会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1230)

盆太鼓・盆踊り

(410)

トイドローン

(21)

その他

(337)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Tomohiro Takahashi@ Re:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) お疲れ様でした。そのうち、私も頑張って…
KNIGHT@ Re[1]:第1回 日中杯 SpinOnline(WSS団体戦)(04/14) fukufuku1789さんへ いえいえ。むしろ私が…
fukufuku1789 @ Re:第1回 日中杯 SpinOnline(WSS団体戦)(04/14) 一緒に試合に出てくださりありがとうござ…
KNIGHT@ Re[1]:第15回 朝霧オープン卓球大会(チームマッチ)(01/21) fukufuku1789さんへ お疲れ様でした。今回…
fukufuku1789 @ Re:第15回 朝霧オープン卓球大会(チームマッチ)(01/21) 惜しい試合が多かったですね。 また卓球し…
KNIGHT@ Re[3]:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) マニャさんへ コメントどうも有難うござい…


卓球して飲んでばかりのおじいちゃん(孫あり)。IT会社社員です。
・卓球(バック粒カットマン)
・和太鼓(盆太鼓)
・トイドローン
・不動産投資(区分3軒所有)
妻子持ちの会社員が、仕事以外のスポーツや趣味を全力で謳歌しているさまを発信して
いけたらと思っています。兵庫県伊丹市出身、西宮市在住。

X(Twitter) KNIGHT(@ac_knight)
Instagram KNIGHT(acknight0720)
TikTok KNIGHT(ac_knight0720)
Facebook 本名(漢字)ですのでご存じの方は探して下さい
YouTube カットマンKNIGHTの卓球チャンネル(@ac_knight)

Apr 20, 2025
XML
テーマ: 卓球パラダイス
カテゴリ: 卓球
今日は高槻市総合スポーツセンターで開催された卓球の大会に出場しました。
この大会に出るきっかけは、最近よく対戦したり同じ練習会で会ったりするたいぞうさん。
2/24に「一緒に出ませんか?」と声を掛けていただきました。
スケジュールを見たら空いていたので「今のところ空いています」と答えました。
3人によるWSS団体でムラタクさんにも確認してみるとのこと。
すぐにOKの返事が来たそうなので私も「空けときます!」と回答しました。

でもこれが半ダブルブッキングでした。
前日の2/23は「きっとカット」から出場している羽曳野クラブリーグでした。
大会後の打ち上げが終わり解散する時、yukkoさんから口頭で「次は4/20やから!」と

でもスケジュール登録していなかったため重複に気付かず、この大会をOKしてしまったのです。

改めてyukkoさんからグループLINEで出欠確認が来たのは3/1。
「もうその日、たいぞうさんに誘われて大会の予定入れてしまってるわ」と
返事したのですが「2/23の打ち上げ終わりに口頭では伝えたんやけど」と言われ反省。
本当に申し訳ないですが他のメンバーで参加してもらうようにお願いしました。

前置きが長いですが出場した大会は3人以上によるWSS団体です。
4チームによる予選リーグを行い、その結果により順位別トーナメントに進みます。
予選リーグのみ2番手までで勝負が決まっても必ず3番手まで試合をします。
私は中ペン裏裏のたいぞうさん、シェイドラのムラタクさんと一緒にラクーンで参加です。
オーダーはたいぞうさんにお任せしました。
ちなみにムラタクさんは最近軽いぎっくり腰をやったとのこと。

痛い状態だったそうです。

予選リーグ1戦目。対いぶきA。
1番手。ムラタク・KNIGHT組がK村・N松組と。
K村さんは中ペン裏裏、N松さんはシェイドラです。
K村さんは少々リスキーでも思い切りの良いフルスイング系の攻撃をする感じ。

N松さんが粒プッシュやナックルサービスなどに合わず入れ入れになったり
オーバーミスすることが多く助けられたのと、それをカバーしようとしているかは
分かりませんが、K村さんは入るとエグいけどミスもあるような攻撃をしてくるので
トータルで見ると助けられた気がします。3-0(7、9、12)で勝ち。
2番手。たいぞうさんがK村さんと。シェイドラです。
対戦したことがあり分が悪いとのことですが、第1ゲームはたいぞうさんの調子が良いのか
攻撃が決まりまくり、怒涛の攻めで大量リードで取りました。
「強くね?負ける要素ないやん」と思って観ていたのですが、徐々にK村さんの調子が
上がってきたのかブロックも固くラリーにも強く決め球もある感じでガンガン押されて
形勢逆転。第1ゲームが嘘のように流れを持って行かれて1-3(3、-9、-6、-4)で負け。
3番手。私がK村さんと。
シングルスだったらどうなるのだろうと思いましたが、やはりダブルスの時のように
リスクのある攻撃をしてくれたので助かりました。3-0(5、8、3)で勝ち。
チームも2-1で勝ち。

2戦目。対本町タイガース。
1番手。たいぞう・ムラタク組がよっしー・I附組と。
よっしーコーチは言わずと知れた本町卓球センターのコーチ。シェイドラです。
I附さんも同じくコーチだと思います。シェイドラです。
安定力やコース取りで相手が上回り、ラリーで得点するシーンが少なくなったと思います。
0-3(-4。-2。-6)で負け。
2番手。私がO美さんと。中ペン裏裏です。
たまにミートもありますが、基本はあまり無理しないドライブで、裏面もあります。
それより私が厄介だと思ったのがサービス。
フォア前に出されるサービスが上回転系なのか下回転系なのか分かり辛く見誤り
レシーブミスすることが多かったです。意識しすぎるとフォアロングに出されて
差し込まれたりとサービスで崩されました。
私の切れたバックカットと切れていないフォアカットの回転差が効いたりでO美さんも
ミスしてくれたりしましたが、第2ゲームは前半に大量リードされたので追いつけず。
第4ゲームもデュースになり、取られたらもつれると思っていましたが何とか
3-1(9、-9、6、11)で勝ち。
3番手。たいぞうさんがI附さんと。
ダブルスの時よりラリーで上手く粘れていましたし、フォアミートも効いていました。
ミート打ちはリスクがあるからドライブで攻めた方が良いのか悩んでいましたが
私は「ミート打ちが一番効いてるんだから効いてるミートで押すべき」と。
好ラリーが何度もありすごく盛り上がる試合でしたが惜しくも0-3(-9、-10、-8)で負け。
チームも1-2で負け。

3戦目。対摂津二中。中学生です。
1番手。ムラタク・KNIGHT組がM田・I井組と。二人ともシェイドラです。
第1ゲームはスコア的に接戦になりましたが、基本的には粒プッシュもバックミートも
効いていましたのでそれらで押しました。
粒プッシュは軌道から目が離れスルーすることも多かったので「身近に粒高が
いないから慣れてないのかな」と思いながらプレー。3-0(9、6、3)で勝ち。
2番手。たいぞうさんがF枝君と。シェイク裏粒です。
たまに入る攻撃はエグかったのですが、それ以外はたいぞうさんが先に攻めていたと
思います。3-0(4、4、4)で勝ち。
3番手。ムラタクさんがK藤君と。シェイク裏粒です。身近に粒おるやん!(笑)
たまに良いフォア攻撃が決まりましたが、何故バック粒にしたんだろう?と思いました。
但し反転はすごく上手くてラリー中に反転して両方のラバーで打っていました。
でも粒だと強いプッシュとかもないので、裏裏を極めた方が強くなる気がしました。
3-0(1、3、0)で勝ち。チームも3-0で勝ち。

予選リーグは2勝1敗で2位になり、2位決勝トーナメントに進みます。
11チームによるトーナメントで、うちのチームは1回戦がありませんでした。
観覧席で昼食を食べながら対戦相手チームの試合を眺めていました。
大接戦でした。

2位決勝トーナメント2回戦(初戦)。対みんなの卓球部。
1番手。ムラタク・KNIGHT組がKazki・F野組と。
Kazkiさんはシェイドラ、F野さんは左シェイドラです。
私がKazkiさんのロングサービスに対しムキになって2球目バックミートを狙って
連続でミスしたり足を引っ張りましたが、基本は私はカットや粒プッシュ、バックミートなどで
なるべく先にミスらないようにプレー。特にナックルカットは効いていたと思います。
ムラタクさんはブロックや攻撃が冴えていました。3-0(6、5、8)で勝ち。
2番手。たいぞうさんがU山さんと。中ペン裏裏です。
Kazkiさんが呼んできた強い後輩だそうで、プレーを観ていても確かに別格でした。
ストレートに綺麗に裏面ドライブを打ったりとテクニシャンでしたし、サービスも
ドライブも安定していました。
第1ゲームはたいぞうさんのミートが効いていたと思いますが0-3(-9、-6、-4)で負け。
3番手。私がKazkiさんと。
昔神戸レイティングで対戦したことがありフルゲームでギリギリ勝ったのと、何年か前に
一緒にペアマッチに出場したこともあります。2度目の対戦です。
隙あらば打つ姿勢で押していったのと、カットの変化は効いていたと思います。
途中、バック前のサイドに切れていくサービスを出され、私がクロスにレシーブすると
待ってましたと三球目を打ち込まれるパターンがあったので、なるべくストレートに
甘くならないように返すようにしました。バックに送っていると全く動かずに
フルスイングできるので、せっかくなら打たれる時に動いてもらった方が
長期的に見れば効いてくると思ったからです。
実際うちのチームと対戦する前に3番手でフルゲームの大接戦をした直後だったので
しんどかったらしく、飛びつきの時に足の踏ん張りが効かなくなったそうです。
3-0(8、5、11)で勝ち。チームも2-1で勝ち。これでベスト4です。

3回戦(2戦目)。対ALLRUN。試合は2台同時進行でした。
1番手。ムラタク・KNIGHT組がU馬ノ・S水組と。
U馬ノさんはシェイドラ。強烈な両ハンドドライブがあり、後ろでロビングなど
凌ぐこともできるオールマイティ。サービスも上手いです。
S水さんもシェイドラです。
私はU馬ノさんのフォアドライブの回転量が多く横回転も入っているので上手く捉えられず
回転に負けてオーバーミス連発。
バックに打たれた球は何とかバックカットすると回転が残るのでS水さんが打ちにくそう
でした。また、バックドライブを反転して裏ソフトでブロックしたらタイミングや
回転が変わり意表を突けたと思います。
逆の組み合わせは私がS水さんの球を積極的に打ちに行くようにしムラタクさんも
何とかU馬ノさんの攻撃を返してもらうのをお願いするのみ。
第2ゲームを上手く取れました。
第3ゲーム以降も惜しい流れだったので勝てるチャンスもゼロではないと思いましたが
最終的には1-3(-7、7、-10、-11)で負け。
たいぞうさんはM田さんと。シェイク裏裏だったかバック表だったかは確認できて
いないのと、隣の台で試合をしていて打ちの試合より先に終わっていたので全く
内容は分からず。0-3で負けたそうです。
ということで1番手ダブルスが終わったところで終了。0-2で完敗です。

結果は2位決勝トーナメントベスト4でした。
2位以下のトーナメントは準優勝以上しか賞品がもらえないので何もなしでした。
私は全部で7試合して6勝1敗でした。
ダブルスはムラタクさんと組んで3勝1敗、シングルスは3勝0敗でした。

終了前に「今日の打ち上げは焼肉に行きますか?」などと会話していたので
頭の中は焼肉モードになってしまっていました。
16:30頃に大会を終え、シャワーを浴びました。
たいぞうさんがスマホで高槻駅前の焼肉屋を探してくれました。
ちょっと高級そうだけど行きたいとのことだったので「そこで問題ないです!」と
3人で合意。たいぞうさんの車で付近の駐車場まで行きお店に向かいました。
17:30開店でしたが17:15頃に店の前に着いたので、看板が「準備中」から「営業中」に
変わるのを15分ほど待って入店。
最初にメニューを見て「ちょっと高級そう(^^;」と思いましたが問題なし。
生ビールの単品が700円弱したので飲み放題にした方が良いと思って飲み物だけ
飲み放題に。2,200円でしたが絶対その方が安いと思いました。
焼肉やサイドメニューは思いのまま注文して結構食べました。
冷麺やお茶漬け、私は食べていませんが2人は生チョコアイスを注文したりして
楽しく飲み食い。会話もかなり楽しく盛り上がりました。
会計は確か3人で34,000円台とかでしたが、楽しかったですし美味しかったので
問題なし。幸せな時間でした。


ただ1点引っ掛かることがありました。
羽曳野クラブリーグに出場していたきっとカットのチームメイトがB級で最下位になり
次回C級に降格だそうです。
5年半以上残留していたB級から超久しぶりに陥落。
SSWSS団体がWSS団体に代わりますし、9チームとかのリーグ戦で1位にならないと
昇格できないので昇格のハードルが超高いです。
自分が出場しなかったから落ちたなんて思わないですが他の試合予定を先に
入れてしまった日に降格したのはちょっと気まずいですし、次回以降はみんなで
力を合わせて昇格するために集中します。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★04/26(土) 第70回 枚方メンズひらり オープンリーグ戦 @KTM河本工業総合体育館
★04/29(火祝) 第16回 高石はごろも普及ランクフリー大会 @はごろも卓球スタジオ
★05/03(土) Oh卓杯 団体戦1W2S(レーティング制限無し)★2~4人チーム団体戦★ @大森スポーツセンター
★05/04(日) 卓球YouTuber感謝祭 @ひがしんアリーナ
★05/07(水) 令和7年度 第2回 ニッタク杯大卓リーグ硬式(オープン)卓球大会 @東淀川体育館
★05/11(日) 第3回 I2Uなんばカップ @HPC西ナンバ卓球センター
★05/18(日) andro杯 緑橋i2Uレーティング @緑橋卓球場
☆05/25(日) 2025年度 第1回 堺チームリーグ大会 @金岡公園体育館
☆06/08(日) 第181回クラブリーグ @はびきのコロセアム
☆06/22(日) 第105回平野オープン卓球大会 @平野スポーツセンター





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 23, 2025 12:20:22 AM
コメント(0) | コメントを書く


Shopping List

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: