人類と知恵を共有

人類と知恵を共有

PR

プロフィール

マッター♪

マッター♪

キーワードサーチ

▼キーワード検索

May 2, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

私の住む辺りは、40年ほど前に分譲され、その頃買った人たちは年をとり、次の世代が戻ってきて子供を生み育てる光景が見られる地です。

周りは2世帯に建て替えるお家も多く、微笑ましいと言えるでしょう。

また、お年寄りが気軽に質問してきたり、挨拶してきたり、気さくな、のんびりとした雰囲気漂う街です。

私はいつも会社へ行くときはバスを利用しています。バス道は、カーブが多く、運転も丁寧とは言い難く、立っているのは困難ですが、地下鉄より安いし、バス停の方が近いし、大概座れるし。

でも、次第に人が乗って来て混み始めます。この時間は私よりかなり年が上の人が大半で、いつも「大変だなぁ」と思いながら見ていますが、「老老介護」の現実を思い知らされました。

そう、お年寄りがお年寄りに座席を譲っているのです!!とても気になります。私も席を譲る事はありますが、まぁ大変ですよ。これから。

でも今日、はじめ座っていた小学生が老人で混むに従って、席を譲っていたのです!!

「いまどきの子も、こんなんできる子いるんや、スゴイ~」って思いました。

また、このまままっすぐ育ってくれたら…と、思わずにはいられませんでした。

厄介なのは、20代の若者かもしれません。私も含めて(30代やけど)。

私は、いつもたいがい朝食を食べないので、気分が悪く、バスの中で立つことができなかったのですが、朝食はしっかり食べて、立とうと思いました。

切実ですよね。高齢化社会。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 5, 2006 11:57:42 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: