May 15, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
パート1

もし、現在の人類統計比率をきちんと盛り込んで、全世界を100人の村に縮小するとどうなるでしょう。その村には・・・

57人のアジア人
 21人のヨーロッパ人
 14人の南北アメリカ人
 8人のアフリカ人がいます

 52人が女性です
 48人が男性です 

 70人が有色人種で


 70人がキリスト教以外の人で
 30人がキリスト教

 89人が異性愛者で
 11人が同性愛者

 6人が全世界の富の59%を所有し、その6人ともがアメリカ国籍

 80人は標準以下の居住環境に住み
 70人は文字が読めません

 50人は栄養失調に苦しみ
 1人が瀕死の状態にあり
 1人はいま、生まれようとしています

 1人は(そうたった1人)は大学の教育を受け


 もしこのように、縮小された全体図から私達の世界を見るなら、相手をあるがままに受け入れること、自分と違う人を理解すること、そして、そういう事実を知るための教育がいかに必要かは火をみるよりあきらかです。

パート2

 また、次のような視点からもじっくり考えてみましょう。

 もし、あなたが今朝、目が覚めた時、病気でなく健康だなと感じることができたなら・・あなたは今いきのこることのできないであろう100万人の人たちより恵まれています。

 もしあなたが戦いの危険や、投獄される孤独や苦悩、あるいは飢えの悲痛を一度も体験したことがないのなら・・・あなたは世界の5億人の人たちより恵まれています。



もし冷蔵庫に食料があり、着る服があり、頭の上に屋根があり、寝る場所があるのなら・・・あなたは世界の75%の人たちより裕福で恵まれています。

 もし銀行に預金があり、お財布にお金があり、家のどこかに小銭が入った入れ物があるなら・・・あなたはこの世界の中でもっとも裕福な上位8%のうちのひとりです。

 もしあなたの両親がともに健在で、そして二人がまだ一緒なら・・・それはとても稀なことです。

 もしこのメッセージを読むことができるなら、あなたはこの瞬間二倍の祝福をうけるでしょう。なぜならあなたの事を思ってこれを伝えている誰かがいて,その上あなたはまったく文字の読めない世界中の20億の人々よりずっと恵まれているからです。

パート3

 昔の人がこう言いました。 わが身から出るものはいずれ我が身に戻り来る、と。

 お金に執着することなく、喜んで働きましょう。

 かつて一度も傷ついたことがないかのごとく、人を愛しましょう。

 誰もみていないかのごとく自由に踊りましょう。

 誰も聞いていないかのごとくのびやかに歌いましょう。

 あたかもここが地上の天国であるかのように生きていきましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 15, 2005 01:55:39 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:もしも世界が100人の村だったら(05/15)  
私もこの本には感動しました。たまたま、この本の編集者である池田佳代子さんの講演会を聞く機会が去年にあり、握手とサインをしてもらいました。
ミーハーでしょ!

わかりやすく世界の現状を自分の状況と他の国の人々の状況を再認識させながら、感じさせてくれるよい本だと思います。 (May 15, 2005 09:59:26 PM)

aceballerさん、ありがとう!  
kinokomesi  さん
こんにちは、お元気でしたか(^ー^)

部分的には少し聞いたことがあったのですけど
今日はじめて読みました。

世界の中の今の自分を実感しました。
いかに自分が恵まれているか。

知るということって大事ですよね。
kinokomesiは嬉しかったです(^∨^)
aceballerさん、ありがとう☆
(May 16, 2005 12:36:06 PM)

Re[1]:もしも世界が100人の村だったら(05/15)  
aceballer  さん
白鳥 明日香さん
こんにちは、「世界がもし1000人の村だったら」もよませていただきました。
面白いですし、また、自分が恵まれてる存在を深く認識しました。これからも元気よく生きていこうとおもいますね。
(May 16, 2005 10:54:22 PM)

Re:aceballerさん、ありがとう!(05/15)  
aceballer  さん
kinokomesiさん
こんにちは、久しぶりですね。おかげさまで、aceballerは元気です、kinokomesiさんは?

>世界の中の今の自分を実感しました。
いかに自分が恵まれているか。

そうですね、実は、国を出て、外の世界を見ることができることは、中国人にとって、ありがたいことですね(いまは、もうそんなに難しくないですけど)、一生も国を出たこともない中国人は実はいっぱいです。
僕自分自身からいうと、世界観・価値観・人生観もだいぶ変わりましたね。やっぱり、最初はこういう決定をしてよかったと思います。
(May 16, 2005 11:11:53 PM)

この本わたしも大好きです。  
姪が中国語に訳したいと言ったので、出版社に交渉したこともあります☆ ダメだったけどね。
いろいろ質問に答えてくれて、ありがとうございます。aceballerさんはオープンで親切な方なんですね(婿に見習わせたい・・・だって何聞いても理由なく大丈夫!なんだもん、ブツブツ)。
aceballerさんも、日本&日本人のことで疑問があったら、遠慮なく聞いてくださいね! ではまた! (May 19, 2005 03:27:45 PM)

Re:この本わたしも大好きです。(05/15)  
aceballer  さん
ぽー@江南の婿さん
>姪が中国語に訳したいと言ったので、出版社に交渉したこともあります☆ ダメだったけどね。

そうですか、中国語バージョンは、ここです:http://www.pumpkinbox.com/casket/a0012.htm

>aceballerさんも、日本&日本人のことで疑問があったら、遠慮なく聞いてくださいね! ではまた!
-----
ありがとうございます、また、いろいろ教えてください。 (May 19, 2005 04:33:39 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/0e14tow/ ち○…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: