屋敷しもべ妖精の下僕

屋敷しもべ妖精の下僕

PR

Profile

タランティニ

タランティニ

Comments

@弥々 @ 春が立つ そっかそっか、たらちゃんも楽天は休眠か…
conviento @ Re:短期入所2度目(05/25) ごぶさたしています。お元気ですか?皆さ…
@弥々 @ Re:短期入所2度目(05/25) 夏を超え、秋になりましたねぇ…^^
@弥々 @ 追伸なり この日の日記はね 懐かしい微笑ましい3人…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

コロンビア3日目 Tal… New! convientoさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

問わず語り クーペルビーさん
    弥々*とは… @弥々さん
カメラを持って・・・ poeta1975さん
2004年09月15日
XML
カテゴリ: 雑記・つぶやき



   __________________


夜の鳴子集会は、先日の子ども会全体集会のあと、急に参加者が減った。でも参加者はみなやる気満々。狭い集会室で押し合いへし合いしなくていいので、気持ちよく踊れる。ついに今まであったテレビモニターがなくなり、音だけで練習するようになった。でもそれでとっても好いことが…。

練習には、正式のビデオは難しい、ということで、真ん中の間奏のところを少し簡素化した一昨年の4年生が踊った学芸会のビデオを使っていた。高学年には簡単で不満もあろうが、全学年、そして地域の大人(グランドゴルフクラブの年配者が圧倒的に多い)も気軽に参加できるように、とこれを採用することに決まっていた。

フリには何の問題もない。でも、なにせ学芸会。全員の鳴子のせいで、焦って音楽が聞こえないのか、前奏のところはどんどん早くなっていた。そういうビデオに合わせてじいちゃんばあちゃんが練習する。もちろん音がずれてても何の文句もなし。小さい子供たちも大人の真似をする。もちろん、マネだから何の文句もなし。

イライラして2日目から私は一番前で踊り始めた。今年から踊り始めた役員のお母さんあたりは気がついてくる。でも年寄りと子供は変わらず。で、音がずれてるのにかなりのあいだみんな平気でいた。ところが、昨日からモニターがなくて、テープの音だけだ。仕方なくじいちゃんばあちゃんも子供たちも、私ともう一人のお母さんが一番前で踊ってるのを見ながら踊る。すると、嬉しいことに3回目くらいには音がぴったり揃ったのだ。それに気がついた年配組が、今の気持ちよかったね~と声をかけてくださった。ドビーも、そういうところには敏感な子だからか、ずっと笑顔で拍手してくれた。ついでに一緒に踊る気になってくれないものかしら。

というわけで、今日は初めてイライラしないで、いっぱい踊ることができた♪ところで、鳴子集会、いや夜の練習会はいつまでやるのか聞くのを忘れてしまった。たしか、初めは9月上旬で終わりと聞いたけど。もしかしてみんなお楽しみになってやめられないのかしら。明日の夜もあるけれど、それで終わりかな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年09月16日 07時39分47秒 コメント(6) | コメントを書く
[雑記・つぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: