全154件 (154件中 1-50件目)
フランスから素敵な麻ひもが入荷しました♪ナチュラル・ブルー・ホワイトの3色です。このままディスプレイしても素敵ですし、当店ではラッピングの際に、使用しております。使っても良し!飾っても良し!の巻き紐です。ヨーロッパ雑貨「プロムナード」
August 9, 2009
コメント(0)

店主がパリの蚤の市で見つけたパブグッズ4点が入荷です♪どれも存在力があり、1つ置くだけで雰囲気がグンと変りますよ。今回はベルジェピッチャーの赤色・黄色の2色、リカールのアイスペール(氷入れ)、ジョニーウォーカーの灰皿の4点が入荷です。残りもまたご紹介いたします。お楽しみに♪ヨーロッパ雑貨「プロムナード」
August 5, 2009
コメント(0)

ドイツでは皆さんエコバックを持って、お買い物に出かけます。家にはつねに何枚かストックがあり、洗濯してクタクタになっても使っておられます。もちろんショップにはビニール袋も有料で置いてありますが、やはりビニール製よりも、やさしい手触りで使い心地の良いトートバックが店主も好きです♪本日はドイツで有名なドラッグストアのトートバックと、ドイツ・ミュンヘンで700年の歴史を持つ老舗パン屋さんのトートバックが入荷いたしました♪ヨーロッパ雑貨「プロムナード」
July 30, 2009
コメント(0)

フランスの郵便局グッズが入荷です♪黄色い配達車は、パリの街並みに映えますね。ヨーロッパ雑貨「プロムナード」
July 25, 2009
コメント(0)
皆様、こんにちは。本日はショップ再開のご連絡です。2006年4月に帰国予定ながら、結局そのまま現地にとどまり昨年末、帰国いたしました。留学中も各国のマーケットに出かけては、素敵な雑貨と出会いました。少しづつショップ再開にむけ準備を進め、今年3月に再オープンしやっと問題等もなく運営出来るようになりましたので、ご案内させていただきます。またご来店いただけると嬉しいです。*********************************************************フランス雑貨プロムナードから、ヨーロッパ雑貨プロムナードへ生まれ変わりました。ヨーロッパ雑貨「プロムナード」http://promenade-web.com*********************************************************2005年10月に買い付けリクエストを下さったお客様。もしいらっしゃいましたら、大変申し訳ございませんが是非ご連絡下さいませ。リクエストいただいた商品は、まだショップには出さずにキープしております。
July 20, 2009
コメント(0)
みなさん、こんにちは!大変ご無沙汰している店主です。今、ロンドンの空の下にいます。昨年10月の買い付けリクエストを下さった皆様には大変ご迷惑をおかけしております。荷物はまだ税関止めとなっております。私がほとんど日本にいませんので、何も物事が進まないのが現状です。月末には一度帰国いたしますが、再び出ますのでショップの再開は夏頃となりそうです。その時にはドイツ・イギリス・フランス・東欧グッズをお届け出来ると思いますよ!今月はイギリスにおります。何かご希望がございましたら私書箱・ショップの問い合わせの方へお気軽に。。。なおネット環境が不十分ですので、お返事は出来ないと思います。お許しくださいね。それでは近況まで。日本の桜はまだですか?季節の変わり目、体調にはお気をつけてお過ごし下さいね。
April 12, 2006
コメント(0)
こんばんは!とても久しぶりのブログ更新です。今日は日本語入力の出来るネットカフェを見つけました。キーボードの並びが少し違うので、ミスタッチは許してくださいね。今はドイツに滞在中です。秋のドイツと言えど、すでにコートを着ています。今朝は10度なかったかな。。。日中はまだ暖かいので、まだまだこれから寒くなる事でしょう。いっぱい歩いて、いっぱい話して、いっぱい食べて?元気に頑張っています。来週にはパリに入ります。こちらよりは少し暖かそう。また機会を見つけてご報告いたします。今回、パリのアパートにはADSLがあると言うことなので自分のパソコンを持って来ています。ちゃんとアクセス出来ると良いなぁ。。。
October 20, 2005
コメント(3)

フランスへの買い付けのため、お休みをいただきます。買い付け期間中も、ご注文は24時間受付しております。どうぞ、ご利用下さいませ!10月8日(土)~11月20日(日)までお休みです。フランス雑貨「プロムナード」--------------------------------------------------お届けしておりましたパリ日記ですが、あと6日分を残して旅立つことになりました。楽しみにして下さっている皆様には申し訳ございません。モネの睡蓮の世界をもとめてジヴェルニーに足を運んだ事。サン・ジェルマン・アン・レーの大テラスから見たパリ。ヴェルサイユ近郊の街を訪ねた時の事。お伝えしたい事はたくさんです!焦って写真を連ねるより、ゆっくりご紹介していきたいと思ってます。先は長いので、ゆっくりと。。。いつもありがとうございます。それでは!
October 11, 2005
コメント(1)

次に向かったのはモンマルトル。北駅から直接行った方が、かなり近かったけどどうしてもオペラ座が気になって。。。気持ちを切り替え(?)アメリツアー再開です!やっぱりここは外せません!アメリが働いていた「CAFE DES 2 MOULINS」沢山の人で賑わっています。このカウンター、確かに見覚え有り!だけど、映画とは配置や小物類が違いますね。しかも若いムッシュ達が切り盛りしています。せっかくなので、ここで遅めのランチをとる事に。サラダと言ってもてんこ盛り。。。最後はほとんどペリエで流し込む?!感じです。奥にはアメリのポスターがあるので、これをバックに写真を撮る人が多いそうです。私の横のテーブルの女性もアメリファンのようで、店内をキョロキョロしている感じ。(に、見えたのです。)その後、お互いにアメリをバックに写真を撮りあいました。お腹がいっぱいの私にモンマルトル周辺の坂道は厳しい。。。でもやっぱりここも外せない!コリニョンさんの八百屋「AU MARCHE DE LA BUTTE」目の前の階段から撮っていると、脇で座っていたカップルが「撮ってあげようか?」と声をかけてくれた。もう立派に観光地です。お兄さん、ありがとう!八百屋さんの壁際にはズラッと掲載された記事や写真が。これだと毎日野菜や果物のディスプレイに手を抜くわけにはいきませんよね。。。そしてラストはもちろんサクレクール寺院です。2月に来たときは右側の屋根に赤いヨゴレがあったけどキレイにお掃除されています。青い空に白いドームが映えます!これでアメリツアー終了です。お楽しみいただけましたか?「アメリ」に「オペラ座の怪人」今日は2つの映画を堪能しました。
October 8, 2005
コメント(4)

客席ホールの余韻に浸りながら、中央階段を横目に中央ロビーへ。ひっそりと静まり返っていますが、公演がある日は賑わっているのでしょうね。今は椅子に腰をかけている係りの女性と私だけです。中央ロビーからオペラ大通りを眺める事が出来ます。とても良いお天気です!かなりミーハーでしょうか?!笑これを見て映画のワンシーンが思い浮かぶ方は凄い!「オペラ座の怪人」もう一度見たくなってきました。すっかり頭には「オペラ座の怪人」のメロディーがぐるぐると。メトロのオペラ駅出口からパチリ!そう言えば久しぶりにオペラ駅を利用すると、日本語で「スリにご注意下さい。」と言ったようなアナウンスがあって驚きました。やはり注意はしないと・・・ですね。
October 6, 2005
コメント(2)

パリ4日目に見る事が出来なかったシャガールの天井画。今日こそ見れるかな?北駅からバスに乗って、オペラ座へ向かいます。チケット売り場でマダムに確認。「今日は天井画見れますか?」「見れますよ!」さっそく中に駆け込みます!!これがシャガールの「夢の花束」なんですね。重さ7トンというシャンデリアと共に、迫力があってしばし見上げたまま。(多分、口が開いていたかも。。。)思っていたよりも場内は狭い感じがしました。右側の白い部分が緞帳です。左側から金色のバルコニー席が続きます。一般見学用に、左右の1部屋ずつが開放されてます。見学者用に開放されているロッジュです。ここから見る場内は雰囲気があって、とても素敵でした。これからパリに行かれる方は、見学なさってみては?
October 5, 2005
コメント(4)

それでは下の階で目にしたモノをご紹介です。ブルーが素敵な構内の公衆電話です。これだけ並んでいるとキレイですね。屋根も八角形でチョコンとのった感じがカワイイです。パタパタパタ・・・と懐かしい音がします。見上げると掲示板が。CDG空港の到着階にもありますが、やはり良いものです。これを聞くと旅に出たくなりますよ!北駅を正面からパチリ。とても大きな建物でした。北駅を後にして、向かった先は・・・。今日こそリベンジです!
October 4, 2005
コメント(4)

サンマルタンからバスを乗り継いでやってきたのは「Gare du Nord」北駅です。10年前、初めてパリの地を踏んだ所です。ちょうどユーロスターが停車しています。10年前、友人と2人で大きなスーツケースを押しながら到着しました。当時は通り過ぎる人、皆がドロボーさんに見えて(本当に失礼ですが)この駅自体あまり見渡す余裕も無く、タクシー乗り場へ急いだのです。なので北駅の事は全く覚えていなくて、一度ゆっくり見ておきたかったのです。改札もなく横にズラッと、ホームが並びます。ヨーロッパの方は結構ソフトケースを使われる方が多いのですね。カチカチのハードケースに慣れ親しんでいる私としては興味があるのですが、使い勝手はどうなのでしょうね?眺めていると左側のホームにタリスが入って来ました。いつか鉄道の旅にも出かけてみたいなぁ。。。この後もっと近くで電車を見たくなり、お迎えの人達にまざってホームに到着する電車を見ていました。(上の写真だとホームの黒色との境目の部分で見てました。)ここで、とっても印象的だったカップルが!私の横に少し若い女性がいたのですが、到着した電車から恋人でしょうね・・・が降りて歩いてくると、カバンを投げ出し駆け寄って抱き合ってました。それはもう長い間!他の乗客は何食わぬ顔で、普通にその2人を避けて横切ってきます。まさにそこだけ2人の世界でした。なんだか映画のワンシーンを目の前で見た気分です。おバカな私はちょっとウルッと来てしまいました。是非機会がありましたら、皆様もどうぞ。
October 3, 2005
コメント(4)

反対側の運河沿いを散策します。色鮮やかな1階部分は、いろんなショップが入っています。運河の両側は公園のようになっており、ベンチがあったり子供達が遊ぶお馬さんがあったり。。。とってもカワイイです。地面は子供達が転んでも痛くないように、一見アスファルトのようですが、クッション製のあるフワフワした感じの地面です。最後にもう一度橋を渡ろうと登ると、ちょうどクルーズの船がやってきました。下を見ると遮断機が下りてきて、道路が少しづつ動き出しました。船を通す為に、道路を回転させるのです。この橋の形にも意味があったのですね。
October 2, 2005
コメント(4)

去年の10月に来た時も、今年の2月に来た時もグッと我慢していた事があります。それは「アメリツアー」です!映画の「アメリ」を見てから、サンマルタン運河周辺を歩いてみたい!水切りしてみたい!と思った人は多いのではないでしょうか?「絶対に緑の美しい季節に行くのだ!」と心に誓って今日、実現します!!(ちょっとオーバーですか?笑)アパートから少し歩いて(Pont Neuf-Quai du Louvre)から75番バスに乗ります。(Jules Ferry)で下車。もっと遠いイメージがあったけど、意外と近いのです。バスを降りると運河が広がります。やっぱり緑が映えます!この独特な形をした橋が何とも言えません。橋の形から、どうやらアメリがいた橋とは違うようです。よく見ると遠くに幾つか同じような橋が架かっています。両側の歩道には朝の体操をする人、通勤途中の人、そして魚釣りをする人(こんな所で釣れるのかしら?)いろいろです。橋の上で出会った小さなパリジェンヌ。何か話しかけてくれたけど、聞き取れずに残念!橋の上はコンクリートだったり、板が並べてあったりさまざま。通勤途中のムッシュが足早に渡って行きます。ここが通勤ルートだなんて素敵ですね!ようやくこの橋かな?と思える所に。でも柵が巡らされており、水切りは出来ません。。。あれは映画だけの世界?それでも十分幸せです!
September 29, 2005
コメント(2)

紙専門店「filosofi」さんの店頭ディスプレイで一目ぼれした木製の定規です。天然の木で作られた定規は、手に取るとやさしい温かみが。店主はペンたてに立てかけてはウットリ。。。こちらの定規が本日入荷いたしました。大人なスタイルの文房具がお好きなアナタにどうぞ!フランス雑貨「プロムナード」
September 28, 2005
コメント(2)

今日は久しぶりに良いお天気になりそうなのでサン・ジェルマン・デ・プレ界隈を歩く事に。目的の1つとして、「デザインの現場」という雑誌に以前掲載されていた紙専門店を訪れることに。「紙」と聞けば何処へなりとも・・・。まずは恒例の(?)ショーウィンドウから!スッキリとした色合いのディスプレイに、木製の定規が温かみをプラスしてくれますね。こちらの定規には一目ぼれです。。。10色以上はある色の中から好きな色を選びます。神経質なまでのディスプレイは息を呑みます!とても幸せな空間です。小物たちも1つずつ丁寧に選ばれたモノばかりで輝いています。照明にはこのショップオリジナルのイスラムの唐草模様が入った紙がグルッと使われており、やさしい光を届けてくれます。「ノート1冊・紙1枚でもゆっくり選んでね!」紙好きには嬉しい言葉です。店内の写真も快くOK下さったムッシュ。「でもデスク周りは撮らないで!整理していないから」と照れ笑い。お礼にアドレス入れておきますね。(・・・と言っても見てないか・笑)* filosofi * 68.rue de Grenelle
September 28, 2005
コメント(0)

今日はどんより曇り空。買い付けも半ば、毎日朝から晩まで歩き通しに土・日の蚤の市も影響してか体力的に厳しくなってきたので、このあたりで少しゆっくりと。朝食を食べたあともダラダラとテレビを見る。今日はどうしようか・・・。お天気も良くなさそうだし、精神的にも疲れてきた頃。こんな日はお仕事を忘れてお買物・お土産ツアーです!百貨店内なら雨が降っても良いし、家族へのお土産選びは違った目でお買物が出来るので気分転換に最適です。百貨店でお買物後、やって来たのはマドレーヌ広場。高級食料品店のフォーションとエディアールがあります。*Fauchon* 26.pl.de la Madeleineフォーションの店内は白と黒のスッキリとした印象。所々にピンクが入って、アクセントになっています。*Hediard* 21.pl.de.la Madeleineエディアールは、所狭しと色んな食材や食料品が並べられエディアールの赤がスパイスとなった、老舗の雰囲気漂う店内でした。今日は外食する気力も、作る気力もなかったので2店舗でお惣菜をチョイス。テリーヌ大好き!ごちそうさま。
September 26, 2005
コメント(2)

昨日の雨もすっかり上がり、お天気になりそうな予感!朝食を食べながら天気予報をチェック。うん!大丈夫です。ヴァンブから1本のバスで帰って来れるので、それはそれで有難いのですが、やっぱりお買物は天気でなくちゃ!さっそく今日もヴァンブに出かけると・・・凄い人です。昨日1日で良い品を集められたので、今日は違うスタンドをチェックして早々と脱出予定。こんな日はスリもいます!(こんな日でなくてもいるらしいけど)品物なんて見てないくせに私に寄ってくるオジサンがいます!一度その場を離れてスタンドの人に話かけて、この時は免れました。この場所の方々は皆親切で「ちゃんと財布をバックにしまってから行きなさい!」とか、「もっと奥に入れるんだよ!」「手に持ってないでカバンの中に入れなさい」など言ってくれる。私があまりにもボケッとして見えるのでしょうか。いつも有難く素直にアドバイスを聞いてます。「それで良いんだよ!気をつけて。」おかげで今のところ被害にあった事はないのですが、皆様も気をつけましょうね!そして次にやって来たのはヴァンブから少し歩いた所にあるジョルジュ・ブラッサンス古本市です。凄くゆったりとした空気が流れていて、古い紙の匂いをかぐとなぜかとってもリラックス。こちらでも何点かお気に入りの本達に出会えてニンマリ。そして戦利品を抱えてたどり着くのは、道の向こうのマックス・ポワラーヌ。男の子も物色中なのかな?ここで買うのは、もちろんタルト・オ・ポム!リンゴをパイ生地で包んで砂糖をかけて焼いたパンです。さっそく目の前の公園でランチです。これがタルト・オ・ポムです。実は私、今までこの手のパンはダメだったのです。焼リンゴ系がダメなんです。でもこれは格別!甘すぎず、パイ部分もポロポロじゃなくてしっとり。すみません。。。幸せです。
September 25, 2005
コメント(2)
フランス買い付けの日程が下記の通り決まりました。日程 10月18日~11月16日場所 フランス・ドイツ商品のリクエストフォームをショップサイトの方でご用意しております。是非お気軽にご利用下さいませ♪なおショップの営業日等は後日お知らせいたします。フランス雑貨「プロムナード」-------------------------------------------------お休み明けからブログが滞ってしまい申し訳ないです。次回の買い付け日程の調整でバタバタしていたので。。。なんて言い訳ですね(~_~;)スミマセン。今日から5月のパリ日記再開です!またコメント等、お待ちしております!
September 24, 2005
コメント(8)

今日は今回初めての蚤の市の日。なんだかやけに部屋の中が暗いと思っていたら・・・雨です。私は自他とも認める見事なまでの雨女なのですが、なにも今日降らなくても良いのに。アパートを出る頃には凄い雨に!今日は屋根付きのバス停に行くことにします。昨日までの暑さはどこへやら・・・。とても冷たい雨でした。ヴァンブも普段より人もスタンドも少ないです。寒さに震えつつトラックの中で商談。「この値段でお願い!」「ダメダメ!」「じゃあこれも買うから!」「うーん・・」「ここ欠けてるし・・・」「これなんかどう?」話し合っている内に、ますますどしゃ降りに。「この雨の中、来てくれたから。」と言う事で、思いがけず色々手にする事が出来て自分でもビックリ。良かった!トラックは荷物を運ぶだけではなく、ご主人様たちのお部屋ともなるのです。品物はどしゃ降りの雨の中にほったらかし(?)主はトラックの中で読書中です。。。
September 24, 2005
コメント(2)

勝手ながら下記期間、夏休みをいただきます。9月1日(木)~9月11日(日)5月の買い付けは14日間、現在4日目までアップしております。休み明け、残りの10日分を更新してまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。なお、休業中も商品のオーダーは24時間承っております。是非ご利用下さいませ。フランス雑貨「プロムナード」http://www.75001-paris.com/
September 1, 2005
コメント(3)
今日から夏季休業をいただいております。まずはずっと行きたかった美容院へ。。。夏場は珍しく髪を伸ばしてアップにしていたのをバッサリ切りました。今通っている美容院は震災後からずっと浮気もせずに通いつめているイマイ・ベラフォンス北野坂を上がって異人館通りにあるのだけど店内がとてもゆったりとしていて、小さな泉がチョロチョロしていてカメさんが住んでいて。。。長時間いてもボケーッと眺めていられます・笑。今日はカット&パーマ・カラーリング・トリートメントのフルコース。終わったあとは1階のセ・エム・アッシュでランチがお決まりのコースです。(いつもお昼を挟んで行くのでお腹がぺこぺこなのです。)とてもパンが美味しいので大好きです。キレイにしてもらった後は、秋服をチェック。何枚か担当の方に見繕っていただき、そのセンスに脱帽。。。私の体型が、もう少し整っておけばと思うばかり。。。うーん、運動しなければ!オカゲさまで、とっても充実した1日目でした。明日は大掃除と、不在時の地震対策。1週間以上、家を締め切るので出来るだけキレイにして出かけたい。それと雰囲気だけでディスプレイしている大切な雑貨を、地震がきても落ちたり倒れたりしないように格納します。備えあれば憂いなし?!それからやっと旅の準備です。航空券は先週末に、ホテルは2日前に予約済み。バタバタ出かけるのはいつもの事です。。。
September 1, 2005
コメント(1)

お腹がいっぱいで苦しい。。。これは動かないと!ポトフ屋さんを後にして、その後も頑張って買い付けへ。たくさんの荷物を抱えてアパートに帰った後も、すぐに今度は左岸へ移動して歩く・歩く!途中、いつも立ち寄る文房具店へ。爽やかなブルーの文房具がディスプレイされていました。ブルーと言っても微妙に違う色がアクセントとなってとても素敵!!毎回このディスプレイには見とれます。私が文房具を好きになったのも、パリの文房具店のディスプレイに影響されて・・・かもですね。MARIE PAPIER26,rue Vavin 75006
August 31, 2005
コメント(4)

この日は本当に寒くて体がすっかり冷えてしまいました。休憩もかねてランチをする事に。マドレーヌ寺院の手前にいるので、前にチェックしていて行けなかったお店へ。。。前と言っても初めてパリに来た10年前に、ガイドブックでチェックしていたお店です・笑。毎回、次こそ!次こそは!と思いつつ行っていなかった所。今日はこんな展開が多いですね。LE ROI DU POT AU FEU34.rue Vignon 75009寒い日にはピッタリのポトフ屋さんです。1人でも大丈夫かな・・・と思って入ると、時間も少しづれているのに満席に近く楽しいそうな話し声でにぎやかです。それにムッシュもやさしくて良かった!さっそくポトフを注文、スープもいただきます。まずはスープです。野菜やお肉の味がギュッと詰まっていて、味も濃くて美味しい。それに熱々なので体が温まります。そしてポトフの登場です。ここでまた大反省!スープの味が濃かったのでパンに手が伸びてしまったのですが、止めておけば良かった。。。このお皿、30センチはあると思います。初めは野菜がタップリとれて嬉しいと思ってましたが、やっぱり半分まで来るともうダメです。一生懸命頑張りましたが、残してしまいました。ゴメンなさい。ムッシュがデザートのオーダーを取りにきました。「もうゴチソウさまです。」それにしても写真だとあの量の迫力が出ないのが悔しい!
August 30, 2005
コメント(7)

少し残念だったけど、やっぱり来て良かったです。満足した後は仕事・仕事!合間に見た景色をパチリ。ラ・ペ通りのカルティエです。シャンゼリゼ通りのヴィトンが工事中の際に、大きなバッグで目隠しをしているのは知っていましたが、カルティエはあの赤のボックスですね!しかも夜にはライトアップされるようです。工事中もとてもオシャレです。こちらはちょっと立派なキオスクです。新聞・雑誌、ガイドブックやキャンディーなど色んなものが置いてあります。映画「アメリ」でもアメリちゃんがキオスクで新聞を買っていましたよね。パリでは新聞配達の制度がないそうです。毎朝新聞を買う時に言葉を交わす。これも素敵な事かもしれませんね。。。それにしても寒そうでしょ?右側の女の子はロングブーツに冬用コートです。
August 29, 2005
コメント(6)

なんだか妙に人が少ない気がするのだけど?そんな事を思いつつ入口でもらったガイドを見ながら客席ホールを探します。。。ずらっと並んだ扉、これがロッジュの入口で、この扉を開けると小部屋がありバルコニー席に出ると言う事ですね。もしかして・・・?やぱっりありました!ファントム指定の5番ロッジュ!!かなりミーハーな店主です・笑。それにしてもグルッと回っても客席ホールを見学する入口が無いのです。・・・ということはシャガールの天井画も見れません。???人に聞こうにも人もいません。こちら側は諦めて、反対側のロビーに向かいます。やっとロビーで係りの方を発見!客席ホールとシャガールの天井画の見学について聞いてみると今ちょうどリハーサルが行われていて見学出来ない・・・だそうです。いつもは先程のロッジュの2部屋を開放しているそうです。そう!いつでも見学出来る訳ではないのですね。。。ちゃんとガイドブックなどで下調べするべきですね。残念。どうりで人も少ないはずです。今度はチケットを買う時に見学出来るかどうか聞いてからチケットを買えば良いわとアドバイスしてもらい、今日は残念ながら諦めます。なんだか軽いショックを受けましたが、人が少なくて色々歩きまわれてかえって良かったかも?あくまでも前向きな店主でした。。。
August 26, 2005
コメント(4)

右手にはお土産ショップがあり、チケット売り場は左手のようです。さっそくチケットを買って中へ!なんだかドキドキ!!大階段の左右にある照明も雰囲気があります。そして有名な大階段です。途中、中央から左右に伸びています。ちょっとヒロイン気取りで真ん中を歩いてみます!
August 25, 2005
コメント(4)

カフェオレを飲みながら天気予報をチェック。どうやら曇り空のようなので、買い付けを頑張ることに。日差しがないと涼しく感じるので、歩き回ったり荷物を抱えたりするには最適なのです。でもすでに5月、日焼け止めだけは忘れずに!ルートを考えていると、どうしても行きたい場所を通ろうとしている自分がいて、何だか可笑しくなってきました。行きの機内で何度も繰り返し見た「オペラ座の怪人」特に初めのシーン、シャンデリアがメロディーと共に引き上げられて行くシーンがとても好きで何度も見てしまいました。実は私、何度も何度もオペラ座の前を通っていますが中に入った事がないのです。もう興味津々!さっそく出かけます。バスでオペラ座へ。どんより曇った空模様。でも今日は雨さえ降らなければ良いです。映画を見たあとなので、色んなシーンが蘇ります。ほとんど手ぶらの私は簡単に中へ。大きい荷物の方はチェックがあるようですね。扉を開けると・・・目の前に大階段が!
August 24, 2005
コメント(0)

なんだかヒンヤリした朝です。思わず暖房を付けようかなと思ったくらい。。。パッと服に着替えて徒歩1分のパン屋さんへバゲットを買いに行く。お天気も少し悪いのかな?そんな空模様。パン・オ・ショコラも大好きですが、バゲットも大好きです。やっぱりパリのバゲットは味も風味も硬さも違うのです。この大きさで0.8ユーロぐらいだったかな。これにエシレのバターと、ボンヌママンのジャムがあれば本当に幸せ!!!どうして塗るだけでこんなに美味しいの?思わずニンマリ!ホテルで宿泊する方でも、これならチャレンジ出来ますよ。お試しあれ!
August 23, 2005
コメント(2)

今日も遅くまで歩き回ったおかげで仕入れも上々!スーパーで買物をしてアパートへ帰る途中、何気なく向かいの建物に目がいった。。。空家だった所に数名の若手アーティストがアトリエとして不法占拠して活躍しており、パリ市が追い出そうにも追い出せない建物があると前から聞いていたけど、こんなに近くにあるとは思っていませんでした。。。しかもリヴォリ通り沿いの建物です。なんだかパワーを感じますね!ちなみに夜の8時過ぎでも、この明るさです。早く帰って明日に備えなきゃ。。。
August 19, 2005
コメント(2)

まずは冷たいペリエを飲みながらメニューを検討。あまりにも暑かったのでペリエを飲む勢いも早く、クールダウンの為に、ガスパッチョをお願いする事に。それと一緒にジャガイモのオムレツをチョイス。出てきたガスパッチョは・・・あれグリーン?てっきりトマトの色を想像していたので以外でした。食べて見ると暑さもふっとぶクールさ!!タマネギときゅうりがメインで、良く冷やされており真ん中のミントがさらに落ち着かせてくれます。そしてオムレツが出てくるまでに、何気なく手を伸ばしてパンを食べてしまった事に大反省!やっぱり凄いボリュームだったのです。。。「ボナペティー!」と笑顔のムッシュに苦笑い。半分食べたところまでは美味しい~と感じていましたが3分の2に達する頃には泣きそうでした。。。
August 18, 2005
コメント(0)

メトロに乗ってアパートに帰ろうと改札に向かっていると昨日行ったマレ地区で買い忘れていたものを思いつく。あらあら、改札前でUターン。また眩しい日差しの中、マレに向かって歩きます。バスティーユ広場を囲むカフェは何処も満席状態。天気が良いのでテラス席は特に人気!お腹が減ったな・・・と思っていたら、もう2時前です。結局いつも立ち寄るショップへ。。。「Le Loir dans la Theiere」3,rue des Rosiers 4e使い込まれたテーブルやイスが並び、いつも大人気で大混雑。今日は時間がずれているので、人もまばらでラッキーです。テーブルにつくとドッと疲れが。。。結構歩きました。
August 17, 2005
コメント(0)

かなり歩き回って疲れて来ました。それにしても本当に良いお天気です!光が当たった緑がキラキラと輝いて思わず見上げてしまいます。そろそろ出口に向かうことに。バスティーユの駅は高架になっていて、見下ろすとメトロが。ん?この風景見たことがある・・・と思ったら、「地下鉄のザジ」でザジちゃんが見下ろしていた所?もう一度映画を見てみようかな。。。
August 16, 2005
コメント(2)

下の日記でもお伝えした通り、去年の買い付けで見つけました。フランスのココアメーカー「CACOLAC」のグラスです。牛さんがチョコを頬張っているのがカワイイです!!蚤の市で見つけたのですがコンディションも良く、なにより大きく描かれた牛さんのイラストと、黄色と白で描かれたロゴが素敵です!譲って下さったムッシュ曰く、この間まで4つあったけど、1つは手が滑って割ってしまったそう。。。古いモノって、残っているだけでも貴重ですよね。あまりにも可愛いので、ついついご紹介するのが遅くなりました・笑。牛さんグラスを見てみる?本日入荷です。
August 15, 2005
コメント(2)

次のブースは今や大人気のフランスパブグッズを扱っていました。ベルジェのピッチャーは、その代表格でしょうか。。。形もカワイイし、ピッチャーだけに水を注ぐにはバッチリ!私は観葉植物などの水やりに使っています。ただし写真のベルジェは壺のように大きいサイズでした。KUB缶もパッと目を引く配色なので、1つあるだけでも空気が変わる。色んな缶の種類があるのでコレクターさんもいますよね!当店にも2つほど在庫があるので興味のある方はチェックしてみて下さいね。そしてこのブースを出る時に見つけたのが、この「CACOLAC」の温度計!牛さんがカワイすぎますー!どうしてヨーロッパの牛さんはカワイイのでしょう。去年の買い付けでグラスを見つけたので、この温度計も欲しいな・・・と手が伸びましたが、高すぎて手が伸びたものの引っ込める事に。ガマン・ガマン・・・です。
August 15, 2005
コメント(0)

蚤の市に行く度に、少しづつ買い集めていたアンティークの手芸品たち。。。特に糸巻きなどは、形自体がカワイイのでそのままディスプレイしたくなります!たくさん欲しいけど、古いものなので汚れていたり、折れていたり、潰れていたり。。。そんな中、私の合格ラインに達した子たちを連れて帰ってきています。ボタンは現行品ですが、デザインが素敵なものばかり。ご一緒にいかがですか?糸やボタンをご覧いただけます★
August 10, 2005
コメント(0)

こういった小さいモノにも惹かれます。卵スタンドですよね。1つ1つ形もデザインも違います。やっぱりコレクターの方がいらっしゃるのでしょうか。集め出すと大変そうですね!お向かいのスタンドでは、キレイな色の瓶たちがズラッと。光が射して鈍い輝きを放ちます。。。
August 10, 2005
コメント(0)

次のブースは、ホーロー製品ばかり集めていました。このアンティークなコーヒーポット、素敵!と思ってかけよったけど・・・あまりにもお値段が。。。我慢・我慢!安くて良いものを探します。でも素敵ですね。しっかり目の保養!
August 8, 2005
コメント(2)

パリに着くと、喉が弱い私はすぐに痛くなってきます。2・3日もすれば慣れるのですが、やはり空気が乾いているのですね。こんな時はすぐ炭酸に手が伸びます。実は私コーラーが大好きなのですが、あまり体に言い訳ではないので出来るだけ飲まないようにしているのですが、パリに来ると糸が切れたように飲んでいます・笑。でもカロリーの事が気になると言えば気になる。。。でも炭酸が飲みたい!アルコールが飲めないので、次に思いついたのはペリエでした。これが抜群に美味しく感じたのです!しかもカロリーゼロらしい。。。それ以来、食事の時・暑い日のカフェでオーダーするのはペリエとなりました。日本でも多くの方に愛されている南フランス生まれのペリエ。オリジナルのロゴ入りグラスで飲んでみませんか?きっとさらに美味しく感じると思いますよ!もちろん他のドリンクでもどうぞ!本日の入荷商品「ペリエ ロゴ入りグラス」をご覧いただけます。
August 5, 2005
コメント(0)

反対側につくと、先ほどもらったチケットを渡して再入場。こちらも同じ距離だけテントのブースが連なっています。こちらのブースは、とにかく色んなモノをゴチャゴチャと広げています。でもこんな所をゴソゴソするのは好きですよね?!ん?何か見つかりましたか??
August 5, 2005
コメント(4)

横にズラッと並んだブースに立ち寄ってはみるものの結構良いお値段が付いているので(場所代が高い?)お勉強をかねてのお散歩となってきました。突き当たりまでいくと、係員のムッシュがチケットを下さいます。そして一度テントから外れて運河を横切ります。。。天気がとても良いので日差しが強いです。右奥に見えるのが出発地点のバスティーユの記念塔ですよ!街路樹の下に白いテントがびっしりと並んでいます。ここが折り返し地点。残り半分、素敵な雑貨に出会えるでしょうか。。。少し風に吹かれながら橋の上からの景色に見とれます。
August 4, 2005
コメント(0)

入口で入場料を払い(有料です!)さっそく中へ。見るからにアンティークな所は遠慮して(笑)好みの合うブースを探します。まずはトーションやテーブルクロスを扱うマダムのブースを見つけました。テントの中とは思えないくらい、とても素敵な空間になっています!トーションを赤のリボンで結んだり、さりげなくボウルや絵が飾られていたり、テントのビニールやパイプが見える奥の部分は素敵なレースのクロスが掛けられていたり。。。思わず見入ってしまいます。お花も生花で色合いも素敵!マダムも素敵な方で快く写真を撮らせて下さいました。マダムの相棒は少し退屈気味?
August 3, 2005
コメント(4)

切手をたくさん買って、気分良く歩いてアパートへ。今日も暑くなりそうです。。。アパートに着いてすぐ荷物を置き出発です!今日からバスティーユでアンティーク市があるとの事。やっぱり初日のオープン時間を狙いたい。バスに乗り込んで目的地へ。。。バスティーユ広場にそびえるのは7月革命記念柱。(ベルばらファンの方は要チェックの場所ですね!)入場口にはもうすでに列が出来ています。なんだかとてもワクワクしてきました。
August 2, 2005
コメント(0)

中央郵便局の2階には記念切手の窓口があります。いろんな種類の切手が展示されており、欲しい切手の番号を書いて窓口へ。。。今回もあれこれと迷って、同じ所を行ったり来たり。。。やっと選び終わって窓口へ。。。郵便局の窓口は全面ガラス張り。受け渡し用に数センチだけ開いています。日本は安全なのでしょうか、ここまで防犯対策している窓口は銀行にだってありませんよね。。。
August 1, 2005
コメント(2)

昨日は結局ハードに動き回ったのでグッスリ眠れました。今日も晴れてとても良いお天気です。朝食の準備をして食べながら今日の予定をアレコレと考えます。まずは気になっている所から。。。朝9時。景色を見ながら歩いていると、いつの間にやら通学途中の子供達の列に混ざってしまっていました。ゴメンね。。。2列に並んで仲良く手をつないで元気に歌をうたいながら歩く姿になんだか私まで元気に!右側の男の子は寝癖がついたまま・笑!(写真で分かるかな?)天気は良いけれど空気が冷たい。みんな温かい格好でしょ?向かった先は。。。この建物、皆さん覚えていますか?パリの中央郵便局です。やっぱり楽しみなんです。切手を買うのが。。。----------------------------------------------------切手市にご来店下さった皆様、本当にありがとうございました。郵便局でも完売している記念切手や、デザインの素敵な普通切手・封筒・郵便グッズなどをご紹介しております。引き続き展示販売を行っておりますので、お時間のある方は是非遊びに来てくださいね!お待ちしております。フランス雑貨「プロムナード」切手市昨日、画像が複数掲載できる事を知りました(^^ゞ
July 29, 2005
コメント(2)
小学生の時から切手という小さな紙が大好きでした。フランスでも切手を買いに行ってはニンマリしています。今日はショップがオープンして半年。そして今月が文月という事から、少しづつ集めた切手を展示販売という意味で「切手市」を開催しております。フランスのデザインの素敵な記念切手・普通切手を中心にパリで見つけた素敵な封筒や、郵便グッズもご用意しております。お時間のある方は、是非遊びにいらして下さい!フランス雑貨「プロムナード」切手市こんなに小さいのに夢中にさせてくれる切手たち。これからも少しずつ集めていきます。
July 27, 2005
コメント(0)
美味しい紅茶をたっぷりいただき、お腹もいっぱい。少しショップを覗いていると、ご旅行で来られたという女性お2人に話しかけられ、ディスプレイされてある鉄瓶の話で盛り上がる。日本にいる時より、みんな気さくに話かけてくれる気がする。私が1人だから話かけやすいのかな?とっても良い感じです。マリアージュ フレールを出て、少し歩けば家庭雑貨があるBHV(ベー・アッシュ・ヴェー)まで歩く。日曜大工をする人のために、色んな材料が置いてあるのだけど私も家にある引き出しの取っ手を交換しようと売り場へ。。。あまりにも沢山あって、決められない。。。結局、閉店まであれこれ考えて買いました。もう夜の9時。なんだかアッと言うまの、1日でした。それにしても、またお腹がいっぱいです。紅茶のおかげで!
July 26, 2005
コメント(0)
ここで困ってしまいました。とにかく茶葉の種類が多く、いつもメニューの説明書きを読みながらその日の気分でチョイスしていた私ですが、フランス語のメニューがほとんど読めません。。。こうなったら目をつぶって指差すしかない?難しい顔をしていたのでしょうか、ムッシュが笑顔でニッコリと日本語のメニューを差し出して下さいました。良かった!何という銘柄だったかは忘れましたが、スコーンと抹茶のフィナンシェを一緒に。1つのスコーンに2種類のジャムにバターがつきます。贅沢・笑!紅茶は日本でもお馴染みのポットに、3杯は入っていますよね。。。ゆっくり時間をかけていただきました。30&35 rue du Bourg-Tibourg Le Marais Paris4e にて
July 25, 2005
コメント(2)
店内に入ると手前にショップがあり、奥にサロンが拡がっています。ショップの方は日本と同じく、茶葉が入った大きな壺のような缶が所狭しと積まれ、先ほどウィンドウに飾られていた鉄瓶も数種類キレイにディスプレイされ売られていました。サロンの方は淡いイエローの壁に茶系のアクセントが、とてもオシャレです。天井から光が射し、優雅な気分。。。買い付けで目がギンギン(?)していたのが癒されます。
July 22, 2005
コメント(4)
全154件 (154件中 1-50件目)

![]()
