上町台地から沈む夕日を望む...台地西部は標高が低く大阪湾平均水面より低いゼロメートル地帯が広く分布している。なお、台地の標高は最も高い大阪城天守閣跡で38メートルであり、北部はストンと淀川水系の大川に落ち込み、南部へはなだらかに下り北の大阪城大手町付近で24メートル、中央部の天王寺交差点付近で16メートル、帝塚山付近で14メートルの標高を保つが、南部の万代池南方から急速に標高を失い住吉大社付近で6メートルとなり細井川を越えた台地南端の住吉区清水丘では標高は2 - 3メートルとなっている。
中央部の天王寺交差点付近で標高16メートル、日本一高いビル「あべのハルカス」を背にして沈む夕日を撮影


『あべのハルカス』
大阪駅ビルから北側にオープンしたので、「グラン フロント オオサカ」南館と北館へ


テラスガーデンからも沈む夕日を望みましたが新梅田シティ スカイビルに隠れて仕舞う日でした...
眼下の貨物駅にはすでに貨車の姿はありません!

勿論 平日でしたので馴染みの店に立ち寄って...呑んでから帰路へ
★「健康雑記」 夕刻からの街散歩ではこんなものかな...活動量計(胸ポケット) 歩数 8000歩 ちなみに 平成25年4月29日(月・祝)大阪ベイエリア祭2013 ジャンルを超えた踊りの祭典「第8回ワールドあぽろん」 に出掛けた時は会場が広すぎて★歩数 18000歩でした
撮り鉄 眼下の近鉄八尾駅 2024/03/23 コメント(2)
残暑見舞い申し上げます 画像ぐらいは 涼 2021/08/23 コメント(2)
涼を求めて滝畑ダム山麓線散策 フォト散歩 2020/08/11 コメント(2)
PR
コメント新着
New!
Saltyfishさん
New!
かねやん0701さん
New!
ge-n3さんカテゴリ
キーワードサーチ
サイド自由欄
フリーページ