>障害者は災い?害?悪?病気?私たちの願いは開けてはいけない箱の中のものだったの?

両親が障害者の私にとって ショックな言葉でした。
まだまだ勉強不足な私ですが このままじゃいけないって思いましたよ。
この国はどうなってしまうのでしょう・・・不安だらけです
(2005年06月10日 22時57分21秒)

屋敷しもべ妖精の下僕

屋敷しもべ妖精の下僕

PR

Profile

タランティニ

タランティニ

Comments

@弥々 @ 春が立つ そっかそっか、たらちゃんも楽天は休眠か…
conviento @ Re:短期入所2度目(05/25) ごぶさたしています。お元気ですか?皆さ…
@弥々 @ Re:短期入所2度目(05/25) 夏を超え、秋になりましたねぇ…^^
@弥々 @ 追伸なり この日の日記はね 懐かしい微笑ましい3人…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

コロンビア4日目 Tal… convientoさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

問わず語り クーペルビーさん
    弥々*とは… @弥々さん
カメラを持って・・・ poeta1975さん
2005年06月03日
XML
カテゴリ: 雑記・つぶやき


隣の区のホールで、障害者自立支援法に関する勉強会、と銘打った講演会があった。
法律の政省案にかかわる方の講演会だったので、厚○省側の本音も聞けて、とても参考になった。


制度としてスタートして2年足らずで破綻した支援費。
いままで、障害者に対するサービスというのは行政の「施設」をとおしての「措置」だった。いざ、「支援費」制度が始まり、説明をきいてみると、障害者本人や保護者が受けたいサービスを、自分で選んで受けられる、という画期的な制度だった。

私が登録したのはデイケア=短期入所。いざ、というときは、ドビーをつれていくかもしれないが、なにかあったときにすぐ駆けつけられるように、と登録した。いざ使い出すと、ほとんどがPTAの役員会での利用ばかりだったが、一度、伯母の葬儀でドビーを泊まらせることが出来た。

でも、この制度が始まって起こったこと。それは在宅サービスと呼ばれる分野の、爆発的なニーズ掘り起こし。特に障害者の権利意識が高い地域では、支援費支給人数も多い。

障害者はみんな待っていたのだ。自分が望むサービスを。
自分で選んで受けていい。ただそれだけの願いがどんなに大きかったことか。
そして、それは国の予想をはるかに超えることだった。

そこから起きたのは財源不足。支援費をまかなうのは裁量的経費予算。義務負担ではないので、マイナス分はあちこちからかき集めて、それでも足りなければ地方自治体は泣き寝入り。今までの押し込められた生活…もしかしたらより以前のそれに戻れ、ということ。

そして、今日の勉強会で一番ショックだった言葉を聞かされたのだった。それはもちろん、開けてはいけない、という意味での比喩的な言い方であったろうけど。

支援費制度は「パンドラの箱を開けてしまった」と。障害者は災い?害?悪?病気?私たちの願いは開けてはいけない箱の中のものだったの?


「今日、この日、たった今から、これを読むすべてのあなたへ」
支援費がもたらしてくれたもの。この方↑の言葉が心に響いた。ぜひぜひ!読んでいただきたい。

_________________________

(追記)
検索したらもう既成事実のように書かれている… 「障害者自立支援法」



kumori









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年06月12日 16時43分24秒
コメント(18) | コメントを書く
[雑記・つぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Pandora’s BOX(06/03)  
>障害者は災い?害?悪?病気?私たちの願いは開けてはいけない箱の中のものだったの?

断じて、「パンドラの箱」ではない。怒りを禁じ得ない。

障害者の自立を阻害する「障害者自立支援法」は廃案にすべきだと思う。

距離は離れてはいますが、何か行動を起こすときは、必ず声をかけてください。

自分にできることをしたい。 (2005年06月09日 21時37分53秒)

そんな事ないよ!  
たくさんのたっくさんの贈り物を頂いた立場にある私達家族は大きな声で「そんな事ないよ!」と言えます

タラさんだって大変な事たっくさんあるけどドビーちゃんがいなかったら出会えなかった人や大切な物、いっぱい、いっぱいあるでしょう?

そんな事考えちゃ駄目!
この世で必要とされていない命なんてひとつもないんだから

元気出して・・・ (2005年06月09日 22時10分41秒)

Re[1]:Pandora’s BOX(06/03)  
tarantini78  さん
hal(泣くヤーさん)さん、いらっしゃいませ♪
誰がこの国を良くしてくれるんだろう…と思ってました。○○さんが~~してくれないから、の「くれない」症候群にかかってしまいそうになります。これじゃいけませんよね、少しでもできることを探さないと…。
(2005年06月09日 23時01分42秒)

Re:そんな事ないよ!(06/03)  
tarantini78  さん
宿屋のおかみさん、いらっしゃいませ♪
ありがとう、そうだよね。こういう書き方しちゃいけない。でもショックを受けてしばらくはそれのサイトばかり駆け巡って。日記書く気になれなかった。すこしずつ吐き出します。吐いてまた、動くようになるわ!
(2005年06月09日 23時04分37秒)

tarantini78さんへ  
>すこしずつ吐き出します。吐いてまた、動くようになるわ!
-----
悪い物は、全部吐き出してね。
しっかり受け止めるから。 (2005年06月09日 23時23分06秒)

Re:Pandora’s BOX(06/03)  
ウチの日記にもリンクを貼りました
皆で考えよう
皆で戦おう
皆で助け合おう
皆で生きよう
皆で作ろう (2005年06月09日 23時37分46秒)

Re:tarantini78さんへ(06/03)  
tarantini78  さん
hal(泣くヤーさん)さん、またまたいらっしゃいませ♪
>悪い物は、全部吐き出してね。
>しっかり受け止めるから。
ありがとうございます~、では遠慮なく、うえぇぇぇぇ~~~~~
(2005年06月10日 00時07分52秒)

Re[1]:Pandora’s BOX(06/03)  
tarantini78  さん
音玉ちゃん、いらっしゃいませ♪
ありがとう!みんなで生きよう!に励まされます。音玉ちゃんの愛♪を感じるわ!!ところで、先日、生まれて2度目くらいの温泉玉子食べました。わたし、やっぱり半熟も温泉もダメだってあらためて分かった…(涙)だからごめんなさい、愛してるのは固ゆでなの!
(2005年06月10日 00時12分42秒)

なんで、このタイトルなのかと。  
飛んで来ましたらば、なんということ!!

> 障害者は災い?害?悪?病気?私たちの願いは開けてはいけない箱の中のものだったの?

【断じて】!! tarantini78さん、【断じて】!!
思わず悲鳴をあげてしまいましたよ。 何と言うこと!!

「今日、この日、たった今から、これを読むすべてのあなたへ」
この御方の叫びから、たくさんジャンプできるようになっていて、助かります。
私のトップにも貼らせていただきます。
(2005年06月10日 00時56分46秒)

Re:なんで、このタイトルなのかと。(06/03)  
tarantini78  さん
りうりう**さん、いらっしゃいませ♪
ええ、頭の中では財源を管理する財務省の言い分、と分かっていますが、そう言われたと聞かされたときは本当に悲しかったです。レジュメにも鉛筆で大きく書いてその周りを20回くらい丸く囲いしてあって、衝撃の大きさを今も生々しく思い出せます。
お申し出、ありがとうございます。私もこのトップのページ、表玄関に貼ってみます。 (2005年06月10日 01時22分24秒)

Re:Pandora’s BOX (追記アリ)(06/03)  
悲しい事だね 
「今日、この日、たった今から、これを読むすべてのあなたへ」
息を飲む思いで読みました
>障害者は災い?害?悪?病気?
【断じて】違うよ! パンドラの箱のはずがない!!
何時でもはなしは聞くよ 落ち込まないで?
貴方への門は何時でも開けてるからいらっしゃい
私に出来ることは 遠慮なく!!元気だしてね (2005年06月10日 05時54分09秒)

Re:Pandora’s BOX(06/03)   
なんてこと!
人は誰でも自分らしく生きる権利を持っている(基本的人権)のに。支援費が増大したならば、今までこれほどの切なる願い、ニーズがあったことを見落としていて申し訳ない、と言うのが行政側のあるべき姿だと思います。
それをパンドラの箱とは!!!!
税金は役人のポケットマネージャないぞ!私たちがよりよく生きていくために使う私達のお金だ。
ますます、何かしなくちゃという思いがこみ上げます。 (2005年06月10日 06時25分07秒)

Re[1]:Pandora’s BOX (追記アリ)(06/03)  
tarantini78  さん
☆ハイジ☆33さん、いらっしゃいませ♪
ありがとうございます。少しずつでも、こういうことが起きている、と知ってもらえるだけでも気持ちが楽になります。あの居間のようなほんわかした空間、またお邪魔させてください~
(2005年06月10日 08時37分23秒)

Re[1]:Pandora’s BOX(06/03)  
tarantini78  さん
ゆうやけぐもさん、いらっしゃいませ♪
それ、それですね。基本的人権、ですよね。この言葉に気がつきもしなかった(^^ゞ…教えてくださってありがとうございます。まだまだ取りこぼされているすきまの障害もたくさんあります。あの5月12日のフォーラムは5000人集める目標に対し、6600人が集結したそうです。まだまだ事態は流動的なので、毎日サイトを駆けずり回ってます。 (2005年06月10日 08時42分14秒)

Re:Pandora’s BOX (追記アリ)(06/03)  
うさとら119  さん
人の立場に立って物を考えられない人たちがこの国を動かしているんでしょうか?
何かというと増税・切捨て・・なんだかお金の事ばっかり・・勿論大切なことだけど、どこか別のところに大きな穴があいているんじゃないですか? (2005年06月10日 11時14分11秒)

Re[1]:Pandora’s BOX (追記アリ)(06/03)  
tarantini78  さん
うさとら119さん、いらっしゃいませ♪
大きな穴!これ、この表現ステキです。って論点がずれてるかしら。今度使わせてくださいませ~もちろん出典は明らかにいたします♪
ホント、福祉問題を財源論で片付けていいのか、と何度も問うているらしいのですが、こうなるとほかの予算は何に使われているのか、とか気になって、調べなくちゃいけないことがねずみ算式に増えて、ドンドンどつぼにはまってます。 (2005年06月10日 18時26分13秒)

ショックな言葉  
ピミー2020  さん

Re:ショックな言葉(06/03)  
tarantini78  さん
ピミー2020さん、いらっしゃいませ♪
すみません、ちょっと衝撃的な言い回ししてしまいました。言われた言葉は「パンドラの箱」だけですが、昔、高校のころだったでしょうか、英語の教科書でのギリシャ神話の和訳をしたときのことを思い出しました。
ご両親が、そのお立場とは…。ピミーさんもお辛いことでしょう。私も手探りのままですが、少しでも出来ることを探しています。まずは知りえたことをここで報告して、みなさまに知ってもらおうと思いました。またお寄りくださいませ♪ (2005年06月10日 23時53分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: