飛騨の宿 若女将のゆったり日記

飛騨の宿 若女将のゆったり日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

りかちゃん☆☆☆

りかちゃん☆☆☆

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

プラダ バッグ@ yhqxybqgm@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) プ…
りかちゃん☆☆☆ @ Re[1]:スイート バレンタイン?(02/13) ぎんさん 昨日はご利用いただきありがと…
ぎん@ Re:スイート バレンタイン?(02/13) 昨日は泊めていただき、ありがとうござい…
観光ビジネスコンサルタンツ@ 無料おもてなしセミナーのご案内 こんにちは。 以前、ご了承をいただきリ…
渡部徹@ どうして小生の品物が? まいちゃんもおめでとう!ですね。抄太郎…

Freepage List

2009年06月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨年秋より架け替え工事を行っておりました当館北東側の歩道橋が
今年の2月 思いもかけない増水で流され
また 一から工事が始まり つい先日新しい「吉城橋」が完成いたしました。

冬の時季には降るはずの無い雪ならぬ雨が降り続き
仮設の足場を流してしまっての不意の事故でした。
(全国区のニュース報道としても流れました。)

DSC01923.JPG

「吉城橋」はもともと 人がやっと一人通れるほどの小さい橋で
上下流150メートルにはそれぞれ「増島橋」と「霞橋」が
その後相次いで完成し、撤去との声もあったようですが 


人のみ(厳密には自転車も通行可)の橋なので
半ばでボーッと佇んでいると
夏などは川風を受けて涼を感じることが出来ますし
古川の古い町並みの中でも穴場的スポットへと続くルートでもあり
「ああ、田舎町に来たなあ」と
とことん実感させてくれそうな雰囲気を持ったエリアでもあります。

本来ならば昨年度末には竣工しているはずのものが
遅れること約3ヶ月。

とは言え、再チャレンジ開始からは僅か4ヶ月という速さ。
(ちなみに流された原橋は工期8ヶ月でした。)

吉城橋
この再建の間、施工業者さんも並大抵でないご苦労をされたことと思いますが

ご宿泊の皆様にも日が沈む川下側でボンヤリしていただけると
日常の慌しさが嘘のように吹き飛んでしまうこと請け合いです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年06月23日 14時34分15秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: