球海炎祭って言う花火大会があるみたいで、2泊目は会場横のホテルをセレクト!でもこのホテルは楽天では予約できなかったので・・・旦那さんの会社の福利厚生(JTB)から予約!補助金が一人4,000円出るからかなり安くなった~助かる~予約するまでにかなりの時間を費やしたけど・・・安く予約出来たし大満足あと一ヶ月後~楽しみ!!!!
2010.03.08
コメント(6)

3月8日誕生日当日の出来事イロイロ。まずは7日から8日に日付が変わる頃。お風呂にipod touchを持ち込んで、大好きなミスチルの曲を聴きながらネットサーフィン~(古いっ)ネットで調べたい事があって、あとちょっと、あとちょっとと長風呂をしたら・・・まんまと湯あたりをして、お風呂から出たらめまいが・・・軽く体を拭いて、すでに誰も居ないリビングにバスタオルを敷いてそのまま横へすぐに治ったから良かったけどーーー・・・次気をつけます↓これに入れるとipodが防水に~で昼間は会社へ。今の課には社員の人が3人居て(+課長と部長)、その内の一人Aさんのアシスタントはなぜか半年か一年近くで代わる代わる辞めてしまう。でも私がアシスタントをしているBさんは、私(5年半)も前任者(2年半?)も長く勤めているし、ちゃんと仕事もするし、Aさんと比べるといいね、ってよく言われているけど。来月末で今の仕事を辞める決意をした私にBさんが言った事。「Aさんと比べるとBさんはいいね、ってよく言われるけど、こんなにイロイロ仕事を任せているのに今更辞めるなんて、Aさんより俺の方がかわいそうだ!!!!」え?えええええ?Aさんは仕事を頼む人が居なくて全部一人でやってるのに。Bさんは私が居た分残業しなくて済んだんじゃないの?しかも私はもっと仕事を下さい!って言ってるのに"派遣に任せられない"、って言うから辞めるのに。しかも今私がしている仕事はちゃんと教えれば新人でもできる事なのに、教える暇が無いから後任はいらない!って言ったみたいで。なんでも自分で抱え込むからそんなにいつも手いっぱいなんだよ!!出来もしないくせに!!・・・と誰か言ってやってくださいあ、でも自分で言うけど。気を取り直して・・・夜は旦那さんと近所のイタリアンへ~誕生日の人はデザートが無料!という事でティラミスをGET!うれしいい~誕生日万歳!帰りに旦那さんにミスチルのライブDVDを買ってもらって更に幸せ~一日バタバタしてたけど?!終わりよければ全て良し!いい誕生日でした~お祝いメールやプレゼントをくれたみなさんありがとうーーー・・・でも夜飲んだコーヒーのせいで眠れなくなったーーーもうこんな時間!!(am3:20)
2010.03.08
コメント(2)

明日(3/8)は私と桜井さんの誕生日!桜井さんとは~「もちろん」ミスチルの桜井さん同じ誕生日ですあと21日はお父さんの誕生日という事で~。両親&我が家夫婦計4人で韓国料理を食べに行って来ました!つくばにある「辛(からい)」というお店に初挑戦!ここはキムチの他に、チヂミと豚足も無料でついてくるこれだけでお腹いっぱいになりそう?!すごくお腹が空いてたからどんどんオーダー!最初に来たのはサムゲタン(大)。サムゲタンって量がそんなに多くないイメージだったんだけど・・・かなり大鍋で来たからビックリ!!ちょっとしょっぱかったけど、コクがあってかなりおいしかった!韓国よりおいしかったかも。次はじゃがいも鍋(2人前)。これもかなりな量で・・・・テーブルがいっぱいにーーー!ピリ辛だけど体があったまって、じゃがいもと一緒に食べるとおいしいぃこれだけでもうお腹がいっぱいだったんだけど・・・最初に頼んであったサムギョプサル(豚の三枚肉の焼肉)がまだ残ってるーーもう入らないよ・・・と思っていたのに、食べたらかなりおいしかった!これが一番おいしかったかも~しかも「三枚肉」じゃなくて「三段腹」って書いてあったのが笑えたキムチのお土産(しかも結構な量)までついて一人2千円は安い?いつも行く「どらじ」の方が全体的においしかったけど、サムゲタンはこっちが上!また来ようっとー★おまけ★この前買ったパン
2010.03.07
コメント(2)

前回の「くまさん」ブログを見たカロさんより↓メラ!
2010.03.02
コメント(5)
全431件 (431件中 1-50件目)
![]()

