悪霊、生き霊から身を守る術をお伝えしています。

悪霊、生き霊から身を守る術をお伝えしています。

PR

2024年05月13日
XML
カテゴリ: ソウルメイト
天国で約束したお母さんに宿ります。

地上に降り立ち初めに出会うソウルメイトは、お母さんです。

次がお父さんや祖父母、兄弟などになります。

次に出会うソウルメイトが、幼なじみや保育園で出会う友達です。

大人になっても交流がある幼なじみや友達は、ソウルメイトです。



「幼なじみや友達も運命の書に書かれているのですか?」

 そうです。

天国で約束してきた人達です。

お互いに何を学ぶのか、話し合っています。





「時期とは、肉体を失うまで続くのですか?」

 そうです。

魂レベルの違いにもよりますが、亡くなる直前に出会うこともあります。



 ABさんは、小学校に入学しました。

同じクラスでお金持ちのお嬢さんB子さんが居ます。

B子さんは、わがままで意地悪です。

ABさんの後ろの席がB子さんです。

授業中にB子さんは、前の席のABさんの背中をつつきます。

ABさんが、一生懸命勉強しているとき背中をつつくのです。

気の弱いABさんは、何も言えず我慢するしかありません。

B子さんは、ABさんの文房具を隠すなどの意地悪もします。





運命とソウルメイト (紙の本)



運命とソウルメイト (電子書籍)

運命とソウルメイトⅡ (電子書籍)

運命とソウルメイトⅢ (電子書籍)





 ○○、ABさんとB子さんが、どのような関係だか理解していますね。

「ABさんが、運命の書に書いたカルマです」

 そうです。

カルマの解消です。

それだけではありません。



カルマを刈り取るためにソウルメイトのB子さんにお願いをしていたのです。



「ABさんが、意地悪した相手は、B子さんなのですか?」

 そうではありません。

前世、ABさんが意地悪した相手は、B子さんではありません。

自分が作ったカルマを刈り取るためにソウルメイトのB子さんにお願いをしたのです。



 運命の書に書くとき相手を指名することが出来ます。

指名しなければ、ソウルメイトではない方が意地悪をします。

ここで大切なのは、意地悪する相手が、ソウルメイトの場合もあると言うことです。



 意地悪する側と、される側の立場が入れ替わることもあります。

例えば、中学になったときABさんの体が大きくなり気が強くなったとします。

二人が、同じクラスになったとき小学校1年生の時のことを思い出しB子さんに意地悪をすると再びカルマを生み出してしまいます。

やり返すことで何が起きるのか理解していますね。

「刈り取ったカルマより大きなカルマを作ったのですね」

 やられたらやり返すのは、新たな問題を生み出すことを知らなければなりません。



次回に続く



「清水(聖水)」 「龍神の塩」 「波動の塩と」 「銀龍ペンダント・ヘッド」に興味のある方は、下記をクリックすれば出てきます。

メルカリ

ラクマ





サイトマップ



トップページ



カライナイが書いたプリント本(紙の本)と電子書籍の一覧です。



人気ブログランキングでフォロー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月13日 08時00分12秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: