パンプキンのおへそ

パンプキンのおへそ

PR

Profile

パンプキン2010

パンプキン2010

Calendar

Comments

パンプキン2010 @ kikiさんへ kiki2406さん、こんにちは! 大栗山へやっ…
kiki2406 @ Re:高嶺山と大栗山のオオキツネのカミソリ(08/17) こんばんは 長者ヶ峰と高嶺にも行ってこ…
パンプキン@ himekyonさんへ himekyonさん、こんばんは♪ 前回は短縮コ…
himekyon @ Re:トムラウシ山へ⭐︎天人峡温泉から(07/04) 2回も登られるなんて凄いですね。
パンプキン@ たんぽぽさんへ たんぽぽ730さん、私も毎週山カフェを楽し…

Favorite Blog

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

メドベッドと周波数 … New! puffpuff828さん

西山・・・川平ルー… kiki2406さん

今年の文化財公開 ヒメスミレさん

Natural Style ~美… ましゃずきさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.06.20
XML
カテゴリ: お花・自然
毎日暑いですね
体がついていきません

先週の石丸謙二郎の山カフェは「山の野鳥をめでる」でした
石丸さんも見た事があると仰っていたギンサンマシコ
ですが、私も2021年に遭遇しました
大雪山・黒岳の石室小屋で休憩中に美しい囀りに振り返ると綺麗な鳥がいました
この鳥を撮るために来たカメラマンの方に
森のフルートと呼ばれるギンサンマシコだよと教えてもらいました
こんなに間近で野鳥を見たのは初めてで感激でした











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.06.20 19:37:24
コメント(4) | コメントを書く
[お花・自然] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ギンサンマシコ(06/20)  
2021年に大雪へ行かれていたのですね。私は2022年でしたが、黒岳石室に泊って旭岳に縦走の予定が天気予報がよくないとガイドさんに言われて黒岳の往復だったのですが、下山したら天気回復していて、翌日急遽旭岳に登りました。がっかりだったのですが、それでも登れたのでよしとしましたが、石室にこんなにきれいなギンザンマシコがいたのですね。出会いたいですね。 (2025.06.21 19:38:13)

himekyonさんへ  
パンプキン さん
himekyonさん、こんばんは!
コメントありがとうございます
himekyonさんも大雪山を歩かれていたのですね。
私は銀泉台から黒岳を縦走しました。
その時にギンサンマシコに出会いました。後にも先にもこんなに近く野鳥を見た事はありません。
運良くじっとしていたので撮影ができた貴重な体験です。 (2025.06.22 23:25:08)

Re:ギンサンマシコ(06/20)  
たんぽぽ730 さん
パンプキンさんも、山カフェ・リスナーなのですね♡ 私も毎週楽しみに聴いています。パンプキンさんは、ギンザンマシコに出会ったことがあるのですね。いいですね〜
大雪山を歩いた時ですね。あの時は、確か、美しいゼブラ雪渓も見ていましたよね。素晴らしい山旅だったわけですね。うらやましいです! 私も、大雪山を縦走してみたいです。 (2025.07.05 20:08:26)

たんぽぽさんへ  
パンプキン さん
たんぽぽ730さん、私も毎週山カフェを楽しみにしています。
山カフェを聞くと山に行きたくなります。
たんぽぽさんもでしょうか?
山カフェでたんぽぽさんと繋がっていますね〜(^^)
ギンサンマシコの話を聞いていたら大雪山を歩いた時の事が蘇ってきました。
その時見たゼブラ模様もまだ目に焼きついています。
いつかもう一度歩いてみたいです。
(2025.07.10 05:41:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: