96dodosの棲家(仮)

96dodosの棲家(仮)

2023.12.12
XML



(見たのは11月末なんだけど、寝かしたまま公開するの忘れてた……。)
割と初っ端から不穏で、ブラック企業感強くて。
普通にパニックホラーでアクションあった!!
すみっコぐらしの映像、初めて見たから喋り出したら…… と思ってたけど杞憂だったw
時期的にサンタ出てきたりするのかと思ったけど対象年齢思ったより高いねw
アンパンマンくらいかと思ってたら、ゾロリ……?それともおしり探偵くらいだったというか。



ーここからネタバレー


くま工場長の雑なほめからの、住み込みへの流れが一番怖かったよ!
映画の前情報殆どなしで行ったから、あの流れが良いもの楽しいものとして描かれてるならどうなんだ……?っていう大人目線の不安感w
アンパンマンとかポケモンの映画と違うのはキャラクターの声がなく、表情もわかりにくく淡々と進むからかな。
くま工場長が若い子だまくらかして職場に連れてって、ほめ倒してなあなあで住み込みで就職させる地方の自営業者みたいだったんだもん( ;∀;)
おもちゃ工場の手順がリアル寄りで、標語やノルマ表示も現実的だったからブラック製造業いた人が見たらつらくなりそう……。
別業種だけどブラック経験があるから、ちょっとぞわっとしてしまった……。

ところで……。くま工場長はっきりした理由もなく動かなくなってたけど何だったんでしょうね( ;∀;)
あの感じの退場だともうグッズが作られることもなさそうで悲しい……。

途中でだれてたけど、おもちゃに扮しての脱出はちょっと楽しかったし、グッズ展開されてたのはこれか!となりましたw
ミニーズの飛行機脱出可愛かったなぁ。
町中でおもちゃが人襲ってたのが、完全にパニックホラーの文脈でゾンビものじゃん!となったりw
ねぇ……あのおもちゃ回収しにきてたトラック、工場所有のトラックで自動運転なんでしょうね。くま耳ついてたし。

工場が倒れた後の水漏れ、配管壊れてるだろレベルの漏りっぷりだったけどあそこから工場の心にたどり着くまでにジブリ的な雰囲気感じたのだけどSEのせいかな?
あの写真に写ってた人っぽい従業員さんは何だったんだろう……。
すみっこの世界観、食べ残されたとんかつの端っことかあるから人も……いるよね?きょうりゅうのお母さんも逃げてるし。表現がなんか怖かったんだよね……。

工場の第二の人生、色んな案だけ出してふわっと終わるのかなって思ったら映画館になったの最高だった!
幕が下りた後に最初にみんなが間違えてた銭湯になっても素敵だったかな?なんて思ったり。

……くま工場長!ノルマでつぶれちゃった感じやっぱりつらーい( ;∀;)
なんか幸せになってほしかった……!

ここまで読んでくれてありがとう!
また何か思い出したら追記するかも!


L字ミニミニポーチ ミニポーチ 映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ くま工場長 サンエックス ケイカンパニー 小物入れ メール便可

くま工場長に何故かズブズブ沼ってるよ……!!
可愛い……。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.12 10:00:10
コメント(0) | コメントを書く
[テレビ番組・ドラマ・映画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: