エクステリアとアンティークな日々

エクステリアとアンティークな日々

PR

プロフィール

店長しもちゃん

店長しもちゃん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

いがりん@ Re:ログハウスの敷きレンガ選び(01/15) ありがとうございました。 玄関前アプロー…
でん(田)2 @ Re:ドッグサークルの芝生の貼り替え(11/06) このまえはありがとうございました。モモ…
店長しもちゃん @ Re[1]:明けましておめでとうございます♪(01/06) あさちゃん0523さん 明けましておめでとう…
あさちゃん0523 @ Re:明けましておめでとうございます♪(01/06) あけましておめでとうございます! 本年も…
店長しもちゃん @ Re:施主さん DIY施工例(07/11) kanzawa さん お元気にされていますか? …

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年01月15日
XML
カテゴリ: その他


画像 009.jpg



外構工事をさせていただく時に、植栽や芝生貼りの造園工事もします。植栽を植えるのは根付きを考えると春頃に植えるのが一番いいですね。スマイル
それと、芝生でよく施主の方が言われるのは芝生を、庭一面に貼りたいと言われます。
ウッドデッキをつけてその廻りを芝生・・・が多いですね。そこで私はお話をすることは、夏場は1日2回の朝夕の水やりをしないといけないので、自分が毎日絶対できる面積にした方がいいですよとお話します。
1日2回はほんと大変なんです。10分~15分ぐらいで水やりができる大きさがいいのでないかと思います。もちろん、ガーデニングが趣味の方は別だと思います。

春になって緑がいっぱいになるのが楽しみです。それまでは毎日水やりをして気長に春を待つことにします。スマイル

左の枕木の立水栓に使っているアンティーク耐火レンガは
量り売りの マーブル グラス です。その奥はオーナメントレンガの マカロニ 、塀は個売りレンガの マルセイユ 備前 になります。
そして、右のアプローチは量り売りレンガの ハヴァール を使っています。

詳しくは こちら のカタログページでご確認ください。






アンティーク耐火レンガでエクステリア 販売・施工専門店 エクステリア スクエア シモダ  店長しもちゃん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月07日 09時09分42秒
コメント(2) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: